WO2000005703A1 - Afficheur - Google Patents

Afficheur Download PDF

Info

Publication number
WO2000005703A1
WO2000005703A1 PCT/JP1999/003980 JP9903980W WO0005703A1 WO 2000005703 A1 WO2000005703 A1 WO 2000005703A1 JP 9903980 W JP9903980 W JP 9903980W WO 0005703 A1 WO0005703 A1 WO 0005703A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
display device
emitting
color
light source
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/003980
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidekazu Kobayashi
Mutsumi Kimura
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Priority to DE69927235T priority Critical patent/DE69927235T2/de
Priority to KR10-2000-7003116A priority patent/KR100496071B1/ko
Priority to EP99931529A priority patent/EP1018718B1/en
Priority to US09/509,199 priority patent/US6437769B1/en
Publication of WO2000005703A1 publication Critical patent/WO2000005703A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • G02F1/133622Colour sequential illumination
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0235Field-sequential colour display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/868Arrangements for polarized light emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/352Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels the areas of the RGB subpixels being different
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8793Arrangements for polarized light emission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Description

明 細 書 表 示 装 置 技術分野
本発明は、 コンピュータ、 テレビ、 携帯電話などの情報機器端末のデ イスプレイに用いる表示装置、 およびそれに用いるパックライ トの構成 に関する。 景技 #r
例えば、 従来液晶を用いたカラ一表示装置においては、 カラ一 C R T と同様に一画素を赤青緑各色に対応した色画素に分割し、 同時にそれそ れの色画素に対応するカラ一フィルターを形成し、 背面から白色バック ライ 卜で照明して、 各色を同時に表示して一画素の色を表示していた。 しかし、 この方法では一画素を三分割することになり、 画素の開口率が 低下して表示が暗くなる、 液晶パネルを駆動するための信号ドライバ一 の数が各色に対応した数だけ必要になる、 また色画素と同じ細かさの力 ラーフィル夕一が必要になる、 ひいてはコストが高くなるなどの問題を 有していた。
そこで、 特開平 5 - 1 9 2 5 7に示されているように、 多色バックラ ィ トとライ トパルプを組み合わせたカラ一表示装置が提案されている。 この構成によれば、 一画素は赤緑青の各色に分割されることはなく、 そ れゆえ例えばァクティブマトリクスパネルを用いる場合、 パネル全体に 形成すべきアクティブ素子の数が 3分の 1になるため歩留まりが向上す る、 一画素の開口率が向上し表示が明るくなり、 信号ドライバ一の数は 従来の 3分の 1になる、 またカラーフィルターを必要としないためコス トを下げられる、 などの利点がある。
冷陰極管を用いる構成において、 その配置については、 特閧平 5— 1 9 2 5 7では R G Bそれそれの冷陰極管およびこれと対になる導光板の スタック構成を示しており、 また駆動方法についても開示している。 特 開平 5— 2 64988及び特開平 5 - 346 570では一枚の導光板の 一端面に RGB 3本の冷陰極管を並べて配置する構成、 および一つの白 色発光体からの光を R GBフィル夕一シャヅ夕一で時分割 RGB光に変 換する構成を示している。 特開平 6— 67 149では RGB 3本の冷陰 極管をパネル背面に配置する構成とその駆動方法を示している。 特に各 色バックライ トへの供給電圧を独立に調整してカラ一パランスを取れる ようにしている。 特閧平 6 - 30 1 004では RGB切り替えバックラ イ トとして、 白色光源、 RGBカラ一フィル夕一、 液晶シャッターおよ び拡散板の組み合わせを開示している。 特開平 6 - 30 1 032では R GB光源および液晶シャツ夕一の組み合わせを開示している。 また特開 平 9 _ 1 0 1497では TNモード液晶ライ トバルブおよび上記構成を 用いて、 階調表示するための駆動方法を開示している。 特開平 9一 1 1 442 1では T FT素子を用いた構成において、 画像信号を書き換える 際に液晶の状態をリセッ トすることにより、 鮮明な表示を得ている。 一方で、 特開平 3— 1 87 1 9 2に示されているように、 従来の直視 型カラ一表示装置のパックライ ト光源として、 薄型低消費電力である有 機 E Lを用いることも開示されている。
上述したような従来の技術では、 多色バックライ トとして冷陰極管な どの光源を用いた場合では、 駆動回路が複雑であるために外形が大きく なりコス トがかかる、 バックライ トの消費電力が大きく携帯型情報機器 には使えない、 などの課題を有していた。
また、 有機 E Lをバヅクライ トに用いた特開平 3— 1 87 1 92にお いては、 従来のカラー液晶パネルのカラ一フィル夕一の替わりに: GB の E L素子を配置しただけのため、 画素数は従来並みに必要で、 ドライ バーの数も従来並みである。 従ってコス トも高く、 開口率も低い。 発明の開示
本発明は、 上記問題点に鑑みてなされたもので、 その課題とするとこ ろは、 構成が簡単で駆動回路も簡単な多色光源を提供し、 さらにこの光 源を用いたコンパク 卜で低消費電力、 しかも低コス 卜な表示装置を提供 することである。
本発明の表示装置は、
平面型光学変調パネルと、
該平面型光学変調パネルの背面側に配置され、 該平面型光学変調パネ ルの面と実質的に平行な面内に、 第 1の色で発光する発光材料を備えた 第 1の発光領域と、 該第 1の色とは異なる第 2の色で発光する発光材料 を備えた第 2の発光領域とを少なくとも有する面状光源を備え、
表示する力ラ一画像の 1走査時間を該面状光源の発光色数に分割し、 分割した夫々の期間に対応して各発光領域を発光させ、 該期間に同期さ せて発光している発光色の明度情報を平面型光学変調パネルで形成し、 各色の光を該パネルで光学変調しカラ一表示を行うことを特徴とする。 更に、 本発明によれば、
平面型光学変調パネルと、
該平面型光学変調パネルの背面側に配置され、 該平面型光学変調パネ ルの面と実質的に平行な面内に、 第 1の色の波長領域で発光する発光材 料を備えた第 1の発光領域と、 該第 1の色とは異なる第 2の色の波長領 域で発光する発光材料を備えた第 2の発光領域とを少なくとも有し、 該 第 1の発光領域及び第 2の発光領域が夫々渦巻状の形状を有する面状光 源を備えたことを特徴とする表示装置が提供される。 図面の簡単な説明
第 1図は、 実施例 1の表示装置の光源部の構造を示す平面図である。 第 2図は、 実施例 1の表示装置の断面構造および接続を示す図である c 第 3図は、 実施例 1の表示装置を駆動する場合の光源の駆動波形およ びそれに伴う光源出力と光学変調パネルの透過率を示す図である。
第 4図は、 実施例 2の表示装置の光源部の構造を示す平面図である。 第 5図は、 実施例 2の表示装置を駆動する場合の光源の駆動波形およ びそれに伴う光源出力と光学変調パネルの透過率を示す図である。
第 6図は、 実施例 3の表示装置の光源部の構造を示す平面図である。 第 7図は、 実施例 4の表示装置の断面構造および接続を示す図である。 第 8図は、 実施例 5の表示装置の断面構造および接続を示す図である。 第 9図は、 実施例 6の表示装置の断面構造および接続を示す図である。 第 1 0図は、 実施例 7の表示装置の製造プロセスを示す断面図である。 第 1 1図は、 実施例 8の表示装置の断面構造および接続を示す図であ る
第 1 2図は、 実施例 1 0の表示装置の断面および接続を示す図である。 第 1 3図は、 実施例 1 1の表示装置の構造を示す断面図である。
第 1 4図は、 実施例 1 2の表示装置の断面構造および接続を示す図で あ
第 1 5図は、 実施例 1 4における面状光源の発光領域のパターン形状 を示す平面図である。
第 1 6図は、 実施例 1 5における面状光源の発光領域のパターン形状 を示す平面図である。 発明を実施するための最良の形態
本発明の表示装置は、 多色に発光し得る面状光源と平面型光学変調パ ネルを重ね合わせた構造を有し、 該光学変調パネルを走査してカラー画 像を形成する表示装置において、 カラー画像の 1走査時間を光源の発光 色数と同じ数に分割し、 分割したそれそれの期間 (色表示期間) に対応 する色で光源を点灯し、 これに同期してその色の明度情報を平面型光学 変調パネルで表示することでカラー表示を行うものである。 そして、 面 状光源が、 該平面型光学変調パネルの背面側に配置され、 該ライ トパル ブの面と実質的に平行な面内に、 第 1の色で発光する発光材料、 即ち第 1の色の波長領域を発光波長とした発光材料を備えた第 1の発光領域と、 該第 1の色とは異なる第 2の色で発光する発光材料、 即ち第 1の色の波 長領域を発光波長とする発光材料を備えた第 2の発光領域とを少なくと も有して多色の発光を行い、 表示するカラー画像の 1走査時間を該面状 光源の発光色数、 具体的には、 発光領域の種類数に分割して、 画像表示 を行う点で特徴的である。
本発明の表示装置では、 好ましい実施形態として、 面状光源は、 透明 なパターニングされていてもよい第 1の電極を形成した基板上に、 異な る発光色を有する複数種の発光材料が一平面内で特定のパターンの周期 的配列として配置され、 かつそれそれの発光材料からなる発光層の上に、 パターニングされていてもよい第 2の電極が形成された構造により、 少 なくとも第 1の色の波長領域で発光する第 1の発光領域と、 該第 1の色 とは異なる第 2の色の波長領域で発光する第 2の発光領域を備え、 更に 選択された期間に選択された前記第 1および第 2の電極間に、 発光する に足る電圧を印加する手段を具備している。
上記のような構造の表示装置では、 面状光源が、 厚みが薄く、 特に好 ましくはほとんど基板の厚みに近いものであり、 且つ所望のタイミング で任意の発光色が得られる。またこの表示装置では,光源を構成するすべ ての発光領域が全点灯 (全て発光) したとき、 各色が均一に混合して白 色発光となり、 色むらが生じない。 また、 一般的に液晶表示装置で用い られている冷陰極管に比べて低消費電力化できる。
更に、 面状光源において、 第 1及び第 2の発光領域に加えて、 これら 発光領域とは異なる発光色の発光材料を用いた第 3の発光領域が設けら れ、 例えば赤緑青の 3色の発光領域が設けられ、 これら 3色を時分割で 行いカラー表示する場合、 光学変調パネルでは、 面状光源の発光色に応 じた画像情報を形成すればよく、 カラ一フィル夕一等を用いるカラ一表 示パネルに比べて画素数が 1 / 3で済むために大容量化が可能になり、 また開口率が 3倍になり、 信号ドライバ一の数が 1 / 3になる。 よって 低消費電力で、 明るい表示で、 しかも薄型で、 低コス トのカラー表示装 置、 好ましくは直視型のカラー表示装置を実現することができる。
更に、 本発明の表示装置では、 下記の好ましい形態が提供される。 上記表示装置において、 好ましくは、 前記複数の発光材料および、 こ れと対応して第 1または第 2の電極の内の少なくともどちらかが、 ス ト ライプ状にパ夕一ニングされている。 この構成により、 電極配線を直線 状にすることができ、 配線抵抗を減らすことができる。 そのため発光効 率の良い表示装置を実現することができる。
上記表示装置において、 好ましくは、 3種類ないし 4種類の異なる発 光色を持つ前記発光材料を独立に製膜しパ夕一ニングして独立した発光 領域となるように発光層を形成し、 第 1および第 2の電極を共にそれそ れ 2分割するようにパターニングし、 それそれ 2分割された第 1および 第 2の電極において電圧を印加する電極を選択し、 これにより前記各色 発光層毎に選択的に電圧を印加する。 この構成により、 簡単に 3色乃至 4色の発光層を独立に点灯制御することができる。 ひいては低コス 卜の 表示装置を実現することができる。
上記表示装置において、 好ましくは、 前記第 1の電極に接触して金属 配線が設けられている。 この構成により、 パターニングによる第 1の電 極の高抵抗化を避けることができ、 ひいては発光効率の良い表示装置を 実現することができる。
上記表示装置において、 好ましくは、 前記発光層から見て光出射側に カラ一フィルタ一が配置されている。 この構成により、 発光色の純度を より向上させることができる。
上記表示装置において、 好ましくは、 前記発光層から見て光出射側に 光拡散層が配置されている。 この形態では、 パックライ トの光源の模様 をぼかし、 目立たなくすることができる。 ひいては均一な表示の表示装 置を提供することができる。
上記表示装置において、 好ましくは前記光源に用いる基板が光拡散性 を有する。 この構成により、 光拡散層と基板を共用することができ、 薄 型軽量の表示装置を実現することができる。
上記表示装置において、 好ましくは、 前記発光材料をパターニングし て発光層を形成する際、 前記発光材料を液状化して、 印刷法またはイン クジェッ ト法を用いる。 この構成により、 真空プロセスを用いることな く、 大変簡便に光源を作成することができ、 ひいては低価格な表示装置 を提供することが可能となる。
上記表示装置において、 好ましくは、 前記各色発光材料の同一電圧に おける発光輝度と各色発光層の発光面積の積をホワイ トバランスの取れ る値に設定する。 この構成により、 輝度特性の異-なる発光材料を組み合 わせて用いる場合に、 ホワイ トバランスを取りつつ、 かつ光源部の駆動 電圧を一つの電圧にすることができ、 回路を簡略化することが可能とな 上記表示装置において、 好ましくは、 前記発光材料が有機化合物また は有機高分子からなる。 この構成により、 光源を駆動する電圧および消 費電力を飛躍的に低減でき、 ひいては低消費電力な表示装置を提供する ことができる。
上記表示装置において、 好ましくは、 前記複数の発光材料の内、 少な くとも 1種類の発光材料をパ夕一ニング形成した後、 これよりも短波長 の発光を有する発光材料を全面に製膜して発光層を形成する。 この構成 により、 用いる発光材料の数より 1回少ないパ夕一ニングで済むことに なり、 ひいては低コス 卜で表示装置を実現することができる。
上記表示装置において、 好ましくは、 前記複数の発光層、 より好まし くは有機発光層をス トライプ状に、 かつ各色セッ トで複数の繰り返し単 位で形成し、 かつ前記各色のストライプセッ トのピッチ が、 前記平面 型光学変調パネルの光シャツ夕一面 (光学変調面) と前記発光層との距 離 dとの間に、 p / d < l . 1なる関係となるようにする。 この構成に より、 光源のストライプを目立たなくすることができ、 ひいては均一な 表示を行うことの可能な表示装置を実現することができる。
上記表示装置において、 好ましくは、 前記平面型光学変調パネルとし て液晶ライ トバルブを用い、 前記光源と前記液晶ライ トバルブの間に、 1 / 4波長板を挿入し、 該 1 / 4波長板の延伸軸を、 これと接する液晶 ライ トバルブの偏光板の偏光方向に対して 4 5度傾けて配置する。 この -構成により、 表示装置表面から入射する外光をほとんど吸収することが でき、 コントラス トを飛躍的に向上することができる。
上記表示装置では、 好ましくは、 前記光源内の発光層として有機化合 物または有機高分子を用い、 しかも 1軸方向に配向させ、 前記平面型光 学変調パネルバルブとして液晶ライ トバルブを用い、 前記光源の発光の 偏光方向を液晶ライ トバルブの光源側の偏光板の偏光方向と一致させる。 この構成により、 前記光源から出射する光は偏光特性を持つようになり、 効率よく液晶ライ トバルブの偏光板を通過でき、 そのため発光の損失を 低減できる。
以上のような表示装置は、 直視型及び投写型のいずれのタイプにも適 用可能である。 特に、 面状光源の小型化、 薄型化の効果を利用して、 直 視型表示装置として用い、 簡易な構造で軽量の情報機器を実現すること が可能である。
以下、 本発明の好適な実施形態を、 より具体的な実施例に沿って説明 する。
(実施例 1 )
本実施例では、 透明なパターニングされた第 1の電極を形成した基板 上に、 異なる発光色を有する複数の発光材料を一平面内で特定のパター ンの周期的配列として配置し、 かつそれそれの発光材料からなる発光層 の上に、 第 2の電極を形成した構造からなり、 かつ選択された期間に選 択された前記第 1および第 2の電極間に、 発光するに足る電圧を印加す る手段を具備した光源と、 平面型光学変調パネルを重ね合わせ、 カラー 画像の 1走査時間を 3分割し、 第一の期間に第一の色に光源を点灯し、 これに同期して第一の色の明度情報を平面型光学変調パネルで形成し、 次の第二の期間に第二の色に光源を点灯し、 これに同期して第二の色の 明度情報を平面型光学変調パネルで形成し、 次の第三の期間に第三の色 に光源を点灯し、 これに同期して第三の色の明度情報を平面型光学変調 パネルで形成、 これら一連の動作でカラー表示を行う例を示す。
第 1図に本実施例の光源部の平面構造の概略を示した図を、 また第 2 図に第 1図の構造の中央部縦方向の断面構造を示す。 まず透明な基板 1 0 9 ( 2 0 4 ) に、 第 1の電極として I T 0膜を形 成してパ夕一ニングし、 第 1の電極 (青色用) 1 0 1、 第 1の電極 (緑 色用) 1 0 3 ( 2 0 3 ) とした。 次に絶縁膜 1 0 5を基板上に全面形成 し続いてパ夕一ニング後、 第 1の電極 (赤色用) 1 0 2 ( 2 0 3 ) を形 成レてパ夕一ニングした。 次に I T O電極上に各第 1の電極に沿って発 光層として赤、 緑、 青発光材料を順次パターニング形成し、 赤発光層 1 0 6 ( 2 0 5 ) 、 緑発光層 1 0 7 ( 2 0 6 ) 、 青発光層 1 0 8 ( 2 0 7 ) とした。 第 1図では簡略化のため電極 1 0 1、 1 0 2、 1 0 3のライン の繰り返し数、 即ちストライプ本数が 3回 (第 2図では紙面の都合上 2 回) だが、 実際にはこの繰返し数を 5 0回とした。 次にこれら第 1の電 極、 発光層上全面を覆うように第 2の電極 1 0 4 ( 2 0 2 ) を形成した。 さらに、 こうして作成した光源の第 1の電極および第 2の電極に配線を 施し、 第 2の電極上を保護層 2 0 1にて封止した。 次に前記電極配線を 光源コントロ一ラ 2 0 9に接続した。
次にこうして作成した光源の光出射側を平面型光学変調パネルとし てのライ トパルプ 2 1 0の背面に重ねて配置し、 ライ トバルブ 2 0 8を ライ トパルプコントローラ 2 0 8に接続した。 ここで、 ライ トバルブと は、 光源からの光を変調するように部材が外場等を加えて駆動させて光 学特性を変化せるものであり、 液晶パネル等が用いられる。
第 3図に光源の発光出力とライ トバルブの駆動の関係を示した。 駆動 について説明する。 特にライ トバルブとして液晶パネルをマトリクス駆 動させる場合、 印加電圧に対する液晶応答速度が遅いために、 全画面書 き込むためには時間を一定の要するが、 この時間をライ トバルブ応答時 間とよぶ。 ライ トパルプに各色の明度情報を書き込んだ後に、 これに対 応する色に光源を発光させる。 ライ トバルブに情報を書き込みする間に は光源を消しておくのである。 そのため、 ライ トバルブ応答時間は表示 を行う事ができないため、 この応答時間が長いと表示装置としての明る さが暗くなる。 この応答時間を短くするために、 各色の表示が始まる前 に、 ライ トバルブの表示を短時間でリセッ トして書き込みを始めればラ イ トバルブ応答時間を短くすることが出来る。 これにより、 R G Bの情 報をシリアルにしかも高速に切り替えて表示することができ、 カラ一表 示を行うことができる。
本実施例で用いた基板はガラス基板であるが、 プラスチックフィルム など、 光を透過しうる基板であれば用いることができる。
本実施例で用いた透明電極は I T Oであるが、 ネサ膜や出光株式会社 で発売している I D I X 0など、 透明で導電性を有する材料であれば同 様に用いることができる。
尚、 第 2の電極は用いる発光層に合わせて最適な材料 (金属材料等) を用いる。
本実施例で用いる発光物質、 即ち発光材料としては、 無機 E L (エレ ク トロルミネセンス) 材料や有機 E L (エレク トロルミネセンス) 材料、 高分子 E L (エレク トロルミネセンス) 化合物など、 電界を印加して発 光する材料であれば用いることができる。
本実施例で用いる平面型光学変調パネルとしては、 ネマチック液晶、 強誘電性液晶、 高分子分散液晶などの液晶を用いた液晶ライ トバルブ、 その他外場を印加する駆動により光学特性を変化させて外部光に対する 光学変調機能を有するものであれば同様に用いることができる。
本実施例では、 前記複数の発光材料および、 これと対応して第 1また は第 2の電極のうちの少なくともどちらかが、 ス トライプ状にパ夕一二 ングされ、 発光領域がストライプ状となる例を示したが、 後述するよう にストライブ以外の構造の発光領域を用いても同様の表示を行うことが 可能である。
本実施例では 3色の光源を用いたが、 これに限らず光源の発光色の数 に合わせて、 光源の発光色と同じ数に平面型光学変調パネルの 1走査期 間を分割し、 分割したそれそれの色表示期間に対応する色に光源を点灯 し、 これに同期してその色の明度情報を光学変調パネルで表示すること によりカラ一表示を行うことができる。
(実施例 2 ) 本実施例では、 3種類ないし 4種類の異なる発光色を持つ前記発光材 料をそれそれ独立に分離して製膜しパターニングして各色毎に独立した 発光層を形成し、 第 1および第 2の電極を共にそれそれ 2分割するよう にパ夕一ニングし、 それそれ 2分割された第 1および第 2の電極におい て電圧を印加する電極を選択し、 これにより前記各色発光層毎に選択的 に電圧を印加する例を示す。
第 4図に本実施例の表示装置の光源部の平面構造を示す。 用いた材料、 方法は、 第 2の電極の形成方法以外は同じである。
まず第 1の電極のパターニングであるが、 図 4に示したように、 第 1 の電極 ( 1 ) 4 0 1および第 1の電極 ( 2 ) 4 0 2のようにパ夕一ニン グした。 こうして作成した第 1の電極上の、 次に形成する第 2の電極と 重なる部位に、 絶縁層 4 0 5を形成パターニングした。 次に赤発光層 4 0 6、 緑発光層 4 0 7、 青発光層 4 0 8をパターニング形成した。 次に フィジカルマスク越しに、 第 2の電極 ( 1 ) 4 0 3と第 2の電極 (2 ) 4 0 4を図に示したようにパターニング蒸着して形成する。 こうして、 赤発光層 4 0 6は第 1の電極 ( 2 ) 4 0 2及び第 2の電極 4 0 4 ( 2 ) 間に挟持され、 緑発光層 4 0 7は第 1の電極 4 0 1 ( 1 ) 及び第 2の電 極 ( 2 ) 4 0 4間に挟持され、 青発光層 4 0 8は第 1の電極 ( 1 ) 4 0 1と第 2の電極 ( 1 ) 4 0 3間に挟持された構造となっている。 この後、 実施例 1と同様に封止まで行った。
次にこの表示装置を駆動回路に接続して、 第 5図に示した駆動波形で 駆動した。 駆動について説明する。 平面型光学変調パネルであるライ ト パルプとして、 特に液晶パネルを用いた場合、 応答速度が遅いために、 全画面書き込むためには時間がかかる、 この時間をライ トバルブ応答時 間とよぶ。 各色の明度情報を書き込んだ後に、 これに対応する色に光源 を発光させる。 液晶パネルに明度情報を書き込みする期間には光源を消 しておくのである。 そのため、 液晶パネルの応答時間は表示を行うこと ができないため、 この応答時間が長いと表示装置としての明るさが暗く なる。 この応答時間を短くするために、 各色の表示が始まる前に、 液晶 パネルの表示を短時間でリセッ 卜して書き込みを始めればライ トパルプ 応答時間を短くすることができる。
また本実施例では、 光源を発光させるために第 1の電極を電極 4 0 1 と電極 4 0 2に分割しており、 第 5図に示したような波形を印加する。 一一方、 第 2の電極を電極 4 0 3と電極 4 0 4に分割しており、 第 5図に 示したような波形を印加し、 発光させる色を選択する。 これにより赤緑 青を効率よく順番に発光させることができる。
ここでは第 2の電極のパターニング法としてフィジカルマスクを用い たが、 逆テーパー構造を持つ電極分離壁等、 電極膜を分離できる方法で あれば同様に用いることができる。
本実施例では発光色を 3色としたが、 4色光源を駆動する場合、 電極 パターン変更の上、 各電極に異なる駆動波形を印加することにより 4色 駆動が可能である。
(実施例 3 )
本実施例では、 実施例 1や実施例 2の構造で、 前記第 1の電極に接触 して金属配線を形成してある例を示す。
第 6図に本実施例の表示装置の光源部の平面構造を示す。 基本的に実 施例 1と同様に表示装置を製造した。 透光基板 6 0 9上に透明導電膜等 からなる第 1の電極 ( 6 0 1、 6 0 2、 6 0 3 ) を夫々形成した後、 金 属膜を形成し、 フォトリソグラフィ一により、 金属膜をパ夕一ニングし、 金属配線 6 1 0を設け、 第 1の電極の抵抗を低減した。 尚、 第 1電極間 が重畳する領域では絶縁層 6 0 5を設けて互いを絶縁した。 続いて、 第 1電極のパターン形状に相応して赤発光層 6 0 6、 緑発光層 6 0 7、 青 発光層 6 0 8を設け、 第 2の電極 (不図示) を設ける。 かかる構造では、 駆動時における駆動電圧の低減をより防ぐことができ、 表示装置内にお ける明るさの均一性を増すことができた。
本実施例において、 配線に用いる金属としては、 金、 銀、 銅、 アルミ ニゥムなど、 抵抗の低いパターニングしゃすい金属を用いることができ る。 本実施例では、 透明電極形成後に金属配線を形成したが、 透明電極形 成前に金属配線を形成してもよい。
(実施例 4 )
本実施例では、 実施例 1の構造で発光層から見て光出射側に更にカラ 一フィルターを配置した例を示す。 第 7_図に本実施例の表示装置の断面 構造を示す。
まず、 透明基板 7 0 4の光源部材と逆側に各発光層が形成されるべき 位置に対応させて赤色 (R ) 、 緑色 (G ) 、 青色 (B ) のカラーフィル 夕一 7 1 0を形成し、 それそれのパターンに対応して第 1の電極となる 透明導電膜を形成してパ夕一ニングした。 この基板の上に実施例 1と同 様の方法及び構造で同図に示す断面構造の表示装置を得た。
本実施例により、 発光層として色純度が充分ではない場合、 カラ一フ ィル夕一により色補正することができ、 N T S C色度と同等の色度を実 現できた。
本実施例では、 R G Bのカラ一フィルターを用いたが、 発光層の発光 色に合わせてカラ一フィルターの色を調整してもよい。
(実施例 5 )
本実施例では、 実施例 1の構造で発光層から見て光出射側に光拡散層 を配置した例を示す。 第 8図に本実施例の表示装置の断面構造を示す。 実施例 1で作成した光源の光出射側に (透光基板 8 0 4とライ トパルプ 8 1 0間に) 光拡散板 8 1 0が配置されている。
これにより、 表示装置を直視しても、 R G Bの発光源の境界が適度に ぼかされて、 光源面全体が R G Bに点灯しているように見える。
(実施例 6 )
本実施例では、 実施例 5の表示装置と同様の考え方での光源の基板自 身が光拡散性を有するものを用いた例を示す。 第 9図に本実施例の表示 装置の断面構造を示す。
実施例 1の透光基板として、 光拡散板 9 0 4を用いた以外は実施例 1 —と同様に光源を作成した。 これにより、 大変簡便に色発光源をぼかすこ とができた。 また部材を増やすことがないので薄型軽量のまま、 表示品 位を向上できた。
(実施例 7 )
本実施例では、 上述の実施例の表示装置の光源における発光材料をパ 夕一ニングして発光層を形成する際、 前記発光材料を液状化して、 印刷 法またはインクジエツ ト法を用いた例を示す。 第 1 0図に本実施例の表 示装置の光源の発光層の形成の概念をィンクジエツ ト法を用いて示す。 まず、 透光基板 1 0 0 3に透明電極を形成してパターニングして第 1 の電極 1 0 0 2のパターンを設け、 さらに電極間に隔壁 1 0 0 1を設け る。 次に隔壁 1 0 0 1間の電極 1 0 0 2上にインクジエツ ト法にて発光 層 (赤発光層 1 0 0 4、 緑発光層 1 0 0 5、 青発光層 1 0 0 6 ) を図に 示すように順次形成した。 さらに、 第 2の電極以降を形成した。
この構成により、 真空プロセスを用いることなく、 大変簡便に光源部 を作成することができる。
インクジヱッ ト法の替わりに従来から用いられている印刷法も同様に 実施できる。 また本実施例では発光材料として溶液化できる有機材料を 用いたが、 無機 E L材料でも溶液化できる材料を用いれば同様に作成す ることができる。 例えばアルコキシ化金属を用いれば容易にアルコール に溶けるため、 用いる事が出来る。 塗布後、 焼成してアルコキシ基を除 去すればよい。
また実施例 2における面状光源の構造のように、 第 2の電極もパ夕一 ニングする場合は、 本実施例の隔壁 1 0 0 1を利用して陰極蒸着と同時 にパターニングすることができる。
(実施例 8 )
本実施例では、 前記各色発光材料の同一電圧における発光輝度と各色 発光層の発光面積の積をホワイ トバランスの取れる値に設定する事を特 徴とする。 第 1 1図に本実施例の表示装置の断面構造を示す。
本実施例で用いた発光材料は発光輝度比が電圧 5 Vにおいて赤:緑:青 = 1 : 1 0 : 2である材料を用いた。 ホワイ トバランスは一般に 3 : 1 2 : 10であれば人間が見た場合白く見える事が一般に知られている。 そこで x, y , zをそれそれ赤、 緑、 青の発光面積とすると、 l xx = 3、 10 X y = 12 2 x z = 10として x : y : z = 3 : l . 2 : 5 を得た。 この比率が各色の発光面積比となる。 このように発光面積を赤 発光層 ( 1 105) 、 緑発光層 ( 1 106) 、 青発光層 ( 1 107 ) の 平面積を異ならせて調整したものを第 1 1図に示した。 尚、 同図に示す 表示装置の他の構造部分は実施例 1の構造と実質的に同様である。
この構成により、 輝度特性の異なる発光材料を組み合わせて用いる場 合に、 ホワイ トバランスを取りつつ、 かつ光源部の駆動電圧を一つの電 圧にすることができ、 回路を簡略化する事ができる。
(実施例 9)
本実施例では、 前記発光材料が有機化合物または有機高分子からなる 例を示す。
実施例 1の発光層として、 以下に示す正孔注入層および発光層を形成 し、 さらに第 2の電極として以下に示す陰極を形成した。 駆動電圧は直 流 5 Vで、 光源のコントロ一ラとしては直流の切り替え回路となるため、 大変簡便なものである。 輝度 100 C d/m2で消費電力は 0. 5 Wで めった。
正孔注入層はトリフエニルアミン誘導体であるが、 同様の効果を持つ ものであれば用いる事が出来る。 例えば TPD、 TAD、 m-MTD A T Aなどである。
また、 フタロシアニン、 ポリチォフェン、 ポリア二リンやポリビニル 力ルバゾールなどの誘導体で導電性を有し、 製膜の容易な材料であれば 同様に用いることができる。
発光層は、 赤発光材料として D CMをド一プした A 1 q 3、 緑発光材 料としてルブレンをドープした Al q 3、 青色発光材料として D P VB iを用いたが、 蒸着法を用いて製膜できる発光材料であれば同様に用い ることができる。 また蒸着法以外で発光層を形成できる方法であれば、 他の発光材料も同様に用いることができる。 陰極は M gと銀の合金を蒸着したものを用いることができるが、 スパ ッ夕法やメヅキなどの湿式法で形成してもよく、 また C a、 L i、 A 1 など、 仕事関数が第 1の電極である陽極よりも小さいものを含んでいれ ば同様に用いることができる。
(実施例 1 0 )
本実施例では、 実施例 9において、 複数の発光材料の内、 少なくとも 1種類の発光材料をパターニング形成した後、 これよりも短波長の発光 を有する発光材料を全面に製膜して発光層を形成した例を示す。 第 1 2 図に本実施例の表示装置の断面構造を示す。
透光基板 1 2 0 4上にパ夕一ニングした I T O等の透明導電膜からな る第 1の電極 1 2 0 4を形成し、 この上に赤、 および緑の発光材料を順 次ィンクジエツ ト法でパ夕一ニング形成して、 赤発光層 1 2 0 5及び緑 発光層 1 2 0 6を得た。 次に全面に青発光材料をコーティングして青発 光層 1 2 0 7を形成し、 第 2の電極 1 2 0 2を形成した後封止して保護 層 1 2 0 1を形成した。 以上の方法は実施例 1と同様に行った。
この方法によれば、 青発光材料のパターニングが必要無くなる。 赤お よび緑の発光領域では、 青発光層 1 2 0 7からの青色発光が赤または緑 の発光層 ( 1 2 0 5、 1 2 0 6 ) を励起して、 それそれ赤または緑の発 光に変換される。 または青発光層を通過した電子が赤または緑発光層内 で正孔と結合して赤または緑発光層を励起して赤または緑の発光となる。 本実施例において、 インクジエツ ト法の替わりに一般的な印刷法や蒸 着法を用いることができる。 また青色発光層の形成にあたっては蒸着法、 スピンコート法、 印刷法などを用いることができる。
(実施例 1 1 )
本実施例では、 複数の有機発光層をストライプ状に形成し、 かつ前記 各色ストライプの 1セッ トのピッチ が、 前記平面型ライ トバルブの光 シャツ夕一面と前記発光層との距離 dと p / d < 1 . 1なる関係を有す る例を示した。 第 1 3図に本実施例の表示装置の断面構造を示す。
人間の目によれば、 R G B各色の輝度バラツキが 5 %以内であれば R GB各色を認識できないので、 この条件を満足する pと dの関係が上記 に示す関係である。 実際の構成では、 厚み 1 mmの透光基板 1304上 に I T 0をピッチ 400 mのストライブ状に形成パターニングして第
1の電極 1303を得て、 その上に RGBの各発光材料を、 それそれ 4 00 zm幅のス トライブとして、 溶液状態でィンクジエツ ト法でパ夕一 ニング塗布した (赤発光層 1305、 緑発光層 1306、 青発光層 13 07) 。 乾燥後、 対向電極としての第 2の電極 1202を形成し、 保護 層 1201を形成して封止した。 こうして作成した光源に、 液晶ライ ト バルブ 1310をその光シャツ夕一面 131 1と各発光層の距離 dが各 色ストライプの 1セッ トのピッチ pと p/dく 1. 1の関係になるよう に配置して実施例 1と同様の駆動回路で駆動したところ、 拡散板を用い ずとも、 十分に均一なカラ一表示を行うことができた。 もちろん拡散層 と組み合わせることにより、 一層均一な表示を得ることができる。 また、 本実施例ではストライプ状のパターンについて実施例を示したが、 本実 施例の趣旨を脱しない範囲でパターンを変更することができる。
(実施例 12)
本実施例では、 前記平面型光学変調パネルが液晶ライ トバルブであり、 前記光源と前記液晶ライ トバルブの間に、 1/4波長板を挿入し、 該 1 /4波長板の延伸軸を、 これと接する液晶ライ トバルブの偏光板の偏光 方向に対しておよそ 45度傾けて配置した例を示す。 第 14図に本実施 例の表示装置の断面図を示した。
本実施例で作成した表示装置においては面状光源部分の基本構造は実 施例 1 1における光源の構造と同様である。 本実施例では実施例 1 1の 構造において光源の透光基板 ( 1404) と液晶ライ トバルブ (141 1) の間に 1/4波長板をこれと接する液晶ライ トバルブの偏光板の偏 光方向に対しておよそ 45度傾けて配置した。 これにより、 外光の反射 がほとんど無くなりコン トラス トは 50 : 1以上となった。 1/4波長 板を挿入することで、 大変視認性が向上する。
本実施例の表示装置の表面に減反射処理ゃノングレァ処理を施すとさ らに視認性を向上できる。
(実施例 1 3 )
本実施例では、 前記光源内の発光層を有機化合物または有機高分子と して、 しかも 1軸方向に配向させ、 前記発光層からの発光の偏光方向を 液晶ライ トバルブの光源側の偏光板の偏光方向と一致させた例を示す。 基本的には実施例 1 1 と同様の構造において、 発光層の有機物質が配向 しており、 発光層からの発光の主な偏光方向が液晶ライ トバルブの偏光 子の透過軸と一致するように配置した。 これにより投入した電気工ネル ギーを無駄無く偏光に変換し、 ライ トバルブに投入することができるよ うになり、 従来に比べて 2倍近い効率を得ることができるようになった。 (実施例 1 4 )
本実施例では、 平面状光学変調パネルと組み合わせて用いられる複数 の発光領域を有する面状光源における発光領域のパターン形状の変形例 を示す。 第 1 5図に、 本実施例の面状光源の発光領域のパターン形状を 示した。
同図に示す面状光源では、 基板 1 0上に、 赤色発光の発光領域 4 0 0 R s 緑色発光の発光領域 4 0 0 G、 青色発光の発光領域 4 0 0 Bが渦卷 状に形成されている。 ここで、領域 4 0 0 R、 4 0 0 G、 4 0 0 Bの夫々 は、 一対の第 1及び第 2の電極間に有機又は無機の各色発光の発光材料
(発光層) を挟持した電界発光素子 (E L素子) の構造であって、 各 E L素子の構造自体が平面的には図示のような渦巻状のパターン形状であ ることが好ましい。
かかる構造によれば、 各発光素子を構成する電極の膜 (陰極膜、 陽極 膜) が基板上に交差する領域がなくなり、 かかる交差領域で設けられる 絶縁膜のパ夕一形成が不要となり (例えば第 1図に示す例での絶縁膜 1 0 5が不要となり) 、 面状光源の製造プロセス自体がより容易になる。
(実施例 1 5 )
本実施例では、 平面状光学変調パネルと組み合わせて用いられる面状 光源における発光領域のパターン形状の更なる変形例を示す。 第 1 6図 に、 本実施例の面状光源の発光領域のパターン形状を示した。
同図に示す面状光源では、 基板 1 0上に、 赤色発光の発光領域 5 0 0 R、 緑色発光の発光領域 5 0 0 G、 青色発光の発光領域 5 0 0 Bが渦巻 状に形成されたパターンを 1ュニッ トとして、 かかるュニッ ト 4個で必 要な面積にわたって発光する光源、を構成している。 ここで、 実施例 1 4 同様に、 各ュニヅ トの領域 5 0 0 R、 5 0 0 G、 5 0 0 Bの夫々は、 一 対の第 1及び第 2の電極間に有機又は無機の各色発光の発光材料 (発光 層) を挟持した E L素子の構造であって、 各 E L素子の構造自体が平面 的には図示のような渦巻状のパターン形状であることが好ましい。
更に、 E L素子を発光させる電流は各ユニッ ト毎に 4箇所、 第 1 6図 の例では、 基板 1 0の 4隅近傍の部分から供給される。 所望の発光面積 を連続した渦巻状素子で構成するより、 分割して渦巻状素子を配置する ことにより、 E L素子の線状パターンの長さを短くすることができ、 即 ち E L素子を構成する電極や配線の抵抗のによる電圧降下や発熱を抑制 することができる。
以上述べたように本発明によれば、 時分割カラー光源を用いた表示装 置において、 平面型光学変調パネルとその背面に設けられた面状光源と の構成からなり、 面状光源として、 有機又は無機の E L素子からなる発 光領域を用いたことにより、 消費電力を低減し、 大変コンパク ト化する ことが可能になった。 また同時に色純度を向上させる事ができ、 コント ラス トも飛躍的に向上できるようになった。
加えて、 本発明では、 面状光源における発光領域のパターン形状とし て、 平面的に渦巻形状を用いることで、 特に E L素子により発光領域を 形成する場合、 構造が簡易で、 配線抵抗や不要な発熱の抑制された光源 を実現することが可能となる。 産業上の利用可能性
本発明の表示装置は、 高品位の画像表示が要求されるラップトップ型 のパーソナルコンピュータ一 (P C ) 、 テレビ、 ビューファインダ一型 又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、 力一ナビゲーシヨン装置、 電子手帳、 電卓、 ワードプロセッサ一、 エンジニアリング ' ワークステ ーシヨン (EWS) 、 携帯電話、 テレビ電話、 PO S端末、 ページャ、 夕ツチパネルを備えた装置、 液晶プロジェクタのような投写型表示装置 等の電子機器に好適に利用可能である。

Claims

請 求 の 範 囲
( 1 ) 平面型光学変調パネルと、
該平面型光学変調パネルの背面側に配置され、 該平面型光学変調パネ ルの面と実質的に平行な面内に、 第 1の色で発光する発光材料を備えた 第 1の発光領域と、 該第 1の色とは異なる第 2の色で発光する発光材料 を備えた第 2の発光領域とを少なくとも有する面状光源を備え、 表示するカラー画像の 1走査時間を該面状光源の発光色数に分割し、 分割した夫々の期間に対応して各発光領域を発光させ、 該期間に同期さ せて発光している発光色の明度情報を平面型光学変調パネルで形成し、 各色の光を該パネルで光学変調しカラー表示を行うことを特徴とする表
( 2 ) 前記第 1及び第 2の発光領域に加えて、 第 1及び第 2の色とは異 なる第 3の色で発光する発光材料を備えた第 3の発光領域を有する請求 の範囲第 1項記載の表示装置。
( 3 ) 前記第 1、 第 2及び第 3の発光領域が、 夫々、 赤色発光の発光領 域、 緑色発光の発光領域、 及び青色発光の発光領域であることを特徴と する請求の範囲第 2項記載の表示装置。
( 4 ) 前記面状光源が、 透明な第 1の電極を形成した基板上に、 異なる 発光色を有する複数の発光材料が一平面内で特定のパターンの周期的配 列として配置され、 かつそれそれの発光材料からなる発光層の上に、 第 2の電極が形成された構造で前記第 1の発光領域及び前記第 2の発光領 域を有し、 かつ選択された期間に選択された前記第 1および第 2の電極 間に、 発光材料が発光するに足る電圧を印加する手段を具備し、 カラー画像の 1走査時間を光源の発光色と同じ数に分割し、 分割した それぞれの色表示期間に対応する色に光源を点灯し、 これに同期してそ の色の明度情報を平面型光学変調パネルで表示することでカラ一表示を 行うことを特徴とする請求の範囲第 1項乃至第 3項記載の表示装置。
( 5 ) 前記複数の発光材料およびこれと対応して第 1または第 2の電極 の内の少なく ともどちらかが、 ストライプ状にパターニングされている ことを特徴とする請求の範囲第 4項記載の表示装置。
( 6 ) 3種類ないし 4種類の異なる発光色を持つ前記発光材料をそれそ れ独立に分離し製膜しパターニングして各色毎に独立した発光層を形成 し、 第 1および第 2の電極を共 ίςそれそれ 2分割するようにパターニン グし、 それそれ 2分割された第 1および第 2の電極において電圧を印加 する電極を選択し、 これにより前記各色発光層毎に選択的に電圧を印加 することを特徴とする請求の範囲第 4項記載の表示装置。
( 7 ) 前記第 1の電極に接触して金属配線が形成されているしてあるこ とを特徴とする請求の範囲第 4項記載の表示装置。
( 8 ) 前記発光層から見て光出射側にカラ一フィルターが配置されてい ることを特徴とする請求の範囲第 4項記載の表示装置。
( 9 ) 前記光源の発光層と前記平面型光学変調パネルの間に光拡散層が 配置されていることを特徴とする請求の範囲第 4項記載の表示装置。
( 1 0 ) 前記光源に用いる基板が光拡散性を有することを特徴とする請 求の範囲第 9項記載の表示装置。
( 1 1 ) 前記発光材料をパターニングして発光層を形成する際、 前記発 光材料を液状化して、 印刷法またはインクジエツ ト法により形成するこ とを特徴とする請求の範囲第 4項記載の表示装置。
( 1 2 ) 前記各色の発光材料の同一電圧における発光輝度と各色発光層 の発光面積の積がホワイ トバランスの取れる値に設定されることを特徴 とする請求の範囲第 4項記載の表示装置。
( 1 3 ) 前記発光材料が有機化合物または有機高分子からなることを特 徴とする請求の範囲第 4項記載の表示装置。
( 1 4 ) 前記複数の発光材料の内、 少なくとも 1種類の発光材料をパ夕 一二ング形成した後、 これよりも短波長の発光を有する発光材料を全面 に製膜して発光層を形成したことを特徴とする請求の範囲第 1 3項記載 の表示装置。
( 1 5 ) 前記複数の有機発光層をス トライプ状に、 かつ各色セッ トで複 数の繰り返し単位で形成し、 かつ前記各色のストライプセッ トのピッチ が、 前記平面型光学変調パネルの光シャツ夕一面と前記発光層との距 離 dと p/d< 1. 1なる関係を有することを特徴とする請求の範囲第 4項記載の表示装置。
(16) 前記平面型光学変調パネルとして偏光板を用いる液晶パネルを 用い、 前記光源と前記液晶パネルの間に、 1/4波長板を挿入し、 該 1 /4波長板の延伸軸を、 これと接する液晶パネルの偏光板の偏光方向に 対しておよそ 45度傾けて配置したことを特徴とする請求の範囲第 14 項記載の表示装置。
( 17) 前記面状光源内の発光層が有機化合物または有機高分子からな り、 該発光層の材料を 1軸方向に配向させ、 前記平面型光学変調パネル として液晶パネルを用い、 光源の発光の偏光方向を液晶パネルの光源側 の偏光板の偏光方向と一致させたことを特徴とする請求の範囲第 4項記 載の表示装置。
( 18) 前記面状光源における各色の発光領域のパターン形状が渦巻状 である請求の範囲第 1項記載の表示装置。
( 19) 前記第 1及び第 2の発光領域に加えて、 第 1及び第 2の色とは 異なる第 3の色で発光する発光材料を備えた第 3の発光領域を有する請 求の範囲第 18項記載の表示装置。
(20) 前記第 1、 第 2及び第 3の発光領域が、 夫々、 赤色発光の発光 領域、 緑色発光の発光領域、 及び青色発光の発光領域であることを特徴 とする請求の範囲第 19項記載の表示装置。
(21) 前記各色の発光領域が一対の電極間に発光材料が挟持された構 造の電界発光素子により構成されており、 該電界発光素子が前記渦巻状 のパターン形状で形成されていることを特徴とする請求の範囲第 18項 乃至第 20項のいずれかに項記載の表示装置。
(22) 前記各色の発光領域を構成する電界発光素子が互いに交差する ことなくパターン形状で形成されていることを特徴とする請求の範囲第 21項記載の表示装置。 ( 2 3 ) 前記各色の発光領域の渦巻状パターンが、 実質的に同心で発光 色が周期的に存在するパターン形状である請求の範囲第 1 8項乃至第 2 0項のいずれかに記載の表示装置。
( 2 4 ) 複数色の発光領域により実質的に同心で発光色が周期的に存在 するパターン形状を 1ユニッ トとして、 複数の該ュニヅ トにより必要な 面積にわたって発光する面状光源が構成される請求の範囲第 2 3項記載 の表示装置。
( 2 5 ) 直視型である請求の範囲第 1項乃至第 2 4項のいずれかに記載 の表示装置。
( 2 6 ) 平面型光学変調パネルと、 該平面型光学変調パネルの背面側に 配置され、 該平面型光学変調パネルの面と実質的に平行な面内に、 第 1 の色の波長領域で発光する発光材料を備えた第 1の発光領域と、 該第 1 の色とは異なる第 2の色の波長領域で発光する発光材料を備えた第 2の 発光領域とを少なくとも有し、 該第 1の発光領域及び第 2の発光領域が 夫々渦巻状の形状を有する面状光源を備えたことを特徴とする表示装置
( 2 7 ) 前記第 1及び第 2の発光領域に加えて、 第 1及び第 2の色とは 異なる第 3の色で発光する発光材料を備えた第 3の発光領域を有する請 求の範囲第 2 6項記載の表示装置。
( 2 8 ) 前記第 1、 第 2及び第 3の発光領域が、 夫々、 赤色発光の発光 領域、 緑色発光の発光領域、 及び青色発光の発光領域であることを特徴 とする請求の範囲第 2 6項記載の表示装置。
( 2 9 ) 前記各色の発光領域が一対の電極間に発光材料が挟持された構 造の電界発光素子により構成されており、 該電界発光素子自体が前記渦 卷状のパターン形状で形成されていることを特徴とする請求の範囲第 2 6項乃至第 2 8項のいずれかに記載の表示装置。
( 3 0 ) 前記各色の発光領域を構成する電界発光素子が互いに交差する ことなくパターン形状で形成されていることを特徴とする請求の範囲第 2 9項記載の表示装置。
( 3 1 ) 前記各色の発光領域の渦巻状パターンが、 実質的に同心で発光 色が周期的に存在するパターン形状である請求の範囲第 2 6項乃至第 2 8項のいずれかに記載の表示装置。
( 3 2 ) 複数色の発光領域により実質的に同心で発光色が周期的に存在 するパターン形状を 1ユニッ トとして、 複数の該ュニッ トにより必要な 面積にわたって発光する面状光源-が構成される請求の範囲第 3 1項記載 の表示装置。
( 3 3 ) 直視型である請求の範囲第 2 6項乃至第 3 2項のいずれかに記 載の表示装置。
PCT/JP1999/003980 1998-07-24 1999-07-23 Afficheur WO2000005703A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE69927235T DE69927235T2 (de) 1998-07-24 1999-07-23 Anzeigevorrichtung
KR10-2000-7003116A KR100496071B1 (ko) 1998-07-24 1999-07-23 표시 장치
EP99931529A EP1018718B1 (en) 1998-07-24 1999-07-23 Display
US09/509,199 US6437769B1 (en) 1998-07-24 1999-07-23 Display apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/210011 1998-07-24
JP21001198 1998-07-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2000005703A1 true WO2000005703A1 (fr) 2000-02-03

Family

ID=16582360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/003980 WO2000005703A1 (fr) 1998-07-24 1999-07-23 Afficheur

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6437769B1 (ja)
EP (1) EP1018718B1 (ja)
KR (1) KR100496071B1 (ja)
CN (2) CN1237496C (ja)
DE (1) DE69927235T2 (ja)
TW (1) TW507103B (ja)
WO (1) WO2000005703A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1045462A2 (de) * 1999-04-13 2000-10-18 Mannesmann VDO Aktiengesellschaft Lichtemittierende Diode mit organischen lichtemittierenden Stoffen zur Erzeugung von Licht mit Mischfarben
WO2003098975A1 (fr) * 2002-05-17 2003-11-27 Print Labo Co., Ltd. Dispositif electroluminescent el
EP1168448A3 (en) * 2000-06-19 2005-03-23 Lg Electronics Inc. Full color organic EL display panel, manufacturing method thereof and driving circuit thereof
EP1032045A3 (en) * 1999-02-26 2005-03-23 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Electroluminescence display apparatus
TWI418216B (zh) * 2005-03-30 2013-12-01 Sanyo Electric Co 顯示裝置

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590553B1 (en) * 1999-07-23 2003-07-08 Nec Corporation Liquid crystal display device and method for driving the same
TW494447B (en) 2000-02-01 2002-07-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4491632B2 (ja) * 2000-04-07 2010-06-30 日本電気株式会社 液晶表示装置の駆動方法
US7579203B2 (en) * 2000-04-25 2009-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
AU2001295943A1 (en) * 2000-10-17 2002-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display and its producing method
US6872586B2 (en) * 2000-10-17 2005-03-29 Seiko Epson Corporation Method of manufacture of active matrix substrate and liquid crystal display device
EP2267520B1 (en) 2001-02-27 2018-07-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation A method and device for displaying an image
TW559746B (en) * 2001-05-15 2003-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Method of driving an organic electroluminescent display device and display device suitable for said method
US6809481B2 (en) * 2002-02-28 2004-10-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electric device using the same
ES2675880T3 (es) 2002-03-13 2018-07-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Compensación de falla de elemento emisor de luz en un monitor
US8687271B2 (en) 2002-03-13 2014-04-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation N-modulation displays and related methods
CN100333917C (zh) * 2002-08-14 2007-08-29 西铁城时计株式会社 液晶曝光装置
KR20050105173A (ko) * 2003-01-17 2005-11-03 다이오드 설류션즈, 아이엔씨. 유기재료를 사용하는 디스플레이
DE10317258B4 (de) * 2003-04-14 2006-09-07 Eads Deutschland Gmbh Verstellmechanismus für einen formvariablen Flügel
GB2403023A (en) * 2003-06-20 2004-12-22 Sharp Kk Organic light emitting device
TWI278827B (en) * 2004-05-12 2007-04-11 Seiko Epson Corp Display equipment and electronic apparatus
KR100619627B1 (ko) * 2004-05-27 2006-09-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 휘도 제어 장치 및 방법
US7540978B2 (en) 2004-08-05 2009-06-02 Novaled Ag Use of an organic matrix material for producing an organic semiconductor material, organic semiconductor material and electronic component
KR101027896B1 (ko) 2004-08-13 2011-04-07 테크니셰 유니베르시테트 드레스덴 발광 컴포넌트를 위한 층 어셈블리
KR100724157B1 (ko) * 2004-09-09 2007-06-04 (주)케이디티 절연막 패터닝에 의한 유기 전계 발광 소자의 제작 방법
EP1648042B1 (en) 2004-10-07 2007-05-02 Novaled AG A method for doping a semiconductor material with cesium
DE502005002342D1 (de) * 2005-03-15 2008-02-07 Novaled Ag Lichtemittierendes Bauelement
EP1818996A1 (de) 2005-04-13 2007-08-15 Novaled AG Anordnung für eine organische Leuchtdiode vom pin-Typ und Verfahren zum Herstellen
EP1727221B1 (de) * 2005-05-27 2010-04-14 Novaled AG Transparente organische Leuchtdiode
EP2045843B1 (de) * 2005-06-01 2012-08-01 Novaled AG Lichtemittierendes Bauteil mit einer Elektrodenanordnung
EP1739765A1 (de) * 2005-07-01 2007-01-03 Novaled AG Organische Leuchtdiode und Anordnung mit mehreren organischen Leuchtdioden
KR100685845B1 (ko) * 2005-10-21 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치 및 그 제조방법
EP1806795B1 (de) * 2005-12-21 2008-07-09 Novaled AG Organisches Bauelement
DE602006001930D1 (de) * 2005-12-23 2008-09-04 Novaled Ag tur von organischen Schichten
EP1804310B1 (en) * 2005-12-30 2016-10-19 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emiting device and method of manufacturing the same
EP1808909A1 (de) 2006-01-11 2007-07-18 Novaled AG Elekrolumineszente Lichtemissionseinrichtung
US7999372B2 (en) * 2006-01-25 2011-08-16 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method of fabricating the same
CA2648288A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-11 6N Silicon Inc. Method for purifying silicon
EP1848049B1 (de) * 2006-04-19 2009-12-09 Novaled AG Lichtemittierendes Bauelement
DE102006052029B4 (de) 2006-09-22 2020-01-09 Osram Oled Gmbh Lichtemittierende Vorrichtung
US8884322B2 (en) 2006-09-22 2014-11-11 Osram Opto Semiconductor Gmbh Light-emitting device
TW200818979A (en) * 2006-09-29 2008-04-16 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organic light-emitting component, device with the same, lighting equipment and display device
US9741901B2 (en) 2006-11-07 2017-08-22 Cbrite Inc. Two-terminal electronic devices and their methods of fabrication
US7898042B2 (en) 2006-11-07 2011-03-01 Cbrite Inc. Two-terminal switching devices and their methods of fabrication
CN101627476B (zh) * 2006-11-07 2013-03-27 希百特股份有限公司 金属-绝缘体-金属(mim)装置及其制备方法
DE102006059509B4 (de) * 2006-12-14 2012-05-03 Novaled Ag Organisches Leuchtbauelement
EP2860721B1 (en) * 2007-02-01 2021-09-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Calibration of displays having spatially-variable backlight
DE102007019260B4 (de) * 2007-04-17 2020-01-16 Novaled Gmbh Nichtflüchtiges organisches Speicherelement
US20090322800A1 (en) 2008-06-25 2009-12-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus in various embodiments for hdr implementation in display devices
DE102008030821A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektroluminieszierende Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer elektroluminieszierenden Vorrichtung
DE102008036063B4 (de) * 2008-08-04 2017-08-31 Novaled Gmbh Organischer Feldeffekt-Transistor
DE102008036062B4 (de) 2008-08-04 2015-11-12 Novaled Ag Organischer Feldeffekt-Transistor
US20100214282A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Apparatus for providing light source modulation in dual modulator displays
CN201844304U (zh) * 2010-09-26 2011-05-25 北京京东方光电科技有限公司 区域可控背光源
FR2971345A1 (fr) * 2011-02-07 2012-08-10 Commissariat Energie Atomique Afficheur sequentiel couleur a eclairage par diodes electroluminescentes organiques
KR101832957B1 (ko) 2011-05-31 2018-02-28 엘지전자 주식회사 미세 셔터 표시장치
JP6133301B2 (ja) 2012-09-10 2017-05-24 パイオニア株式会社 発光装置
KR102084718B1 (ko) * 2013-08-19 2020-03-05 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105242447A (zh) * 2015-11-09 2016-01-13 武汉华星光电技术有限公司 透明显示器
CN113423154B (zh) * 2021-06-01 2023-03-10 北京大学深圳研究生院 集发光、开关、颜色控制的电致发光四极管及其控制方法

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179914A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Nec Corp 液晶カラー表示装置
JPH02165592A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Sharp Corp 薄膜el素子
JPH03269995A (ja) * 1990-03-16 1991-12-02 Ricoh Co Ltd 電界発光素子の作製方法
JPH0784531A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 薄型面発光装置
JPH0883688A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el装置
JPH08153582A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Nippon Seiki Co Ltd 分散型電界発光素子
WO1997007654A1 (en) * 1995-08-21 1997-02-27 Philips Electronics N.V. Electroluminescent device
JPH09127885A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Sony Corp 表示素子
JPH09139286A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JPH1012379A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 多色発光装置およびその製造方法
JPH1039791A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Mitsubishi Electric Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JPH10153967A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Seiko Epson Corp フルカラー有機el表示装置およびその製造方法
JPH10187058A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Sanyo Electric Co Ltd カラー映像表示装置
JPH10189244A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Casio Comput Co Ltd エレクトロルミネセンス・パネル

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI73325C (fi) * 1985-03-05 1987-09-10 Elkoteade Ag Foerfarande foer alstring av individuellt reglerbara bildelement och pao dessa baserad faergdisplay.
JPH03187192A (ja) 1989-12-18 1991-08-15 Seiko Epson Corp 発光素子
KR100212866B1 (ko) * 1989-12-22 1999-08-02 윌리암 제이. 버크 이미지 형성을 위해 백라이트 lcd 화소 어레이를 사용하는 필드-순차식 디스플레이 시스템
US5248917A (en) * 1990-07-31 1993-09-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Flat fluorescent lamp and liquid crystal projector incorporating same
JPH0519257A (ja) 1991-07-15 1993-01-29 Japan Aviation Electron Ind Ltd カラー液晶表示装置
JPH05264988A (ja) 1992-03-18 1993-10-15 Nec Ic Microcomput Syst Ltd カラー液晶ディスプレイ
JPH05346570A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Seiko Instr Inc 液晶表示装置
JPH067149A (ja) 1992-06-25 1994-01-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 菌体濃度計測装置
US5808410A (en) * 1992-07-28 1998-09-15 Philips Electronics North America Corporation Flat panel light source for liquid crystal displays
JP3121932B2 (ja) * 1992-09-28 2001-01-09 三菱電機株式会社 液晶表示装置
JPH06301032A (ja) 1993-04-13 1994-10-28 Rohm Co Ltd 発光装置およびその発光装置を用いた液晶表示装置
JPH06301004A (ja) 1993-04-13 1994-10-28 Rohm Co Ltd 発光装置およびその発光装置を用いた液晶表示装置
JPH083688A (ja) 1994-06-22 1996-01-09 Kawasaki Steel Corp 耐Znめっき割れ性に優れた高靱性角鋼管用熱延鋼板及び高靱性角鋼管
US6111560A (en) * 1995-04-18 2000-08-29 Cambridge Display Technology Limited Display with a light modulator and a light source
JP3627831B2 (ja) 1995-10-04 2005-03-09 沖田 雅也 液晶表示装置
JPH09114421A (ja) 1995-10-19 1997-05-02 Asahi Glass Co Ltd カラー液晶表示装置
JP3418508B2 (ja) * 1995-11-28 2003-06-23 シャープ株式会社 投影型画像表示装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179914A (ja) * 1988-01-12 1989-07-18 Nec Corp 液晶カラー表示装置
JPH02165592A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Sharp Corp 薄膜el素子
JPH03269995A (ja) * 1990-03-16 1991-12-02 Ricoh Co Ltd 電界発光素子の作製方法
JPH0784531A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 薄型面発光装置
JPH0883688A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機el装置
JPH08153582A (ja) * 1994-11-25 1996-06-11 Nippon Seiki Co Ltd 分散型電界発光素子
WO1997007654A1 (en) * 1995-08-21 1997-02-27 Philips Electronics N.V. Electroluminescent device
JPH09127885A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Sony Corp 表示素子
JPH09139286A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JPH1012379A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 多色発光装置およびその製造方法
JPH1039791A (ja) * 1996-07-22 1998-02-13 Mitsubishi Electric Corp 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JPH10153967A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Seiko Epson Corp フルカラー有機el表示装置およびその製造方法
JPH10187058A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Sanyo Electric Co Ltd カラー映像表示装置
JPH10189244A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Casio Comput Co Ltd エレクトロルミネセンス・パネル

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1018718A4 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1032045A3 (en) * 1999-02-26 2005-03-23 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Electroluminescence display apparatus
EP1045462A2 (de) * 1999-04-13 2000-10-18 Mannesmann VDO Aktiengesellschaft Lichtemittierende Diode mit organischen lichtemittierenden Stoffen zur Erzeugung von Licht mit Mischfarben
EP1045462A3 (de) * 1999-04-13 2004-12-22 Siemens Aktiengesellschaft Lichtemittierende Diode mit organischen lichtemittierenden Stoffen zur Erzeugung von Licht mit Mischfarben
EP1168448A3 (en) * 2000-06-19 2005-03-23 Lg Electronics Inc. Full color organic EL display panel, manufacturing method thereof and driving circuit thereof
EP2264768A2 (en) 2000-06-19 2010-12-22 LG Electronics, Inc. Full color organic el display panel.
EP2264768A3 (en) * 2000-06-19 2013-07-31 LG Electronics, Inc. Full color organic el display panel.
WO2003098975A1 (fr) * 2002-05-17 2003-11-27 Print Labo Co., Ltd. Dispositif electroluminescent el
US7105998B2 (en) 2002-05-17 2006-09-12 Print Labo Co., Ltd. EL light emitting device with waterproof function
TWI418216B (zh) * 2005-03-30 2013-12-01 Sanyo Electric Co 顯示裝置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100496071B1 (ko) 2005-06-17
TW507103B (en) 2002-10-21
DE69927235D1 (de) 2005-10-20
EP1018718B1 (en) 2005-09-14
KR20010030690A (ko) 2001-04-16
EP1018718A4 (en) 2004-05-26
CN1821850A (zh) 2006-08-23
CN1237496C (zh) 2006-01-18
DE69927235T2 (de) 2006-01-19
US6437769B1 (en) 2002-08-20
CN100432788C (zh) 2008-11-12
CN1286783A (zh) 2001-03-07
EP1018718A1 (en) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100496071B1 (ko) 표시 장치
JP3799882B2 (ja) 表示装置
US6841803B2 (en) Display device
US6954239B2 (en) Display unit
US7176991B2 (en) Display
JP3681192B2 (ja) 複合素子型表示装置
JP2006308897A (ja) 有機el表示装置
JP2003315732A (ja) 画像表示装置
JP4013493B2 (ja) 有機el表示装置および電子機器
JP2008171011A (ja) 表示装置
JP2003222858A (ja) 液晶表示装置
KR100846611B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2002216961A (ja) 照明装置と液晶表示装置および電子機器と照明装置の製造方法
JP3966344B2 (ja) 表示装置
JP2007172945A (ja) 発光装置及びその駆動方法並びにフィールドシーケンシャル液晶表示装置
JP2001242453A (ja) カラー画像表示装置
KR101258592B1 (ko) 플렉시블 액정표시장치 및 이의 제조방법
EP0129867A1 (en) Multi-color flat display panel
JPS61153693A (ja) 液晶カラ−表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99801675.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020007003116

Country of ref document: KR

Ref document number: 09509199

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999931529

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999931529

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020007003116

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020007003116

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999931529

Country of ref document: EP