WO2001024790A1 - Agents permettant de soulager le stress induit par le carbonyle - Google Patents

Agents permettant de soulager le stress induit par le carbonyle Download PDF

Info

Publication number
WO2001024790A1
WO2001024790A1 PCT/JP2000/006987 JP0006987W WO0124790A1 WO 2001024790 A1 WO2001024790 A1 WO 2001024790A1 JP 0006987 W JP0006987 W JP 0006987W WO 0124790 A1 WO0124790 A1 WO 0124790A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
biguanide
carbonyl
agent
compound
compounds
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/006987
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshio Miyata
Original Assignee
Kurokawa, Kiyoshi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurokawa, Kiyoshi filed Critical Kurokawa, Kiyoshi
Priority to EP00964720A priority Critical patent/EP1228756A4/en
Priority to US10/089,789 priority patent/US7169407B1/en
Priority to AU75580/00A priority patent/AU780855B2/en
Priority to JP2001527789A priority patent/JP4719393B2/ja
Priority to CA002386379A priority patent/CA2386379C/en
Publication of WO2001024790A1 publication Critical patent/WO2001024790A1/ja
Priority to NO20021612A priority patent/NO20021612L/no

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to an agent for improving carbonyl stress.
  • Carbonyl stress In vivo, a state in which the production of carbonyl compounds due to non-enzymatic biochemical reactions is enhanced is called carbonyl stress. Carbonyl compounds have been linked to adult diseases such as aging, diabetes, or atherosclerosis via the Maillard reaction.
  • the Maillard reaction is a non-enzymatic saccharification reaction that occurs between reducing sugars such as glucose and amino acids and proteins.
  • Maillard reported on a phenomenon in which a mixture of amino acids and reducing sugars was colored brown when heated (Maillard, L., Compt. Rend. Soc. Biol., 72: 599, 1912).
  • the Maillard reaction has been studied in the field of food chemistry, as it is involved in browning during food heat treatment and storage, generation of aroma components, taste, and protein denaturation.
  • glycosylhemoglobin (HbAle), a microfraction of hemoglobin, was identified in vivo and found to increase in diabetic patients (Rahbar. S., Clin. Chim. Acta, 22 : 296, 1968), and the significance of the Maillard reaction in the living body and the relationship with the onset of adult diseases such as diabetic complications and arteriosclerosis and the progression of aging have been attracting attention.
  • late-stage products (Adva need glycation end products, hereinafter abbreviated as AGEs) such as bilarin and pentosidine, which are formed in reactions after Amadori compounds, are thought to be indicators of aging and diabetes. .
  • peritoneal dialysis waste products in the blood are excreted through the peritoneum into the peritoneal dialysate.
  • Hyperosmolar peritoneal dialysate (containing glucose, icodextrin or amino acids) converts highly reactive carbonyl compounds accumulated in the blood of patients with renal failure into peritoneal dialysate via the peritoneum. There is an action to collect. As a result, the concentration of the compound in the peritoneal dialysate increases, resulting in carbonyl stress.
  • the present inventors filed a patent application for the use of a carbonyl compound trapping agent such as aminoguanidine as a method for improving carbonyl stress in peritoneal dialysis patients.
  • a biguanide used for an antidiabetic drug, a bactericide, or an antimalarial drug is known.
  • biguanides do not have a glycation-inhibiting effect (“Drug therapy for new diabetes” pp22-31, 3. Biguanides; Itaru Tanaka, Medical ⁇ Core issue (1997).
  • An object of the present invention is to provide a carbonyl stress improving agent which can be expected to be effective even in a systemic carbonyl stress state.
  • the present inventors have attempted to search for a compound having an effect of reducing carbonyl compounds accumulated in blood or the like. As in the prior art cited above, it was said that biguanides could not be expected to have a saccharification inhibitory effect. However, the present inventors have clarified that the use of a biguanide such as phenformin, metformin, or buformin can reduce the concentration of a carbonyl compound in a medium, and completed the present invention. That is, the present invention relates to the following carbonyl stress improving agents.
  • a carbonyl stress improver comprising a biguanide or a pharmacologically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • a carrier on which a biguanide agent is immobilized [3] A carrier on which a biguanide agent is immobilized.
  • a method for removing a carbonyl compound comprising a step of bringing the carrier according to [3] into contact with a patient's blood or a peritoneal dialysate.
  • the present invention relates to the use of a biguanide or a pharmacologically acceptable salt thereof in the production of a carbonyl stress-ameliorating agent.
  • the present invention also relates to the use of a carrier having a biguanide immobilized thereon in the production of a carbonyl compound adsorbent.
  • Biguanides are a group of compounds with a guanidine skeleton that are used as therapeutics for diabetes.
  • Sulfonyl urea (SU drug) which has long been used as an oral hypoglycemic drug, has been widely used. It is known that it has no insulin secretion promoting action, has a glycolytic promoting action, and has a blood sugar lowering effect on the living body.
  • SU drug Sulfonyl urea
  • carbonyl compounds No report has been made on the interaction with, and the findings of the present invention are novel.
  • the biguanide in the present invention means, for example, a compound having a structure represented by the following general formula (1).
  • R1, R2, R3, and R4 are H, phenyl, or an alkyl group.
  • alkyl group include a phenethyl group, a methyl group, and a butyl group.
  • a compound having the above structure, which acts on a carbonyl compound causing carbonyl stress and inhibits its protein modifying action, is used in the present invention.
  • the carbonyl compounds causing carbonyl stress include, for example, the following compounds that accumulate in the blood of patients with renal failure due to oxidative stress.
  • the agent for improving carbonyl stress according to the present invention contains a biguanide as an active ingredient.
  • amelioration of carbonyl stress refers to an action of depriving the reactivity of a carbonyl compound in a medium that comes into contact with a living body to reduce the modifying action of protein.
  • the medium that comes into contact with the living body is specifically a peritoneal dialysis solution or Blood and other body fluids.
  • the following compounds can be shown as biguanides that can be used in the present invention. These compounds may be pharmacologically acceptable salts.
  • Phenformin Phenethyl biguaniae
  • the carbonyl stress-ameliorating agent according to the present invention includes, for example, Compounds or derivatives thereof, which function as a carbonyl compound trapping agent.
  • a derivative refers to a compound in which an atom or a molecule is substituted at any position of the compound.
  • Guanidine derivatives such as methylguanidine (JP-A-62-142114, JP-A-62-249908, JP-A-11-56614, JP-A-1-83059, JP-A-2-156, Kaihei 2-765, JP-A-2-42053, JP-A-6-9380, and Tokuhyo 5-505189).
  • Hydrazine derivatives such as sulfonylhydrazine.
  • Nitrogen-containing 6-membered heterocyclic compounds such as pyridine (JP-A-10-158244, JP-A-10-175954) and bilimidine (JP-T-7500811).
  • Nitrogen-containing condensed heterocyclic compounds such as indazole (JP-A-6-287180), benzimidazole (JP-A-6-305964), and quinoline (JP-A-3-161144).
  • Oxygen-containing condensed heterocyclic compounds such as benzopyran (JP-A-3-204874, JP-A-4-308586).
  • Nitrogen compounds such as rubazoyl (JP-A-2-156, JP-A-2-753), carbazic acid (JP-A-2-167264), and hydrazine (JP-A-3-148220).
  • Flavonoids JP-A-3-240725, JP-A-7-206838, JP-A-9-241165, WO 94/04520.
  • Alkylamines Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 6-206 188, Hei 9-59 233, Hei 9-406 26, Hei 9-124 24) No. 1) .
  • Vitamins such as pyridoxamine (W097 / 09981).
  • SH group-containing compounds such as glucan thione, cysteine, and N-acetyl cysteine.
  • SH group-containing proteins such as reduced albumin.
  • Inorganic compounds such as activated carbon, silica gel, alumina and calcium carbonate.
  • the carbonyl stress-ameliorating agent of the present invention can be mixed with a physiologically acceptable carrier, excipient, diluent, or the like, and administered as a pharmaceutical composition orally or parenterally.
  • Oral preparations can be in the form of granules, powders, tablets, capsules, solvents, emulsions, or suspensions.
  • parenteral preparations dosage forms such as injections, infusions, external preparations, and suppositories can be selected.
  • Injectables include intravenous, subcutaneous, intramuscular, and intraperitoneal injections.
  • the topical drug can be a nasal drug, a patch, an ointment or the like.
  • a tablet for oral administration can be produced by adding and mixing an excipient, a disintegrant, a binder, a lubricant, and the like to a biguanide, followed by compression molding.
  • an excipient lactose, starch, mannitol or the like is generally used.
  • disintegrant calcium carbonate, calcium carboxymethylcellulose and the like are generally used.
  • binder gum arabic, carboxymethylcellulose, or polyvinylvirolidone is used.
  • talc magnesium stearate and the like are known.
  • the tablet containing the carbonyl stress-ameliorating agent according to the present invention can be coated with a known coating for masking and enteric preparation.
  • a coating agent ethyl cellulose, polyoxyethylene glycol, or the like can be used.
  • An injection can be obtained by dissolving a biguanide as a main component together with a suitable dispersant, and dissolving or dispersing in a dispersion medium.
  • a suitable dispersant any of an aqueous solvent and an oily solvent can be used.
  • an aqueous solvent distilled water, physiological saline, Ringer's solution, or the like is used as a dispersion medium.
  • an oily solvent various vegetable oils, propylene glycol, and the like are used as a dispersion medium. At this time, if necessary, a preservative such as paraben can be added.
  • a well-known tonicity agent such as sodium chloride / glucose and a pH adjusting agent such as hydrochloric acid and sodium hydroxide can be added to the injection.
  • a pH adjusting agent such as hydrochloric acid and sodium hydroxide
  • soothing agents such as benzalkonium chloride / proforce hydrochloride can be added.
  • the carbonyl stress ameliorating agent of the present invention can be used as an external preparation by converting a biguanide into a solid, liquid, or semi-solid composition.
  • an external preparation can be prepared by using the same composition as described above.
  • the semi-solid composition can be prepared by adding a thickening agent to an appropriate solvent as needed.
  • As the solvent water, ethyl alcohol, polyethylene glycol, or the like can be used. Thickeners are generally bentonite It is possible to use it, polyvinyl alcohol, acrylic acid, methacrylic acid, polyvinyl pyrrolidone, or the like.
  • a preservative such as benzalkonium chloride can be added to the composition.
  • suppositories can be prepared by combining an oily base such as cocoa butter or an aqueous gel base such as a cellulose derivative as a carrier.
  • the biguanide as the main component of the carbonyl stress-ameliorating agent of the present invention is a compound already used as a pharmaceutical. Therefore, the required dose is administered to mammals, including humans, within the normally safe dose range.
  • the dose to be administered is appropriately selected according to the method of administration (dosage form) and the condition of the administration subject (physique, age, sex, symptoms).
  • oral administration is usually used as an adult daily dose of 0.001 to 10 mg / kg body weight, more preferably 0.01 to L mg, to obtain an effect of improving carbonyl stress. be able to.
  • the number of administrations can be appropriately selected, for example, in the range of 1 to 5 times a day. In the present invention, when the biguanide is administered for the purpose of improving carbonyl stress, no apparent toxicity is observed.
  • a method for administering the carbonyl stress ameliorating agent of the present invention to a living body addition to a peritoneal dialysate can also be mentioned. Since peritoneal dialysis is performed by injecting a dialysate into the peritoneal cavity, the carbonyl stress improving agent of the present invention may be added to the peritoneal dialysate in advance. The carbonyl compounds that leach into the peritoneal dialysate react with the biguanides to render them harmless, resulting in improved carbonyl stress.
  • the biguanide agent added to the dialysate in advance can be expected to have an effect of preventing the carbonyl compound generated during the production stage or storage during the treatment such as high-pressure steam sterilization of the dialysate, etc., in a preventive manner.
  • the biguanide is added to the abdominal dialysis solution according to the present invention, it is added, for example, so as to have a concentration of 0.5 to 100 mM, usually 1 to 150 mM, and preferably 5 to 20 M.
  • the agent for improving carbonyl stress in the present invention can be applied to a method for improving carbonyl stress through contact with blood, dialysate, or the like outside the body, in addition to administration to a living body. In such a use form, it is advantageous to use the biguanide agent fixed on a carrier.
  • the carrier for immobilizing the biguanide agent in the present invention is not particularly limited as long as it is harmless to the human body, and has safety and stability as a material that comes into direct contact with blood or dialysate.
  • Examples thereof include synthetic or natural organic polymer compounds, inorganic materials such as glass beads, silica gel, alumina, and activated carbon, and those obtained by coating the surfaces thereof with polysaccharides, synthetic polymers, and the like.
  • Examples of the carrier composed of a polymer compound include polymethyl methacrylate-based polymer, polyacrylonitrile-based polymer, polysulfone-based polymer, vinyl-based polymer, polyolefin-based polymer, fluorine-based polymer-based polymer, and polyester-based polymer.
  • polysaccharides such as agarose, cellulose, chitin, chitosan, cephalose, dextran and derivatives thereof, polyester, polyvinyl chloride, polystyrene, polysulfone, polyether sulfone, polypropylene, polyvinyl alcohol, poly Allyl ether sulfone, polyacrylate, polymer acrylate, polycarbonate, acetylated cellulose, polyacrylonitrile, polyethylene terephthalate, polyamide, silicone resin, fluororesin, polyurethane, polyether urethane, polyacrylamide, And derivatives thereof.
  • These polymer materials can be used alone or in combination of two or more.
  • the biguanide to be immobilized may be immobilized alone or in combination of two or more.
  • the shape of the carrier is not limited, and examples thereof include a film shape, a fibrous shape, a granular shape, a hollow fiber shape, a nonwoven fabric shape, a porous shape, and a honeycomb shape.
  • a known method for example, a physical adsorption method, a biochemical specific bonding method, an ionic bonding method, a covalent bonding method, or a grafting method may be used. If necessary, a spacer may be introduced between the carrier and the biguanide. It is preferable that both are bound by a covalent bond, since the elution amount of the biguanide can be minimized.
  • a functional group present on the carrier may be used.
  • Examples of the functional group include, but are not limited to, a hydroxyl group, an amino group, an aldehyde group, a carboxyl group, a thiol group, a hydroxyl group, a silanol group, an amide group, an epoxy group, and a succinilimide group.
  • Examples of the covalent bond include an ester bond, an ether bond, an amino bond, an amide bond, a sulfide bond, an imino bond, a disulfide bond, and the like.
  • the carrier on which the biguanide agent of the present invention is immobilized can be sterilized by a known method.
  • Specific examples include high-pressure steam sterilization, gamma irradiation sterilization, and gas sterilization.
  • the blood is not necessarily whole blood, and the plasma may be processed after separating the plasma.
  • the processed blood can be returned to the patient or, if necessary, stored in a blood bag.
  • the contact between the carrier on which the biguanide agent of the present invention is immobilized and blood can be performed in the process of blood purification including hemodialysis, hemofiltration, hemofiltration dialysis, blood adsorption, and plasma separation.
  • a carrier on which a biguanide agent is immobilized in a hemodialysis circuit hemodialysis and trapping of a troponyl compound can be performed simultaneously.
  • the biguanide agent is immobilized on the hemodialysis membrane.
  • Known types of dialysis membranes can be used as the carrier.
  • Examples include cellulose derivatives such as regenerated cellulose and cellulose triacetate, polymethyl methacrylate, polyolefin, polysulfone, polyacrylonitrile (PAN), polyamide, polyimide, polyether olefin, silicon, polyester copolymer, and the like. It is not particularly limited.
  • a column packed with a carrier on which a biguanide agent is immobilized as described above may be arranged in a hemodialysis circuit.
  • Anticoagulants can also be used in combination to prevent blood clotting during extracorporeal circulation.
  • examples of the anticoagulant include heparin, low-molecular-weight heparin, and furan (nafamostat mesilate). These may be immobilized on a carrier.
  • a method of contacting a peritoneal dialysate with an immobilized biguanide is also effective in improving carbonyl stress.
  • a peritoneal dialysis solution is stored in a container in which a biguanide agent is immobilized or a container containing a biguanide agent immobilized in a carrier such as particles or fibers.
  • the carbonyl compound that accumulates can be trapped.
  • the insoluble carrier can be separated from the dialysate by filtration or the like.
  • the column can be filled with beads or fibrous carriers immobilized with an aniline agent to form a cartridge for trapping a carbonyl compound, and the peritoneal dialysate can be brought into contact with the cartridge and then introduced into the abdominal cavity. it can.
  • the carbonyl compound is brought into contact with the carbonyl compound trap cartridge at the time of intraperitoneal introduction, it is not possible to remove the carbonyl compound derived from the patient that accumulates during dialysis, but it is possible to remove the carbonyl compound in the dialysate.
  • the amount of biguanide used in contact with blood or dialysate is small, some carbonyl compounds in the patient's blood may not be processed during dialysis. In particular, since it is difficult to predict the amount of carbonyl compounds in the blood of patients in advance, it is effective to ensure that as much of the biguanide as possible can maintain its activity as long as the safety for the patient can be guaranteed.
  • the dose of the biguanide can be adjusted by changing the amount of the immobilized biguanide to the carrier or the amount of the carrier immobilized with the biguanide.
  • the effect of the carbonyl stress ameliorating agent of the present invention can be confirmed by tracking the carbonyl compound concentration and AGE concentration in blood.
  • the blood AGE concentration is compared between a group to which the carbonyl stress-ameliorating agent of the present invention is administered and a control.
  • the control should be a non-treated group, or a group to which a control drug or saline in which only the main agent biguanide was removed from the improver was administered.
  • Examples of the carbonyl compound include glyoxal (G0), methylglyoxal (MG0), and 3-dexoxyglucosone (3DG). These carbonyl compounds can be easily measured using HPLC or the like as shown in Examples (Ohmori S.
  • Figure 1 is a graph showing the trap effect of a biguanide (metformin) on carbonyl compounds.
  • the vertical axis represents the concentration of the carbonyl compound ( ⁇ M) measured using high performance liquid chromatography, and the horizontal axis represents the incubation time (hour).
  • Figure 2 is a graph showing the trap effect of biguanide (buformin) on carbonyl compounds.
  • the vertical axis represents the concentration (M) of the carbonyl compound measured using high performance liquid chromatography, and the horizontal axis represents the incubation time (hour).
  • Figure 3 is a graph showing the trap effect of a biguanide (phenformin) on carbonyl compounds.
  • the vertical axis represents the concentration (/ M) of the force-luponyl compound measured using high performance liquid chromatography, and the horizontal axis represents the incubation time (hour).
  • Figure 4 is a graph showing the change in carbonyl compound concentration when no biguanide was added (control).
  • the vertical axis represents the concentration of carbon compounds ( ⁇ M) measured using high performance liquid chromatography, and the horizontal axis represents the incubation time (hours).
  • Fig. 5 is a graph showing the trapping effect of dicarbonyl compounds (glyoxal) in peritoneal dialysate by biguanides.
  • the vertical axis shows the residual ratio (%) of glyoxal in the peritoneal dialysate, and the horizontal axis shows the type of biguanide.
  • Fig. 6 is a graph showing the trapping action of dicarbonyl compounds (methylglyoxal) in peritoneal dialysate by biguanides.
  • the vertical axis shows the residual ratio (%) of methylglyoxal during peritoneal dialysis, and the horizontal axis shows the type of biguanide.
  • FIG. 7 is a graph showing the trapping effect of a dicarbonyl compound (3-hydroxyglucosone) in a peritoneal dialysate by a biguanide.
  • the vertical axis shows the residual ratio (%) of 3-dexoxiglucosone during peritoneal dialysis, and the horizontal axis shows the type of biguanide.
  • FIG. 8 is a graph showing the trapping effect of dicarbonyl compounds (glyoxal and methylglyoxal) in peritoneal dialysis effluent by a biguanide.
  • the vertical axis shows the residual ratio (%) of glyoxal and methylglyoxal in the peritoneal dialysis effluent, and the horizontal axis shows the type of biguanide and its concentration.
  • FIG. 9 is a graph showing the trapping action of dicarbonyl compounds (glyoxal and methylglyoxal) in serum by a biguanide.
  • the vertical axis shows the residual ratio (%) of glyoxal and methylglyoxal in serum, and the horizontal axis shows the type of biguanide and its concentration.
  • Example 2 Dicarbonyl trapping effect in peritoneal dialysate by biguanide agent A carbonyl compound produced during autoclaving or storage exists in peritoneal dialysate. Therefore, by adding the biguanide agent to the peritoneal dialysis solution in advance, the carbonyl compound generated during the production stage or during storage can be prevented harmlessly. Alternatively, the carbonyl compound can be removed by bringing the peritoneal dialysate into contact with a carrier on which a biguanide agent is immobilized.
  • the amount of various carbonyl compounds present in a commercially available peritoneal dialysis solution was determined by the method of Ohmori et al. (Ohmori S. et al., J. Chromatogr. , 414: 149-155, 1987).
  • Ohmori et al. Ohmori S. et al., J. Chromatogr. , 414: 149-155, 1987.
  • the glyoxal concentration in the peritoneal dialysate was 11 zM
  • the methylglyoxal concentration was 3.5 zM
  • the 3-deoxyglucosone concentration was 42 ⁇ ⁇ .
  • 900 ⁇ L of this peritoneal dialysis solution (manufactured by Baxter Co., Ltd., Dianeel-registered trademark- ⁇ D-41.5) was dissolved in 900 ⁇ L, and the biguanide was dissolved in 0.1 M phosphate buffer (pH 7.4) 10 ⁇ l of the solution was added to prepare a sample solution. Biguanides were added to give final concentrations of 0, 1, 5, and 1 OmM. Metformin, buformin, and phenformin were used as biguanides. The mixed sample solution was incubated at 37 ° C for 4 hours.
  • glyoxal, methylglyoxal and 3-deoxyglucosone remaining in the sample solution were measured using high performance liquid chromatography (HPLC). That is, 2M perchloric acid 40 ⁇ 1, 1% 0-phenylenediamine 401, 25 2,3-butanedione 100/1 was added to the sample 100/1 after incubation, and the mixture was stirred at 25 ° C. Allowed to react for hours.
  • the quinoxaline derivative formed by the reaction between the dicarbonyl compound and 0-phenylenediamine was synthesized by the method of Ohmori et al. (Ohmori S. et al. J. Chromatogr. 414: 149-155, 1987). Glyoxal, methylglyoxal, and 3-deoxyglucosone were used as standard products.
  • FIG. 5 glyoxal
  • FIG. 6 methylglyoxal
  • FIG. 7 3-deoxyglucosone
  • the amount of each carbonyl compound is expressed as a residual rate (%) when the absence of the biguanide is defined as 100%.
  • concentrations of glyoxal and methylglyoxal decreased depending on the concentration of the biguanide, and the trapping effect of the dicarbonyl compound could be confirmed in the peritoneal dialysate.
  • Example 3 Trapping action of dicarbonyl in peritoneal dialysate drainage by biguanide
  • peritoneal dialysis highly reactive carbonyl compounds are accumulated in the peritoneal dialysate in the patient's peritoneal cavity via the peritoneum, together with blood waste products. Therefore, in order to examine the trapping effect of the biguanide on the carbonyl compound in the peritoneal dialysate in the peritoneal dialysis during peritoneal dialysis, the dicarbonyl compound in the peritoneal dialysis effluent discharged from the peritoneal dialysis patient's peritoneal dialysis fluid The trapping effect of a biguanide agent was tested on the water.
  • peritoneal dialysis drainage (a solution stored in the peritoneal cavity for 2 hours) of a peritoneal dialysis patient who is receiving a commercially available peritoneal dialysis solution (Daniel-registered trademark-PD-41.5, manufactured by Bax Yuichi Co., Ltd.)
  • a commercially available peritoneal dialysis solution (Daniel-registered trademark-PD-41.5, manufactured by Bax Yuichi Co., Ltd.)
  • Add 100 ⁇ 1 of 900 ⁇ 1 a solution of biguanide in 0.1 M phosphate buffer (pH 7.4), and adjust the concentration of biguanide to 0, 5, 25, 5 OmM after mixing. And incubated at 37 ° C for 4 hours.
  • Metformin, buformin, and phenformin were used as biguanides.
  • water 200 OJLL 2M perchloric acid 100 1 was added to the sample 200/1 after centrifugation, followed by centrifugation, followed by filtration through a 0.45 ⁇ m filter.
  • 10 M 2,3-butanedione 501 and 1% 0-phenylenediamine 201 were added, and the mixture was stirred and reacted at room temperature for 2 hours.
  • 401N aqueous 5N sodium hydroxide solution was added, and the mixture was stirred and extracted with 600 ⁇ 1 of toluene.
  • 2M perchloric acid was added to the toluene phase 500 ⁇ 1 and stirred to extract a quinoxaline derivative.
  • aqueous phase was analyzed by HPLC using a reversed-phase column according to the method of Ohmori et al. (Ohmori S. et al. J. Chromatogr. 414: 149-155, 1977), and glyoxal and methylglyoxal were determined. . Glyoxal and methylglyoxal were used as standard products.
  • the results are shown in FIG.
  • the amount of each carbonyl compound is expressed as the residual ratio (%) when the absence of the biguanide is defined as 100%.
  • the concentrations of glyoxal and methylglyoxal decreased depending on the biguanide concentration, and the trapping effect of the dicarbonyl compound was confirmed even in the peritoneal dialysate drainage.
  • [Example 4] Trapping effect of dicarbonyl in serum by biguanide agent In order to confirm the effect of applying the carbonyl stress ameliorating agent of the present invention to patients undergoing hemodialysis, dicarbonyl in serum by a biguanide agent was evaluated. The trapping effect of the compounds was studied.
  • the biguanide agent constituting the carbonyl stress ameliorating agent of the present invention is a drug which has already been clinically applied as an oral hypoglycemic agent. Therefore, it can be administered in the form of oral administration or the like, and can be used as a drug that directly acts on carbonyl stress in a living body. In addition, advanced formulation technology has already been established and can be easily supplied.

Description

明細書 カルボニルストレス改善剤
野'
本発明は、 カルボニルストレスの改善剤に関する。
背景技術
生体内において、 カルボニル化合物の非酵素的生化学反応による生成が亢進し た状態をカルボニルストレスと呼ぶ。 カルボニル化合物は、 メイラード反応を通 じて老化、 糖尿病、 あるいは動脈硬化などの成人病との関連性が指摘されている。 メイラ一ド反応とは、 グルコースなどの還元糖とアミノ酸やタンパク質との間に 生じる非酵素的な糖化反応である。 1912年にメイラ一ド(Maillard)がアミノ酸 と還元糖の混合物を加熱すると褐色に着色する現象に注目して報告した(Maillar d, L. , Compt. Rend. Soc. Biol . , 72 : 599, 1912)。 メイラード反応は、 食品 の加熱処理や貯蔵の間に生じる褐変化、 芳香成分の生成、 呈味、 タンパク質変性 などに関与していることから、 食品化学の分野で研究が進められてきた。
ところが、 1968年へモグロビンの微小画分であるグリコシルへモグロビン(Hb Ale )が生体内で同定され、 さらにこれが糖尿病患者において増加することが判明 し (Rahbar. S. , Clin. Chim. Acta, 22 : 296, 1968)、 それを契機に生体内におけ るメイラード反応の意義並びに糖尿病合併症、 動脈硬化などの成人病の発症ゃ老 化の進行との関係が注目されるようになってきた。 たとえば、 アマドリ化合物以 降の反応で生成するビラリンゃペントシジンに代表される後期段階生成物 (Adva need glycation end products, 以下 AGEと省略する) は、 老化や糖尿病の指標 になりうると考えられている。 実際に慢性腎不全の患者においては、 高血糖の有 無に関わらず血中や組織中に反応性の高いカルボニル化合物や AGEが著しく蓄積 している(Miyata, T.et al., Kidney Int.,51:1170- 1181,1997、 Miyata, T.et al., J. Am. So Nephrol., 7 :1198-1206, 1996、 Miyata, T.et al., Kidney Int.55:389 -399,1999、 Miyata, T. et al., J. Am. Soc. Nephrol.9:2349-2356,1998)。 こ れは腎不全においては、 カルボニルストレスが存在しており、 糖や脂質に由来す るカルボニル化合物がァミノ基とメイラード反応を起こし、 タンパク質を修飾す るためであると考えられる(Miyata,T.et al., Kidney Int.55:389-399,(1999))。 したがって、 生体内において生成されるカルボニル化合物を除去することによ つてカルボニルストレス状態を改善することは、 腎不全における AGEの生成を抑 制し、 組織障害の軽減につながると考えられる。
更に腹膜透析の場合、 血中の老廃物は腹膜を通して腹膜透析液中に排泄される。 高浸透圧の腹膜透析液 (グルコース、 ィコデキストリンまたはアミノ酸等を含有 する) は、 腎不全患者の血中に蓄積した反応性の高いカルボニル化合物を、 腹膜 を介して腹腔内の腹膜透析液中に集める作用がある。 そのため腹膜透析液中の力 ルポニル化合物濃度は上昇し、 カルボニルストレスの状態がもたらされる。 その 結果、 腹腔内のタンパク質がカルボニル修飾を受けて腹膜の機能が低下し、 除水 能の低下や腹膜硬化症の進展に関与すると考えられる(Miyata, T. et al., Kidn ey Int., 58:425-435, 2000、 Inagi R., et al., FEBS Lett., 463:260-264, 19 99、 Ueda, Y. , et al. , Kidney Int. (in press )x Combet, S. , et al. , J. Am. Soc. Nephrol., 11:717-728, 2000)。
実際に腹膜透析患者においては、 導入されたグルコースによって腹腔内がカル ボニルストレス状態となっていることは、 内皮および中皮の免疫組織学的検討か ら証明された(Yajnada, K. et al., Clin. Nephrol., 42: 354-361,1994、 Nakaya ma, M. et al., Kidney Int., 51: 182-186,1997, Miyata, T. et al., Kidney Int., 58:425-435, 2000、 Inagi R., et al., FEBS Lett., 463:260-264, 1999、 Combet, S響, et al., J. Am. Soc. Nephrol., 11:717-728, 2000)。 このように、 透析患者においてもカルボニルストレスが腹膜の形態学的変化およびこれに伴う 機能 (除水能) の低下の原因となっていることが推測されており、 その改善方法 の提供が求められている。
腹膜透析患者におけるカルボニルストレスの改善方法として、 本発明者はアミ ノグァ二ジン等のカルボニル化合物トラップ剤の利用について特許出願している
(PCT/JP99/04521 )。
ところで、 グァニジン骨格を持つ化合物として、 糖尿病治療薬、 殺菌剤、 ある いは抗マラリア薬に用いられているビグアナィ ド剤が公知である。 ビグアナィ ド 剤は式 ( 1 ) に示す基本骨格を有し、 反応性に富むイミノ基 (=冊)が存在するこ とから、 アミノグァ二ジンと同様にカルボニル化合物の除去作用が期待される。 しかし実際には両者の立体構造の相違から、 ビグアナィ ド剤は糖化抑制効果を持 たないとされている ( 「新糖尿病の薬物療法」 pp22-31,3 . ビグアナィ ド剤;田 中 逸、 メディカル ·コア発行(1997年)) 。
( 1 )
Figure imgf000004_0001
発明の開示
本発明は、 全身的なカルボニルストレス状態に対しても効果を期待できるカル ボニルス卜レス改善剤の提供を課題としている。 本発明者は、 血液中などに蓄積されたカルボニル化合物の低減効果を有する化 合物の探索を試みた。 先に引用した先行技術にあるように、 ビグアナィ ド剤には 糖化の抑制作用が期待できないとされていた。 しかし本発明者は、 フェンホルミ ン、 メ トホルミン、 あるいはブホルミンといったビグアナイ ド剤を用いることに より、 媒体中のカルボニル化合物濃度を低減させることができることを明らかに し、 本発明を完成した。 すなわち本発明は、 以下のカルボニルストレス改善剤に 関する。
〔1〕 ビグアナィ ド剤または薬理学的に許容されるそれらの塩を有効成分とする カルボニルストレス改善剤。
〔2〕 ビグアナィ ド剤が、 フェンホルミン、 メ トホルミン、 およびブホルミンか ら構成される群から選択された化合物、 またはその薬理学的に許容しうる塩であ る 〔1〕 に記載のカルボニルストレス改善剤。
〔3〕 ビグアナィ ド剤を固定化した担体。
〔4〕 〔3〕 に記載の担体で構成されるカルボニル化合物の吸着剤。
〔5〕 〔3〕 に記載の担体を患者血液、 または腹膜透析液と接触させる工程を含 むカルボニル化合物の除去方法。
あるいは本発明は、 ビグアナィ ド剤または薬理学的に許容されるそれらの塩の、 カルボニルストレス改善剤の製造における使用に関する。 また本発明は、 ビグァ ナイ ド剤を固定化した担体の、 カルボニル化合物の吸着剤の製造における使用に 関する。
ビグアナィ ド剤は、 糖尿病の治療薬として用いられているグァニジン骨格を持 つ一群の化合物である。 経口血糖降下剤として古くから用いられているスルホ二 ル尿素 (Sulfonyl Urea; SU剤) 剤に代わって、 広く用いられるようになつてい る。 インスリン分泌促進作用は持たず、 解糖促進作用を持ち、 生体に対して血糖 値の低下効果をもたらすことが知られている。 しかしながら、 カルボニル化合物 との相互作用については何ら報告されておらず、 本発明の知見は新規なものであ 。
本発明におけるビグアナィ ド剤とは、 たとえば次の一般式 ( 1 ) で示される構 造を持つ化合物を意味する。 式中、 Rl、 R2, R3、 および R4は、 H、 フエ二ル基ま たはアルキル基である。 アルキル基としては、 フエネチル基、 メチル基、 あるい はブチル基等を示すことができる。
一般式 ( 1 )
Figure imgf000006_0001
上記構造を持つ化合物であって、 カルボニルストレスをもたらすカルボニル化 合物に作用し、 そのタンパク質修飾作用を阻害する化合物が本発明において利用 される。
一方本発明において、 カルボニルストレスの原因となるカルボニル化合物とは、 例えば腎不全患者の血中に酸化ストレスにともなって蓄積する以下のような化合 物が含まれる。
炭水化物に由来するカルボニル化合物:
•ァラビノース
•グリオキサール
•メチルグリオキサール • 3-デォキシグルコゾン
ァスコルビン酸に由来するカルボニル化合物:
•デヒドロアスコルビン酸
脂質に由来するカルボニル化合物:
•ヒドロキシノネナ一ル
•マロンジアルデヒド
•ァクロレイン
また、 腹莫透析液の滅菌や保存中に、 たとえば以下のようなカルボニル化合物 が腹膜透析液中に生成することが知られている(Richard, J. U. et al ., Fund. Appl . Toxic , 4: 843-853 ( 1984) )。 これらのカルボニル化合物も、 透析を通じ て患者にカルボニルストレスの状態をもたらしていることが指摘されている。
• 3-デォキシグルコゾン
•5-ヒドロキシメチルフルフラール (5-hydroxymethyl furfural)
,ホルムアルデヒド
•ァセトアルデヒド
•グリオキサール
•メチルグリオキサール
• レブリン酸
• フルフラール
•ァラビノース
本発明によるカルボニルストレスの改善剤は、 ビグアナィ ド剤を有効成分とし て含有する。 本発明においてカルボニルストレスの改善とは、 生体に接触する媒 体中のカルボニル化合物の反応性を奪い、 夕ンパク質の修飾作用を低減する作用 を言う。 具体的には、 例えばカルボニル化合物の吸着や分解、 あるいはアミノ基 との反応性の低下などの作用が期待できるとき、 カルボニルストレスの改善作用 があると言うことができる。 生体に接触する媒体とは、 具体的には腹膜透析液や 血液他の体液を言う。 本発明に利用することができるビグアナィ ド剤として、 以 下の化合物を示すことができる。 これらの化合物は、 薬理学的に許容しうる塩で あってもよい。
フェンホリレミン (Phenformin;Phenethyl biguaniae)
NH2
Figure imgf000008_0001
メ トホルミン (Metformin;Dimethyl biguanide)
NH— C一 NH2
Figure imgf000008_0002
ブホゾレミン (Buformin;Buthyl biguanide)
NH NH
CH3— (Ch )3 、 II II
N— C — NH— C— H2
H _
プログァニル( Proguani 1 )
Figure imgf000008_0003
— C — NH— C— NH— CH(CH 3)ノ 2
NH NH クロルへキシジン( Chlorhexidine ) NH NH NH
Cl-^^-NH- C— NH— C— NH(CH2)6— NH— C— NH— C— NH ·- /)— CI 本発明によるカルボニルストレスの改善剤には、 例えば以下のような化合物又 はそれらの誘導体であって、 カルボニル化合物トラップ剤として機能する化合物 を組み合わせることができる。 なお誘導体とは、 化合物のいずれかの位置で原子 または分子の置換が起きている化合物を指す。
(1)メチルグァニジンなどのグァニジン誘導体 (特開昭 62- 142 1 14号、 特開昭 62— 249908号、 特開平 1一 566 14号、 特開平 1— 83059 号、 特開平 2— 156号、 特開平 2— 765号、 特開平 2— 42053号、 特開 平 6— 9380号、 特表平 5— 505 189号) 。
(2)スルホニルヒドラジンなどのヒドラジン誘導体。
(3)ビラゾ口ン (特開平 6— 287 179号) 、 ビラゾリン (特開平 10— 16 7965号) 、 ピラゾール (特開平 6— 192089号、 特開平 6— 29873 7号、 特開平 6— 298738号) 、 イミダゾリジン (特開平 5— 20 1993 号、 特開平 6— 135968号、 特開平 7— 133264号、 特開平 10— 18 2460号) 、 ヒダントイン (特開平 6— 135968号) などの 2個の窒素原 子を有する 5員複素環式化合物。
(4)トリァゾール (特開平 6— 192089号) などの 3個の窒素原子を有する 5員複素環式化合物。
(5)チアゾリン (特開平 10— 1 67965号) 、 チアゾ一ル (特開平 4— 93
75号、 特開平 9— 59258号) 、 チアゾリジン (特開平 5— 20 1993号、 特開平 3— 26 1 772号、 特開平 7— 133264号、 特開平 8— 15747 3号) などの 1個の窒素原子と 1個の硫黄原子を有する 5員複素環式化合物。 (6)ォキサゾール (特開平 9一 59258号) などの 1個の窒素原子と 1個の酸 素原子を有する 5員複素環式化合物。
(7)ピリジン (特開平 10— 158244号、 特開平 10— 175954号) 、 ビリミジン (特表平 7— 5008 1 1号) などの含窒素 6員複素環式化合物。
(8)インダゾ一ル (特開平 6— 287 180号) 、 ベンゾイミダゾール (特開平 6— 305964号) 、 キノリン (特開平 3— 161441号) などの含窒素縮 合複素環式化合物。
(9)ベンゾチアゾ一ル (特開平 6— 305964号) などの含硫含窒素縮合複素 環式化合物。
(10)ベンゾチォフェン (特開平 7— 196498号) などの含硫縮合複素環式化 合物。
(11)ベンゾピラン (特開平 3— 204874号、 特開平 4— 308586号) な どの含酸素縮合複素環式化合物。
(12)力ルバゾィル (特開平 2— 156号、 特開平 2— 753号) 、 カルバジン酸 (特開平 2— 1 67264号) 、 ヒドラジン (特開平 3— 148220号) など の窒素化合物。
(13)ベンゾキノン (特開平 9一 3 1 5960号) 、 ヒドロキノン (特開平 5— 9 1 14号) などのキノン類。
(14)脂肪族ジカルボン酸 (特開平 1— 566 14号、 特開平 5— 3 10565 号) 。
(15)ケィ素含有化合物 (特開昭 62— 249709号) 。
(16)有機ゲルマニウム化合物 (特開平 2— 62885号、 特開平 5— 255 13 0号、 特開平 7— 247296号、 特開平 8— 59485号) 。
(17)フラボノィ ド類 (特開平 3— 240725号、 特開平 7— 206838号、 特開平 9— 24 1 165号、 WO 94/04520) 。 ( 18)アルキルアミン類 (特開平 6— 2 0 6 8 1 8号、 特開平 9一 5 9 2 3 3号、 特開平 9— 4 0 6 2 6号、 特開平 9一 1 2 4 4 7 1号) 。
( 19)アミノ酸類 (特表平 4一 5 0 2 6 1 1号、 特表平 7— 5 0 3 7 1 3号) 。
(20)ァスコクロリン (特開平 6— 3 0 5 9 5 9号) 、 安息香酸 (W 0 9 1 / 1 1 9 9 7 ) 、 ピロ口ナフチリジニゥム (特開平 1 0— 1 5 8 2 6 5号) などの芳香 族化合物。
(21 )ポリべプチド (特表平 7— 5 0 0 5 8 0号) 。
(22)ピリ ドキサミンなどのビタミン類 (W 0 9 7 / 0 9 9 8 1 ) 。
(23)グル夕チオン、 システィン、 N-ァセチルシスティンなどの S H基含有化合 物。
(24)還元型アルブミンなどの S H基含有蛋白。
(25 )テトラサイクリン系化合物 (特開平 6— 2 5 6 2 8 0号) 。
(26)キトサン類 (特開平 9一 2 2 1 4 2 7号) 。
(27)タンニン類 (特開平 9— 4 0 5 1 9号) 。
(28)第 4級アンモニゥムイオン含有化合物。
(29)イオン交換樹脂。
(30)活性炭、 シリカゲル、 アルミナ、 炭酸カルシウムなどの無機化合物。
本発明のカルボニルストレス改善剤は、 生理学的に許容される担体、 賦形剤、 あるいは希釈剤等と混合し、 医薬組成物として経口、 あるいは非経口的に投与す ることができる。 経口剤としては、 顆粒剤、 散剤、 錠剤、 カプセル剤、 溶剤、 乳 剤、 あるいは懸濁剤等の剤型とすることができる。 非経口剤としては、 注射剤、 点滴剤、 外用薬剤、 あるいは座剤等の剤型を選択することができる。 注射剤には、 静脈注射剤、 皮下注射剤、 筋肉注射剤、 あるいは腹腔内注射剤等を示すことがで きる。 外用薬剤には、 経鼻投与剤、 貼付剤、 あるいは軟膏剤等を示すことができ る。 主成分であるビグアナィ ド剤をこのような剤型とする製剤技術は公知である ( たとえば経口投与用の錠剤は、 ビグアナィ ド剤に賦形剤、 崩壊剤、 結合剤、 お よび滑沢剤等を加えて混合し、 圧縮成型することにより製造することができる。 賦形剤には、 乳糖、 デンプン、 あるいはマンニトール等が一般に用いられる。 崩 壊剤としては、 炭酸カルシウムやカルボキシメチルセルロースカルシウム等が一 般に用いられる。 結合剤には、 アラビアゴム、 カルボキシメチルセルロース、 あ るいはポリビニルビロリ ドンが用いられる。 滑沢剤としては、 タルクゃステアリ ン酸マグネシゥム等が公知である。
本発明によるカルボニルストレスの改善剤を含む錠剤は、 マスキングや、 腸溶 性製剤とするために、 公知のコーティングを施すことができる。 コーティング剤 には、 ェチルセルロースやポリオキシエチレングリコール等を用いることができ る。
また注射剤は、 主成分であるビグアナィ ド剤を適当な分散剤とともに溶解、 分 散媒に溶解、 あるいは分散させることにより得ることができる。 分散媒の選択に より、 水性溶剤と油性溶剤のいずれの剤型とすることもできる。 水性溶剤とする には、 蒸留水、 生理食塩水、 あるいはリンゲル液等を分散媒とする。 油性溶剤で は、 各種植物油やプロピレングリコール等を分散媒に利用する。 このとき、 必要 に応じてパラベン等の保存剤を添加することもできる。 また注射剤中には、 塩化 ナトリウムゃブドウ糖等の公知の等張化剤、 塩酸や水酸化ナトリゥム等の pH調 整剤を加えることができる。 更に、 塩化ベンザルコニゥムゃ塩酸プロ力インのよ うな無痛化剤を添加することができる。
本発明によるカルボニルストレス改善剤は、 ビグアナィ ド剤を固形、 液状、 あ るいは半固形状の組成物とすることにより外用剤とすることができる。 固形、 あ るいは液状の組成物については、 先に述べたものと同様の組成物とすることで外 用剤とすることができる。 半固形状の組成物は、 適当な溶剤に必要に応じて増粘 剤を加えて調製することができる。 溶剤には、 水、 エチルアルコール、 あるいは ポリエチレングリコール等を用いることができる。 増粘剤には、 一般にベントナ イ ト、 ポリビニルアルコール、 アクリル酸、 メ夕クリル酸、 あるいはポリビニル ピロリ ドン等が用いられる。 この組成物には、 塩化ベンザルコニゥム等の保存剤 を加えることができる。 また、 担体としてカカオ脂のような油性基材、 あるいは セルロース誘導体のような水性ゲル基材を組み合わせることにより、 座剤とする こともできる。
本発明のカルボニルストレス改善剤の主成分となるビグアナィ ド剤は、 既に医 薬品として利用されている化合物である。 したがって、 通常安全とされている投 与量の範囲内において、 ヒトを含む哺乳動物に対して、 必要量が投与される。 投 与量は、 投与方法 (剤型) や投与対象の状態 (体格、 年齢、 性別、 症状) に応じ て適宜選択される。 一般的には、 経口投与で通常成人 1日用量として体重 l kg 当たり 0 . 0 0 1〜 1 0mg、 より望ましくは 0 . 0 1〜: L mgとすることにより、 カルボニルストレスの改善効果を得ることができる。 また投与回数は、 たとえば 1日 1 ~ 5回の範囲で適宜選択することができる。 なお本発明において、 ビグァ ナイ ド剤をカルボニルス トレスの改善を目的として投与する場合、 明らかな毒性 は認められない。
本発明のカルボニルストレス改善剤の生体への投与方法として、 腹膜透析液へ の添加を挙げることもできる。 腹膜透析は腹腔への透析液の注入によつて行われ るので、 このとき腹膜透析液中に予め本発明のカルボニルストレス改善剤を添加 しておけば良いのである。 腹膜透析液中に浸出するカルボニル化合物がビグアナ ィ ド剤と反応して無害化され、 結果的にカルボニルストレス状態が改善される。 また、 予め透析液中に添加されたビグアナィ ド剤は、 透析液の高圧蒸気滅菌等の 処理等に伴って製造段階や保存中に生成するカルボニル化合物を予防的に無害化 する作用も期待できる。 本発明に基づいて腹莫透析液にビグアナィ ド剤を添加す る場合には、 たとえば 0 . 5— 1 0 0mM、 通常 1一 5 0mM、 好ましくは 5— 2 0 Mとなるように添加する。 本発明におけるカルボニルストレスの改善剤は、 生体への投与の他、 生体外に おける血液や透析液等との接触を通じてカルボニルストレスを改善する方法に適 用することもできる。 このような利用形態においては、 ビグアナイ ド剤を担体に 固定ィ匕して用いるのが有利である。
本発明におけるビグアナィ ド剤を固定化する担体としては、 人体に対して無害 なもの、 血液や透析液に直接接触する材料として安全性および安定性を有するも のであれば特に制限はなく、 例えば、 合成または天然の有機高分子化合物や、 ガ ラスビーズ、 シリカゲル、 アルミナ、 活性炭などの無機材料、 およびこれらの表 面に多糖類、 合成高分子などをコーティングしたものなどが挙げられる。
高分子化合物からなる担体としては、 例えば、 ポリメチルメタクリレート系重 合体、 ポリアクリロニトリル系重合体、 ポリスルフォン系重合体、 ビニル系重合 体、 ポリオレフイン系重合体、 フッ素系ポリマー系重合体、 ポリエステル系重合 体、 ポリアミ ド系重合体、 ポリイミ ド系重合体、 ポリウレタン系重合体、 ポリア クリル系重合体、 ポリスチレン系重合体、 ポリケトン系重合体、 シリコン系重合 体、 セルロース系重合体、 キトサン系重合体などがあげられる。 具体的には、 ァ ガロース、 セルロース、 キチン、 キトサン、 セファロ一ス、 デキストラン等の多 糖類およびそれらの誘導体、 ポリエステル、 ポリ塩化ビニル、 ポリスチレン、 ポ リスルフォン、 ポリエーテルスルフォン、 ポリプロピレン、 ポリビニルアルコー ル、 ポリアリルエーテルスルフォン、 ポリアクリル酸エステル、 ポリメ夕クリル 酸エステル、 ポリカーボネート、 ァセチル化セルロース、 ポリアクリロニトリル、 ポリエチレンテレフ夕レート、 ポリアミ ド、 シリコン樹脂、 フッ素樹脂、 ポリウ レタン、 ポリエーテルウレタン、 ポリアクリルアミ ド、 それらの誘導体などが挙 げられる。 これらの高分子材料は単独、 あるいは 2種以上を組み合わせて使用さ れ得る。 2種以上組み合わせる場合は、 そのうち少なくとも 1種にビグアナイ ド 剤が固定化される。 固定化されるビグアナィ ド剤は、 単独で固定化するほか、 2 種類以上を固定化してもよい。 担体の形状に制限はなく、 例えば膜状、 繊維状、 顆粒状、 中空糸状、 不織布状、 多孔形状、 ハニカム形状などがあげられる。 これらの担体は、 厚さ、 表面積、 太 さ、 長さ、 形状、 および/または大きさを種々変えることにより、 血液や透析液 との接触面積を制御することができる。
上記担体にビグアナィ ド剤を固定化するには、 公知の方法、 例えば、 物理的吸 着法、 生化学的特異結合法、 イオン結合法、 共有結合法、 グラフト化などを用い ればよい。 また必要によりスぺ一サーを担体とビグアナィ ド剤の間に導入しても よい。 両者を共有結合によって結合すれば、 ビグアナィ ド剤の溶出量をできるだ け少なくすることができるので好ましい。 ビグアナィ ド剤を担体に共有結合する には、 担体に存在する官能基を用いればよい。 官能基としては、 例えば、 水酸基、 アミノ基、 アルデヒド基、 カルボキシル基、 チオール基、 ヒドロキシル基、 シラ ノール基、 アミ ド基、 エポキシ基、 サクシ二ルイミ ド基等が挙げられるが、 これ らに制限されない。 共有結合の例としてエステル結合、 エーテル結合、 アミノ結 合、 アミ ド結合、 スルフィ ド結合、 ィミノ結合、 ジスルフィ ド結合等が挙げられ る。
本発明のビグアナィ ド剤を固定化した担体は、 公知の方法によって滅菌するこ とができる。 具体的には高圧蒸気滅菌、 ガンマ線照射滅菌、 ガス滅菌などが挙げ られる。
ビグアナィ ド剤を固定化した担体と血液との接触には、 種々の形態が考えられ る。 例えば、 ビグアナィ ド剤を固定化した担体が充填された血液バッグに採血し た患者の血液を入れ、 この中で患者血液のカルボニル化合物をトラップする方法、 ビグアナィ ド剤を固定化したビーズ状、 または繊維状等の担体をカラムに充填し てカートリッジとし、 これに血液を循環させる方法、 などが挙げられる。 血液は、 全血でなくても、 血漿を分離したのち、 血漿を処理してもよい。 処理された血液 は患者に戻されるか、 必要に応じて血液バッグ中などに保存することもできる。 血液バッグ内にビグアナィ ド剤を固定化した担体を含めておくことにより、 保存 中に生成 ·蓄積するカルボニル化合物をトラップすることも可能である。
本発明のビグアナィ ド剤を固定化した担体と血液との接触は、 血液透析や血液 濾過、 血液濾過透析、 血液吸着、 血漿分離を含む血液浄化の過程で行うことがで 例えば、 血液透析患者に対しては、 血液透析回路内にビグアナィ ド剤を固定化 した担体を配置させることにより、 血液透析と力ルポニル化合物のトラップとを 同時に行うことができる。 この場合、 ビグアナイ ド剤を血液透析膜に固定化して おくことが好ましい。 担体として用いられる透析膜の種類は公知のものを使用す ることができる。 例えば、 再生セルロース、 セルローストリアセテート等のセル ロース誘導体、 ポリメチルメタクリレート、 ポリオレフイン、 ポリスルフォン、 ポリアクリロニトリル (PAN) 、 ポリアミ ド、 ポリイミ ド、 ポリエーテルナイ口 ン、 シリコン、 ポリエステル系共重合体等が挙げられ、 特に限定されない。 もち ろん透析膜を担体とせず、 上記のように、 ビグアナイ ド剤を固定化した担体を充 填したカラムを血液透析回路中に配置させてもよい。 このように患者血液をビグ ァナイ ド剤を固定化した担体に接触させることにより、 血中由来のカルボニル化 合物が捕捉され、 その生体に対する障害活性がうばわれ、 無害化される。 体外循 環時に血液の凝固を防ぐため、 抗凝固剤を併用することもできる。 抗凝固剤とし ては、 例えば、 へパリン、 低分子へパリン、 フザン (メシル酸ナファモスタツ ト) 等が挙げられる。 これらは、 担体に固定化されていてもよい。
血液との接触の他、 腹膜透析液を固定化したビグアナィ ド剤と接触させる方法 も、 カルボニルストレス状態の改善においては有効である。 たとえば腹膜透析に おいては、 ビグアナィ ド剤を内部に固定化した容器、 あるいは粒子や繊維のよう な担体に固定したビグアナィ ド剤入りの容器に腹膜透析液を収容し、 保存中に生 成 ·蓄積するカルボニル化合物をトラップさせることができる。 後者においては、 不溶性担体をろ過などによつて腹莫透析液から分離することができる。 またビグ ァナイ ド剤を固定化したビーズ状、 または繊維状等の担体をカラムに充填して力 ルボニル化合物トラップ用カートリッジとし、 この力一トリヅジに腹膜透析液を 接触させた後に腹腔内に導入することもできる。 腹腔導入時にカルボニル化合物 トラップ用力一トリッジに接触させる場合、 透析中に蓄積する患者由来のカルボ ニル化合物を除去することはできないが、 透析液中のカルボニル化合物の除去は 可能である。 あるいは腹膜透析液を小型の循環ポンプを使用して閉鎖系回路内で 循環させるような腹 Ji莫透析法の場合にあっては、 循環回路中にビグアナィ ド剤を 固定化した前記カルボニル化合物トラップ用カートリッジを設置することにより、 腹膜透析液のみならず、 透析中に腹腔内に蓄積するカルボニル化合物の除去をも 達成することができる。
血液や透析液との接触時に用いるビグアナィ ド剤が少ないと、 透析時に患者血 中の一部のカルボニル化合物を処理することができなくなるケースが予想される。 特に患者血中のカルボニル化合物の量をあらかじめ予測することは困難なので、 患者に対する安全性を保障できる範囲内でできるだけ多量のビグアナィ ド剤が活 性を維持できるようにするのが効果的である。 ビグアナイ ド剤の用量は、 担体へ のビグアナィ ド剤の固定化量、 またはビグアナィ ド剤が固定化された担体の使用 量を変更して調整することができる。
本発明のカルボニルストレス改善剤の効果は、 血中のカルボニル化合物濃度や AGE濃度を追跡することにより確認することができる。 生体内における効果を見 るには、 本発明によるカルボニルストレス改善剤を投与した群と、 対照の間で、 血中の AGE濃度を比較する。 対照には、 無処理群、 あるいはこの改善剤から主剤 であるビグアナィ ド剤のみを除いた対照薬剤や生理食塩水を投与した群を置くと 良い。 カルボニル化合物としては、 グリオキサール(G0)、 メチルグリオキサール (MG0)、 および 3 -デォキシグルコソン(3DG)等を指標とすることができる。 これ らのカルボニル化合物は、 実施例に示すように HPLC等を用いて容易に測定する ことができる (Ohmori S. et al . J. Chromatogr.414: 149-155, 1987. Yamada H. , J. Biol . Chem .269 :20275-20280, 1994) 。 あるいは、 2,4-ジニトロフエ二ルヒド ラジン(2, 4-DNPH)を酸性下でカルボニル化合物と反応させ、 生成する発色生成物 を 360nmにおける吸光度で測定することもできる。 また AGEとしては、 ペントシ ジン等を指標として利用することができる。 ペントシジンの逆相 HPLCによる定 量方法は公知である(Miyata T, et al . J Am Soc Nephrol 7: 1198-1206, 1996 )。 ビグアナィ ド剤は、 経口的に投与した場合、 一般に投与後 1〜 2時間において 最大血中濃度を維持する(N. Engl . J. Med. 334:574-579, 1996)。 したがって、 この間のペントシジン濃度の推移を観察することにより、 改善剤の効果を確認で きる。 対照に対するベントシジン濃度の低下によって、 改善剤の効果を確認する ことができる。 他方、 生体外における本発明のカルボニルストレス改善剤の作用 を確認するには、 血液や透析液中におけるカルボニル化合物や AGEの濃度を確認 すれば良い。 図面の簡単な説明
図 1は、 ビグアナィ ド剤 (メ トホルミン) のカルボニル化合物に対するトラッ プ効果を示すグラフ。 縦軸は高速液体クロマトグラフィーを用いて測定したカル ボニル化合物の濃度(〃M)、 横軸はインキュベート時間 (時間) を表す。
図 2は、 ビグアナィ ド剤 (ブホルミン) のカルボニル化合物に対するトラヅプ 効果を示すグラフ。 縦軸は高速液体クロマトグラフィ一を用いて測定したカルボ ニル化合物の濃度( M)、 横軸はインキュベート時間 (時間) を表す。
図 3は、 ビグアナィ ド剤 (フェンホルミン) のカルボニル化合物に対するトラ ップ効果を示すグラフ。 縦軸は高速液体クロマトグラフィーを用いて測定した力 ルポニル化合物の濃度( /M)、 横軸はインキュベート時間 (時間) を表す。
図 4は、 ビグアナィ ド剤を加えない場合 (対照) のカルボニル化合物の濃度変 化を示すグラフ。 縦軸は高速液体クロマトグラフィ一を用いて測定したカルボ二 ル化合物の濃度(〃M)、 横軸はインキュベート時間 (時間) を表す。 図 5は、 ビグアナィ ド剤による腹膜透析液中のジカルボニル化合物 (グリオキ サール) のトラップ作用を示すグラフ。 縦軸は腹膜透析液中のグリオキサールの 残存率 (%) を、 横軸はビグアナィ ド剤の種類を示す。
図 6は、 ビグアナィ ド剤による腹膜透析液中のジカルボニル化合物 (メチルグ リオキサール) のトラップ作用を示すグラフ。 縦軸は腹膜透析中のメチルグリオ キサールの残存率 (%) を、 横軸はビグアナィ ド剤の種類を示す。
図 7は、 ビグアナィ ド剤による腹膜透析液中のジカルボニル化合物 (3 -デォ キシグルコソン) のトラヅプ作用を示すグラフ。 縦軸は腹膜透析中の 3 -デォキ シグルコソンの残存率 (%) を、 横軸はビグアナィ ド剤の種類を示す。
図 8は、 ビグアナィ ド剤による腹膜透析排液中のジカルボニル化合物 (グリオ キサールおよびメチルグリオキサール) のトラヅプ作用を示すグラフ。 縦軸は腹 膜透析排液中のグリオキサールおよびメチルグリオキサールの残存率 (%) を、 横軸はビグアナィ ド剤の種類およびその濃度を示す。
図 9は、 ビグアナィ ド剤による血清中のジカルボニル化合物 (グリオキサール およびメチルグリオキサール) のトラップ作用を示すグラフ。 縦軸は血清中のグ リオキサールおよびメチルグリオキサールの残存率 (%) を、 横軸はビグアナィ ド剤の種類およびその濃度を示す。 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例に基づいて本発明を更に具体的に説明する。
〔実施例 1〕 ビグアナィ ド剤のカルボニル化合物トラップ効果
代表的なカルボニル化合物である、 グリオキサール(G0)、 メチルグリオキサー ル (MG0)、 および 3 -デォキシダルコソン(3DG)の混合溶液 (各 1 mM) 100〃l、 0. 1M のリン酸緩衝液 (pH7.4)800〃 1、 30mMのビグアナイ ド剤溶液 100 z lを混合し、 3 7°Cでインキュベートした。 ビグアナイ ド剤としては、 メ トホルミン、 ブホルミ ン、 およびフェンホルミンを用いた。 インキュベート終了後、 溶液中のグリオキ サール、 メチルグルォキサール、 3 -デォキシグルコソンの濃度を高速液体クロ マトグラフィーを用いて測定した。 すなわち、 インキュベート終了後のサンプル 1 0 Ο ΐに 2 M過塩素酸 4 0〃1、 1 ¾ ο-フエ二レンジァミン 4 0〃1、 5 0 / M 2, 3 -ブタンジオン 1 0 0 /z lを加えて撹拌後、 2 5 °Cで 1時間反応させた。 ジ カルボニル化合物と 0-フエ二レンジァミンとの反応で生成するキノキサリン誘 導体を逆相カラムを用いた HPLCにより Ohmoriらの方法 (Ohmori S. et al . J.Ch romatogr.414: 149-155, 1987. )により測定した。 標準品としてグリォキサール、 メチルグリオキサール、 、 および 3-デォキシグルコソンを用いた。
結果を図 1 (メ トホルミン) 、 図 2 (ブホルミン) 、 および図 3 (フェンホル ミン) に示した。 カルボニル化合物のみではインキュベーション時間の間に測定 値の変動はほとんど観察されない (図 4 ;control) 。 一方、 ビグアナィ ド剤を加 えた場合には、 いずれの化合物においてもインキュベーション時間に応じてグリ ォキサールとメチルグリオキサールの濃度が顕著に低下し、 ビグアナィ ド剤によ るカルボニル化合物のトラップ効果を確認することができた。 すなわち、 ビグァ ナイ ド剤がカルボニル化合物と反応してその反応性を失うことが確認された。
[実施例 2 ] ビグアナィ ド剤による腹膜透析液中のジカルボニルのトラップ作用 腹膜透析液中には高圧蒸気滅菌や保存中に生成したカルボニル化合物が存在し ている。 従って、 予め腹膜透析液中にビグアナィ ド剤を添加することによって、 製造段階や保存中に生成するカルボニル化合物を予防的に無害化できる。 あるい は、 腹膜透析液をビグアナィ ド剤が固定化された担体と接触させることによって、 当該カルボニル化合物を除去できる。
まず、 市販の腹膜透析液 (バクスター株式会社製、 ダイァニール -登録商標 - P D - 4 1 . 5 ) 中に存在する各種カルボニル化合物の量を Ohmori らの方法 (Ohmori S. et al. , J. Chromatogr. , 414: 149-155, 1987)を用いて測定した。 その結果、 腹膜透析液中のグリォキサール濃度は 1 1 zM、 メチルグリォキサ一 ル濃度は 3. 5 zM、 3—デォキシグルコソン濃度は 42 ίΜであった。
次に、 この腹膜透析液 (バクスター株式会社製、 ダイァニール -登録商標- Ρ D-4 1. 5) 900〃Lに、 ビグアナイ ド剤を 0.1Mリン酸緩衝液 (pH 7. 4)に溶解した溶液 10 Ο zlを添加してサンプル溶液とした。 ビグアナィ ド剤 は、 終濃度が 0、 1、 5、 1 OmMとなるように加えた。 ビグアナイ ド剤として は、 メ トホルミン、 ブホルミン、 およびフェンホルミンを用いた。 混合後のサン プル溶液を 37 °Cで 4時間ィンキュベ一トした。
インキュベート終了後、 サンプル溶液に残存するグリオキサール、 メチルグリ ォキサール、 3-デォキシグルコソンを、 高速液体クロマトグラフィー (HPLC)を 用いて測定した。 すなわち、 インキュベート終了後のサンプル 100/ 1に 2M 過塩素酸 40〃1、 1% 0-フエ二レンジァミン 40 1、 25 2,3-ブタンジォ ン 100 /1を加えて撹拌後、 25 °Cで 1時間反応させた。 ジカルボニル化合物 と 0-フエ二レンジァミンとの反応で生成するキノキサリン誘導体を、 逆相カラ ムを用いた HPLCにより Ohmoriらの方法 (Ohmori S. et al.J. Chromatogr. 4 14: 149- 155, 1987) により測定した。 標準品としてグリオキサール、 メチルグリォキサール、 3 -デォキシグルコソンを用いた。
結果を図 5 (グリオキサール) 、 図 6 (メチルグリオキサール) 、 図 7 (3- デォキシグルコソン) に示した。 各カルボニル化合物の量は、 ビグアナィ ド剤の 存在しない場合を 100%としたときの残存率 (%) で表される。 ビグアナィ ド 剤の存在下では、 ビグアナィ ド剤の濃度に依存してグリオキサール、 メチルグリ ォキサールの濃度が低下し、 腹膜透析液においてもジカルボニル化合物のトラッ プ効果を確認することができた。
[実施例 3] ビグアナィ ド剤による腹膜透析液排液中のジカルボニルのトラップ 作用 腹膜透析においては、 反応性の高いカルボニル化合物が、 血中老廃物とともに、 腹膜を介して患者腹腔中の腹膜透析液に蓄積されている。 そこで、 ビグアナィ ド 剤による、 腹膜透析施行時における腹腔中の腹膜透析液中のカルボニル化合物の トラップ作用を検討する目的で、 腹膜透析患者の腹腔中から排出された腹膜透析 排液中のジカルボニル化合物に対するビグアナィ ド剤のトラップ効果を実験した。 まず、 市販の腹膜透析液 (バクス夕一株式会社製、 ダイァニール -登録商標 - PD-4 1. 5) を投与されている腹膜透析患者の腹膜透析排液 (腹腔内に 2 時間貯留した液) 900^1、 ビグアナイ ド剤を 0.1Mリン酸緩衝液 (pH 7.4) に溶かした液 100〃1を添加し、 混合後のビグアナイ ドの濃度が 0、 5、 25、 5 OmMの溶液となるようにし、 37 °Cで 4時間インキュベートした。 ビグアナ イ ド剤としては、 メトホルミン、 ブホルミン、 およびフェンホルミンを用いた。 ィンキュベート終了後のサンプル 200 /1に水 20 OJLL 2M過塩素酸 100 1を加え遠心後、 0. 45〃mのフィル夕一で濾過した。 濾液 150〃1に 1 0 M 2, 3 -ブタンジオン 50 1、 1% 0-フエ二レンジァミン 20 1を加えて 撹拌後、 室温で 2時間反応させた。 つぎに、 5N 水酸化ナトリウム水溶液 40 1を加えて撹拌後トルエン 600〃1加えて抽出した。 さらに、 トルエン相 5 00^1に 2M 過塩素酸を加え、 撹拌しキノキサリン誘導体を抽出した。 Ohmor iらの方法 (Ohmori S. et al. J. Chromatogr. 414 : 149-155, 198 7) により水相を逆相カラムを用いた HPLCにより分析し、 グリオキサール、 メ チルグリオキサールの定量を行った。 標準品としてグリオキサール、 メチルグリ ォキサールを用いた。
結果を図 8に示した。 各カルボニル化合物の量はビグアナィ ド剤が存在しない 場合を 100%としたときの残存率 (%) で表される。 ビグアナイ ド剤の存在下 では、 ビグアナイ ド剤の濃度に依存してグリオキサール、 メチルグリオキサール の濃度が低下し、 腹膜透析液排液においてもジカルボニル化合物のトラップ効果 を確認することができた。 [実施例 4 ] ビグアナィ ド剤による血清中のジカルボニルのトラップ作用 本発明のカルボニルストレス改善剤を血液透析施行患者に適用した場合の効果 を確認する目的で、 ビグアナィ ド剤による血清中のジカルボニル化合物のトラッ プ作用を実験した。
まず、 血液透析を受けている患者の血清 9 0 O j U ビグアナィ ド剤を 0 . 1 M リン酸緩衝液 (pH 7 . 4 )に溶かした液1 0 0〃1を添加し、 混合後のビグアナィ ドの濃度が 0、 5、 2 5、 5 O mMの溶液となるようにし、 3 7。Cで 4時間イン キュベ一トした。 ビグアナイ ド剤としては、 メトホルミン、 ブホルミン、 および フェンホルミンを用いた。 グリオキサール、 メチルグリオキサールの定量につい ては、 実施例 3の場合と同様の方法で行った。
結果を図 9に示した。 各カルボニル化合物の量はビグアナィ ド剤が存在しない 場合を 1 0 0 %としたときの残存率 (%) で表される。 ビグアナイ ド剤の存在下 では、 グリオキサール、 メチルグリオキサールの濃度が低下し、 血清中において もジカルポニル化合物のトラップ効果を確認することができた。 産業上の利用の可倉 生
本発明によれば、 生体外のみならず、 生体内でのカルボニル化合物除去作用を 期待できるカルボニルストレス改善剤を提供することができる。 本発明のカルボ ニルストレス改善剤を構成するビグアナィ ド剤は、 既に経口血糖降下剤として臨 床応用されている薬剤である。 したがって、 経口投与などの形で投与することが でき、 生体内のカルボニルストレスに対して直接的に作用する薬剤として利用す ることができる。 また既に高度な製剤技術が確立されており、 容易に供給するこ とができる。

Claims

請求の範囲
1 . ビグアナィ ド剤または薬理学的に許容されるそれらの塩を有効成分とする カルボニルストレス改善剤。
2 . ビグアナイ ド剤が、 フェンホルミン、 メトホルミン、 およびブホルミンか ら構成される群から選択された化合物、 またはその薬理学的に許容しうる塩であ る請求項 1に記載のカルボニルストレス改善剤。
3 . ビグアナィ ド剤を固定化した担体。
4 . 請求項 3に記載の担体で構成されるカルボニル化合物の吸着剤。
5 . 請求項 3に記載の担体を患者血液、 または腹膜透析液と接触させる工程を 含むカルボニル化合物の除去方法。
PCT/JP2000/006987 1999-10-06 2000-10-06 Agents permettant de soulager le stress induit par le carbonyle WO2001024790A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00964720A EP1228756A4 (en) 1999-10-06 2000-10-06 AGENTS FOR RELIEVING CARBONYL-INDUCED STRESS
US10/089,789 US7169407B1 (en) 1999-10-06 2000-10-06 Carbonyl stress-decreasing agent
AU75580/00A AU780855B2 (en) 1999-10-06 2000-10-06 Carbonyl stress-decreasing agent
JP2001527789A JP4719393B2 (ja) 1999-10-06 2000-10-06 カルボニルストレス改善剤
CA002386379A CA2386379C (en) 1999-10-06 2000-10-06 Carbonyl stress-decreasing agent
NO20021612A NO20021612L (no) 1999-10-06 2002-04-05 Karbonylstressreduserende middel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28573599 1999-10-06
JP11/285735 1999-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001024790A1 true WO2001024790A1 (fr) 2001-04-12

Family

ID=17695374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/006987 WO2001024790A1 (fr) 1999-10-06 2000-10-06 Agents permettant de soulager le stress induit par le carbonyle

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7169407B1 (ja)
EP (1) EP1228756A4 (ja)
JP (1) JP4719393B2 (ja)
KR (1) KR100758073B1 (ja)
CN (1) CN1287779C (ja)
AU (1) AU780855B2 (ja)
CA (1) CA2386379C (ja)
NO (1) NO20021612L (ja)
WO (1) WO2001024790A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002047677A1 (fr) * 2000-12-12 2002-06-20 Tokai University Educational System Agents d'amelioration du stress du a un groupement carbonyle
US6919326B1 (en) 1998-08-24 2005-07-19 Toshio Miyata Carbonyl-stress improving agent and peritoneal dialysate

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009148869A1 (en) 2008-05-30 2009-12-10 3M Innovative Properties Company Method of making ligand functionalized substrates
US8586338B2 (en) 2008-05-30 2013-11-19 3M Innovative Properties Company Ligand functionalized substrates
US8551894B2 (en) * 2008-09-19 2013-10-08 3M Innovative Properties Company Ligand graft functionalized substrates
CN102803593A (zh) 2009-06-23 2012-11-28 3M创新有限公司 官能化非织造制品
US8377672B2 (en) 2010-02-18 2013-02-19 3M Innovative Properties Company Ligand functionalized polymers
WO2011109151A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 3M Innovative Properties Company Ligand guanidinyl functionalized polymers
KR101627409B1 (ko) * 2014-05-23 2016-06-03 이화여자대학교 산학협력단 메트포르민을 유효성분으로 포함하는 약학적 조성물 및 이의 용도

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028402A (en) * 1974-10-11 1977-06-07 Hoffmann-La Roche Inc. Biguanide salts
WO2000010606A1 (fr) * 1998-08-24 2000-03-02 Kurokawa, Kiyoshi Medicaments de sedation de l'agression du carbonyle et des dialysats peritoneaux

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440418A (en) * 1987-08-07 1989-02-10 Arusu Japan Kk Sustained release material for drug
TW438587B (en) * 1995-06-20 2001-06-07 Takeda Chemical Industries Ltd A pharmaceutical composition for prophylaxis and treatment of diabetes
US5928916A (en) * 1996-04-25 1999-07-27 Medtronic, Inc. Ionic attachment of biomolecules with a guanidino moiety to medical device surfaces
JPH111493A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Kuraray Co Ltd ペプチドおよびこれを固定化してなる医療材料
JP3101711B2 (ja) * 1997-11-20 2000-10-23 農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所長 生体高分子からなる吸着体/徐放体及びその製造方法
US6117451A (en) * 1998-08-25 2000-09-12 Pharmalogix, Inc. Direct compression metformin hydrochloride tablets
KR100668928B1 (ko) 1999-05-12 2007-01-12 도시오 미야타 혈중 카르보닐화합물 트랩제
US6559188B1 (en) * 1999-09-17 2003-05-06 Novartis Ag Method of treating metabolic disorders especially diabetes, or a disease or condition associated with diabetes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4028402A (en) * 1974-10-11 1977-06-07 Hoffmann-La Roche Inc. Biguanide salts
WO2000010606A1 (fr) * 1998-08-24 2000-03-02 Kurokawa, Kiyoshi Medicaments de sedation de l'agression du carbonyle et des dialysats peritoneaux

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DANIEL RUGGIERO-LOPEZ ET AL.: "Reaction of metformin with dicarbonyl compounds. Possible implication in the inhibition of advanced glycation end product formation", BIOCHEMICAL PHARMACOLOGY, vol. 58, no. 11, 1999, pages 1766 - 1773, XP002935431 *
G.T. LAYTON ET AL.: "Factors influencing the immunogenicity of the haptenic drug chlorhexidine in mice-part I. Molecular requirements for the induction of IgE and IgG anti-hapten antibodies", MOLECULAR IMMUNOLOGY, vol. 24, no. 2, 1987, pages 133 - 141, XP002935430 *
See also references of EP1228756A4 *
TANAKA Y. ET AL.: "Inhibitory effect of metformin on formation of advanced glycation end products", CURRENT THERAPEUTIC RESEARCH, vol. 58, no. 10, 1997, pages 693 - 697, XP002935428 *
YASUDA Y. ET AL.: "Carbonyl stress. A new development of advanced glycation end products", GENDAI IGAKU, vol. 45, no. 2, 1997, pages 363 - 368, XP002935429 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919326B1 (en) 1998-08-24 2005-07-19 Toshio Miyata Carbonyl-stress improving agent and peritoneal dialysate
WO2002047677A1 (fr) * 2000-12-12 2002-06-20 Tokai University Educational System Agents d'amelioration du stress du a un groupement carbonyle

Also Published As

Publication number Publication date
CA2386379C (en) 2009-12-15
NO20021612D0 (no) 2002-04-05
US7169407B1 (en) 2007-01-30
AU780855B2 (en) 2005-04-21
KR20020038790A (ko) 2002-05-23
EP1228756A4 (en) 2004-06-09
NO20021612L (no) 2002-06-05
CN1287779C (zh) 2006-12-06
EP1228756A1 (en) 2002-08-07
CA2386379A1 (en) 2001-04-12
JP4719393B2 (ja) 2011-07-06
CN1402635A (zh) 2003-03-12
KR100758073B1 (ko) 2007-09-11
AU7558000A (en) 2001-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2664159C (en) Carbonyl-stress improving agent and peritoneal dialysate
JP2011173904A (ja) カルボニルストレス改善剤
JP4719393B2 (ja) カルボニルストレス改善剤
JP4526192B2 (ja) 血中カルボニル化合物トラップ剤
JP2006305345A (ja) カルボニルストレス状態改善剤、および腹膜透析液
JPWO2002047677A1 (ja) カルボニルストレスの改善剤
RU2261702C1 (ru) Способ лечения гипергомоцистеинемии у больных с хронической почечной недостаточностью, получающих лечение гемодиализом или гемофильтрацией

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2386379

Country of ref document: CA

Ref document number: 1020027004260

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref country code: JP

Ref document number: 2001 527789

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 75580/00

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2000964720

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027004260

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 008166366

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2000964720

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10089789

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 75580/00

Country of ref document: AU

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2000964720

Country of ref document: EP