WO2004065656A1 - Ito薄膜、その成膜方法、透明導電性フィルム及びタッチパネル - Google Patents

Ito薄膜、その成膜方法、透明導電性フィルム及びタッチパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2004065656A1
WO2004065656A1 PCT/JP2004/000527 JP2004000527W WO2004065656A1 WO 2004065656 A1 WO2004065656 A1 WO 2004065656A1 JP 2004000527 W JP2004000527 W JP 2004000527W WO 2004065656 A1 WO2004065656 A1 WO 2004065656A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thin film
transparent conductive
ito
film
conductive thin
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000527
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shingo Ohno
Yoshinori Iwabuchi
Masato Yoshikawa
Yuzo Shigesato
Masato Kon
Original Assignee
Bridgestone Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corporation filed Critical Bridgestone Corporation
Priority to EP04704353A priority Critical patent/EP1591554A4/en
Priority to JP2005508114A priority patent/JPWO2004065656A1/ja
Publication of WO2004065656A1 publication Critical patent/WO2004065656A1/ja
Priority to US11/184,811 priority patent/US20060003188A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3464Sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an ITO thin film and an ITO thin film, and more particularly to a method for producing an ITO thin film using an In / Sn alloy target, and an ITO thin film produced by this method.
  • the present invention relates to a method capable of forming a crystal ITo transparent conductive thin film having excellent mechanical durability with high productivity at low cost.
  • the present invention relates to a crystalline ITO transparent conductive thin film formed as described above, a transparent conductive film in which such a crystalline ITO transparent conductive thin film is formed on a polymer film, and a transparent conductive film formed by the method.
  • the touch panel Background of the Invention
  • ITO (Indium Tin Oxide) thin films have characteristics such as high conductivity and high transparency, and can be easily processed even finer.
  • display electrodes for flat panel displays, window materials for solar cells, electrodes for touch panels It is used in a wide range of fields such as antistatic films.
  • the size and definition have been advanced, and the demand for ITO thin films as display electrodes has been rapidly increasing.
  • Methods for producing such ITO thin films can be broadly classified into chemical film forming methods such as spray pyrolysis and CVD, and physical film forming methods such as electron beam evaporation and sputtering.
  • the sputtering method is widely used because it is a film forming method that can easily increase the area and obtain a high-performance film.
  • an ITO sintered target obtained by sintering a mixture of indium oxide and tin oxide is usually used as a target. I'll be there.
  • the production cost of the ITO sintering target is high due to the complex oxide sintering process, and the expensive target has caused the production cost of the ITO thin film to increase.
  • the resistive touch panel When touching with a finger or drawing with a special pen, that part comes into contact with the facing electrode, and the signal is input by energizing.
  • the resistive touch panel is advantageous for miniaturization, light weight, and thinness. It is widely used as an input device for home appliances and mobile terminals.
  • the resistive touch panel is formed by forming an ITO transparent conductive thin film 5 on a polymer film 4 on a lower electrode 3 formed by forming an ITO transparent conductive thin film 2 on a glass plate 1.
  • the upper electrode 6 is laminated via a spacer (microdot spacer) 7 so that the ITO transparent conductive thin films 2 and 5 face each other.
  • a spacer microdot spacer
  • the upper electrode 6 and the lower electrode 3 come into contact with each other and a signal is input.
  • a hard coat layer 8 is provided for protecting the polymer film 4.
  • the ITO transparent conductive thin films 2 and 3 of the touch panel are generally formed by DC sputtering.
  • the ITO transparent conductive thin film 5 of the upper electrode 6 and the ITO transparent conductive thin film 2 of the lower electrode 3 repeat contact and non-contact with input by a finger or a pen.
  • Transparent conductive materials such as ITO (indium tin oxide), which is a material for forming the ITO transparent conductive thin films 5 and 2, have low abrasion resistance.
  • the ITO transparent conductive thin film 5 of the upper electrode 6 that is sometimes repeatedly deformed is easily cracked.
  • the ITO transparent conductive thin film 2 of the same material is easily peeled off from the polymer film 4 as a base material in contact with and without contact between the ITO transparent conductive thin films 2 and 5.
  • the ITO transparent conductive thin film 5 of the upper electrode 6 is damaged or peeled off, the electric resistance value of the ITO transparent conductive thin film 5 surface changes, the uniformity is lost, and the electrical characteristics are deteriorated. As a result, accurate input cannot be performed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-194443 discloses that after an ITO film is formed, a heat treatment (anneal) is performed to crystallize the ITO. Is described.
  • a heat treatment anneal
  • On a resin substrate such as a polymer film When an ITO film is formed by sputtering at a high temperature, the substrate cannot be heated during the film formation, so that the formed ITO transparent conductive thin film is in an amorphous state. Amorphous films have low strength and cannot be used for applications requiring mechanical durability. For this reason, in the method of the above publication, the film strength is increased by annealing and crystallizing the formed ITO film.
  • the annealing temperature cannot be increased. Longer annealing at a very low temperature is required.
  • the first object of the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems and to provide a method for efficiently producing an ITO thin film at low cost.
  • the method for producing an ITO thin film according to the first aspect of the invention for achieving the first object is characterized in that the ITO thin film is formed by reactive sputtering using an InZSn alloy target.
  • the first is to form an ITO thin film by reactive sputtering using an inexpensive In / Sn alloy target (hereinafter sometimes referred to as “IT target”).
  • IT target an inexpensive In / Sn alloy target
  • the conductivity of an ITO thin film varies depending on its degree of oxidation.In order to form an ITO thin film having good conductivity, it is necessary to form an ITO thin film having a predetermined degree of oxidation. However, when forming an ITO thin film by reactive sputtering using an IT target, it is extremely difficult to control the degree of oxidation of the formed ITO thin film.
  • the oxygen concentration in the sputtering atmosphere is easily controlled by a plasma emission control or a plasma impedance control.
  • a highly conductive ITO thin film having a desired degree of oxidation can be formed.
  • a film can be stably formed at a higher speed for a long time.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and can crystallize by heating the substrate at a relatively low temperature during sputtering film formation. Therefore, low-temperature film formation that matches the heat resistance of the substrate requires annealing after film formation.
  • a method for forming an ITO transparent conductive thin film according to the second aspect includes a method for forming an ITO transparent conductive thin film on a substrate by sputtering. as, heating using a total I tO target weight ratio of the following 6% S ⁇ 2 for the I n 2 0 3 and S n0 2, the substrate during the sputtering deposition to 1:90 70 ° C It is characterized in that a crystalline ITO transparent conductive thin film is formed by the method.
  • I TO transparent conductive thin film of the third Asupe transfected in I TO transparent conductive thin film formed by sputtering on the substrate, the weight ratio of S nO 2 to the sum of the I n 2 O 3 and S n0 2 Is a crystalline ITO transparent conductive thin film formed on a substrate heated to 90 to 170 ° C. during sputtering film formation using an ITO target of 6% or less.
  • the general high-density ITO target used for the sputtering deposition of the ITO thin film mainly has a SnO 2 ratio of 10%.
  • it is advantageous density of the target manufacturing process, 3110 2 ratio is why Ru der about 1 0%.
  • the substrate cannot be heated at a high temperature during the film formation, and the formed ITO thin film becomes amorphous. Without replacement, it hardly contributes to the development of conductivity (carrier generation), and it also becomes a scattering center of electrons and inhibits conductivity. It is presumed that Sn, which is an obstacle to conductivity in the ITO thin film, inhibits crystallization even when crystallization is performed as deposited by heating the substrate. When a thin film having a thickness of 40 nm or less was formed, no crystalline ITO film was formed even when the substrate was heated.
  • the thin film of the deposited film thickness 4 0 nm on a heated substrate is amorphous.
  • the second and third aspects are effective for polymer substrates that cannot be heated at high temperatures, and for ITOs with a thickness of 40 nm or less that cannot be crystallized with conventional ITO targets. Effective for membranes.
  • S n 0 2 ratio of I TO target is 1-5%.
  • the fourth aspect of the transparent conductive film is formed by depositing this ITO transparent conductive thin film on a polymer film, and the ITO transparent conductive thin film has excellent mechanical durability.
  • an underlayer may be provided between the polymer film and the ITO transparent conductive thin film, thereby further improving the adhesion of the ITO transparent conductive thin film to the polymer film. Can be.
  • the touch panel of the fifth aspect is equipped with such a transparent conductive film, and because of the good mechanical durability of the ITO transparent conductive thin film, the sliding durability during input is high. Excellent in nature.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a general touch panel. Preferred embodiments of the invention
  • reactive sputtering is performed using an IT target as the target.
  • an IT target an ITO thin film having an InZZn alloy composition corresponding to the In / Sn composition of the ITO thin film to be formed is used.
  • 111 is 50 to 99% by weight, It is preferably an IT target containing 85 to 97% by weight, with the balance being substantially Sn.
  • This IT target is preferably a high-purity IT target having an impurity content of 0.1% by weight or less, particularly 0.01% by weight or less, in order to improve the characteristics of the ITO thin film to be formed. .
  • Reactive sputtering using such an IT target is performed in an atmosphere gas in which a predetermined amount of oxygen gas is introduced into a rare gas such as Ar, and the oxygen concentration in this atmosphere gas has a desired oxidation degree. It is preferable to control so that a thin film is formed.
  • the oxygen concentration in this atmosphere also depends on other sputtering conditions such as the total pressure in the chamber, the pumping speed, etc., and it is difficult to specify the oxygen concentration. If it is 5 to 100, an ITO thin film having excellent conductivity can be obtained.Therefore, the oxygen concentration in the sputtering atmosphere should be reduced so that an ITO thin film having such a degree of oxidation can be formed. It is preferable to control.
  • the oxygen concentration in the sputtering atmosphere can be easily controlled by plasma emission control or plasma impedance control. That is, the emission intensity in the plasma of oxygen or In or S11 is monitored, and the result is fed back to adjust the opening degree of the control valve for the oxygen gas flow rate, or the voltage or voltage during sputtering. The current value is monitored, and the result is fed back to adjust the opening of the control valve for the oxygen gas flow rate.
  • the reactive sputtering conditions in the first aspect are not particularly limited, but are preferably as follows.
  • Atmosphere Ar + ⁇ 2, 0 2 flow ratio 3-20%
  • the alternating voltage application frequency is preferably about 10 to 80 kHz.
  • the thickness of the ITO thin film formed in this manner is appropriately determined according to the intended use, but is usually about 200 to 800 nm. If the film thickness is smaller than this range, sufficient conductivity cannot be obtained, and if the film thickness is larger than this range, the transparency is lowered or the element becomes thick, which is not preferable.
  • the substrate on which the ITO thin film is formed glass or various organic resin films can be used.
  • the organic resin film include polyester, polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate, polymethyl methacrylate (PMMA), acrylic, polycarbonate (PC), polyimide (PI), polystyrene, triacetate (TAC), and polyvinyl alcohol.
  • PET, PC, PMMA and TAC films, especially PET and TAC films are preferred.
  • a 500 nm thick ITO thin film was formed on a glass substrate by reactive sputtering under the following conditions. Reactive sputtering was performed by setting the IT target to a single force sword of a magnetron DC sputtering device.
  • Impurities 0.0 1% by weight or less
  • the plasma emission control or Purazumai emissions are impedance controlled, to control the 0 2 flow ratio in Ar + O 2 atmosphere to the values shown in Table 1.
  • the film forming speed (film thickness formed per unit time) was examined, and the results are shown in Table 1.
  • the conductivity of the formed ITO thin film was examined by the F underpauw method, and the results are shown in Table 1.
  • Example 1 an ITO thin film was formed in the same manner except that two IT targets were set on a dual force sword of a magnetron DC sputtering apparatus and reactive sputtering was performed under the following conditions. And the conductivity was examined, and the results are shown in Table 1.
  • an ITO thin film can be efficiently manufactured at low cost by reactive sputtering using an In / Sn alloy target.
  • the SnO 2 ratio is preferably 6% or less as an ITO target. Use 1 to 5%. If S n O 2 ratio of I TO target is in excess of 6%, it has a can forming a crystalline ITO film. In terms of crystallization of I TO film better less S nO 2 ratio.
  • S N_ ⁇ 2 Ratio is excessively small I TO targets, at present it is highly targeted manufacturing cost, it can not increase the target density, discharge voltage exacerbate conductive targets such as accidentally by upper temperature For this reason, the SnO 2 ratio is preferably 1% or more.
  • the heating temperature of the substrate during sputtering film formation is 1:90 70 ° C, Ru preferably 1 1 0 ⁇ 1 60 ° C der. If the heating temperature is too low, crystallization cannot be performed by as deposited, and if it is too high, the substrate is deteriorated by heat when a substrate made of a high molecular material is used.
  • the film forming pressure is preferably in the range of 0.3 to 3.0 Pa from the viewpoint of ease of subsequent crystallization. If the deposition pressure is less than 0.3 Pa, it is difficult to maintain the plasma discharge, and the discharge voltage is increased, and the high energy particles incident on the substrate may damage the ITO thin film. If the deposition pressure exceeds 3 Pa, the scattering of sputtered particles will increase and the deposition rate will decrease, and the electrical resistivity of the ITO thin film will increase.
  • the film forming pressure is particularly preferably in the range of 0.5 to 2.5 Pa.
  • the transparency of the ITO thin film is improved It is preferable because conductivity can be improved.
  • the thickness of the ITO thin film there is no particular limitation on the thickness of the ITO thin film, and 1 n n! Although it is possible to form an ITO film having a wide thickness of up to 5 ⁇ , in the present invention, particularly, an ITO thin film having a thickness of 40 nm or less, which is difficult to crystallize in an azdepot, for example, a film thickness of 5 to Suitable for forming a 40 nm ITO thin film.
  • Examples of the substrate on which the ITO transparent conductive thin film is formed include a polymer film described below, other high molecular plates, glass, and metal.
  • the above method in which the substrate is heated at a low temperature for crystallization during film formation is suitable when a polymer film having low heat resistance is used as the substrate.
  • This substrate may be subjected to corona treatment or plasma treatment in a vacuum prior to film formation to improve the adhesion of the ITO transparent conductive thin film.
  • An underlayer for the purpose of, for example, an underlayer of a transparent conductive film described later may be formed.
  • a crystallized thin film can be formed by as deposited, and annealing after film formation is unnecessary.
  • the fourth aspect of the transparent conductive film is obtained by forming an ITO transparent conductive thin film on a polymer film as a substrate by such a film forming method. That is, a crystalline ITO transparent conductive thin film is formed directly on a polymer film as a substrate by a sputtering method.
  • the resin materials for the polymer film used as the substrate include polyester, polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate, polymethyl methacrylate (PMMA), acrylic, polycarbonate (PC), polystyrene, and triacetate (TAC). ), Polyvinyl alcohol, polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, polyethylene, ethylene monoacetate copolymer, polybutyral, metal ion-crosslinked ethylene monomethacrylate copolymer, polyurethane, cellophane, etc. Particularly preferred are PET, PC, PMMA, and TAC, especially PET and TAC, which have high strength.
  • the thickness of the polymer film varies depending on the application of the transparent conductive film, etc., but for the application as the upper electrode of the touch panel, it is usually 13! ⁇ 0.5mm Is done. If the thickness of the polymer film is less than 13 m, sufficient durability as an upper electrode cannot be obtained.If the thickness exceeds 0.5 mm, the obtained touch panel becomes thicker. The flexibility of this is also impaired, which is not preferable.
  • the thickness of the ITO transparent conductive thin film formed on the polymer film is preferably 1 to 500 nm, particularly preferably 5 to 40 nm.
  • the underlayer is preferably made of a silicon compound.
  • the silicon compound include SiC x , SiO x , Si N x , Si C x O y , and Si C x N y , S i O x N y or S i C x O y N z .
  • the underlayer may include two or more of such silicon compounds, or may be a stacked film of these silicon compounds.
  • the thickness of the underlayer is excessively thin, the effect of improving the adhesion between the polymer film and the ITO transparent conductive thin film and the effect of improving the scratch resistance due to the formation of the underlayer cannot be sufficiently obtained. Even if the thickness of the underlayer is excessively large, there is no remarkable difference in the effect of improving the adhesion and the abrasion resistance, so that the film formation cost is high and the thickness of the transparent conductive film is preferably large. Absent. For this reason, the thickness of the underlayer is 0.5 ⁇ to 100 ⁇ ⁇ , and particularly, Inn! Preferably it is ⁇ 50 ⁇ m.
  • the underlayer can also be formed by applying the silicon compound as it is or as a liquid such as a solution in a solvent such as alcohol, ketone, toluene or hexane to the polymer film and drying.
  • Forming the underlayer by physical vapor deposition such as vacuum deposition, sputtering, ion plating, or chemical vapor deposition such as CVD, preferably by sputtering, makes the obtained underlayer dense and polymer Increases film adhesion, reduces contamination during film formation, enables high-speed film formation, and enables subsequent ITO transparent conductive thin film formation to be performed continuously in the same device And improve the film formation efficiency.
  • the sputtering conditions for forming the underlayer are not particularly limited, and the sputtering can be performed at a degree of vacuum of 0.05 to 3.0 Pa and an applied power density of about 2 to 500 kWZm 2 .
  • the reactive gas flow rate and the film formation time during the sputtering film formation an underlayer having a desired composition and a desired film thickness can be formed.
  • a hard coat layer may be formed on the surface of the polymer film opposite to the surface on which the ITO transparent conductive thin film is formed.
  • the hard coat layer include an acrylic layer, an epoxy layer, a urethane layer, a silicon layer, and the like.
  • a plasma treatment may be performed on the surface of the polymer film according to a conventional method before forming the underlayer on the polymer film.
  • the plasma treatment enhances the adhesion between the polymer film and the underlayer by adding a functional group to the surface of the polymer film, and the adhesion of the underlayer to the polymer film by the anchor effect of the surface etching. Increases strength and further enhances peel prevention effect.
  • a coating layer may be further formed on the ITO transparent conductive thin film, whereby the durability can be further improved.
  • the touch panel of the fifth aspect is provided with such a transparent conductive film as the upper electrode, and the mechanical durability of the ITO transparent conductive thin film is excellent, so that the durability and reliability can be improved. Excellent in nature.
  • the fourth conductive transparent film is suitable for use as the upper electrode of a touch panel, but should be used effectively for transparent switching devices and other optical transparent conductive films. Can be.
  • a PET film having a thickness of 188 / zm or a slide glass substrate having a UV-curable acrylic hard coat layer formed on one surface was used as the substrate.
  • S i as a target magnetron DC sputtering device was set respectively and S nO 2 ratio of 3% of the I TO target.
  • the vacuum chamber one described above was set P ET film was evacuated to 5 X 1 0- 4 P a turbo molecular pump. After that, Ar gas was introduced as a mixed gas at a flow rate of 160 sccm and O 2 gas at a flow rate of 40 sccm, and after adjusting to 0.5 Pa, 4 kW of electric power was applied to the Si target.
  • An SiO 2 thin film having a thickness of about 50 nm was formed as an underlayer on the PET film surface opposite to the surface on which the hard coat layer was formed.
  • the inside of the vacuum chamber was evacuated again, the substrate was heated, and while the substrate was kept at 130 ° C, Ar gas was introduced at a flow rate of 197 sccm and O 2 gas was introduced as a mixed gas at a flow rate of 3 sccm. After adjusting the pressure to 0.5 Pa, a power of 4 kW was applied to the ITO target, and an ITO thin film having a thickness of about 30 nm was formed on SiO 2 .
  • the surface resistance of the ITO thin film was measured using a surface resistance measuring device (Loresta AP, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation).
  • the incidence angle was fixed at 0.5 degrees, the diffraction peak was measured by 2 2 scan, and the crystallinity was determined.
  • the peak of the (222) plane of ITO was 500 cps or more, it was determined as a crystal.
  • the ITO thin side is attached to the ITO glass substrate with a microdot spacer, and the transparent conductive film hard coating layer forming surface is made of a polyacetal resin input pen (tip 0 8R) and a reciprocating sliding writing test was performed with a load of 250 gf. After the test, the linearity value was measured. Those with a linearity value of 1.5% or less were evaluated as good, and those with a linearity value of more than 1.5% were evaluated as bad. This test was performed on the sample before annealing and the sample after crystallization by annealing.
  • Example 7 S n0 2 ratio of 5% I TO target as I TO Target A film was formed in the same manner except that the heating temperature of the substrate was set to 160 ° C, and the surface resistance was measured, the crystallinity was determined, and the sliding writing test was performed. This is shown in Figure 2.
  • Example 7 using the S 11_Rei 2 ratio of 1 0% I TO Target Tsu preparative as I TO target, except that no heating the substrate during I TO thin film deposition is performed film formation in the same manner, Similarly, the surface resistance was measured, the crystallinity was determined, and a sliding handwriting test was performed. The results are shown in Table 2.
  • Example 7 deposition is performed in the same manner except for using S n0 2 ratio of 1 0% I TO Target Tsu preparative as I TO targets, as well as measurement of the surface resistance value, the crystallinity determination and A sliding writing test was performed, and the results are shown in Table 2.
  • Example 7 a film was formed in the same manner except that the substrate was not heated during the formation of the ITO thin film. Similarly, the surface resistance was measured, the crystallinity was determined, and a sliding writing test was performed. Table 2 shows the results.
  • the ITO film As described in detail above, by performing low-temperature heating appropriate to the heat resistance of the substrate during sputtering film formation, even if the ITO film is 40 nm or less in thickness, it can be crystallized at the azdepot. It can be carried out. For this reason, it becomes possible to directly form a crystalline ITO transparent conductive thin film by sputtering, and the need for a nozzle after film formation becomes unnecessary, so that productivity and cost are greatly improved.
  • This crystalline ITO transparent conductive thin film can provide a transparent conductive film with excellent mechanical durability, and a touch panel with high durability and excellent reliability can be provided using such a transparent conductive film. Is done.

Abstract

 スパッタリング成膜時に基板を低温で加熱することにより結晶性ITO透明導電薄膜が成膜される。In2O3とSnO2との合計に対するSnO2の重量割合が6%以下のITOターゲットを用い、スパッタリング成膜時に基板を90~170℃に加熱することにより結晶性ITO透明導電薄膜を成膜する。基板の耐熱性に見合う低温加熱で、高強度で機械的耐久性に優れた結晶性ITO膜を成膜することができ、成膜後のアニールが不要となる。高分子フィルム4上にこのITO透明導電薄膜5が成膜された透明導電性フィルム及びこの透明導電性フィルムを備えるタッチパネルが提供される。

Description

I T O薄膜、 その成膜方法、 透明導電性フィルム及ぴタツチパネル 発明の分野
本発明は I T O薄膜の製造方法及び I T O薄膜に係り、 特に I n / S n合金ター ゲットを用いて I T O薄膜を製造する方法と、 この方法により製造された I T O薄 膜に関する。
本発明は、 スパッタリング成膜時に比較的低温の基板加熱で結晶化させることが でき、 従って、 基板の耐熱性に見合う低温成膜で、 成膜後のァニールを必要とする ことなく、 高強度で機械的耐久性に優れた結晶 I T o透明導電薄膜を高い生産性で 低コストに形成することができる方法に関する。 本発明は、 このようにして成膜さ れた結晶性 I T O透明導電薄膜、 高分子フィルム上にこのような結晶性 I T O透明 導電薄膜を成膜した透明導電性フィルム、 及びこの透明導電性フィルムを有するタ ツチパネルに関する。 発明の背景
I T O (Indium Tin Oxide) 薄膜は髙導電性、 高透明性といった特徴を有し、 更 に微細加工も容易に行えることから、 フラットパネルディスプレイ用表示電極、 太 陽電池用窓材、 タツチパネル用電極、 帯電防止膜等の広範囲な分野に用いられてい る。 特に、 液晶表示装置を始めとしたフラットパネルディスプレイ分野では、 近 年、 大型化及ぴ高精細化が進んでおり、 その表示用電極である I T O薄膜に対する 需要もまた急速に高まっている。
このような I T O薄膜の製造方法は、 スプレー熱分解法、 C V D法等の化学的成 膜法と、 電子ビーム蒸着法、 スパッタリング法等の物理的成膜法に大別することが できる。 中でもスパッタリング法は大面積化が容易でかつ高性能の膜が得られる成 膜法であることから、 広く採用されている。
スパッタリング法により I T O薄膜を製造する場合、 ターゲットとしては、 通 常、 酸化インジウムと酸化錫との混合物を焼結してなる I T O焼結ターゲットが用 いられてレヽる。
しかしながら、 I T O焼結ターゲットは、 複合酸化物の焼結工程を経るために、 製造コストが高く、 ターゲットが高価であることが I T O薄膜の製造コストを押し 上げる原因となっていた。
指で押したり、 専用ペンで描画すると、 その部分が対面電極と接触、 通電して信 号が入力される抵抗膜式タツチパネルは、 小型、 軽量、 薄型化に有利であることか ら、 各種の家電や携帯端末の入力機器として広く用いられている。
抵抗膜式タツチパネルは、 図 1に示す如く、 ガラス板 1の上に I T O透明導電薄 膜 2を形成してなる下部電極 3の上に、 高分子フィルム 4に I T O透明導電薄膜 5 を形成してなる上部電極 6を、 I T O透明導電薄膜 2 , 5が対面するようにスぺー サ (マイクロドットスぺーサ) 7を介して積層したものである。 上部電極 6の表示 面を指やペンで押すと、 上部電極 6と下部電極 3とが接触して通電し信号が入力さ れる。 上部電極 6の表面には、 高分子フィルム 4の保護のためにハードコート層 8 が設けられている。
従来、 タッチパネルの I T O透明導電薄膜 2 , 3は、 一般に D Cスパッタリング により形成されている。
このタツチパネルでは、 指やペンによる入力に伴って、 上部電極 6の I T O透明 導電薄膜 5と下部電極 3の I T O透明導電薄膜 2とが接触と非接触とを繰り返す。 I T O透明導電薄膜 5 , 2の形成材料である I T O (インジウム · スズ酸化物) 等 の透明導電性材料は、 耐擦傷性が低いために、 I T O透明導電薄膜 2, 5のうち、 特にタツチパネルの入力時に繰り返し変形を受ける上部電極 6の I T O透明導電薄 膜 5には亀裂が入り易い。 同材質の I T O透明導電薄膜 2, 5同士の接触、 非接触 で I T O透明導電薄膜 5が基材である高分子フィルム 4から剥離して脱落し易い。 上部電極 6の I T O透明導電薄膜 5が損傷したり、 剥離したりすると、 I T O透 明導電薄膜 5面の電気抵抗値が変化し、 また、 その均一性が失われ、 電気特性が損 なわれることにより、 正確な入力を行うことができなくなる。
タツチパネル用途の透明導電性フィルムの耐久性を向上させる目的で、 特開平 2 - 1 9 4 9 4 3号公報には、 I T O膜を成膜した後、 熱処理 (ァニール) を施して I T Oを結晶化させることが記載されている。 高分子フィルムのような樹脂基板上 に I TO膜をスパッタリングにより成膜する場合、 成膜中に基板を加熱することが できないため、 成膜された I TO透明導電薄膜はアモルファス状態である。 ァモル ファス膜は、 強度が低く、 機械的耐久性が要求される用途には使用に耐え得ない。 このため、 上記公報の方法では、 成膜された I TO膜をァニールして結晶化させる ことにより膜強度を高める。
I TO膜のァニールを行う場合、 透明導電性フィルムの基材が高分子フィルムで あるため、 このァニール温度を高くすることができないところから、 例えば 1 5 0 °Cで 24時間というような、 比較的低い温度で長い時間でのァニールが必要とな る。 '
これに対して、 I TO膜のスパッタリング成膜に当たり、 その場成長 (as deposited) にて透明性と導電性とを兼備し、 かつ成膜中に結晶化する I TO膜を 成膜することができるならば、 成膜後のァニールは全く不要となり、 大幅な生産性 の向上とコストの低減を図ることができる。 発明の概要
本発明は上記従来の問題点を解決し、 I TO薄膜を低コストで効率的に製造する 方法を提供することを第 1の目的とする。
第 1の目的を達成するための発明における第 1ァスぺクトに係る I TO薄膜の製 造方法は、 I TO薄膜を I nZS n合金ターゲットを用いた反応性スパッタにより 成膜することを特徴とする。
第 1ァスぺク トは、 安価な I n/S n合金ターゲット (以下 「 I Tターゲット」 と称す場合がある。 ) を用いる反応性スパッタにより I TO薄膜を成膜するもので あるため、 I TO薄膜を低コストに製造することができる。
ところで、 I TO薄膜はその酸化度により導電性が異なるものとなり、 良好な導 電性を有する I TO薄膜を成膜するためには、 所定の酸化度の I TO薄膜を成膜す る必要があるが、 I Tターゲットを用いる反応性スパッタにより I TO薄膜を成膜 する場合、 成膜される I TO薄膜の酸化度を制御することが極めて難しい。
第 1ァスぺクトでは、 スパッタ雰囲気中の酸素濃度をプラズマェミッションコン ト口ール又はプラズマィンピーダンスコント口ールにより容易に制御することによ り、 所望の酸化度の高導電性 I TO薄膜を成膜することができる。
また、 ターゲットを設ける力ソードを複数個配置し、 各力ソードに間欠的に電圧 を印加して反応性スパッタを行うことにより、 好ましくはデュアルカソードを用 レ、、 並設された 2個のカソードに交互に電圧を印加して反応性スパッタを行うこと により、 より高速で長時間安定して成膜を行うことができる。
本発明は上記従来の問題点を解決し、 スパッタリング成膜時に比較的低温の基板 加熱で結晶化させることができ、 従って、 基板の耐熱性に見合う低温成膜で、 成膜 後のァニールを必要とすることなく、 高強度で機械的耐久性に優れた結晶 I TO透 明導電薄膜を高い生産性で低コストに形成することができる方法と、 このようにし て成膜された結晶性 I TO透明導電薄膜、 高分子フィルム上にこのような結晶性 I T o透明導電薄膜を成膜した透明導電性フィルム、 及びこの透明導電性フィルムを 有するタツチパネルを提供することを第 2の目的とする。
第 2の目的を達成するための発明における第 2ァスぺクトに係る I TO透明導電 薄膜の成膜方法は、 基板上にスパッタリング法により I TO透明導電薄膜を成膜す る方法において、 ターゲットとして、 I n 203と S n02との合計に対する S ηθ 2の重量割合が 6%以下の I TOターゲットを用い、 スパッタリング成膜時に該基 板を 90〜1 70°Cに加熱することにより結晶性 I TO透明導電薄膜を成膜するこ とを特徴とする。
第 3ァスぺクトの I TO透明導電薄膜は、 基板上にスパッタリング法により成膜 された I TO透明導電薄膜において、 I n2O3と S n02との合計に対する S nO 2の重量割合が 6%以下の I TOターゲットを用い、 スパッタリング成膜時に 90 〜1 70°Cに加熱された基板上に成膜された結晶性 I TO透明導電薄膜であること を特徵とする。
以下において、 I TOターゲットの、 I n2O3と S n02との合計に対する S n O2の重量割合を 「S n02比率」 と称す場合がある。
I TO薄膜のスパッタリング成膜に用いられる一般的な高密度 I TOターゲット は、 その S nO2比率が 1 0%のものが主である。 これには、 ガラス基板を用いて 基板加熱を行うスパッタリング成膜による as deposited での結晶化 I TO薄膜の 作製において、 I nを S nが置換しにくいため、 また、 S n02比率を大きくする ことにより、 酸やアルカリに強い膜が得られるなどの理由による。 また、 一方で、 ターゲット製造工程での高密度化に有利なことも、 31102比率が1 0 %程度であ る理由である。
しかしながら、 高分子材料製の基板を用いた場合には、 成膜中に基板の高温加熱 を行えず、 成膜された I TO薄膜はアモルファスとなるために、 1 0%の311は1 nを置換することなく、 殆ど導電性の発現 (キャリア発生) に寄与していないばか りカ 電子の散乱中心ともなり導電性を阻害している。 この I T O薄膜中では導電 性の障害となっている S nは、 基板加熱により as deposited にて結晶化を図る場 合にも、 その結晶化を阻害しているものと推定され、 特に、 膜厚 4 0 nm以下の薄 膜を成膜する場合には、 基板加熱を行っても結晶性 I TO膜は成膜されなかった。
I TOターゲットの S n 02比率を変化させ、 S n 02比率を低減したところ、 基板を低温で加熱しても結晶化が可能であることが見出された。
即ち、 S n〇2比率が 1 0 %の従来の I TOターゲットを用い、 加熱された基板 上に成膜された膜厚 4 0 nmの薄膜はアモルファスである。 これに対し、 S n〇2 比率 6%以下の I TOターゲットを用いて成膜した薄膜は、 基板を 9 0〜1 7 0°C という低温にて加熱することにより、 膜厚 4 0 nm以下の薄膜であっても、 結晶化 膜として基板上にスパッタ成膜される。
第 2, 第 3アスペクトは、 高温加熱を行うことができない高分子材料製の基板に 効果的であり、 また、 従来の I TOターゲットでは結晶化が不可能な膜厚 4 0 nm 以下の I TO膜に効果的である。
第 2, 第 3ァスぺクトにおいて、 I TOターゲットの S n 02比率は 1〜5 %で あることが好ましい。
第 4アスペク トの透明導電性フィルムは、 高分子フィルム上に、 この I TO透明 導電薄膜を成膜してなるものであり、 I TO透明導電薄膜の機械的耐久性に優れる。 この透明導電性フィルムにおいて、 高分子フィルムと I TO透明導電薄膜との間 には下地層を設けても良く、 これにより I TO透明導電薄膜の高分子フィルムに対 する密着性をより一層高めることができる。
第 5アスペク トのタツチパネルはこのような透明導電性フィルムを備えるもので あり、 I TO透明導電薄膜の機械的耐久性が良好であるために、 入力時の摺動耐久 性に優れる。 図面の簡単な説明
図 1は、 一般的なタツチパネルの構成を示す断面図である。 発明の好ましい形態
以下に第 1ァスぺク トの好ましい形態を詳細に説明する。
第 1ァスぺクトにおいては、 ターゲットとして I Tターゲットを用いて反応性ス パッタを行う。 この I Tターゲットとしては、 成膜する I T O薄膜の I n / S n組 成に応じた I n Z S n合金組成のものが用いられるが、 通常の場合、 1 11を5 0〜 9 9重量%、 好ましくは 8 5〜9 7重量%含み、 残部が実質的に S nの I Tターゲ ットが好ましい。 この I Tターゲットは、 成膜される I T O薄膜の特性の向上のた めに、 不純物含有量が 0 . 1重量%以下、 特に 0 . 0 1重量%以下の高純度 I Tタ ーゲットであることが好ましい。
このような I Tターゲットを用いた反応性スパッタは、 A r等の希ガスに所定量 の酸素ガスを導入した雰囲気ガス中で行われるが、 この雰囲気ガス中の酸素濃度は 所望の酸化度の I T O薄膜が成膜されるように制御することが好ましい。
この雰囲気中の酸素濃度は、 チャンパ一内の全圧、 排気速度等の他のスパッタ条 件によっても異なり、 一概に特定することは困難であるが、 成膜される I T O薄膜 の酸化度が 9 5〜1 0 0であると、 導電性に優れた I T O薄膜が得られること力 ら、 このような酸化度の I T O薄膜を成膜することができるように、 スパッタ雰囲 気中の酸素濃度を制御することが好ましい。
このスパッタ雰囲気中の酸素濃度は、 プラズマエミッションコントロール又はプ ラズマインピーダンスコントロールにより容易に実施することができる。 即ち、 酸 素或いは I n又は S 11のプラズマ中での発光強度をモニターし、 この結果をフィー ドバックして酸素ガス流量の制御弁の開度を調節する力、 或いは、 スパッタ時の電 圧又は電流値をモニターし、 この結果をフィードバックして酸素ガス流量の制御弁 の開度を調節すれば良い。
I T O薄膜の成膜に当っては、 複数の力ソード、 例えば、 デュアル力ソードを用 い、 並設された 2個の力ソードに各々 I Tターゲットをセットし、 交互に電圧をか ける反応性スパッタを行うことが好ましく、 これによりより一層の高速成膜を行う ことができる。
第 1ァスぺクトにおける反応性スパッタ条件としては特に制限はないが、 次のよ うな条件とすることが好ましい。
圧力: 0. 3〜1. 0 P a
雰囲気: Ar +〇2, 02流量比3〜20%
デュアル力ソードを用いる場合、 交互電圧印加周波数は 10〜80 kH z程度で あることが好ましレ、。
このようにして成膜される I TO薄膜の膜厚はその用途に応じて適宜決定される が通常 200〜800 nm程度である。 この範囲よりも膜厚が薄いと十分な導電性 を得ることができず、 膜厚がこの範囲よりも厚いと透明性が低下したり、 素子の厚 膜化を招き、 好ましくない。
なお、 I TO薄膜を形成する基板としては、 ガラス、 或いは、 各種の有機樹脂フ イルムを用いることができる。 有機樹脂フィルムとしては、 例えばポリエステル、 ポリエチレンテレフタレート (PET) 、 ポリブチレンテレフタレート、 ポリメチ ルメタタリレート (PMMA) 、 アクリル、 ポリカーボネート (PC) 、 ポリイミ ド (P I ) 、 ポリスチレン、 トリアセテート (TAC) 、 ポリビュルアルコール、 ポリ塩化ビュル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリエチレン、 エチレン一酢酸ビュル共重 合体、 ポリビュルプチラール、 金属イオン架橋エチレンーメタクリル酸共重合体、 ポリウレタン、 セロファン等のフィルムが挙げられるが、 特に強度面で PET、 P C、 PMMA, TACフィルム、 とりわけ P ET、 TACフィルムが好ましい。 以下に実施例を挙げて第 1ァスぺクトをより具体的に説明する。
実施例 1〜 3
ターゲットとして下記 I Tターゲットを用い、 下記条件の反応性スパッタでガラ ス基板上に厚さ 500 nmの I TO薄膜を成膜した。 反応性スパッタはマグネトロ ン DCスパッタ装置のシングル力ソードに I Tターゲットをセッ 1、して行った。
[ I Tターゲット]
I n含有量: 95重量% S n含有量:実質的に残部
不純物: 0. 0 1重量%以下
[反応性スパッタ条件]
圧力: 0. 7 P a
電力: 0. 5 kW
この反応性スパッタ時には、 プラズマエミッションコントロール又はプラズマィ ンピーダンスコントロールにより、 Ar +O2雰囲気中の 02流量比を表 1に示す 値に制御した。 このときの成膜速度 (単位時間当りに成膜された膜厚) を調べ、 結 果を表 1に示した。 また、 形成された I TO薄膜の導電性を F u n d e r p a u w 法により調べ、 結果を表 1に示した。
実施例 4〜 6
実施例 1〜 3において、 マグネトロン D Cスパッタ装置のデュアル力ソードに 2 つの I Tターゲットをセットし、 下記の条件で反応性スパッタを行ったこと以外は 同様にして I TO薄膜を形成し、 成膜速度及び導電性を調べ、 結果を表 1に示し た。
[反応性スパッタ条件]
圧力: 0. 7 P a
電力: 0. 5 kW (X 2)
デュアル力ソードの電圧印加周期: 50 kH z
表 1
Figure imgf000010_0001
表 1より I Tターゲットを用いる反応性スパッタ、 好ましくはデュアル力ソード を用いた反応性スパックにより、 効率的な成膜が可能であることがわかる。
以上詳述した通り、 第 1アスペク トによれば、 I n/S n合金ターゲットを用い る反応性スパッタにより、 I TO薄膜を低コストで効率的に製造することができ る。
以下に第 2及ぴそれ以降のァスぺクトの好ましい形態を詳細に説明する。
第 2ァスぺクトの I TO透明導電薄膜の成膜方法では、 基板上にスパッタリング 法により I TO透明導電薄膜を成膜するに当たり、 I TOターゲットとして、 S n 02比率 6%以下、 好ましくは 1〜5%のものを用いる。 I TOターゲットの S n O 2比率が 6 %を超えるものであると、 結晶性 I T O薄膜を成膜することはできな い。 I TO膜の結晶化の点では S nO2比率は少ない程良い。 しかし、 S n〇2比 率が過度に少ない I TOターゲットは、 現状ではターゲット製造コストが高いこと、 ターゲット密度を高められないこと、 ターゲットの導電性を悪化させ放電電圧を上 昇させてしまうなどの理由により、 S nO2比率は 1%以上であることが好ましい。 スパッタリング成膜時の基板の加熱温度としては、 用いる I TOターゲットの S n02比率にもよるが、 90〜1 70°Cであり、 好ましくは 1 1 0〜1 60°Cであ る。 この加熱温度が低過ぎると as deposited にて結晶化を行えず、 高すぎると高 分子材料製基板を用いた場合、 基板が熱により劣化する。
第 2ァスぺクトの成膜方法は、 ターゲットとして上記 S n〇2比率の I TOター ゲットを用い、 基板を上記温度に加熱すること以外に成膜条件には特に制約はない。 成膜圧力としては 0. 3〜3. 0 P aの範囲であることが、 その後の結晶化のし易 さの点で好ましい。 成膜圧力が 0. 3 P a未満では、 プラズマ放電の維持が困難で あり、 また、 放電電圧が高くなり基板への高エネルギー粒子の入射により I TO薄 膜がダメージを受けてしまう。 成膜圧力が 3 P aを超えると、 スパッタ粒子の散乱 が増大して成膜速度が低下してしまい、 また I TO薄膜の電気抵抗率が増大してし まう。 成膜圧力は、 特に 0. 5〜2. 5 P aの範囲であることが好ましい。
成膜時の雰囲気ガスとしては A rに微量の酸素好ましくは A rと O2との合計に 対して 0. 1〜3体積%の O2を導入することにより、 I TO薄膜の透明性と導電 性を良くすることができ、 好ましい。
A rのみの雰囲気ガスの場合、 膜に吸収が残り透明性の点から好ましくない。 ま た、 上記範囲よりも o2が多い場合には、 成膜された I TO薄膜の抵抗値が上昇し てしまい、 好ましくない。
I TO薄膜の膜厚については特に制限はなく、 1 n n!〜 5 μπιまでの幅広い膜厚 の I TO膜を成膜することができるが、 本発明では、 特にァズデポでの結晶化が困 難な膜厚 40 nm以下の I TO薄膜、 例えば膜厚 5〜40 nmの I TO薄膜の成膜 に好適である。
I TO透明導電薄膜を形成する基板としては、 後述の高分子フィルム、 その他高 分子板、 ガラス、 金属等が挙げられる。
成膜時に基板を低温で加熱して結晶化する上記方法は、 耐熱性の低い高分子フィ ルムを基板とする場合に好適である。 この基板には、 I TO透明導電薄膜の密着性 の向上のために、 成膜に先立ち、 コロナ処理や真空中でのプラズマ処理を施しても 良く、 また、 I TO透明導電薄膜の密着性向上を目的とした下地層、 例えば、 後述 の透明導電性フィルムの下地層を成膜しても良い。
上述のようなスパッタリング成膜により、 as deposited にて結晶化した薄膜を 形成することが可能であり、 成膜後のァニールは不要となる。
第 4アスペク トの透明導電性フィルムは、 基板としての高分子フィルム上に、 こ のような成膜方法により I TO透明導電薄膜を形成したものである。 即ち、 スパッ タリング法により結晶性 I TO透明導電薄膜を基板としての高分子フィルム上に直 接に成膜したものである。
基板となる高分子フィルムの榭脂材料としては、 ポリエステル、 ポリエチレンテ レフタレ一卜 (PET) 、 ポリブチレンテレフタレート、 ポリメチルメタクリレー ト (PMMA) 、 アクリル、 ポリカーボネート (PC) 、 ポリスチレン、 トリァセ テート (TAC) 、 ポリビニルアルコール、 ポリ塩化ビュル、 ポリ塩化ビニリデン、 ポリエチレン、 エチレン一酢酸ビュル共重合体、 ポリビュルプチラール、 金属ィォ ン架橋エチレン一メタクリル酸共重合体、 ポリウレタン、 セロファン等が挙げられ るが、 特に強度が高い PET、 PC、 PMMA, TAC、 とりわけ PET、 TAC が好ましい。
高分子フィルムの厚さは、 透明導電性フィルムの用途等によっても異なるが、 タ ツチパネルの上部電極としての用途には、 通常の場合 1 3 !〜 0. 5mm程度と される。 この高分子フィルムの厚さが 13 m未満では、 上部電極としての十分な 耐久性を得ることができず、 0. 5 mmを超えると得られるタツチパネルの厚肉化 を招き、 また、 上部電極としての柔軟性も損なわれ、 好ましくない。
高分子フィルム上に形成される I TO透明導電薄膜の膜厚が薄過ぎると十分な導 電性を得ることができず、 過度に厚い場合には成膜コストが高くつく上に透明導電 性フィルムの光学特性を阻害してしまう。 このため、 I TO透明導電薄膜の膜厚は 1〜500 nm、 特に 5〜40 nmであることが好ましい。
高分子フィルムには、 I TO透明導電薄膜の成膜に先立ち下地層を形成して、 I TO透明導電薄膜の密着性を高めることが好ましい。 この下地層としては、 珪素化 合物よりなるものが好ましく、 具体的な珪素化合物としては、 S i Cx、 S i Ox、 S i Nx、 S i CxOy、 S i CxNy、 S i OxNy又は S i CxOyNzが挙げられる。 下地層は、 このような珪素化合物の 2種以上を含むものであっても良く、 またこれ らの珪素化合物の積層膜であっても良い。
下地層の膜厚は、 過度に薄いと下地層を形成したことによる高分子フィルムと I TO透明導電薄膜との密着性の向上効果及び耐擦傷性の向上効果が十分に得られな いが、 この下地層の膜厚が過度に厚くても、 密着性、 耐擦傷性の向上効果に顕著な 差異はなく、 成膜コストが高くつく上に透明導電性フィルムの厚みが厚くなって好 ましくない。 このため、 下地層の膜厚は 0. 5 ηπι〜100 ^πι、 特に I nn!〜 5 0 μ mであることが好ましい。
下地層は、 珪素化合物をそのまま、 或いは、 アルコール、 ケトン、 トルエン、 へ キサン等の溶剤に溶解した溶液等の液状物として高分子フィルムに塗布して乾燥さ せることにより形成することもできる。 下地層を、 真空蒸着、 スパッタリング、 ィ オンプレーティング等の物理蒸着法、 又は CVD等の化学蒸着法、 好ましくはスパ ッタリング法で成膜することは、 得られる下地層を緻密とすると共に、 高分子フィ ルムに対する接着性を高め、 成膜時のコンタミを少なくし、 高速での成膜を可能と し、 その後の I TO透明導電薄膜の成膜を同一の装置内で連続的に行うことを可能 とし、 成膜効率を向上させる。
スパッタリング法により S i Cx、 S i Ox、 S i Nx、 S i Cxy、 S i CXN y、 S i OxNy又は S i CxOyNzよりなる下地層を形成する場合、 ターゲット材 料としては、 S i 、 S i C、 S i 0、 S i 0 2又は S i 3 N 4を用いることができる。 それぞれ反応性ガスの種類、 流量を調整することにより、 所望の組成の下地層を形 成することができる。
下地層成膜時のスパッタリング条件には特に制限はなく、 真空度 0 . 0 5 〜 3 . 0 P a、 投入電力密度 2 〜 5 0 0 k WZm2程度で実施することができる。 このス パッタリング成膜時の反応性ガス流量及び成膜時間を調整することにより、 所望の 組成、 所望の膜厚の下地層を形成することができる。
第 4ァスぺクトの透明導電性フィルムは、 高分子フィルムの I T O透明導電薄膜 を成膜する面とは反対側の面にハードコート層が形成されても良い。 このハードコ ート層としては、 アクリル層、 エポキシ層、 ウレタン層、 シリコン層等が挙げられ、 通常その厚さは 0 . 5 〜 2 0 t m程度である。
第 4ァスぺクトの透明導電性フィルムを製造する場合、 高分子フィルムに下地層 を成膜するに先立ち、 その表面に常法に従ってプラズマ処理を施しても良い。 ブラ ズマ処理を施すことは、 高分子フィルムの表面に官能基を付与して高分子ブイルム と下地層との接着性を高めると共に、 表面のエッチングによるアンカー効果で高分 子フィルムに対する下地層の接着強度を高め、 より一層剥離防止効果を高める。 第 4ァスぺク トの透明導電性フィルムは、 I T O透明導電薄膜上に更に被覆層を形成 しても良く、 これにより、 より一層の耐久性の向上を図ることができる。
第 5アスペクトのタツチパネルは、 図 1に示す如く、 このような透明導電性フィ ルムを上部電極として備えるものであり、 I T O透明導電薄膜の機械的耐久性が良 好であるため、 耐久性、 信頼性に優れる。
第 4ァスぺク トの透明導電性フィルムは、 タツチパネルの上部電極としての用途 に好適であるが、 その他、 透明スイッチングデバイス、 その他の各種の光学系透明 導電性フィルム用途に有効に使用することができる。
以下に実施例及ぴ比較例を挙げて第 2ないし第 5ァスぺクトをより具体的に説明 する。
なお、 以下において、 基板としては、 片面に U V系硬化型アクリルハードコート 層が形成された、 厚み 1 8 8 /z mの P E Tフィルム、 又はスライドガラス基板を用 いた。 実施例 7
マグネトロン DCスパッタ装置にターゲットとして S i と、 S nO2比率 3%の I TOターゲットとをそれぞれセットした。 真空チャンバ一に上記 P ETフィルム をセットし、 ターボ分子ポンプで 5 X 1 0— 4P aまで排気した。 その後、 Arガ スを 1 60 s c cm、 02ガスを 40 s c c mの流量で混合ガスとして導入し、 0. 5 P aとなるように調整した後、 S iターゲットに 4 kWの電力を印加し、 ハード コート層が成膜されている面とは反対側の PETフィルム面に約 50 nm厚みの S i O2薄膜を下地層として成膜した。 その後、 真空チャンバ一内を再度排気した後、 基板加熱を行い、 基板を 1 30°Cに保持したまま、 Arガスを 1 97 s c cm、 O 2ガスを 3 s c c mの流量で混合ガスとして導入し、 0. 5 P aとなるように調整 した後、 I TOターゲットに 4 kWの電力を印加して S i O2上に約 30 nm厚み の I TO薄膜を成膜した。
得られた透明導電性フィルムについて、 下記の評価を行い結果を表 2に示した。 〈表面抵抗値の測定〉
表面抵抗測定装置 (三菱化学 (株) 製 「ロレスタ AP」 ) により I TO薄膜側の 表面抵抗値を測定した。
〈結晶化度の判定〉
X線回折装置を使用して、 入射角度 0. 5度固定、 2 Θスキャンにて回析ピーク を計測し、 結晶化度の判定を実施した。 I TOの (222) 面のピークが 500 c p s以上で結晶と判定した。
〈摺動筆記試験〉
I TO薄 S莫側をマイクロドットスぺーサ付の I TOガラス基板と対向させてこれ らを張り合わせ、 透明導電性フィルムのハードコート層形成面をポリアセタール樹' 脂製の入力ペン (先端部 0. 8R) を用い、 250 g f の荷重をかけて往復摺動筆 記試験を行った。 試験後、 リニアリティ値の測定を行い、 リニアリティ値が 1. 5%以下のものを良好、 1. 5%を超えるものを不良とした。 この試験はァニール 前のサンプルとァニールによる結晶化後のサンプルについてそれぞれ行った。
実施例 8
実施例 7において、 I TOターゲットとして S n02比率 5%の I TOターゲッ トを用い、 基板の加熱温度を 160°Cとしたこと以外は同様にして成膜を行い、 同 様に表面抵抗値の測定、 結晶化度の判定及び摺動筆記試験を行い、 結果を表 2に示 した。
比較例 1
実施例 7において、 I TOターゲットとして S 11〇2比率1 0%の I TOターゲ ットを用い、 I TO薄膜成膜時の基板加熱を行わなかったこと以外は同様にして成 膜を行い、 同様に表面抵抗値の測定、 結晶化度の判定及ぴ摺動筆記試験を行い、 結 果を表 2に示した。
比較例 2
実施例 7において、 I TOターゲットとして S n02比率 1 0%の I TOターゲ ットを用いたこと以外は同様にして成膜を行い、 同様に表面抵抗値の測定、 結晶化 度の判定及び摺動筆記試験を行い、 結果を表 2に示した。
比較例 3
実施例 7において、 I TO薄膜成膜時に基板加熱を行わなかったこと以外は同様 にして成膜を行い、 同様に表面抵抗値の測定、 結晶化度の判定及ぴ摺動筆記試験を 行い、 結果を表 2に示した。
表 2
Figure imgf000016_0001
以上詳述した通り、 スパッタリング成膜時に基板の耐熱性に見合う低温加熱を行 うことにより、 膜厚 40 nm以下の I TO薄膜であっても、 ァズデポにて結晶化を 行うことができる。 このため、 結晶性 I T O透明導電薄膜を直接スパッタリング成 膜することが可能となり、 成膜後のァユールが不要となることから、 生産性、 コス トは大幅に改善される。 この結晶性 I T O透明導電薄膜により、 機械的耐久性に優 れた透明導電性フイルムを提供することができ、 このような透明導電性フイルムを 用いて高耐久性で信頼性に優れたタツチパネルが提供される。

Claims

請求の範囲
I . I TO薄膜を I nZS n合金ターゲットを用いた反応性スパッタにより成膜 することを特徴とする I TO薄膜の製造方法。
2. 請求項 1において、 プラズマェミッションコントロールによりスパッタ雰囲 気の酸素濃度を制御することを特徴とする I TO薄膜の製造方法。
3. 請求項 1において、 プラズマインピーダンスコントロールによりスパッタ雰 囲気中の酸素濃度を制御することを特徴とする I TO薄膜の製造方法。
4. 請求項 1において、 該ターゲットを設ける力ソードを複数個配置し、 各カソ 一ドに間欠的に電圧を印加して反応性スパッタを行うことを特徴とする I TO薄膜 の製造方法。
5. 請求項 4において、 デュアル力ソードを用い、 並設された 2個の力ソードに 交互に電圧を印加して反応性スパッタを行うことを特徴とする I TO薄膜の製造方 法。
6. 請求項 1において、 該 I nZS n合金ターゲットが、 I n 50〜99重量0 /0 を含み、 残部が実質的に Snであることを特徴とする I TO薄膜の製造方法。.
7. 請求項 1ないし 6のいずれか 1項に記載の方法により製造された I TO薄膜。
8. 基板上にスパッタリング法により I TO透明導電薄膜を成膜する方法におい て、
ターゲットとして、 I n23と SnO2との合計に対する S n02の重量割合が 6 %以下の I TOターゲットを用い、 スパッタリング成膜時に該基板を 90〜 17
0 °Cに加熱することにより結晶性 I T O透明導電薄膜を成膜することを特徴とする
1 TO透明導電薄膜の成膜方法。
9. 請求項 8において、 該基板が高分子材料よりなることを特徴とする I TO透 明導電薄膜の成膜方法。
10. 請求項 8において、 該結晶性 I T O透明導電薄膜の膜厚が 40 n m以下で あることを特徴とする I TO透明導電薄膜の成膜方法。
I I. 請求項 8において、 該 I TOターゲットの、 I n 203と S n〇2との合計 に対する S n O 2の重量割合が 1〜 5 %であることを特徴とする I T O透明導電薄 膜の成膜方法。
12. 基板上にスパッタリング法により成膜された I TO透明導電薄膜において、 該薄膜は、 請求項 8の方法によって該基板上に成膜された結晶性 I TO透明導電 薄膜であることを特徴とする I TO透明導電薄膜。
1 3. 請求項 1 2において、 該基板が高分子材料よりなることを特徴とする I T
14. 請求項 1 2において、 膜厚が 40 nm以下であることを特徴とする I TO
1 5. 請求項 1 2において、 該 I TOターゲットの、 I n 203と S n〇2との合 計に対する S n O 2の重量割合が 1〜 5 %であることを特徴とする I T O透明導電
1 6. 高分子フィルム上に I TO透明導電薄膜を形成してなる透明導電性フィル ムにおいて、 該 I TO透明導電薄膜が請求項 8の方法により成膜されたことを特徴 とする透明導電性フィルム。
1 7. 高分子フィルム上に I TO透明導電薄膜を形成してなる透明導電性フィル ムにおいて、 該 I TO透明導電薄膜が請求項 12に記載の I TO透明導電薄膜であ ることを特徴とする透明導電性フィルム。
18. 請求項 16において、 該高分子フィルムと I TO透明導電薄膜との間に下 地層が設けられていることを特徴とする透明導電性フィルム。
1 9. 請求項 1 7において、 該高分子フィルムと I TO透明導電薄膜との間に下 地層が設けられていることを特徴とする透明導電性フィルム。
20. 請求項 1 6ないし 1 9のいずれか 1項に記載の透明導電性フィルムを備え ることを特徴とするタツチパネル。
PCT/JP2004/000527 2003-01-24 2004-01-22 Ito薄膜、その成膜方法、透明導電性フィルム及びタッチパネル WO2004065656A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04704353A EP1591554A4 (en) 2003-01-24 2004-01-22 THIN FILM OF TIN OXIDE AND INDIUM (ITO), PROCESS FOR FORMING THE FILM, TRANSPARENT CONDUCTIVE FILM AND TOUCH SCREEN
JP2005508114A JPWO2004065656A1 (ja) 2003-01-24 2004-01-22 Ito薄膜、その成膜方法、透明導電性フィルム及びタッチパネル
US11/184,811 US20060003188A1 (en) 2003-01-24 2005-07-20 ITO thin film, method of producing the same, transparent conductive film, and touch panel

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-016305 2003-01-24
JP2003016305 2003-01-24
JP2003065264 2003-03-11
JP2003-065264 2003-03-11

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/184,811 Continuation US20060003188A1 (en) 2003-01-24 2005-07-20 ITO thin film, method of producing the same, transparent conductive film, and touch panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004065656A1 true WO2004065656A1 (ja) 2004-08-05

Family

ID=32775193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000527 WO2004065656A1 (ja) 2003-01-24 2004-01-22 Ito薄膜、その成膜方法、透明導電性フィルム及びタッチパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060003188A1 (ja)
EP (1) EP1591554A4 (ja)
JP (1) JPWO2004065656A1 (ja)
WO (1) WO2004065656A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342371A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Bridgestone Corp 導電性化合物薄膜及びその成膜方法
WO2018230094A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 日東電工株式会社 電磁波吸収体及び電磁波吸収体付成形品
JP2021511650A (ja) * 2018-01-30 2021-05-06 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 電子基板及びその製造方法、電子装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646131B2 (ja) * 2003-02-03 2011-03-09 株式会社ブリヂストン 透明導電性フィルム、透明導電板及びタッチパネル
TW200742610A (en) * 2006-05-10 2007-11-16 Tpk Touch Solutions Inc Method of hiding transparent electrodes on a transparent substrate
US8049862B2 (en) * 2008-08-08 2011-11-01 Apple Inc. Indium tin oxide (ITO) layer forming
CN102194539A (zh) * 2010-03-11 2011-09-21 联享光电股份有限公司 透明导电叠层体及其制造方法
TWI420543B (zh) * 2010-10-29 2013-12-21 Win Optical Co Ltd A transparent conductive thin film with crystal rearrangement and a method for forming the same
US20120213949A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Chien-Min Weng Method for producing indium tin oxide layer with controlled surface resistance
US9524806B2 (en) * 2012-02-07 2016-12-20 Purdue Research Foundation Hybrid transparent conducting materials
US20140014171A1 (en) 2012-06-15 2014-01-16 Purdue Research Foundation High optical transparent two-dimensional electronic conducting system and process for generating same
CN104769739B (zh) * 2012-11-14 2018-01-23 株式会社Lg化学 透明导电膜和包含所述透明导电膜的有机发光器件
WO2016034197A1 (en) * 2014-09-01 2016-03-10 Applied Materials, Inc. Assembly and method for deposition of material on a substrate
US20170243672A1 (en) * 2015-02-27 2017-08-24 Purdue Research Foundation Composite transparent conducting films and methods for production thereof
US10585505B2 (en) 2015-03-31 2020-03-10 Toyobo Co., Ltd. Transparent conductive film
JP7117084B2 (ja) * 2017-06-13 2022-08-12 日東電工株式会社 電磁波吸収体及び電磁波吸収体付成形品
CN111575666B (zh) * 2020-06-10 2022-04-12 南京邮电大学 一种制备(222)强织构ito薄膜的方法
CN112614902A (zh) * 2020-11-27 2021-04-06 北京绿兴能源科技有限公司 一种用于异质结太阳电池的复合结构透明导电薄膜及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137520A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Daicel Chem Ind Ltd 結晶質透明導電性積層体の製造方法
JPH02194943A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Teijin Ltd 透明導電性積層体
JPH09226043A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 反射体
JP2002121664A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Nitto Denko Corp 透明導電性薄膜の製膜方法および製膜装置
JP2002173762A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Sanyo Shinku Kogyo Kk 透明導電膜等の成膜方法とその装置
JP2002180247A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Nitto Denko Corp 透明導電積層体の製造方法および製造装置
US6475354B1 (en) * 1997-07-10 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Deposited film producing process, photovoltaic device producing process, and deposited film producing system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225273A (en) * 1989-12-28 1993-07-06 Teijin Limited Transparent electroconductive laminate
JP2000238178A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Teijin Ltd 透明導電積層体
US6743488B2 (en) * 2001-05-09 2004-06-01 Cpfilms Inc. Transparent conductive stratiform coating of indium tin oxide
TW588570B (en) * 2001-06-18 2004-05-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of fabricating the same
KR100495407B1 (ko) * 2001-08-20 2005-06-14 티디케이가부시기가이샤 유기el소자 및 그 제조방법
JP3785109B2 (ja) * 2002-04-08 2006-06-14 日東電工株式会社 透明導電積層体の製造方法
TWI320804B (en) * 2002-12-18 2010-02-21 Sony Chemicals Corp Transparent electroconductive film and film forming method of the same
US6990132B2 (en) * 2003-03-20 2006-01-24 Xerox Corporation Laser diode with metal-oxide upper cladding layer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01137520A (ja) * 1987-11-24 1989-05-30 Daicel Chem Ind Ltd 結晶質透明導電性積層体の製造方法
JPH02194943A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Teijin Ltd 透明導電性積層体
JPH09226043A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 反射体
US6475354B1 (en) * 1997-07-10 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Deposited film producing process, photovoltaic device producing process, and deposited film producing system
JP2002173762A (ja) * 2000-09-29 2002-06-21 Sanyo Shinku Kogyo Kk 透明導電膜等の成膜方法とその装置
JP2002121664A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Nitto Denko Corp 透明導電性薄膜の製膜方法および製膜装置
JP2002180247A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Nitto Denko Corp 透明導電積層体の製造方法および製造装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1591554A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342371A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Bridgestone Corp 導電性化合物薄膜及びその成膜方法
JP4720298B2 (ja) * 2005-06-07 2011-07-13 株式会社ブリヂストン 導電性化合物薄膜の成膜方法
WO2018230094A1 (ja) * 2017-06-13 2018-12-20 日東電工株式会社 電磁波吸収体及び電磁波吸収体付成形品
JP2019004006A (ja) * 2017-06-13 2019-01-10 日東電工株式会社 電磁波吸収体及び電磁波吸収体付成形品
CN110771273A (zh) * 2017-06-13 2020-02-07 日东电工株式会社 电磁波吸收体及带有电磁波吸收体的成形品
CN110771273B (zh) * 2017-06-13 2020-12-01 日东电工株式会社 电磁波吸收体及带有电磁波吸收体的成形品
JP7058475B2 (ja) 2017-06-13 2022-04-22 日東電工株式会社 電磁波吸収体及び電磁波吸収体付成形品
JP2021511650A (ja) * 2018-01-30 2021-05-06 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 電子基板及びその製造方法、電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060003188A1 (en) 2006-01-05
JPWO2004065656A1 (ja) 2006-05-18
EP1591554A4 (en) 2010-04-07
EP1591554A1 (en) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060003188A1 (en) ITO thin film, method of producing the same, transparent conductive film, and touch panel
CN1826423B (zh) 透明导电氧化物
US6896981B2 (en) Transparent conductive film and touch panel
EP1944386B1 (en) Transparent conductive film and method for producing the same
CN101221935B (zh) 透明导电膜及其制造方法
JP4670877B2 (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜積層体と透明導電性基板およびデバイス
US6787253B2 (en) Transparent electroconductive film and touch panel
WO2000051139A1 (fr) Stratifie conducteur transparent, son procede de fabrication, et dispositif d'affichage comprenant ce stratifie conducteur transparent
US20090286071A1 (en) Transparent conductive film and method for production thereof
JP2000040429A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜の製造方法
KR100336621B1 (ko) 고분자 기판 위의 인듐산화물 또는 인듐주석산화물 박막증착 방법
JP2004149884A (ja) Ito透明導電薄膜の成膜方法とito透明導電薄膜、透明導電性フィルム及びタッチパネル
JP2003109434A (ja) 透明導電フィルム及びタッチパネル
JP2007311041A (ja) 結晶性ZnO系透明導電薄膜の成膜方法、結晶性ZnO系透明導電薄膜及びフィルム、並びに抵抗膜式タッチパネル
JP4894103B2 (ja) 透明導電フィルム及びタッチパネル
JP5298408B2 (ja) 結晶性ito薄膜の成膜方法、結晶性ito薄膜及びフィルム、並びに抵抗膜式タッチパネル
CN109811308A (zh) 一种ito导电膜制作工艺
JP2008192460A (ja) 透明導電フィルムおよびその製造方法
JP2004193008A (ja) 透明導電薄膜の成膜方法と透明導電薄膜、透明導電性フィルム及びタッチパネル
JP3654841B2 (ja) 透明導電性フィルムおよびその製造方法
KR20160093959A (ko) 인듐 아연 주석 산화물 제조 방법, 이를 포함하는 태양 전지 및 이의 제조 방법
CN101318778A (zh) 太阳能导电玻璃以及生产工艺
JP5632135B2 (ja) ZnO膜の成膜方法
JP4929541B2 (ja) 透明導電フィルム及びタッチパネル
CN102465273A (zh) 多元复合透明导电薄膜制备方法及其制备的薄膜和应用

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005508114

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004704353

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11184811

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004704353

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11184811

Country of ref document: US