WO2004107656A1 - アドホックネットワークに収容可能な移動体通信装置 - Google Patents

アドホックネットワークに収容可能な移動体通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004107656A1
WO2004107656A1 PCT/JP2004/007284 JP2004007284W WO2004107656A1 WO 2004107656 A1 WO2004107656 A1 WO 2004107656A1 JP 2004007284 W JP2004007284 W JP 2004007284W WO 2004107656 A1 WO2004107656 A1 WO 2004107656A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mobile communication
communication device
hoc network
node
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/007284
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kiyomi Sakamoto
Atsushi Iisaka
Atsushi Yamashita
Noboru Nomura
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to EP04734374A priority Critical patent/EP1635509A1/en
Priority to US10/535,101 priority patent/US7212514B2/en
Priority to JP2005506496A priority patent/JPWO2004107656A1/ja
Publication of WO2004107656A1 publication Critical patent/WO2004107656A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Definitions

  • the present invention relates to a mobile communication device, and more specifically, to a mobile communication device that can be accommodated in an ad hoc network.
  • a mobile communication device can establish its own communication path without requiring an existing infrastructure such as a server, a switch, and a base station.
  • a temporary master unit is determined from among a plurality of mobile communication devices that can be both a master unit and a slave unit.
  • the mobile communication device is determined as the slave.
  • the transfer rate measured using the test signal and the remaining battery capacity of each slave unit Is sent from each slave unit to the master unit.
  • the master unit re-selects the true master unit from each transfer rate and each remaining amount collected as described above. Disclosure of the invention
  • ad hoc network In some cases, users do not want their own mobile communication device to be incorporated into the device.
  • the mobile communication device is ad hoc without considering the situation of the mobile communication device and its user. There is a problem of being incorporated into a network. Therefore, it is difficult to accelerate the spread of the ad hoc network system unless it meets the needs of the users described above.
  • an object of the present invention is to provide a mobile communication device that cannot be accommodated in an ad hoc network under specific conditions.
  • a first aspect of the present invention is a mobile communication device capable of performing overnight communication through an ad hoc network.
  • a receiving unit that receives inquiry information sent from the mobile communication device and inquires whether to accept or reject the subscription to the ad hoc network, and the receiving unit receives the inquiry information. Then, a condition judging unit for judging whether at least one preset condition is satisfied, and an ad hoc network based on the judgment result of the condition judging unit. And a transmission unit for generating information for rejecting the subscription and transmitting the information to another mobile communication device.
  • the condition determining unit typically determines whether at least one condition is satisfied, based on the state of the mobile communication device.
  • the mobile communication device illustratively further includes a storage device that stores information indicating whether to accept the subscription to the ad hoc network based on a user input.
  • a storage device that stores information indicating whether to accept the subscription to the ad hoc network based on a user input.
  • the transmitting unit transmits the ad hoc network. Create information to deny access to the work.
  • the mobile communication IB device further includes a state detection unit that detects whether or not the mobile communication IB device is communicating.
  • the transmission unit transmits the ad hoc net packet. Create information to refuse calories into.
  • the mobile communication device further includes, for example, a storage device ft that stores a scheduled time of communication with itself.
  • the transmitting unit transmits to the ad hoc network.
  • the mobile communication device that creates information for rejecting the subscription further includes a remaining amount detection unit that detects the remaining amount of its own knowledge.
  • the transmitting unit transmits the ad hoc network. Create information to refuse access to the network.
  • the mobile communication device further includes a storage device that describes a place where the mobile terminal can be charged and stores an I-base, and a position detection unit that detects the current position of the mobile communication device.
  • the transmission unit determines , The remaining Even if the remaining amount is less than a predetermined reference value, the mobile communication device that creates information for accepting the subscription to the ad hoc network is, for example, a user's user.
  • a storage unit for storing the age is further provided. If the user's age stored in the storage unit is equal to or higher than a predetermined reference value, the transmission unit transmits information for accepting the ad hoc network to the subscriber, in accordance with other conditions. Create
  • the mobile communication device further includes, for example, a storage unit that stores information indicating a driving history of the own user.
  • a storage unit that stores information indicating a driving history of the own user.
  • the transmission unit creates information for refusing to join the ad hoc network.
  • the mobile communication device is typically mounted on a vehicle.
  • a second aspect of the present invention is a method for a mobile communication device to perform data communication through an ad hoc network, wherein the method is transmitted from another mobile communication device, A receiving step for receiving inquiry information for inquiring whether to accept or reject a subscription to the ad hoc network, and after receiving the inquiry information in the receiving step, A condition determination step for determining whether at least one condition set in advance is satisfied, and an ad hoc network based on a result of the determination of the condition determination step. And a transmission step of generating information for rejecting the subscriber to the network and transmitting the information to another mobile communication device.
  • the data communication method is illustratively realized by a computer program. Also, computer programs are typical Typically, it is stored in a recording medium.
  • the mobile communication device when predetermined conditions are satisfied, the mobile communication device refuses to join the ad hoc network. As a result, the mobile communication device can be prevented from being incorporated in the ad hoc network according to the situation of the user and the user.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of an ad hoc network established by a mobile communication device (node) 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the node 1 in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the contents of link information stored in the storage device 6 in FIG. .
  • FIG. 4 is a flowchart showing the processing procedure of node 1 in FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart showing the detailed processing procedure of step A2 in FIG.
  • FIG. 6A is a schematic diagram showing the data structure of a query bucket Pi transmitted and received by the ad hoc network of FIG. 1.
  • FIG. 6B is a diagram of the ad hoc network of FIG. Sent and received by the network
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a data structure of a data bucket Po.
  • FIG. 6C is a schematic diagram showing the data structure of a data packet Pr transmitted and received by the ad hoc network of FIG.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the detailed processing procedure of step A5 in FIG.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the detailed processing procedure of step A6 in FIG.
  • FIG. 9 is a sequence chart showing an example of data communication in the ad hoc network of FIG.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a mobile communication device (node) 10 according to a modification of the mobile communication device 1 shown in FIG.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of the node 10 shown in FIG.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a detailed processing procedure of step E2 shown in FIG.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing the data structure of the data packet Po created by the node 10 shown in FIG.
  • FIG. 14 is a flowchart showing a detailed processing procedure of step E3 shown in FIG.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of an ad hoc network system according to an embodiment of the present invention.
  • the ad hoc network system consists of servers, switches, and It is separated and independent from existing infrastructure, represented by a base station, and is constructed autonomously by a plurality of mobile communication devices 1.
  • the mobile communication device 1 is typically a device that can be mounted on a vehicle (for example, a navigation device), a PDA,
  • the mobile communication device 1 is referred to as a node 1 for convenience.
  • the node 1 includes a program storage unit 11, a transmission / reception control unit 12, a work area 13, and a transmission / reception unit 14.
  • the program storage unit 11 is typically a ROM (Read Only Memory) card, and is a computer program (communication protocol) describing a communication protocol unique to the present embodiment.
  • a communication program) 1 1 1 is stored.
  • the transmission / reception control unit 12 controls data transmission / reception using the work area 13 in accordance with the communication program 111. Under the control of the transmission / reception control unit 12, the transmission / reception unit 14 receives a message from another node 1 or transmits data to the other node 1.
  • a remaining amount detection unit 2 a state detection unit 3, an input device 4, a position detection unit 5, and a storage device 6 are communicably connected to the node 1 as peripheral devices. ing.
  • the remaining amount detection unit 2 detects the remaining amount of a battery built in the moving body on which the node 1 is mounted.
  • the remaining amount detection unit 2 is suitable for mobile objects such as mobile phones and PDAs that need to be charged from a commercial power source and that have a relatively short drive time per charge. It is.
  • the in-vehicle equipment that receives the supply of voltage from the in-vehicle lead-acid battery does not require It is a configuration.
  • the state detection unit 3 detects whether the mobile body on which the node 1 is mounted is currently performing voice communication or data communication.
  • the input device 4 is operated by the user. By operating the input device 4, the user can first set whether to permit or reject the joining of the node 1 to the ad hoc network. . By operating the input device 4, the user can set a time zone (hereinafter, referred to as a scheduled time zone) in which the mobile body is going to perform voice communication or data communication.
  • a time zone hereinafter, referred to as a scheduled time zone
  • the position detector 5 detects the current position of the moving object.
  • the position detection unit 5 is a combination of a GPS (Global Positioning System) receiver and a self-contained navigation sensor, and a DRSC (Dedicate Short Range). Communication) receiver.
  • the position detection unit 5 detects the current position of the mobile unit from information obtained from a nearby base station.
  • the position detection unit 5 detects the current position of the mobile unit through a module incorporating a GPS receiver.
  • the storage device 6 is typically a non-volatile storage device, and includes a chargeable location database (hereinafter referred to as a chargeable location DB), reservation information, and an ad hoc network. Stores link information necessary for establishing a link.
  • a chargeable location database hereinafter referred to as a chargeable location DB
  • reservation information hereinafter referred to as a reservation information
  • ad hoc network Stores link information necessary for establishing a link.
  • the rechargeable location DB is used for charging, like mobile phones and PDAs. It is a collection of location information on locations where charging services are provided for mobile objects with high power frequency (hereinafter referred to as service points). This includes at least the scheduled time zone entered by the user.
  • the link information includes own node identification information (hereinafter, referred to as own node ID), rejection flag, ', and hop limit. , The retry time, the number of trials, and at least one end point node identification number (hereinafter, referred to as an end point node ID).
  • own node ID own node identification information
  • rejection flag rejection flag
  • ' hop limit
  • hop limit hop limit
  • the own node ID is identification information for uniquely identifying the own node 1.
  • the hop limit is the maximum number of relay nodes in an ad hoc network.
  • the rejection flag is binary information indicating whether to reject or accept self-node 1 participation in the ad hoc network.
  • 1 as a rejection flag indicates that the user is refused to join the ad hoc network
  • the rejection flag is 0 indicates that admission to the ad hoc network is acceptable.
  • the retry time is the time from when the previous data communication failure by the ad hoc network was found to when the data communication was attempted again.
  • the number of trials is the number of times that the same data is transmitted to the same end point node 1 repeatedly.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of the node 1.
  • Figure 4 Odor the transmission / reception control unit 12 of the node 1 executes the communication program 111, which is stored in the program storage unit 11, and transmits to the upper layer (for example, the application The ad-hoc network is established from the application layer) to determine whether or not data to be transmitted has been generated (step A1).
  • node 1 behaves as the starting node 1 and the transmission / reception control unit 12 executes the processing shown in FIG. 5 (step A2).
  • the transmission / reception control unit 12 sets the number of trials within a range where the radio wave transmitted from the own node 1 can reach.
  • Control the search for node (relay node or end point node) 1 step B2).
  • node 1 searched for in step B2 is referred to as neighbor node 1.
  • origin node 1 narrows down its directivity to find neighboring node 1 so that it can find the only possible neighboring node 1. It is preferable to transmit the necessary radio waves for this purpose.
  • the originating node 1 transmits at least one radio wave in all directions, and as a result of step B2 where it is possible to search for the neighboring node 1, at least one If the node 1 is found (step B3), the transmission / reception control unit 12 sends the ad hoc network to the target neighboring node 1 to the ad hoc network. Inquire whether to accept or reject the subscription (Step B4). More specifically, the transmission / reception control unit 12 acquires the own node ID and the end point node ID from the storage device 6. After that, the transmission / reception controller 12 sends the inquiry as described above. To do this, as shown in Fig. 6A, an inquiry packet P i including both acquired IDs is created on the work area 13 and is assigned to the target neighboring node 1. The created inquiry packet P i is sent from the transmission / reception unit 14 to the user.
  • the transmission / reception control unit 12 waits for reception of the first response (step B5).
  • the first response which will become clearer later, is information indicating whether to accept or reject the ad-hoc network, and is not relevant. Sent from neighboring node 1 The first response as described above is received by the transmission / reception unit 14 and then transferred to the work area 13.
  • the transmission / reception control unit 12 determines from the data to be transmitted. Then, a data packet Po as shown in FIG. 6B is created on the work area 13, and the first response indicating the acceptance of the subscription is transmitted through the transmission / reception unit 14. ⁇
  • Each data packet Po on the work area 13 is sent to the node 1 (step B7). Specifically, the data to be transmitted is divided into predetermined sizes, and some datagrams are created. After that, the transmission / reception control unit 12 extracts the own node ID, the hop limit, and the end node ID from the storage device 6 and stores these in each data. In addition to the program, several data buckets Po as shown in FIG. 6B are created.
  • the transmission / reception control unit 12 waits for the reception of the second response (step B8).
  • the second response is information indicating whether or not data communication by the ad hoc network has been completed. 1 originally created and sent out to origin node 1. However, in the ad hoc network, at least one relay node 1 may intervene in data communication between the end node 1 and the start node 1. Therefore, the second response is sent directly from the ending node 1 to the origin node 1.
  • step B9 If the transmission / reception control unit 12 determines that the reception response indicates “J” on the evening after the second response has been transferred (step B9), the processing in FIG. Step A2) of this procedure is ended. Thereafter, the transmission / reception controller 12 returns to step A1. Conversely, if the second response does not indicate that the overnight communication has been completed, the transmission / reception control unit 12 determines whether or not the value of the power connection has exceeded the number of trials. (Ship B10). If the value of the count is equal to or greater than the number of trials, the transmission / reception control unit 12 ends the processing of FIG. 5 (step A2 of FIG. 4). Thereafter, the transmission / reception control section 12 returns to step A1.
  • the transmission / reception control unit 12 activates a timer (not shown) (step B1), and then sets the retry time (step B1). Wait for timing (see Figure 3) (Step B12).
  • the transmission / reception control unit 12 counts down the number of attempts. Increment by 1 (step B1 3), and then return to step B2.
  • the origin node 1 performs data communication at least as many times as specified by the number of trials with at least the retry time if data communication is not completed. Try.
  • step B10 if the neighbor node 1 is not found in step B3, and if all of the first responses indicate that the subscription is rejected in step B7, transmission / reception is not performed.
  • the control unit 12 performs the above-described step B10.
  • step A If there is no data to be transmitted in step A, the transmission / reception control unit 12 sends the inquiry packet P transmitted in step B4 or step C11. It is determined whether or not i has been received (step A3). As described above, the inquiry bucket Pi is information for requesting the first response, and is transmitted from the origin node 1 or the relay node 1. The above inquiry bucket Pi is received by the transmission / reception unit 14 and then transferred to the work area 13. If the inquiry bucket Pi has not been received in step A3, the transmission / reception control unit 12 returns to step A1.
  • the transmission / reception control unit 12 stores the end node ID included in the reception packet P i in the storage device 6. It is determined whether or not the stored self-node ID matches (step A4). If the IDs do not match, node 1 behaves as relay node 1 and transmission / reception control unit 12 executes the processing shown in FIG. 284
  • Step A5) the transmission / reception control unit 12 determines whether or not the rejection flag set in the storage device 6 is 1 (step C1). When the rejection flag is 1, the transmission / reception control unit 12 performs step C5 described later.
  • the transmission / reception control unit 12 determines from the detection result of the state detection unit 3 that the mobile unit on which the own node 1 is mounted is currently performing voice communication or data communication. Judge whether it is. Further, the transmission / reception control unit 12 refers to the reservation information in the storage device 6 and determines whether the voice communication or the data communication is started within a predetermined time (step C2). . If it is determined that communication is in progress or is scheduled for communication, it is considered that it is not possible to join the ad hoc network, and the transmission / reception control unit 12 proceeds to a step described later. Perform step C5.
  • the transmission / reception control unit 12 determines from the detection result of the remaining amount detection unit 2 that the mobile unit on which the It is determined whether the remaining amount of the battery is equal to or less than a predetermined reference remaining amount (step C3). If it is determined that the remaining amount is low, the transmission / reception control unit 12 determines that it is not possible to join the ad hoc network and proceeds to a step described later. Do C6.
  • the transmission / reception control unit 12 obtains the current position from the position detection unit 5 and then returns to the current position from the chargeable location DB stored in the storage device 6. Acquires the location information of the nearest service point. Thereafter, the transmission / reception control unit 12 derives the distance from the current position to the nearest service point, and the derived distance is equal to or less than a predetermined reference distance. 04/007284
  • Step C4 It is determined whether it is below or not.
  • the transmission / reception control unit 12 sends a first response indicating refusal to join the ad hoc network.
  • the created first response is sent to the node (originating node or other relay node) 1 that has created and sent the inquiry bucket Pi this time (step C). Five ) .
  • the transmission / reception processing unit 12 exits from the processing in FIG. 7 and ends the processing as the relay node 1 (step A5 in FIG. 4).
  • the transmission / reception control unit 12 performs the first operation, which indicates that it accepts the subscription to the ad hoc network.
  • a response was created on the work area 13 and the response was created for the node (originating node or other relay node) 1 that sent the inquiry packet Pi this time.
  • the response 1 is transmitted from the transmitting / receiving section 14 (step C6).
  • step C6 the transmission / reception control unit 12 sends the inquiry packet P i this time to the node (source node or other relay node). Wait for cut Po or Pr (described later) to be sent (Step C7)
  • the data packet Po or Pr is received by the transmitting / receiving unit 14 and then transferred to the work area 13. After the data packet P0 has been transferred, the transmission / reception control unit 12 determines whether or not the hop limit in the reception packet P0 is 0 (step C 8). When the hop limit is not 0, the transmission / reception control unit 12 can relay the reception data packet Po. 07284
  • a neighbor node 1 is searched for (step C9). If the neighboring node 1 is found (step C10), the transmission / reception control unit 12 sends the target node 1 to the target neighboring node 1 in the same manner as in step B4. And make an inquiry (Step C11).
  • the transmission / reception control unit 12 receives the first response from the target neighboring node 1 (step C12) as in steps B5 and B6 described above. ), To determine whether there is a neighboring node 1 that accepts the ad hoc network (step C13). If the transmission / reception control unit 12 determines that there is a neighboring node 1 that accepts the subscription, the transmission / reception control unit 12 of the data packet P o (see FIG. 6B) currently stored in the work area 13 is determined. The hop limit is decremented by one, and a data bucket Pr as shown in FIG. 6C is created on the work area 13. Such a data packet Pr is transmitted from the work area 13 through the transmission / reception unit 14 to the neighboring node 1 that has accepted the subscription (step C1). Four ) .
  • step C14 when the transmission / reception control unit 12 receives the second response transmitted by the neighboring node 1, the transmission / reception control unit 12 sends the inquiry to its own node 1 this time ( A reception response is transmitted to the originating node or another relay node (step C16). Thereafter, the transmission / reception processing unit 12 exits the processing in FIG. 7 and ends the processing as the relay node 1 (step A5 in FIG. 4).
  • step C8 If the hop limit is 0 in step C8, or if there is no neighbor node 1 accepting the subscription in step C13.
  • the transmission / reception control unit 12 creates a second response on the work area 14 indicating that the data communication is incomplete, and sends the second response via the transmission / reception unit 14 to the own response. Sends the created second response to the node (originating node or other relay node) 1 that inquired this time to node 1 (step C 1 7). Thereafter, the transmission / reception processing unit 12 exits the processing of FIG. 7 and ends the processing as the relay node 1 (Step A5 of FIG. 4)
  • node 1 behaves as the end node 1 and executes the processing shown in Fig. 8 (step
  • the transmission / reception control unit 12 waits for the transmission of the packet Po or Pr in the same manner as in step C7 (step D1). ) After the packet Po or Pr is transferred to the work area 14, the transmission / reception controller 12 sets the reception packet P 0 or Pr to an upper layer (for example, an application packet). While sequentially rising to the top of the scene layer), after receiving the last packet Po or Pr, after a drop J '(step D2),
  • a second response indicating completion of data communication is created in the work area 14, and the node that has inquired of the node 1 this time via the transmission / reception unit 14 (starting point node) (Step D3) Send the created second response to node 1 or relay node 1).
  • the transmission / reception control unit 12 ends the processing (step A6 in FIG. 4) as the exit node 1 from the processing in FIG.
  • an example of data communication in such an ad hoc network system will be described.
  • an ad hoc network is constructed by four nodes la to Ld, and the node 1a is Send data to node Id through nodes lb and lc.
  • FIG. 1 further shows a node 1e that refuses to join the ad hoc network system. ing .
  • node 1e is referred to as a reject node le.
  • the node 1a When data to be transmitted to the node Id occurs at the node la in FIG. 9, the node 1a performs the processing as the start node 1 (see FIG. 5).
  • the node la is set as the origin node 1a.
  • a query packet P i is created and transmitted to the neighbor node lb (sequence E1 in FIG. 9).
  • the neighbor node 1b performs the process as the relay node 1 (see FIG. 7) because the end node ID of the inquiry packet Pi is not its own node ID. .
  • the first response indicating acceptance of participation in the ad hoc network is written as Ack
  • the neighbor node lb uses the created first response as the first relay node lb. Return to the origin node 1a (sequence E2).
  • the originating node 1a Since the first response indicating the acceptance of the subscription has been returned, the originating node 1a creates a data packet Po in step B7 and generates the first relay node. To the lb (sequence E 3).
  • the first relay node lb Upon receiving the data packet Po from the originating node 1a, the first relay node lb performs steps C9 and C10. As a result, if the neighboring nodes lc and le are found, the first relay node 1b creates an inquiry packet P i in step C11 and creates the neighboring packet P i. Send to mode 1c and 1e (sequence E4).
  • the neighbor node 1c performs processing as a relay node (see FIG. 7) because the end node ID of the inquiry packet Pi is not its own node ID. See).
  • neighbor node 1c like neighbor node 1b, creates a first response indicating acceptance of ad-hoc network participation and a second response The created first response is returned to the first relay node lb as the relay node lc of the sequence (sequence E5).
  • Neighbor node 1e also responds to inquiry packet Pi and performs processing as a relay node, but YES in any of steps Cl, C2 and C4. If it is determined that the request is a rejection node 1e, a first response (represented as Nack in FIG. 9) that refuses to join the ad hoc network is created. And returns to the first relay node lb (sequence E 6).
  • step B7 the data packet is returned because the first response indicating the acceptance of the joining is returned.
  • a data bucket Pr is created from the data Po and a second relay node is created.
  • the first relay node lb does not send the overnight packet Pr to the reject node 1e that has sent the first response indicating the refusal to join.
  • the second relay node lc Upon receiving the data packet Pr from the first relay node lb, the second relay node lc performs steps C9 and C10. As a result, if the neighbor node 1 d is found, the second relay node 1 c creates an inquiry packet P i in step C 11, and the neighbor node 1 d Send to (sequence E 8)
  • the neighbor node id is processed as an end node because the end node ID of the inquiry bucket Pi is its own node ID (see FIG. 8). ) I do .
  • neighbor node 1d creates a first response in step D1 indicating acceptance of admission to the ad hoc network, and terminates node 1 As d, the created first response is transmitted to the second relay node 1c (sequence E9), and then the end node 1d is connected to the second relay node H 1
  • a second response indicating completion of data communication is created, and the second relay node is generated. Send to 1c (sequence E10).
  • the second response is received by the source node 1a via the second relay node 1c, the first relay node, 1b.
  • the mobile communication device 1 As described above, the mobile communication device 1 according to the present embodiment is provided under the predetermined conditions (steps C1C2 and C4 in FIG. 7). 04 007284
  • the mobile communication device 1 can be prevented from being incorporated in the ad hoc network according to the circumstances of the user and the user. As a result, it will be possible to accelerate the spread of the ad hoc network system.
  • the mobile communication device 1 is mounted on a vehicle, and is used as a datagram of a data packet P0 or Pr (see FIG. 6B or FIG. 6C). It is assumed that the position information and the number of the own vehicle are added to each. In this case, by setting the center node ID of the emergency call system for vehicles such as the help net in Japan as the end node ID, the emergency for vehicles The same service as the reporting system can be realized by the ad hoc network.
  • the conditions shown in steps C11 to C3 shown in FIG. 7 are exemplified as the conditions for creating the first response (subscription rejection).
  • the present invention is not limited to this, and when a group is configured by a plurality of mobile communication devices 1, the mobile communication device 1 is not included in the group to which the mobile communication device 1 belongs.
  • a first response (subscription rejection) may be created and transmitted. (Modification)
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a mobile communication device (hereinafter, referred to as a node as necessary) 10 according to a modification of the above-described embodiment.
  • mobile communication device 10 is compared with mobile communication device 1 in terms of block configuration. The difference is that a user information communication unit 7 is further provided. Apart from that, there is no difference in the block configuration between the two mobile communication devices 10 and 1. Therefore, in FIG. 10, the components corresponding to the configuration shown in FIG.
  • the user information communication unit 7 performs bidirectional communication with the user information communication unit 83 on the smart card 8 side under the control of the transmission / reception control unit 12. Specifically, the user information communication unit 7 sends a transmission request to the user information communication unit 83 when communication with the smart power 8 is enabled.
  • the transmission request is stored in the smart card 8 and is a request for requesting transmission of information required by the node 10.
  • the smart card 8 is preferably an electronic driver's license, and includes a storage medium 81, a control unit 82, and a user information communication unit 83.
  • a smart card is synonymous with an IC (Integrated Circuit) card.
  • the storage medium 81 stores various information about the owner of the smart card 8, that is, the person who is permitted to operate the vehicle by a public authority. As shown in Fig. 10, the information required by the node 10 according to this modification is the age of the owner and the number of points deducted due to past traffic violations. The illustration of the information is omitted.
  • control unit 82 receives the transmission request sent from the node 10 via the user information communication unit 83.
  • the control unit 82 reads the age and the deductions from the storage medium 81 in response to the received transmission request. So 07284
  • control unit 82 passes the read information to the user information communication unit 83.
  • the user information communication section 83 sends out the information received from the control section 82 to the user information communication section 7 on the node 10 side.
  • the user information communication unit 7 transfers the received age and deductions to the work area 13 and stores them.
  • FIG. 11 shows that, in comparison with FIG. 4, the point that step E1 is further included, and that steps A1 and E2 are included instead of steps A2 and A5. Different. Other than that, there is no difference between FIGS. 11 and 4, so in FIG. 11, the steps corresponding to the steps in FIG. The description of is omitted.
  • the user information communication unit 7 acquires the age and the deductions from the smart card 8 and transfers the acquired age and deduction points to the work area 13 (step E). 1).
  • step A1 the node 10 behaves as the starting node 10 as in the above-described embodiment (step E2).
  • the transmission / reception control unit 12 performs processing according to the processing procedure shown in FIG. FIG. 12 differs from FIG. 5 in that step F1 is included in place of step B7.
  • Figures 12 and 5 2004/007284
  • step B6 the transmission / reception controller 12 creates a data packet Po having the data structure shown in FIG.
  • step F1 each data packet Po on the work area 13 is sent to the neighboring node 1 that has sent the first response indicating acceptance of the join (step F1).
  • the data to be transmitted is divided into predetermined sizes, and several datagrams are created.
  • the transmission / reception control unit 12 extracts the self node ID, the hop limit, and the end node ID from the storage device 6 from the storage device 6, and further extracts the node ID from the storage device 6.
  • the age of the user using the origin node 10 is extracted from the work area 13 and these are added to each datagram to obtain a data as shown in FIG.
  • step F1 the processing of the starting node 10 proceeds to step B8, and is determined to be N ⁇ in step A4.
  • the node 10 behaves as the relay node 10 as in the above-described embodiment (step E3).
  • the transmission / reception control unit 12 performs processing according to the processing procedure shown in FIG. FIG. 14 differs from FIG. 7 in that it further includes steps G1 and G2.
  • steps G1 and G2 Other than that, there is no difference between the flowcharts shown in FIGS. 14 and 7. Therefore, in FIG. 14, the same steps that correspond to the steps shown in FIG. T thin 04/007284
  • step C8 is omitted.
  • the transmission / reception control unit 12 performs, before performing step C1, the start packet from each data packet Po currently being received. Retrieve the age of the user in mode 10 and compare it to the first reference value that is kept in advance.
  • the first reference value is an index for judging whether or not the user of the origin node 10 is old or not, for example, about 65.
  • the transmission / reception control unit 12 is set to the high level.
  • the data packet Po from the mobile communication device 10 used by the aged is considered to be a possibility of emergency notification because of the data packet Po.
  • step C6 perform step C6.
  • the transmission / reception control unit 12 performs step C1.
  • step C2 the transmission / reception control section 12 takes out the user's deduction points stored in the work area 13 in the node 10 itself. . It should be noted here that the user is not the user of the origin node 10 but the user of the relay node 10.
  • the transmission / reception control unit 12 determines whether or not the extracted deduction points are greater than or equal to the second reference value (step G2).
  • the second reference value is an index indicating whether or not the user frequently causes traffic violations. If the number of points to be deducted is equal to or greater than the second reference value, the transmission / reception control unit 12 causes the user of the relay node 10 to frequently cause traffic violations. Power, power to the ad hoc network! ] If the entry is deemed inappropriate, perform Step C5. Because of the power to perform such processing, if the relay node 10 causes a traffic violation or a traffic accident, the ad hoc net This is because there is a possibility that the work may be cut off.
  • the transmission / reception control unit 12 performs step C3.
  • the relay node 10 when the user at the origin node 10 is an elderly person, the conditions of steps C11, C3, and G2 are not taken into consideration. That is, without refusing to join the ad hoc network, the relay node 10 sends the first response (subscribe acceptance). This makes it possible to provide a suitable mobile communication device 10 by emergency notification. In addition, the relay node 10 that is used by a user with a large number of deductions is judged to be inappropriate for ad hoc network subscription. Thus, it is possible to provide the mobile communication device 10 capable of constructing a more reliable ad hoc network.
  • the mobile communication device 10 is mounted on a vehicle, and further, as a datagram of a data packet Po (see FIG. 13), the position information of the own vehicle and the name of the own vehicle are used. It is assumed that members are added to each. In this case, by setting the end node ID of the center station of the emergency call system for vehicles such as the help net in Japan, for example. However, the same service as an emergency call system for vehicles can be realized by an ad hoc network.
  • the conditions shown in steps C1-1C3 and G2 shown in FIG. 14 are used as conditions for creating the first response (subscription rejection). Illustrated. However, the present invention is not limited to this, and when a group is formed by a plurality of mobile communication devices 10, the mobile communication device 10 does not belong to the group to which the mobile communication device 10 belongs. When an inquiry from the mobile communication device 10 is received, a first response (subscription rejection) may be created and transmitted.
  • the mobile communication device is capable of autonomously constructing a network, but is required to have a technical effect of being able to refuse to join the network. Suitable for applications such as display devices, mobile phones or personal computers

Abstract

移動体通信装置(1)において、送受信制御部(12)は、他の移動体通信装置(1)から送られ、アドホックネットワークへの加入を受け入れるか拒否するかを問い合わせるための問い合わせパケットが作業領域(13)に転送されてくると、記憶装置(6)に設定された拒否フラグが1か否かを判断する。拒否フラグが1の場合、送受信制御部(12)は、アドホックネットワークへの加入を拒否するための第1の応答を作成し、送受信部(14)を通じて、問い合わせパケットを送ってきた他の移動体通信装置(1)に送信する。

Description

明細書 ア ドホ ッ ク ネ ッ ト ワーク に収容可能な移動体通信装置 技術分野
本発明 は、 移動体通信装置であ っ て、 よ り 特定的には、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク に収容可能な移動体通信装置に 関 する 。 背景技術
移動体通信シス テム の 中 には、 サーバ、 交換機及び基地 局に代表さ れる既存のイ ンフ ラ ス 卜 ラ ク チャ を必要 とする こ とな く 、 移動体通信装置が自 分で通信経路を探 し 出 し 、 探 し 出 し た通信経路を 1 つ て、 ネ目手側の移動体通信装置 と 通信を行 う ア ド ホ ッ ク ネ ッ 卜 ヮー ク シス テムがあ る
従来の ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク シス テムでは、 親機及び 子機の どち ら に も な り 得る複数の移動体通信装置の 中か ら 、 暫定の親機が決定され、 他の移動体通信装置が子機 と し て決定さ れる 。 こ の よ う な状態で、 親機 と子機の間でデー 夕交換が可能になる と、 テス ト 信号を用 いて測定さ れた転 送 レー ト と、 各子機の蓄電池の残量とが各子機か ら 親機へ と送 ら れる 。 親機は、 以上のよ う に して収集 した各転送 レ ー ト 及び各残量か ら 、 真の親機を選定 し直す。 発明の開示
と こ ろ で、 特別な事情によ り 、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ ク に 自 身の移動体通信装置が組み込まれる こ と をユーザが嫌 う 場合があ る 。 し力 しなが ら 、 従来のア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ ー ク システムでは、 移動体通信装置及びそのユーザの事情 を考慮する こ とな く 、 移動体通信装置はア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク に組み込まれて し ま う と い う 問題点があ る 。 したが つ て、 上述の よ う なユーザのニーズを満た さ な い限 り 、 ァ ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワ ー ク シス テム の普及を加速さ せる こ と は 難 し い。
それ故に、 本発明は、 特定条件下ではア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク に収容さ れない移動体通信装置を提供する こ と を 目 的 とする 。
上記 目 的を達成する ため に、 本発明の第 1 の局面は、 ァ ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク を通 じてデ一夕通信が可能な移動体 通信装置であ っ て、 他の移動体通信装置か ら 送 ら れ、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入を受け入れる か拒否するか を 問い合わせる ため の 問い合わせ情報を受信する受信部 と 、 受信部が問い合わせ情報を受信 した後、 予め設定さ れた少 な く と も 1 つ の条件を満たすか否か を判断する条件判断部 と 、 条件判断部の判断結果に基づいて、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク への加入を拒否する ため の情報を作成 し 、 他の移動 体通信装置へ と送信する送信部 と を備え る 。
条件判断部は典型的には、 移動体通信装置の状態に基づ いて、 少な く と も 1 つの条件を満たすか否か を判断する 。
移動体通信装置は例示的には、 ユーザの入力 に基づいて 、 ア ドホ ッ ク ネ ッ ト ワーク への加入を受け入れるか否か を 示す情報を格納する記憶装置を さ ら に備え る 。 こ こで、 記 に格納された情報がァ ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワ ー ク への加 入を受け入れない こ と を示す と 条件判断部が判断 し た場合 、 送信部は、 ア ドホ ッ ク ネ ッ 卜 ワー ク への加入を拒否する た め の情報 を作成する 。
移動体通 IB装置は例示的には 、 自 身が通信中か否か を検 出する状態検出部を さ ら に備え る 。 こ こ で、 '移動体通信装 置が通信中でめ る と を状態検出部が検出 し た と条件判断 部が判断し た場合、 送信部は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ一 ク へ のカロ入を拒否する ため の情報を作成する 。
移動体通信装置は例示的には 、 自 身が通信する予定時間 を格納する記憶装 ftを さ ら に備え る 。 こ こ で、 予め定め ら れた時間が経過すれば、 記憶装置に格納された予定時間に 達する と条件判断部が判断 し た場合、 送信部は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ 卜 ヮーク への加入を拒否する ため の情報を作成する 移動体通信装置は例示的 に は、 自 身のノ ッ テ リ の残量を 検出する残量検出部を さ ら に備え る 。 こ こ で、 残量検出部 に よ り 検出 さ れた残量が所定の基準値以下であ る と条件判 断部が判断 し た場合、 送信部は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ 卜 ワー ク への加入を拒否する ため の情報を作成する 。
移動体通信装置は例示的に は、 自 身が充電可能な場所が 記述さ れ I つ—タ ベース を格納する記憶装置 と 、 自 身の現 在位置を検出する位置検出部 と を さ ら に備え る 。 こ こ で、 位置検出部が検出 した現在位置か ら 記憶装置に格納さ れた 充電可能な場所まで の距離が所定の基準値以下であ る と条 件判断部が判断した場合、 送信部は、 残量検出部によ り 検 出さ れた残量が所定の基準値以下であ っ て も 、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入を受け入れる ため の情報 を作成する 移動体通信装置は例示的には、 ユーザの年齢を格納する 記憶部を さ ら に備える。 記憶部に格納さ れたユーザの年齢 が所定の基準値以上であ る場合、 送信部は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク への加入を受け入れる ための情報を、 他の条件 に関わ ら ず作成する。
移動体通信装置は例示的には、 自 身のユーザの運転履歴 を示す情報を格納する記憶部を さ ら に備え る 。 こ こ で、 記 憶部に格納さ れたユーザの年齢が所定の基準値以上であ る 場合、 送信部は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク への加入を拒否 する ための情報を作成する 。
移動体通信装置は典型的 には、 車両に搭載さ れる 。
本発明の第 2 の局面は、 移動体通信装置がア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク を通 じてデータ 通信する ための方法であ っ て、 他の移動体通信装置か ら 送 ら れ、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入を受け入れるか拒否する か を問い合わせる ため の 問 い合わせ情報を受信する受信ステ ッ プと 、 受信ス テ ッ プ で問い合わせ情報を受信 し た後、 予め設定さ れた少な く と も 1 つ の条件を満たすか否か を判断する条件判断ス テ ッ プ と 、 条件判断ステ ッ プの判断結果に基づいて、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入を拒否する ための情報を作成 し、 他 の移動体通信装置へ と送信する送信ステ ッ プと を備え る 。
データ通信方法は例示的 には、 コ ン ピュータ プロ グ ラ ム に よ り 実現さ れる 。 また、 コ ン ピ ュータ プロ グラ ム は典型 的に は記録媒体に格納さ れる 。
上記第 1 及び第 2 の局面によれば、 所定の条件を満たす 場合、 移動体通信装置はア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入 を拒否する 。 こ れによ り 、 移動体通信装置を、 自 身及びュ —ザの事情に応 じて、 ア ドホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク に組み込ま れな く する こ とができ る 。
本発明の上記及びその他の 目的、 特徴、 局面及び利点は、 以下に述べる本発明の詳細な説明を添付の図面と と も に理解 した とき、 よ り 明 らかになる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の一実施形態に係る移動体通信装置 ( ノ ー ド) 1 で確立される ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク の例 を示す 模式図であ る 。
図 2 は、 図 1 の ノ ー ド 1 の構成を示すブロ ッ ク 図であ る 図 3 は、 図 2 の記憶装置 6 に格納さ れる リ ン ク 情報の 内 容を示す模式図であ る 。
図 4 は、 図 1 の ノ 一 ド 1 の処理手順を示すフ ロ 一チヤ一 ト で あ る 。
図 5 は、 図 4 のステ ツ プ A 2 の詳細な処理手順を示すフ ローチヤ 一 卜 であ る 。
図 6 Aは、 図 1 の ア ドホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク で送受 さ れる 問い合わせバケ ツ ト P i のデータ構造を示す模式図であ る 図 6 B は、 図 1 の ア ドホ ッ ク ネ ッ ト ワーク で送受される デ一夕バケ ツ ト P o のデータ構造を示す模式図であ る 。 図 6 C は、 図 1 のア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク で送受さ れる デ一夕バケ ツ ト P r のデータ構造を示す模式図であ る 。
図 7 は、 図 4 のステ ッ プ A 5 の詳細な処理手順を示すフ 口一チヤ 一 ト であ る。
図 8 は、 図 4 のス テ ッ プ A 6 の詳細な処理手順を示すフ ロ ーチャ ー ト であ る。 図 9 は、 図 1 の ア ドホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク にお ける データ 通信の一例 を示すシーケ ンスチ ヤ一 ト であ る 。
図 1 0 は、 図 2 に示す移動体通信装置 1 の変形例に係る 移動体通信装置 ( ノ ー ド) 1 0 の構成を示すブロ ッ ク 図で あ る。
図 1 1 は、 図 1 0 に示す ノ ー ド 1 0 の処理手順を示すフ ロ ーチ ヤ 一 ト であ る。
図 1 2 は、 図 1 1 に示すステ ッ プ E 2 の詳細な処理手順 を示すフ ロ ーチ ヤ一 ト であ る 。
図 1 3 は、 図 2 に示すノ ー ド 1 0 で作成さ れる デ一タ パ ケ ッ ト P o のデータ構造を示す模式図であ る 。
図 1 4 は、 図 1 1 に示すス テ ッ プ E 3 の詳細な処理手順 を示すフ ロ ーチ ヤ 一 ト であ る 。
発明 を実施する ため の最良の形態
(実施形態)
図 1 は、 本発明 の一実施形態に係る ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ ーク シス テム の構成を示す模式図であ る。 図 1 にお いて、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク システム は、 サーバ、 交換機及び 基地局に代表さ れる既存のイ ンフ ラ ス ト ラ ク チ ャ か ら分離 及び独立 してお り 、 複数台の移動体通信装置 1 によ り 自律 的に構築さ れる 。 移動体通信装置 1 は、 典型的 には車両に 搭載可能な機器 (例えばナ ビゲー シ ヨ ン装置) 、 P D A
(Personal Digi tal Assistant)又は携帯電話の よ う な移動 体に実装さ れる 。 なお、 以下、 本実施形態では、 便宜上、 移動体通信装置 1 を ノ ー ド 1 と称する 。
ノ 一 ド 1 は、 図 2 に示すよ う に、 プロ グラム格納部 1 1 と、 送受信制御部 1 2 と、 作業領域 1 3 と 、 送受信部 1 4 と を備えてい る 。 プロ グラ ム格納部 1 1 は、 典型的には R 0 M (Read Only Memory)カゝ ら な り 、 本実施形態に特有の通 信プロ 卜 コ ルを記述 したコ ン ピ ュータ プロ ダラ ム (以下、 通信用 プロ グラ ム) 1 1 1 を格納する 。 送受信制御部 1 2 は、 通信用 プロ グラ ム 1 1 1 に従っ て、 作業領域 1 3 を使 つ てデータ の送受信を制御する 。 送受信部 1 4 は、 送受信 制御部 1 2 の制御に従っ て、 他の ノ ー ド 1 力、 ら のテ一夕 を 受信 した り 、 他の ノ ー ド 1 へデータ を送信 した り する 。
また、 ノ ー ド 1 に は、 周辺機器 と して、 残量検出部 2 と 、 状態検出部 3 と 、 入力装置 4 と 、 位置検出部 5 と 、 記憶 装置 6 とが通信可能に接続さ れてい る。
残量検出部 2 は、 ノ ー ド 1 が実装さ れた移動体に内蔵さ れるバ ッ テ リ の残量を検出する 。 なお、 残量検出部 2 は、 携帯電話及び P D A のよ う に、 商用電源か ら充電が必要で 、 さ ら に 1 回の充電に よ る駆動時間が相対的に短い移動体 に好適な構成であ る。 逆に、 車載の鉛蓄電池か ら電圧の供 給を受ける車載機器に は、 残量検出部 2 は特に必要の無い 構成であ る。 ただ し、 電気 自動車及びハイ ブ リ ッ ド カーの よ う に充電頻度の高い車両に搭載さ れた機器については、 残量検出部 2 を備え る方が好ま し い。
状態検出部 3 は、 ノ ー ド 1 が実装さ れた移動体が現在音 声通信又はデータ通信を行っ てい るか否か を検出する。
入力装置 4 はユーザに よ り 操作さ れる 。 ユーザは、 入力 装置 4 を操作する こ と に よ り 、 まず、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ ーク への ノ ー ド 1 の加入を許可する か拒否する か を設定可 能であ る 。 また、 ユーザは、 入力装置 4 を操作する こ と に よ り 、 移動体が音声通話又はデータ通信 を行 う 予定であ る 時間帯 (以下、 予定時間帯 と称する) を設定可能であ る 。
位置検出部 5 は、 移動体の現在位置を検出する。 具体的 には、 位置検出部 5 は、 移動体が車載機器の場合、 G P S (Global Posi t ioning System )の受信機及び自 律航法セ ン サの組み合わせであ つ た り 、 D R S C (Dedicate Short Range Communicat ion)の受信機であ っ た り する 。 ま た、 位 置検出部 5 は、 移動体が P H S (Personal Handy-phone Sys tem )の場合、 近隣の基地局か ら得 ら れる情報か ら 、 移 動体の現在位置を検出する 。 また、 位置検出部 5 は、 移動 体が携帯電話又は P D Aの場合、 G P S 受信機 を組み込ん だモジュールを通 じて、 移動体の現在位置を検出する 。
記憶装置 6 は、 典型的に は不揮発性の記憶装置であ っ て 、 充電可能場所デー タ ベース (以下、 充電可能場所 D B と 称す) と 、 予約情報 と 、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク の確立に 必要な リ ン ク 情報 と を格納する 。
充電可能場所 D B は、 携帯電話及び P D A の よ う に、 充 電頻度の高い移動体の充電サー ビス を行っ てい る 場所 (以 下、 サー ビスポイ ン ト と称す) の位置情報の集ま り であ る ま た、 予約情報は、 入力装置 4 を操作する こ と によ り ュ 一ザが入力 した予定時間帯を少な く と も含む。
ま た、 リ ンク 情報は、 図 3 に示すよ う に、 自 ノ ー ド識別 情報 (以下、 自 ノ ー ド I D と称す) と 、 拒否 フ ラ グ と'、 ホ ッ プ リ ミ ッ ト と 、 再試行時間 と 、 試行回数 と 、 少な く と も 1 つ の終点ノ ー ド識別番号 (以下、 終点 ノ ー ド I D と称す ) と を含む。
自 ノ ー ド I D は、 自 ノ ー ド 1 を一意に特定する識別情報 であ る 。 ホ ッ プ リ ミ ッ ト は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク にお ける 中継ノ ー ド数の最大値であ る 。
拒否 フ ラ グは、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への 自 ノ 一 ド 1 の加入を拒否するか受け入れる か を示す 2 値情報であ る 。 本実施形態では例示的に、 拒否 フ ラ グ と しての 1 は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ一ク への加入を拒否する こ と を示 し 、 拒否 フ ラ グと しての 0 は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク への加入を 受け入れ可能であ る こ と を示す。
再試行時間 と は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク に よ る前回の データ通信の失敗が判明 した時か ら 、 再度データ通信を試 行する までの時間であ る。
試行回数は、 同 じデータ を同 じ終点ノ ー ド 1 に送信する こ と を繰 り 返す回数であ る 。
次に、 ノ ー ド 1 の動作につ いて説明する。 図 4 は、 ノ 一 ド 1 の処理手順を示すフ ロ ーチヤ一 卜 であ る。 図 4 におい て、 ノ ー ド 1 の送受信制御部 1 2 は、 プロ グラ ム格納部 1 1 に格納さ れる通信プロ グラ ム 1 1 1 を実行 してお り 、 上 位層 (例えば、 ア プ リ ケー シ ョ ン層) か ら 、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ 卜 ヮ一ク を確立 して送信すべきデータ が発生 してい る か 否か を判断する (ステ ッ プ A 1 ) 。
送信すべきデータ が発生 してい る場合には、 ノ ー ド 1 は 起点 ノ ー ド 1 と して振る舞い、 送受信制御部 1 2 は図 5 に 示す処理を実行する (ステ ッ プ A 2 ) 。 図 5 において、 送 受信制御部 1 2 は、 試行回数のカ ウ ンタ を 0 に設定 した後 (ス テ ッ プ B 1 ) 、 自 ノ ー ド 1 の送出電波が届 く 範囲 に存 在する ノ ー ド (中継ノ ー ド 又は終点ノ ー ド) 1 の探索を制 御する (ステ ッ プ B 2 ) 。 こ こ で、 以下の説明では、 ステ ッ プ B 2 で探索さ れる ノ ー ド 1 を、 近隣 ノ ー ド 1 と称する 。 ス テ ッ プ B 2 において、 好ま し く は、 可能な限 り 唯一の 近隣 ノ ー ド 1 を探せる よ う に、 起点ノ ー ド 1 は、 指向性を 絞っ て、 近隣 ノ ー ド 1 を探すため に必要な電波を送出する こ と が好ま し い。 なお、 起点 ノ ー ド 1 は、 全方位に向けて 必要な電波を送出 して、 近隣 ノ ー ド 1 を探して も構わない ス テ ッ プ B 2 の結果、 少な く と も 1 個の近隣 ノ ー ド 1 が 見つか っ た場合 (ステ ッ プ B 3 ) 、 送受信制御部 1 2 は、 対象 と な る近隣 ノ ー ド 1 に対 して、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮー ク への加入を受け入れる か拒否する か を 問い合わせる (ス テ ツ プ B 4 ) 。 よ り 具体的 に は、 送受信制御部 1 2 は、 記 憶装置 6 か ら 自 ノ ー ド I D 及び終点ノ ー ド I D を取得する 。 その後、 送受信制御部 1 2 は、 上記よ う な問い合わせを 行 う ため に、 図 6 A に示すよ う に、 取得 した両 I D を含む 問 い合わせパケ ッ ト P i を、 作業領域 1 3 上で作成 して、 対象 と な る近隣ノ ー ド 1 に向けて、 作成 した問 い合わせパ ケ ッ ト P i を送受信部 1 4 か ら 送出する。
ス テ ッ プ B 4 の後、 送受信制御部 1 2 は、 第 1 の応答の 受信を待機する (ステ ッ プ B 5 ) 。 こ こ で、 第 1 の応答は 、 後でよ り 明 ら か になる が、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への 加入を受け入れる か拒否する か を示す情報であ り 、 対象 と な る近隣 ノ ー ド 1 か ら 送 ら れて く る 。 以上の よ う な第 1 の 応答は、 送受信部 1 4 に よ り 受信された後、 作業領域 1 3 に転送さ れる 。
送受信制御部 1 2 は、 第 1 の応答が転送さ れてきた後、 加入受け入れを示す第 1 の応答があ る と判断 し た場合 (ス テ ツ プ B 6 ) 、 送信すべきデータ か ら 、 作業領域 1 3 上で 、 図 6 B に示すよ う なデータ パケ ッ ト P o を作成 し、 送受 信部 1 4 を通 じて、 加入受け入れを示す第 1 の応答を送つ てき た近瞵ノ ー ド 1 に向けて作業領域 1 3 上の各データパ ケ ッ ト P o を送出する (ス テ ッ プ B 7 ) 。 具体的には、 送 信すべきデータが所定サイ ズで分割さ れ、 い く つかのデー 夕 グ ラ ムが作成さ れる 。 その後、 送受信制御部 1 2 は、 記 憶装置 6 か ら 、 自 ノ ー ド I D と 、 ホ ッ プ リ ミ ッ ト と 、 終点 ノ ー ド I D と を取 り 出 して、 これ ら を各データ グラ ム に付 加 して、 図 6 B に示すよ う なデータバケ ツ ト P o を レゝ く つ か作成す る 。
ス テ ッ プ B 7 の後、 送受信制御部 1 2 は、 第 2 の応答の 受信 を待機する (ス テ ッ プ B 8 ) 。 こ こ で、 第 2 の応答は 、 後でよ り 明 ら かにな るが、 ァ ド ホ ッ ク ネ ッ 卜 ワー ク に よ る デ タ通信が完了 したか否か を示す情報であ り 、 後述す る終 占 ノ一 ド 1 が元々 は作成 し 、 起点ノ ー ド 1 に向けて送 出する。 ただ し、 ァ ド ホ ッ ク ネ ッ 卜 ヮ— ク では、 終点ノ ー ド 1 と起点 ノ 一 ド 1 と のデータ通信では、 少な く と も 1 つ の 中継ノ一 ド 1 が介在する場合があ る ので、 第 2 の応答は 、 終 占 ノ一 ド 1 か ら直接起点ノ ― ド 1 に送 ら れて く る場合
¾ あれば、 中継ノ ー ド 1 を経由 して起点ノ ー ド 1 に送 ら れ て く る場合 も あ る 。 以上の よ う な第 2 の応答は、 起点ノ 一 ド、 1 にお いて送受信部 1 4 によ り 受信さ れた後、 作業領域 1 3 に転送さ れる 。
送受信制御部 1 2 は、 第 2 の応答が転送さ れてきた後、 受信応答が 7 夕通 1曰 兀 J を示す と判断 した場合 (ステ ツ プ B 9 ) 、 図 5 の処理 (図 4 のス テ ツ プ A 2 ) を終了する 。 その後、 送受信制御部 1 2 はス テ ツ プ A 1 に戻 る。 逆に 、 第 2 の応答がデ一夕通信完了 を示 していな い場合には、 送受信制御部 1 2 は 、 力 ゥ ン夕 の値が試行回数以上にな つ てないか否か を判断する (ス チ ッ プ B 1 0 ) 。 カ ウ ン夕 の 値が試行回数以上であれば、 送受信制御部 1 2 は、 図 5 の 処理 (図 4 のステ ツ プ A 2 ) を終了する 。 その後、 送受信 制御部 1 2 はステ ツ プ A 1 に戻る 。
に、 力 ゥ ン夕 の値が試行回数以上でない場合、 送受信 制御部 1 2 は、 図示 しない タ イ マ を能動化させ (ス テ ッ プ B 1 ) 、 その後、 夕 イ マが再試行時間 (図 3 参照) を計 時する こ と を待機する (ス テ ツ プ B 1 2 ) 。 再試行時間が 経過する と、 送受信制御部 1 2 は、 試行回数のカ ウ ン夕 を 1 だけイ ンク リ メ ン 卜 し (ステ ッ プ B 1 3 ) 、 その後、 ス テ ツ プ B 2 に戻る 。 以上の よ う に、 起点 ノ 一 ド 1 は、 デー 夕通信が未完了 の場合、 少な く と も再試行時間だけ間を あ けて、 試行回数で規定さ れた回数だけ、 デー夕通信を試行 する。
また、 ステ ツ プ B 3 で近隣 ノ ー ド 1 が見つか ら なカゝつ た 場合、 ステ ッ プ B 7 で第 1 の応答の全てが加入拒否を示す と判断さ れた場合に も 、 送受信制御部 1 2 は、 上述のス テ ッ プ B 1 0 を行 つ 。
こ こ で、 再度図 4 を参照する 。 ス テ ッ プ A に いて、 送信すべきデー夕 が発生 していない場合には 、 送受信制御 部 1 2 は、 ステ ッ プ B 4 又はステ ッ プ C 1 1 で送出さ れる 問い合わせパケ ッ ト P i を受信 してい る か否か を判断する (ステ ッ プ A 3 ) 。 問い合わせバケ ツ ト P i は、 刖述 した よ う に、 第 1 の応答を要求する ため の情報であ り 、 起点ノ ー ド 1 又は中継ノ ー ド 1 か ら 送 ら れて く る 。 以上の問い合 わせバケ ツ ト P i は、 送受信部 1 4 によ り 受信さ れた後、 作業領域 1 3 に転送さ れる。 ス テ ッ プ A 3 にお いて、 問い 合わせバケ ツ ト P i を受信 していない場合、 送受信制御部 1 2 は、 ステ ツ プ A 1 に戻る 。
逆にス テ ッ プ A 3 で問い合わせバケ ツ ト P i を受信 して い る場合、 送受信制御部 1 2 は、 受信パケ ッ ト P i に含ま れる終点 ノ ー ド I D が、 記憶装置 6 に格納さ れる 自 ノ ー ド I D に一致する か否か を判断する (ステ ッ プ A 4 ) 。 両 I D が不一致の場合、 ノ ー ド 1 は中継ノ ー ド 1 と して振る舞 い、 送受信制御部 1 2 は、 図 7 に示す処理を実行する (ス 284
テ ツ プ A 5 ) 。 図 7 において、 送受信制御部 1 2 は、 記憶 装置 6 に設定さ れてい る拒否フ ラ グが 1 か否か を判断する (ステ ッ プ C 1 ) 。 拒否フ ラ グが 1 であ る場合、 送受信制 御部 1 2 は、 後述する ステ ッ プ C 5 を行 う 。
逆に、 拒否フ ラ グが 1 でない場合、 送受信制御部 1 2 は 、 状態検出部 3 の検出結果か ら 、 自 ノ ー ド 1 が実装さ れた 移動体が現在音声通信又はデータ通信 を行っ て い る か否か を判断する 。 さ ら に、 送受信制御部 1 2 は、 記憶装置 6 の 予約情報を参照 して、 所定時間以内 に音声通信又はデ一夕 通信が始ま るか否か を判断する (ス テ ッ プ C 2 ) 。 通信中 又は通信予定であ る と判断した場合、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ ーク への加入する こ とができな い と みな して、 送受信制御 部 1 2 は、 後述する ステ ッ プ C 5 を行 う 。
逆に、 移動体が通信中又は通信予定でない と判断 した場 合、 送受信制御部 1 2 は、 残量検出部 2 の検出結果か ら 、 自 ノ 一 ド 1 が実装 さ れた移動体のバ ッ テ リ の残量が、 予め 定め ら れた基準残量以下か否か を判断する (ステ ッ プ C 3 ) 。 残量が少な い と判断した場合、 送受信制御部 1 2 は、 ァ ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入する こ と ができな レゝ と み な して、 後述する ス テ ッ プ C 6 を行 う 。
逆に、 残量が少な く ない場合、 送受信制御部 1 2 は、 位 置検出部 5 か ら現在位置を取得し た後、 記憶装置 6 に格納 さ れる充電可能場所 D B か ら 、 現在位置に最も近いサ一 ビ ス ポイ ン ト の位置情報を取得する 。 その後、 送受信制御部 1 2 は、 現在位置か ら最寄 り のサー ビスポイ ン ト までの距 離を導出 し、 導出 した距離が、 予め定め ら れた基準距離以 04/007284
下か否かを判断する (ステ ッ プ C 4 ) 。
以上のス テ ッ プ C l 、 C 2 及び C 4 のいずれかで Y E S と判断 した場合、 送受信制御部 1 2 は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク の加入拒否 を示す第 1 の応答を作成 し、 問い合わせ バケ ツ ト P i を今回送っ てきた ノ ー ド (起点 ノ ー ド又は他 の 中継ノ ー ド) 1 に向けて、 作成 した第 1 の応答を送出す る (ステ ッ プ C 5 ) 。 その後、 送受信処理部 1 2 は、 図 7 の処理か ら抜けて、 中継ノ ー ド 1 と しての処理 (図 4 のス テ ツ プ A 5 ) を終了する 。
以上のステ ッ プ C 3 及び C 4 のいずれかで N 0 と判断 し た場合、 送受信制御部 1 2 は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク へ の加入を受け入れる こ と を示す第 1 の応答を作業領域 1 3 上で作成 して、 今回問 い合わせパケ ッ ト P i を送っ てきた ノ ー ド (起点 ノ ー ド 又は他の中継ノ ー ド) 1 に向けて、 作 成 した第 1 の応答を送受信部 1 4 か ら 送出する (ステ ッ プ C 6 ) 。
ス テ ッ プ C 6 の後、 送受信制御部 1 2 は、 問い合わせパ ケ ッ ト P i を今回送っ てきた ノ ー ド (起点 ノ ー ド又は他の 中継ノ ー ド) 1 力、 ら 、 データパケ ッ ト P o 又は P r (後述 ) が送 ら れて く る こ と を待機する (ス テ ッ プ C 7 )
データパケ ッ 卜 P o 又は P r は、 送受信部 1 4 に よ り 受 信さ れた後、 作業領域 1 3 に転送さ れる 。 送受信制御部 1 2 は、 データ パケ ッ ト P 0 が転送さ れてきた後、 受信パケ ッ ト P 0 内 のホ ッ プ リ ミ ッ ト が 0 か否カゝ を判断する (ス テ ッ プ C 8 ) 。 ホ ッ プ リ ミ ッ ト が 0 でな い場合に は、 送受信 制御部 1 2 は、 受信データパケ ッ ト P o を 中継可能であ る 07284
と みな して、 前述のステ ッ プ B 2 と 同様に して、 近隣ノ ー ド 1 を探す (ステ ッ プ C 9 ) 。 近隣 ノ ー ド 1 が見つかっ た 場合 (ステ ッ プ C 1 0 ) 、 送受信制御部 1 2 は、 前述のス テ ツ プ B 4 と 同様に して、 対象 と な る近隣 ノ ー ド 1 に対 し て問 い合わせを行 う (ス テ ッ プ C 1 1 ) 。
その後、 送受信制御部 1 2 は、 前述のス テ ッ プ B 5 及び B 6 と同様に、 対象 とな る近隣 ノ ー ド 1 か ら第 1 の応答を 受信する と (ステ ッ プ C 1 2 ) 、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入を受け入れる近隣ノ ー ド 1 が存在する か否か を判 断する (ス テ ッ プ C 1 3 ) 。 送受信制御部 1 2 は、 加入を 受け入れる近隣 ノ ー ド 1 があ る と判断 した場合、 現在作業 領域 1 3 に格納さ れてい るデ一夕バケ ツ ト P o (図 6 B 参 照) のホ ッ プリ ミ ッ ト を 1 だけデク リ メ ン ト して、 図 6 C に示すよ う なデータバケ ツ ト P r を作業領域 1 3 上に作成 する 。 こ の よ う なデータ パケ ッ ト P r は、 作業領域 1 3 か ら送受信部 1 4 を通 じて、 加入受け入れ し た近隣ノ ー ド 1 に向けて送出さ れる (ス テ ッ プ C 1 4 ) 。
ス テ ッ プ C 1 4 の後に、 送受信制御部 1 2 は、 近隣ノ ー ド 1 が送出 した第 2 の応答を受信する と 、 今回問い合わせ を 自 ノ ー ド 1 に行っ てきた ノ ー ド (起点 ノ ー ド 又は他の 中 継ノ ー ド) 1 に、 受信応答を送信する (ス テ ッ プ C 1 6 ) 。 その後、 送受信処理部 1 2 は、 図 7 の処理か ら抜けて、 中継ノ ー ド 1 と しての処理 (図 4 のス テ ッ プ A 5 ) を終了 する 。
また、 ステ ッ プ C 8 でホ ッ プ リ ミ ッ ト が 0 であ る 場合、 又はステ ッ プ C 1 3 で加入を受け入れる 近隣 ノ ー ド 1 がな 4
か つ た場合、 送受信制御部 1 2 は、 データ通信が未完了で あ る こ と を示す第 2 の応答を作業領域 1 4 上で作成 して、 送受信部 1 4 を通 じて、 自 ノ 一 ド 1 に今回問 い合わせを行 つ て きた ノ ー ド (起点ノ ー ド 又は他の 中継ノ ー ド) 1 に向 けて、 作成 した第 2 の応答を送出する (ステ ッ プ C 1 7 ) 。 その後、 送受信処理部 1 2 は、 図 7 の処理か ら抜けて、 中継 ノ ー ド 1 と しての処理 (図 4 のステ ッ プ A 5 ) を終了 する
こで、 再度図 4 を参照する 。 ス ア ツ フ A 4 において、 受信 した問い合わせパケ ッ 卜 P i に含まれる終点ノ ― ド I
D が自 ノ ー ド I D に一致する場合、 ノ ー ド 1 は終点 ノ ー ド 1 と して振る舞い、 図 8 に示す処理を実行する (ス テ ッ プ
A 6 ) 。 図 8 において、 送受信制御部 1 2 は、 ステ ッ プ C 7 と 同様に、 デ一夕 パケ ッ 卜 P o 又は P r が送 ら れて く る こ と を待機する (ス テ ッ プ D 1 ) パケ ッ 卜 P o 又 は P r が作業領域 1 4 に転送さ れてきた後、 送受信制御部 1 2 は、 受信パケ ッ 卜 P 0 又は P r を上位層 (例え ば、 ァ プ リ ケー シ ヨ ン層) に順次的に上げなが ら 、 最後のう 夕 パケ ッ 卜 P o 又は P r の受信兀 J'後 (ス テ ッ プ D 2 ) 、 デ
■ - タ通信完了 を示す第 2 の応答を作業領域 1 4 上で作成 し て、 送受信部 1 4 を通 じ て、 自 ノ — ド 1 に今回問い合わせ を行つ てきた ノ ー ド (起点 ノ ー ド又は中継ノ ー ド) 1 に向 けて、 作成 した第 2 の応答を送出する (ステ ツ プ D 3 ) 。 その後、 送受信制御部 1 2 は、 図 8 の処理か ら 抜け 点 ノ — ド 1 と しての処理 (図 4 のス テ ツ フ A 6 ) を終了す る 。 次に、 以上のよ う なア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク システム に お けるデータ通信の一例 を説明する 。 本実施形態では例示 的に、 図 1 に示すよ う に、 4 台の ノ ー ド l a 〜 ; L d に よ り ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク が構築さ れ、 ノ ー ド 1 a は、 ノ 一 ド l b 及び l c を通 じて、 ノ ー ド I d へ とデータ を送信す る 。 つ ま り 、 ノ ー ド 1 a が起点 ノ ー ド 1 a とな り 、 ノ ー ド 1 b 及び 1 c が第 1 及び第 2 の 中継ノ ー ド 1 b 及び 1 c と な り 、 ノ 一 ド 1 d が終点 ノ ー ド 1 d となる 。 ま た、 本実施 形態の特徴を明確にする観点か ら 、 図 1 にはさ ら に、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ 卜 ワー ク シス テムへの加入を拒否する ノ 一 ド 1 e が示さ れてい る 。 以下の説明では、 ノ ー ド 1 e を拒否 ノ ー ド l e と称する 。
図 9 の ノ 一 ド l a において、 ノ ー ド I d への送信データ が発生 した場合、 ノ ー ド 1 a は、 起点ノ ー ド 1 と しての処 理 (図 5 参照) を行う 。 こ こ で、 ス テ ッ プ B 2 及び B 3 を 行 う こ と で、 近隣 ノ ー ド l b を見つ けた場合、 ノ ー ド l a は、 起点ノ ー ド 1 a と して、 ス テ ッ プ B 4 で、 問い合わせ パケ ッ ト P i を作成 し、 近隣 ノ ー ド l b に送信する (図 9 の シーケ ンス E 1 ) 。
近隣 ノ ー ド 1 b は、 問い合わせパケ ッ ト P i の終点 ノ ー ド I D が自 ノ ー ド I D でない こ と力 ら 、 中継ノ ー ド 1 と し ての処理 (図 7 参照) を行 う 。 こ こ で、 ステ ッ プ C 3 又は C 4 で N 0 と判断 した場合、 ス テ ッ プ C 6 で、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入受け入れを示す第 1 の応答 (図 9 で は A c k と表記) が作成さ れ、 その結果、 近隣ノ ー ド l b は、 第 1 の中継ノ ー ド l b と して、 作成 した第 1 の応答を 起点ノ ー ド 1 a に返す (シーケ ンス E 2 ) 。
起点ノ ー ド 1 a は、 加入受け入れを示す第 1 の応答が返 つ てきた こ とか ら 、 ステ ッ プ B 7 で、 デ一タノ°ケ ッ ト P o を作成 し第 1 の 中継ノ ー ド l b に送信する (シーケ ンス E 3 ) 。
第 1 の 中継ノ ー ド l b は、 起点 ノ ー ド 1 a か ら のデ一 夕 パケ ッ ト P o を受信する と 、 ス テ ッ プ C 9 及び C 1 0 を行 う 。 その結果、 近隣 ノ ー ド l c 及び l e が見つか っ た場合 、 第 1 の中継ノ ー ド 1 b は、 ス テ ッ プ C 1 1 で、 問い合わ せパケ ッ ト P i を作成 し、 近隣 ノ ー ド 1 c 及び 1 e に送信 する (シーケ ンス E 4 ) 。
こ こで、 近隣 ノ ー ド 1 c は、 問 い合わせパケ ッ ト P i の 終点ノ ー ド I D が自 ノ 一 ド I D でない こ と力 ら 、 中継ノ 一 ド と しての処理 (図 7 参照) を行 う 。 こ こで、 近隣 ノ ー ド 1 c は、 近隣 ノ ー ド 1 b と 同様に して、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入受け入れを示す第 1 の応答を作成 し、 第 2 の 中継ノ ー ド l c と して、 作成 し た第 1 の応答を第 1 の 中 継ノ ー ド l b に返す (シーケ ンス E 5 ) 。
近隣ノ ー ド 1 e も また、 問い合わせパケ ッ ト P i に応答 して、 中継ノ ー ド と しての処理 を行 う が、 ステ ッ プ C l 、 C 2 及び C 4 の いずれかで Y E S と判断 した場合に は、 拒 否 ノ ー ド 1 e と して、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入を 拒否する第 1 の応答 (図 9 では N a c k と表記) を作成 し 、 第 1 の 中継ノ ー ド l b に返す ( シーケ ンス E 6 ) 。
第 1 の 中継ノ ー ド l b は、 加入受け入れを示す第 1 の応 答が返っ てき た こ とか ら 、 ス テ ッ プ B 7 で、 デ一タ パケ ッ ト P o か ら データ バケ ツ ト P r を作成 し第 2 の中継ノ ー ド
1 c に送信する (シーケ ンス E 7 ) 。 しか しなが ら 、 第 1 の 中継ノ ー ド l b は、 加入拒否 を示す第 1 の応答を送っ て きた拒否 ノ ー ド 1 e にはデ一夕 バケ ツ ト P r を送信 しな い 第 2 の 中継ノ ー ド l c は、 第 1 の 中継ノ 一 ド l b か ら の データパケ ッ ト P r を受信する と 、 ス テ ッ プ C 9 及び C 1 0 を行う 。 その結果、 近隣 ノ ー ド 1 d が見つか っ た場合、 第 2 の 中継ノ ー ド 1 c は、 ステ ッ プ C 1 1 で、 問い合わせ パケ ッ 卜 P i を作成 し、 近隣 ノ ー ド 1 d に送信する (シー ケ ンス E 8 )
こ こ で、 近隣ノ 一 i d は、 問 い合わせバケ ツ ト P i の 終点ノ ー ド I Dが 自 ノ ー ド I D であ る こ とか ら 、 終点 ノ ー ド と しての処理 (図 8 参照 ) を行 う 。 こ の時、 近隣 ノ ー ド 1 d は、 ス テ ッ プ D 1 で、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加 入受け入れを示す第 1 の応答を作成 し、 終点ノ ー ド 1 d と して、 作成 し た第 1 の応答を第 2 の 中継ノ ー ド 1 c に送信 する (シーケ ンス E 9 ) そ の後、 終点 ノ ー ド 1 d は、 第 2 の 中継 ノ ー H 1 c か ら 送 ら れて く るデータパケ ッ ト P r を受信 し 、 受信 J 後、 ステ ツ フ D 4 で、 データ通信完了 を示す第 2 の応答を作成 し、 第 2 の 中継ノ ー ド 1 c に送信 する (シーケ ンス E 1 0 ) 。 第 2 の応答は、 第 2 の 中継ノ — ド 1 c 、 第 1 の 中継ノ ー ド、 1 b を経由 して、 起点 ノ ー ド 1 a によ り 受信さ れる。
以上説明 し たよ う に、 本実施形態に係る移動体通信装置 1 は、 所定の条件 (図 7 のス テ ツ プ C l C 2 及び C 4 ) 04 007284
を満たす場合、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク への加入を拒否す る 。 これによ り 、 移動体通信装置 1 を、 自 身及びユーザの 事情に応 じて、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク に組み込まれな く する こ と ができ る 。 その結果、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ一ク シ ステム の普及を加速さ せる こ とが可能 と な る 。
ま た、 本移動体通信装置 1 が車両に搭載さ れ、 さ ら に、 データパケ ッ ト P 0 又は P r (図 6 B 又は図 6 C を参照) のデータ グラ ム と して、 自車両の位置情報及び自車両のナ ンバーがそれぞれに付加さ れる場合を想定する。 こ の場合 、 終点ノ ー ド I D と して、 例えば 日 本にお ける ヘルプネ ッ ト の よ う な車両向け緊急通報システム のセ ンタ 局の も の を 設定する こ と に よ り 、 車両向け緊急通報システム と 同様の サー ビス を、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク に よ り 実現する こ と が可能 と な る 。
, なお、 本実施形態の説明では、 第 1 の応答 (加入拒否) を作成する場合の条件と して、 図 7 に示すステ ッ プ C 1 一 C 3 に示さ れる も の を例示 した。 し か し 、 こ れに限 らず、 複数の移動体通信装置 1 によ り グループを構成する場合に おいて、 移動体通信装置 1 は、 自 身が属する グルー プに属 さ ない移動体通信装置 1 か ら の問い合わせを受信 し た場合 、 第 1 の応答 (加入拒否) を作成 し送信 して も構わない。 (変形例)
図 1 0 は、 上述の実施形態の変形例 に係る移動体通信装 置 (以下、 必要に応 じてノ ー ド と称する ) 1 0 の構成を示 すブロ ッ ク 図で あ る 。 図 1 0 にお いて、 移動体通信装置 1 0 は、 ブロ ッ ク 構成に関 して移動体通信装置 1 と比較する と 、 ユーザ情報通信部 7 を さ ら に備える点で相違する 。 そ れ以外に、 両移動体通信装置 1 0 及び 1 の間 にはブロ ッ ク 構成について相違点は無い。 それ故、 図 1 0 において、 図 1 に示す構成に相当する も の には同一の参照符号を付け、 それぞれの説明 を省略する 。
ユーザ情報通信部 7 は、 送受信制御部 1 2 の制御下で、 ス マ一 ト カ一 ド 8 側のュ一ザ情報通信部 8 3 と双方向通信 を行 う 。 具体的に は、 ュ一ザ情報通信部 7 は、 ス マー ト 力 ー ド 8 と通信可能な状態になる と 、 ユーザ情報通信部 8 3 に向けて送信要求を送出する 。 こ こ で、 送信要求は、 ス マ ー ト カー ド 8 に格納さ れてお り 、 ノ ー ド 1 0 が必要 とする 情報の送信 を要求する ためのデ一夕 であ る 。
スマー ト カ ー ド 8 は、 好ま し く は電子運転免許証であ り 、 記憶媒体 8 1 と 、 制御部 8 2 と 、 ユーザ情報通信部 8 3 と を備え る 。 なお、 本実施形態にお いて、 スマー ト カ ー ド は I C (Integrated Circui t)カ ー ド と 同義であ る 。
記憶媒体 8 1 は、 ス マー ト カ ー ド 8 の所持者、 つ ま り 車 両の運転を公的機関 に よ り 許可さ れた者につ いて、 様々 な 情報を記憶する 。 本変形例 に係る ノ ー ド 1 0 が必要 とする 情報は、 図 1 0 に示すよ う に、 所持者の年齢 と 、 過去の交 通違反によ る減点数であ る ため、 両者以外の情報につ いて は図示を省略 して い る 。
また、 ス マー ト カー ド 8 において、 制御部 8 2 は、 ノ ー ド 1 0 か ら 送出 さ れた送信要求を、 ュ一ザ情報通信部 8 3 を介 して受信する 。 制御部 8 2 は、 受信 し た送信要求に応 答 して、 記憶媒体 8 1 か ら年齢及び減点数 を読み出す。 そ 07284
の後、 制御部 8 2 は、 読み出 した情報 を、 ユーザ情報通信 部 8 3 に渡す。 ユーザ情報通信部 8 3 は、 制御部 8 2 か ら 受け取つ た情報を、 ノ ー ド 1 0 側のユーザ情報通信部 7 に 向 けて送出する 。
また、 ノ ー ド 1 0 において、 ユーザ情報通信部 7 は、 受 け取っ た年齢及び減点数を、 作業領域 1 3 に転送 し格納す る。
次に、 図 1 1 の フ ロ 一チャ ー ト を参照 して、 ノ ー ド 1 0 の動作につ いて説明する 。 図 1 1 は、 図 4 と比較する と 、 ステ ッ プ E 1 を さ ら に含む点 と 、 ステ ッ プ A 2 及び A 5 の 代わ り に、 ステ ッ プ E 1 及び E 2 を含む点 とで相違する 。 それ以外に、 図 1 1 及び図 4 の間 に相違点は無いので、 図 1 1 にお いて、 図 4 のステ ッ プに相当する も の には同一の ス テ ッ プ番号を付け、 それぞれの説明 を省略する。
まず、 図 1 1 にお いて、 通信プロ グラ ム 1 1 1 が実行さ れ、 さ ら に、 ノ 一 ド 1 0 及びスマー ト カ ー ド 8 の間で通信 可能な状態にな る と 、 上述の要領で、 ノ ー ド 1 0 において 、 ユーザ情報通信部 7 は、 スマー ト カ ー ド 8 か ら 年齢及び 減点数を取得 して、 作業領域 1 3 に転送 し格納する (ス テ ッ プ E 1 ) 。
また、 ステ ッ プ A 1 で Y E S と判断さ れた場合、 ノ ー ド 1 0 は、 前述の実施形態 と 同様に、 起点 ノ ー ド 1 0 と し て 振る舞う (ス テ ッ プ E 2 ) 。 こ の場合、 送受信制御部 1 2 は、 図 1 2 に示さ れる処理手順に従っ て処理を行 う 。 図 1 2 は、 図 5 と 比較する と、 ステ ッ プ B 7 の代わ り にステ ツ プ F 1 を含む点で相違する。 それ以外に、 図 1 2 及び図 5 2004/007284
に示すフ ローチャ ー ト の間に相違点は無い。 それ故、 図 1 2 において、 図 5 に示すステ ッ プに相当する も の には同一 のス テ ッ プ番号を付け、 それぞれの説明 を省略する 。
送受信制御部 1 2 は、 ス テ ッ プ B 6 で Y E S と判断 した 場合、 作業領域 1 3 上で、 図 1 3 に示すデータ構造を有す るデータパケ ッ ト P o を作成 し、 送受信部 1 4 を通 じて、 加入受け入れを示す第 1 の応答を送っ てきた近隣ノ ー ド 1 に向けて作業領域 1 3 上の各データパケ ッ ト P o を送出す る (ステ ッ プ F 1 ) 。 具体的には、 送信すべきデータが所 定サイ ズで分割さ れ、 い く つかのデータ グラ ムが作成さ れ る。 その後、 送受信制御部 1 2 は、 記憶装置 6 か ら 、 自 ノ — ド I D と 、 ホ ッ プ リ ミ ッ ト と 、 終点ノ ー ド I D と を記憶 装置 6 か ら取 り 出 し 、 さ ら に、 起点 ノ ー ド 1 0 を使 う ユー ザの年齢を作業領域 1 3 か ら取 り 出 し、 これ ら を各データ グラ ム に付加 して、 図 1 3 A に示すよ う なデ一夕パケ ッ ト P o を い く つか作成する 。 以上のよ う なス テ ッ プ F 1 が終 了する と、 起点 ノ ー ド 1 0 の処理は、 ス テ ッ プ B 8 に進む ま た、 ス テ ッ プ A 4 で N 〇 と判断さ れた場合、 ノ ー ド 1 0 は、 前述の実施形態 と 同様に、 中継ノ ー ド 1 0 と して振 る舞 う (ス テ ッ プ E 3 ) 。 こ の場合、 送受信制御部 1 2 は 、 図 1 4 に示さ れる処理手順に従っ て処理を行 う 。 図 1 4 は、 図 7 と 比較する と 、 ステ ッ プ G 1 及び G 2 を さ ら に含 む点で相違する 。 それ以外に、 図 1 4 及び図 7 に示すフ ロ —チ ャー ト の間 に相違点は無い。 それ故、 図 1 4 において 、 図 7 に示すス テ ッ プに相 当する も の に は同一のス テ ッ プ T細 04/007284
番号を付け、 それぞれの説明 を省略する 。 なお、 都合上、 図 1 4 においては、 ス テ ッ プ C 8 以降の図示が省略されて い る 。
図 7 に お い て 、 送受 信 制 御 部 1 2 は 、 ス テ ッ プ C 1 を 行 う 前 に 、 現在 受 信 し て い る 各 デー タ パ ケ ッ ト P o か ら 、 起 点 ノ ー ド 1 0 の ユ ー ザ の 年齢 を 取 り 出 し 、 予 め 保持す る 第 1 の 基準値 と 比較す る 。 こ こ で 、 第 1 の 基準値 は 、 起 点 ノ ー ド 1 0 の ユ ー ザが高 齢 か 否 か を 判 断 す る た め の 指標 で あ り 、 例 え ば 6 5 程度 に 選 ばれ る 上述 の よ う な 比 較 の 結 果 、 ユ ー ザ の 年齢 が第 1 の 基 準値以 上 で あ れ ば ( ス テ ッ プ G 1 ) 、 送 受 信 制 御 部 1 2 は 、 高 齢者 が使 っ て い る 移動体通信装置 1 0 か ら の デー タ バ ケ ツ ト P o で あ る こ と か ら 緊急通 報 の 可 能性 が あ る と み な し て 、 無 条 件 で 、 ス テ ッ プ C 6 を 行 う 。
そ れ に 対 し て 、 ユ ー ザ の 年齢 が第 1 の 基 準値未 満で あ れ ば、 送受 信 制 御 部 1 2 は 、 ス テ ッ プ C 1 を 行 う 。
ま た 、 ス テ ッ プ C 2 の 後 、 送受 信 制御 部 1 2 は 、 自 ノ ー ド 1 0 内 の 作業領域 1 3 に 格納 さ れ て い る ユ ー ザ の 減 点数 を 取 り 出 す 。 こ こ で注意 を 要す る の は 、 ユ ー ザ と は 、 起点 ノ ー ド 1 0 の ユ ー ザで は な く 、 中 継 ノ ー ド 1 0 の ユ ー ザ で あ る 。
そ の 後 、 送受 信 制御 部 1 2 は 、 取 り 出 し た 減 点 数 が 第 2 の 基 準値以 上 で あ る か 否 か を 判 断す る ( ス テ ッ プ G 2 ) 。 こ こ で 、 第 2 の 基準値 は 、 ュ 一 ザ が交通 違反 を 頻 繁 に 起 こ し て い る か 否 か を 示 す指標 で あ る 。 減 点 数 が第 2 の 基準値以 上 で あ れ ば、 送 受 信 制 御 部 1 2 は 、 中 継 ノ 一 ド 1 0 の ユ ー ザが頻 繁 に 交通 違 反 を 起 こ す こ と 力 ら 、 ,ァ ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワ ー ク へ の 力!] 入 に 不適切 で あ る と み な し て 、 ス テ ッ プ C 5 を 行 う 。 な ぜ 、 こ の よ う な 処 理 を 行 う 力、 と レ う と 、 中 継 ノ ー ド 1 0 が 交通違 反 又 は交通事 故 を 起 こ す と 、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワ ー ク が切 断 さ れ る 可 能 性 が あ る か ら で あ る 。
逆 に 、 減点数 が第 2 の 基準値未満 で あ れ ば 、 送受 信 制 御 部 1 2 は 、 ス テ ッ プ C 3 を 行 う 。
以上説明 したよ う に、 本変形例 によれば、 起点 ノ ー ド 1 0 のュ一ザが高齢者の場合、 ステ ッ プ C 1 一 C 3 及び G 2 の条件を考慮する こ とな く 、 つ ま り 、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ — ク への加入を拒否する こ と な く 、 中継ノ ー ド 1 0 は、 第 1 の応答 (加入受け入れ) を送信する。 これに よ つ て、 緊 急通報によ り 好適な移動体通信装置 1 0 を提供する こ と が 可能 とな る 。 また、 中継ノ ー ド 1 0 であ っ て、 減点数が多 いユーザが使っ てい る も の は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク へ の加入が不適切であ る と判断さ れる ため、 よ り 信頼性の高 い ア ドホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク を構築可能な移動体通信装置 1 0 を提供する こ とが可能 となる 。
ま た、 本移動体通信装置 1 0 が車両に搭載さ れ、 さ ら に 、 データパケ ッ ト P o (図 1 3 参照) のデータ グラ ム と し て、 自車両の位置情報及び自車両のナ ンバーがそれぞれに 付加 さ れる場合を想定する 。 こ の場合、 終点 ノ ー ド I D と して、 例えば日 本にお け る ヘルプネ ッ 卜 の よ う な車両向け 緊急通報システム のセ ン タ 局の も の を設定する こ と によ り 、 車両向け緊急通報システム と 同様のサー ビス を、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ 卜 ワーク に よ り 実現する こ とが可能 と な る 。
なお、 本実施形態の説明では、 第 1 の応答 (加入拒否) を作成する場合の条件 と して、 図 1 4 に示すス テ ッ プ C 1 一 C 3 及び G 2 に示さ れる も の を例示 した。 しカゝ し、 これ に限 らず、 複数の移動体通信装置 1 0 によ り グループを構 成する場合にお いて、 移動体通信装置 1 0 は、 自 身が属す る グループに属さ ない移動体通信装置 1 0 か ら の問い合わ せを受信 した場合、 第 1 の応答 (加入拒否) を作成 し送信 して も構わない。
本発明 を詳細に説明 し たが、 上記説明はあ ら ゆ る意味に お いて例示的な も のであ り 限定的な も のではない。 本発明 の範囲か ら逸脱する こ とな し に多 く の他の改変例及び変形 例が可能であ る こ とが理解さ れる。 産業上の利用可能性
本発明 に係る移動体通信装置は、 自律的にネ ッ ト ワー ク を構築可能であ るが、 ネ ッ ト ワー ク への加入を拒否でき る と い う 技術的効果が求め ら れる ナ ビゲー シ ヨ ン装置、 携帯 電話又はパーソ ナルコ ン ピ ュータ な どの用途に好適であ る

Claims

請求の範囲
1 . ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワ ー ク を通 じてデータ 通信が可能な 移動体通信装置であ っ て、
他の移動体通信装置か ら 送 ら れ、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ一 ク への加入を受け入れる か拒否するかを問い合わせるため の 問い合わせ情報を受信する受信部 と、
前記受信部が問い合わせ情報を受信 した後、 予め設定さ れた少な く と も 1 つ の条件を満たすか否か を判断する条件 判断部 と 、
前記条件判断部の判断結果に基づいて、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワ ーク への加入を拒否する ための情報を作成 し、 前記他 の移動体通信装置へ と送信する送信部 と を備え る 、 移動体 通信装置。
2 . 前記条件判断部は、 移動体通信装置の状態に基づいて 、 前記少な く と も 1 つ の条件を満たすか否か を判断する 、 請求の範囲第 1 項に記載の移動体通信装置。
3 . ュ一ザの入力 に基づいて、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワ ーク へ の加入を受け入れる か否か を示す情報を格納する記憶装置 を さ ら に備え、
前記記憶装置に格納さ れた情報がア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ一 ク へ の加入を受け入れな い こ と を示す と前記条件判断部が 判断 した場合、 前記送信部は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワ ーク へ の加入を拒否する ための情報を作成する 、 請求の範囲第 2 項に記載の移動体通信装置。
4 . 移動体通信装置が通信中か否か を検出する 状態検出部 を さ ら に備え、
移動体通信装置が通信中であ る こ と を前記状態検出部が 検出 した と前記条件判断部が判断 した場合、 前記送信部は 、 ア ドホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入を拒否する ため の情報 を作成する 、 請求の範囲第 2 項に記載の移動体通信装置。
5 . 移動体通信装置が通信する予定時間 を格納する記憶装 置を さ ら に備え、
予め定め ら れた時間が経過すれば、 前記記憶装置に格納 さ れた予定時間に達する と前記条件判断部が判断 し た場合 、 前記送信部は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入を拒否 する ため の情報を作成する 、 請求の範囲第 2 項 に記載の移 動体通信装置。
6 . 移動体通信装置のパ ッ テ リ の残量を検出する残量検出 部 を さ ら に備え、
前記残量検出部に よ り 検出 さ れた残量が所定の基準値以 下であ る と 前記条件判断部が判断 した場合、 前記送信部は 、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク への加入を拒否する ため の情報 を作成する 、 請求の範囲第 2 項に記載の移動体通信装置。
7 . 移動体通信装置の充電可能な場所が記述さ れたデータ ベース を格納する記憶装置 と 、 移動体通信装置の現在位置を検出する位置検出部 と を さ ら に備え、
前記位置検出部が検出 した現在位置か ら 前記記憶装置に 格納された充電可能な場所までの距離が所定の基準値以下 であ る と前記条件判断部が判断 した場合、 前記送信部は、 前記残量検出部に よ り 検出さ れた残量が所定の基準値以下 であ っ て も 、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入を受け入れ る ための情報を作成する 、 請求の範囲第 6 項に記載の移動 体通信装置。
8 . 移動体通信装置のユーザの年齢を格納する記憶部を さ ら に備え、
前記記憶部に格納さ れたユーザの年齢が所定の基準値以 上であ る場合、 前記送信部は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク へ の加入を受け入れる ため の情報を、 他の条件に 関わ ら ず作 成する 、 請求の範囲第 2 項に記載の移動体通信装置。
9 . 移動体通信装置のユーザの運転履歴を示す情報 を格納 する記憶部を さ ら に備え、
前記記憶部に格納さ れたユーザの年齢が所定の基準値以 上であ る場合、 前記送信部は、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワーク へ の加入を拒否する ため の情報を作成する 、 請求の範囲第 2 項に記載の移動体通信装置。
1 0 . 車両に搭載さ れる 、 請求の範囲第 1 項に記載の移動 体通信装置。
1 1 . 移動体通信装置がア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク を通じて データ通信する ため の方法であ っ て、
他の移動体通信装置か ら送 ら れ、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ヮ一 ク への加入を受け入れる か拒否する か を 問い合わせる ため の問い合わせ情報を受信する受信ス テ-ッ プと 、
前記受信ステ ッ プで問い合わせ情報を受信 した後、 予め 設定された少な く と も 1 つの条件を満たすか否か を判断す る条件判断ステ ッ プ と、
前記条件判断ス テ ッ プの判断結果に基づいて、 ア ド ホ ッ ク ネ ッ ト ワー ク への加入を拒否する ため の情報を作成 し、 前記他の移動体通信装置へ と送信する送信ス テ ッ プと を備 え る 、 データ通信方法。
1 2 . コ ン ピュ ータ プロ グラ ム によ り 実現 さ れる 、 請求の 範囲第 1 1 項に記載のデータ通信方法。
1 3 . 前記コ ン ピ ュ ータ プロ グラ ム は記録媒体に格納さ れ る 、 請求の範囲第 1 2 項に記載のデータ通信方法。
PCT/JP2004/007284 2003-05-29 2004-05-21 アドホックネットワークに収容可能な移動体通信装置 WO2004107656A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04734374A EP1635509A1 (en) 2003-05-29 2004-05-21 Mobile communication device containable in ad hoc network
US10/535,101 US7212514B2 (en) 2003-05-29 2004-05-21 Mobile communication device containable in ad hoc network
JP2005506496A JPWO2004107656A1 (ja) 2003-05-29 2004-05-21 アドホックネットワークに収容可能な移動体通信装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152706 2003-05-29
JP2003-152706 2003-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004107656A1 true WO2004107656A1 (ja) 2004-12-09

Family

ID=33487267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/007284 WO2004107656A1 (ja) 2003-05-29 2004-05-21 アドホックネットワークに収容可能な移動体通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7212514B2 (ja)
EP (1) EP1635509A1 (ja)
JP (1) JPWO2004107656A1 (ja)
KR (1) KR20060023949A (ja)
CN (1) CN1717902A (ja)
WO (1) WO2004107656A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537565A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス・ネットワークにサービスを提供するアドホック・サービス・プロバイダの能力
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network
US9392445B2 (en) 2007-08-17 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Handoff at an ad-hoc mobile service provider

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090049158A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider topology
US20090046598A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 Qualcomm Incorporated System and method for acquiring or distributing information related to one or more alternate ad hoc service providers
CN101146036B (zh) * 2007-09-10 2010-06-23 北京航空航天大学 构建非ip网络的高动态无线路由器使用的路由方法
GB2456290B (en) * 2007-10-05 2011-03-30 Iti Scotland Ltd Distributed protocol for authorisation
KR101552932B1 (ko) * 2008-10-09 2015-09-14 엘지전자 주식회사 네트워크를 통한 통신 방법 및 그 단말기
US20100306033A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Dror Oved Electrical power metering and billing network
FR2954877B1 (fr) * 2009-12-30 2012-05-25 Thales Sa Procede de controle des commnications dans un reseau ad hoc mobile
US8260197B2 (en) * 2010-02-11 2012-09-04 Kabushiki Kaisha Kenwood Radio repeating system, radio repeating apparatus, radio terminal operating method and radio repeating method
EP2830388B1 (en) * 2012-03-23 2017-12-20 NEC Corporation Wireless communication terminal, mobile ad-hoc network, and network subscription method
WO2015002508A2 (ko) * 2013-07-04 2015-01-08 엘지전자 주식회사 근접 서비스를 위한 릴레이 제어 방법 및 이를 위한 장치
CN106658632B (zh) * 2016-10-21 2019-11-22 国网黑龙江省电力有限公司信息通信公司 基于无线自组网的电动汽车充电方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847046A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sharp Corp デジタルコードレス電話機
JP2001036459A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Canon Inc 無線通信装置
JP2002176403A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Kddi Corp 放送的に配信されるコンテンツを収集する移動端末及び該端末を含むシステム
JP2003143156A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Seiko Epson Corp 無線ネットワークのステーション

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2924828B2 (ja) 1996-11-07 1999-07-26 日本電気株式会社 アドホックネットワークシステムとその接続方法
AU730712B2 (en) * 1996-11-07 2001-03-15 Nec Corporation Method for determining optimal parent terminal and ad hoc network for the same
JP4442007B2 (ja) * 2000-03-30 2010-03-31 Kddi株式会社 移動端末にグループ通信を提供するシステム
US7454464B2 (en) * 2001-09-10 2008-11-18 Intel Corporation Peer discovery and connection management based on context sensitive social networks
JP3775278B2 (ja) * 2001-10-25 2006-05-17 日本電気株式会社 網サービス情報提供システム及び網サービス情報提供装置並びにその方法及び端末
US7184774B2 (en) * 2001-10-30 2007-02-27 Motorola, Inc. Coordination among mobile stations servicing terminal equipment
US7076365B2 (en) * 2003-05-12 2006-07-11 Circumnav Networks, Inc. Enhanced dead reckoning method
MXPA04004719A (es) * 2003-05-19 2004-09-06 Eaton Corp Red ad-hoc y metodo de enrutar comunicaciones en una red de comunicaciones.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847046A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sharp Corp デジタルコードレス電話機
JP2001036459A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Canon Inc 無線通信装置
JP2002176403A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Kddi Corp 放送的に配信されるコンテンツを収集する移動端末及び該端末を含むシステム
JP2003143156A (ja) * 2001-11-01 2003-05-16 Seiko Epson Corp 無線ネットワークのステーション

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010537565A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレス・ネットワークにサービスを提供するアドホック・サービス・プロバイダの能力
US8644206B2 (en) 2007-08-17 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider configuration for broadcasting service information
US9167426B2 (en) 2007-08-17 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider's ability to provide service for a wireless network
US9392445B2 (en) 2007-08-17 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Handoff at an ad-hoc mobile service provider
US9398453B2 (en) 2007-08-17 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Ad hoc service provider's ability to provide service for a wireless network
US9179367B2 (en) 2009-05-26 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Maximizing service provider utility in a heterogeneous wireless ad-hoc network

Also Published As

Publication number Publication date
EP1635509A1 (en) 2006-03-15
JPWO2004107656A1 (ja) 2006-07-20
CN1717902A (zh) 2006-01-04
US20060009248A1 (en) 2006-01-12
US7212514B2 (en) 2007-05-01
KR20060023949A (ko) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004107656A1 (ja) アドホックネットワークに収容可能な移動体通信装置
TWI250737B (en) Virtual dynamic cellular infrastructure based on coordinate information
US7280833B2 (en) Mobile communication terminal, server, communication system, communication control method, and communication control program
US11810217B2 (en) Method and system for trip invitation
CN103563407B (zh) 用于提供语音通信的系统
CN105555586A (zh) 动态地提供关于充电站的信息的方法和系统
CN104702657A (zh) 提供通信服务的系统和方法以及支持该系统和方法的车辆
KR20150035794A (ko) 전기 차량 주차 및 무선 충전 관련 시스템, 방법 및 장치
JPH11243584A (ja) 移動通信システムの緊急呼制御装置
CN102342174A (zh) 车载终端装置和用于车载终端装置的无线连接程序
JP2014225167A (ja) 電気自動車用充電スタンド案内システム
EP3813393B1 (en) Vehicle communication system
EP1859582B1 (en) Method and equipment for data transmission by ad-hoc network
JP4268140B2 (ja) アドホックネットワークにおけるアカウンティング
JP4888288B2 (ja) マスタ装置、無線通信システム、及び接続確立方法
JP3926746B2 (ja) 携帯情報端末、無線通信システム及びリンク確立方法
JP4092682B2 (ja) 情報通信支援サーバ
JP2000222690A (ja) 配車システム
JP3898130B2 (ja) 携帯情報端末、無線通信システム及びリンク確立方法
JP3788577B2 (ja) 中継装置及び中継方法
JP2005227181A (ja) 移動体通信ナビゲーションシステム、移動体ルート検索方法、および移動体
KR102073134B1 (ko) 디스커버리 방법 및 장치
JP2005286756A (ja) 移動体間通信経路選択方法、無線通信装置および移動体
JP6191107B2 (ja) 情報共有システム、情報共有方法および車載端末
JP2013051509A (ja) 仲介用通信端末装置および通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005506496

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006009248

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10535101

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004734374

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057010992

Country of ref document: KR

Ref document number: 2004801582X

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10535101

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004734374

Country of ref document: EP

Ref document number: 1020057010992

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004734374

Country of ref document: EP