WO1999037118A1 - Haut-parleur et appareil electronique utilisant un haut-parleur - Google Patents

Haut-parleur et appareil electronique utilisant un haut-parleur Download PDF

Info

Publication number
WO1999037118A1
WO1999037118A1 PCT/JP1999/000136 JP9900136W WO9937118A1 WO 1999037118 A1 WO1999037118 A1 WO 1999037118A1 JP 9900136 W JP9900136 W JP 9900136W WO 9937118 A1 WO9937118 A1 WO 9937118A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diaphragm
driver unit
input signal
speaker device
driver
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/000136
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kohei Asada
Tooru Sasaki
Akira Kimura
Takayuki Mizuuchi
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US09/381,478 priority Critical patent/US6519346B1/en
Priority to JP53702399A priority patent/JP4317957B2/ja
Priority to EP99900342A priority patent/EP0969691B1/en
Priority to CNB998003034A priority patent/CN1319410C/zh
Publication of WO1999037118A1 publication Critical patent/WO1999037118A1/ja
Priority to US09/884,588 priority patent/US6621908B2/en
Priority to US09/884,417 priority patent/US6731764B2/en
Priority to US09/884,836 priority patent/US6804367B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/06Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/08Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers comprising superposed layers separated by air or other fluid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/02Spatial or constructional arrangements of loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/045Plane diaphragms using the distributed mode principle, i.e. whereby the acoustic radiation is emanated from uniformly distributed free bending wave vibration induced in a stiff panel and not from pistonic motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/022Plurality of transducers corresponding to a plurality of sound channels in each earpiece of headphones or in a single enclosure

Definitions

  • the present invention relates to a speaker device having a panel-shaped diaphragm and an electronic device using the speaker device, and more particularly, to a driver unit.
  • the present invention relates to a speaker device that reproduces sound by causing a panel-shaped diaphragm to generate radial vibration due to vibrations applied from a speaker.
  • a speaker device As a speaker device, a cone type dynamic speaker / a horn type dynamic speaker has been widely used.
  • the cone type dynamic speaker is composed of a diaphragm formed in a conical shape, a driver unit for driving the diaphragm, a frame for supporting the diaphragm, and a member such as a cabinet that accommodates these members. Is done.
  • the driver unit is composed of a voice coil wound around the base end of a voice coil bobbin integrally attached to the center of the diaphragm at the base end, and an external magnetic type magnetic circuit.
  • c magnetic circuit which are includes a yoke having a sensor evening one pole, and the magnet bets disposed on a yoke surrounding the center pole, disposed on the magnet DOO, magnetic Giyappu between Sen evening one pole And a top plate.
  • the diaphragm is wound on a voice coil bobbin
  • the voice coil thus inserted is inserted into a magnetic gap of the magnetic circuit unit, and the outer peripheral side is supported on a frame having a base end side fixed on the magnetic circuit unit via arrow paper.
  • the diaphragm is supported by a damper mounted between the voice coil bobbin and the frame.
  • the damper supports the diaphragm so that when the diaphragm is vibrated, the diaphragm vibrates uniformly in parallel with the central axis of the diaphragm.
  • a center cap is attached to the inner peripheral side of the diaphragm so as to close one open end side of the cylindrical voice coil pobin.
  • the sensor cap forms a part of the diaphragm.
  • the cone-shaped dynamic loudspeaker configured as described above is configured such that a sound reproduction input signal is supplied to the voice coil, and a force generated by the action of the drive current flowing through the voice coil and the magnetic flux radiated from the magnetic circuit unit. As a result, the diaphragm vibrates and emits sound.
  • the diaphragm used for the cone type dynamic speaker is formed in a conical shape from a material that is lightweight and has a large internal loss.
  • the frame supporting the diaphragm is a member that surrounds the rear side of the diaphragm and also has a protective effect.
  • the frame is provided with an opening to allow sound radiated from the back side of the diaphragm to escape to the outside. The opening prevents sound radiated from the rear side of the diaphragm from being reflected by the frame and incident on the diaphragm so that the sound is not affected by the vibration of the diaphragm.
  • the arrow paper supports the diaphragm to the frame and acts so as not to come into contact with the mounting portion of the cabinet when the diaphragm vibrates.
  • a horn-type dynamic speaker is provided with a horn on the front side of the diaphragm so that sound from the diaphragm is expanded and emitted by the horn.
  • the horn-type dynamic speaker includes a dome-shaped diaphragm and a driver unit for driving the diaphragm.
  • the driver unit is composed of a voice coil wound around a voice coil bobbin integrally attached to the diaphragm, a vase-shaped yoke, a magnet disposed at the center of the yoke, and disposed on the magnet.
  • An inner magnet type magnetic circuit portion is provided which includes a pole provided and a top plate which is disposed on the yoke so as to face the pole and forms a magnetic gap between the pole and the pole.
  • the diaphragm of the speaker is arranged such that a voice coil wound around a voice coil bobbin is inserted into a magnetic gap of a magnetic circuit portion, and a peripheral edge thereof is supported on a top plate constituting the magnetic circuit portion.
  • the horn-type dynamic beaker like the cone-type dynamics force, is supplied with a drive current corresponding to the acoustic signal to the voice coil, and by the action of the drive current flowing through the voice coil and the magnetic flux radiated from the magnetic circuit unit. Vibrates by the generated force and emits acoustic radiation.
  • the dome-shaped diaphragm used for the horn-type dynamic speaker is made of a light metal such as aluminum or synthetic resin, which has higher rigidity than the cone-shaped diaphragm, so that only the periphery is supported. Therefore, it can vibrate uniformly in parallel with the central axis.
  • the diaphragm is formed in a conical or dome shape, so that the entire speaker device becomes thick.
  • a speaker device using a flat diaphragm is used.
  • the capacitor-type loudspeaker has a diaphragm in which a conductive metal thin film is formed on a flat base material and is opposed to the fixed pole at a small interval.
  • a DC bias voltage of several hundred volts is applied between the diaphragm and the fixed pole.
  • Capacitor-type speakers need to apply a voltage of several hundred volts between the diaphragm and the fixed electrode, so not only are installation locations restricted, but also stable driving due to changes in temperature and humidity. It is difficult to do.
  • the capacitor type speaker since the capacitor type speaker has an input voltage regulated to the DC bias voltage, the maximum undistorted output sound pressure level obtained with respect to the input voltage is smaller and larger than the dynamic speaker device described above. Can not get.
  • the capacitor-type speed force requires a large diaphragm in order to secure stable frequency response characteristics in the audible wave number band, but it is difficult to drive a large diaphragm stably. ing.
  • All of the conventionally used speaker devices as described above are configured to perform sound reproduction by uniformly vibrating the diaphragm by a drive unit.
  • a force device vibrates uniformly without generating natural vibration modes (Resonant Modes) when the diaphragm is vibrated by a driver unit.
  • Resonant Modes natural vibration modes
  • a speaker device configured to vibrate the diaphragm uniformly by the driver unit is called a dipole sound source, and generates sounds of opposite phases on the front side and the rear side of the diaphragm.
  • Out-of-phase sounds especially sounds in the mid- to low-frequency range with low directivity, interfere with each other and degrade the frequency response characteristics. Therefore, in this type of speaker device, a speaker unit is attached to a baffle plate in order to prevent opposite-phase sound waves generated from the front side and the back side of the diaphragm from interfering with each other, and the speaker unit is mounted on the back side of the speaker unit.
  • the sides are covered with an enclosure that is a closed cabinet.
  • Still another object of the present invention is to provide a speaker device that can be made thinner and smaller.
  • Still another object of the present invention is to provide a speaker device which is not restricted by an installation position or a mounting position.
  • Still another object of the present invention is to provide an electronic device in which a speaker device and a beaker device which can be easily integrated with electronic devices such as a personal computer, a radio receiver, and a television receiver are integrated. It is in.
  • the speaker device reproduces sound using the bending vibration of a panel-shaped diaphragm having a substantially flat surface and appropriate rigidity.
  • This radial vibration emits sound by vibrating a part or the whole of the diaphragm when the flat diaphragm is vibrated from the driver unit, and radiates sound.
  • the vibration method is different from the method in which the diaphragm is uniformly vibrated by the Biston motion that reciprocates in the direction parallel to the central axis.
  • the panel-shaped diaphragm used for the speaker device using the radius vibration has a rigidity higher than the self-sustainability as the diaphragm, and the vibration generated when the vibration is given from the driver unit is applied to each part of the diaphragm. It is formed of a material having a rigidity with a small attenuation rate so as to be able to propagate. Therefore, film or paper that is too thin to be self-supporting as a panel-shaped diaphragm, or clay with low rigidity that does not allow vibration to propagate is not used.
  • the sound is regenerated by the radial vibration of this diaphragm.
  • the diaphragm vibrates radially, and a vibration mode corresponding to the frequency of the given vibration is generated on the entire diaphragm.
  • vibration in a wide frequency range from low to high is applied to the diaphragm from the driver unit, a complex vibration mode corresponding to the applied frequency is generated on the diaphragm.
  • the frequency response characteristics of a speed-force device using a panel-shaped diaphragm include the physical characteristics of radial vibration for a finite-sized diaphragm, the speed versus frequency characteristics of radial vibration, and the driving point impedance characteristics. It is characterized by the analysis of
  • the speed device using a panel-shaped diaphragm uses a diaphragm with a flexural rigidity whose parameters are optimized according to the anticipated application, and can operate up to the lowest natural frequency.
  • the lowest natural frequency is a state in which the entire panel-shaped diaphragm generates a radius corresponding to a half wavelength.
  • vibration is generally applied from a driver unit near a center point of the diaphragm in order to ensure that the panel-shaped diaphragm vibrates at the lowest natural frequency.
  • the size of the panel-shaped diaphragm used in this speed-force device is determined by a mathematical modeling tool to a specific aspect ratio that gives uniform mode density by finite element analysis.
  • the position where the vibration is applied from the driver unit is determined by Fourier-type analysis.
  • the position where the vibration is applied from the driver unit is determined by Fourier-type analysis.
  • a speaker device that reproduces sound using the radial vibration of the diaphragm
  • the radius of the panel-shaped diaphragm used for mounting is determined by the material, shape and size of the material constituting the diaphragm, the structure of the diaphragm, the position to which vibration is applied from the driver unit, and the support of the diaphragm. Although it varies depending on the method, etc., generally, as the frequency increases, a plurality of eigenmodes or radiuses occur.
  • the speaker device using the panel-shaped diaphragm operates as a bipolar sound source in a low sound range where the frequency at which the diaphragm bends and vibrates includes the lowest natural frequency, and generates sound waves of opposite phases before and after the diaphragm. Shows directivity.
  • the frequency at which the diaphragm is vibrated radially increases, a plurality of flexural vibrations are generated on the surface of the diaphragm while changing the position in a complicated manner, and the radial vibrations generated at each position occur almost independently of the phase. Since the sound is emitted, the diaphragm exhibits characteristics with low directivity as a whole.
  • the portion of the diaphragm that vibrates radially further increases, but the vibration applied to the diaphragm from the driver unit causes the outer edge of the diaphragm to be affected by the propagation loss of the diaphragm.
  • the vicinity of the dry bunnit mainly radiates and contributes to sound emission. Therefore, in a high frequency band, it apparently operates as a very small sound source and exhibits omnidirectionality.
  • the speaker device using the flexural vibration of the panel-shaped diaphragm transmits sound in a wide frequency band from low to high by a single panel-shaped diaphragm driven by a single driver unit. It can be reproduced, and the diaphragm is made of a material with appropriate rigidity, and the vibration is applied from the driver unit. Frequency response characteristics can be obtained.
  • the speaker device using this panel-shaped diaphragm is a driver unit.
  • the responsiveness to vibrations given by the antenna and the electrical load are equivalent to those of the conventional loudspeaker device, which enables compatibility with amplifiers used to drive conventional speed devices.
  • a dynamic (electrodynamic) type piezoelectric driver can be used as the driver unit, and a radiation pattern with a very wide sound field and a bidirectional radiation pattern can be used. Is obtained.
  • a loudspeaker device using the radial vibration of a panel-shaped diaphragm has high conversion efficiency from mechanical energy to acoustic energy and omnidirectional radiation characteristics independent of frequency, that is, low to high frequencies. It is characterized in that a constant large sound pressure level can be obtained over the frequency band of, and that the decrease in sound pressure level due to distance conditions is small.
  • a speaker device according to the present invention performs sound reproduction by radially vibrating a panel-shaped diaphragm by vibration given from a driver unit driven by a supplied sound reproduction input signal.
  • a speaker device is formed in a panel shape having a substantially flat surface, and a diaphragm whose outer edge portion can vibrate at least in a thickness direction substantially freely. It has at least one or more driver units that are joined on the surface and constitute an excitation source that applies vibration to the diaphragm.
  • a diaphragm vibrates due to vibration given from a driver unit driven based on a reproduction input signal, thereby performing sound reproduction.
  • a driver tunnel and a software are supported by a support member and installed at a predetermined installation position.
  • the panel-shaped diaphragm is provided with a mass component distributed therein. dry The bunite is joined to the surface of the diaphragm via a joint having a predetermined shape and size.
  • the material of the part where the driver unit of the diaphragm is joined is different from that of the other areas.
  • the diaphragm and the driver unit are connected via a connecting member. This coupling member is different in the shape of the connecting portion to the diaphragm and the shape of the connecting portion to the driver unit.
  • a protective frame for protecting the diaphragm is provided around the panel-shaped diaphragm. Provided. At this time, one end of the outer edge of the diaphragm is fixed to the protective frame, and the other outer edge is in a state in which it can freely vibrate in the thickness direction.
  • the present invention uses a part of a device body of an electronic device such as a personal computer or a part of a lid attached to the device body as a diaphragm, and arranges a driver unit in the device body or the lid body. Sound reproduction is performed by vibrating a part of the device body or a part of the lid by vibrating from a driver unit driven based on a reproduction input signal.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a speaker device according to the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of the speaker device.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a main part of the speaker device.
  • FIG. 4 is a perspective view showing a driver unit for radially vibrating the diaphragm.
  • FIGS. 5A to 5C are perspective views showing vibration modes generated in the diaphragm when the diaphragm is caused to vibrate radially.
  • 6 (A) to 6 (H) are plan views showing each vibration mode of the diaphragm according to the frequency of the reproduction input signal.
  • FIG. 7 is a characteristic diagram showing a frequency response characteristic of the speaker device according to the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view of a driver unit showing an example in which the tip of a voice coil bobbin to which a diaphragm is joined is formed in an elliptical shape.
  • FIG. 9 is a perspective view of a driver unit showing an example in which a distal end of a voice coil bobbin to which a diaphragm is joined is formed in a rectangular shape.
  • FIG. 10 is a perspective view showing an example in which the material of the joint of the voice coil bobbin of the diaphragm is changed.
  • FIG. 11 is a perspective view showing an example in which the material of the joint of the voice coil bobbin of the diaphragm and the material around the device are changed.
  • FIG. 12 is a perspective view of a spinning device showing an example in which a protective frame for protecting the diaphragm is provided, and FIG. 13 is a side view thereof.
  • FIG. 14 is a perspective view of a speaker device showing another example of the protection frame.
  • FIG. 15 is a perspective view 2 of a speaker device showing still another example of the protective frame.
  • FIG. 16 is a perspective view of a speaker device according to the present invention including three driver units, and FIG. 17 is a side view thereof.
  • FIG. 18 is a characteristic diagram illustrating a frequency response characteristic of a speaker device including three driver units.
  • FIG. 19 is a plan view showing each vibration mode of the diaphragm according to the frequency of the reproduction input signal of the speaker device having three driver units. You.
  • FIG. 20 is a perspective view showing a speaker device in which a mass member is disposed on a diaphragm.
  • FIG. 21 is a characteristic diagram showing a frequency response characteristic of a speaker device in which a mass member is disposed on a diaphragm.
  • FIG. 22 is a diagram for explaining the principle of improving the responsiveness in a low frequency band when a mass member is provided on the diaphragm.
  • FIG. 23 is a perspective view showing an example in which three driver units are obliquely arranged on a rectangular diaphragm.
  • FIG. 24 is a perspective view showing an example in which the diaphragm is formed in a triangular shape.
  • FIG. 25 is a perspective view showing a beaker device in which a coupling member made of a material different from that of the other portion is provided at a portion of the diaphragm to which the voice coil pobin of each driver unit is joined.
  • FIG. 26 is a characteristic diagram showing a relationship between frequency and amplitude in a state where the resonance frequencies of the high frequency band of the speaker device shown in FIG. 25 are shifted from each other.
  • FIG. 27 is a circuit diagram illustrating a reproduction signal input unit that supplies a reproduction input signal to a speaker device including three driver units.
  • FIG. 28 is a circuit diagram illustrating another example of a reproduction signal input unit that supplies a reproduction input signal to a speaker device including three driver units.
  • FIG. 29 is a characteristic diagram showing frequency response characteristics when each driver unit is driven using the reproduction input signal supplied from the reproduction signal input unit shown in FIG.
  • FIG. 30 is a circuit diagram showing another example of a reproduction signal input unit provided in a speaker device including three driver units. ⁇
  • FIG. 31 is a circuit diagram showing still another example of the reproduction signal input unit provided in the speaker device including three driver units.
  • FIG. 32 is a circuit diagram showing a reproduction signal input unit for supplying a reproduction input signal to a speaker device having five driver units.
  • FIG. 33 is a circuit diagram illustrating another example of a reproduction signal input unit that supplies a reproduction input signal to a speaker device including five driver units.
  • FIG. 34 is a longitudinal sectional view showing an example in which the speaker device according to the present invention is housed in a housing to constitute a sound generating device used in a video conference system.
  • FIG. 35 is a side view showing the beaker device according to the present invention in which a part of the outer edge of the diaphragm is fixedly supported.
  • FIG. 36 is a front view of the speaker device shown in FIG.
  • FIG. 37 is a longitudinal sectional view of an essential part showing a driver unit of the speaker device shown in FIG.
  • FIG. 38 is a characteristic diagram illustrating a frequency response characteristic of the speaker device in which a part of the outer edge of the diaphragm is fixedly supported.
  • FIG. 39 is a frequency response characteristic diagram of the speaker device in which the entire periphery of the outer edge of the diaphragm can freely vibrate in the thickness direction.
  • FIG. 40 is a side view showing another example of the beaker device according to the present invention in which a part of the outer edge of the diaphragm is fixedly supported.
  • FIG. 41 is a front view of the speaker device shown in FIG.
  • FIG. 42 is a front view showing a speaker device according to the present invention in which a diaphragm is disposed in a protective frame
  • FIG. 43 is a side view thereof.
  • FIG. 44 is a partially cutaway side view showing a speaker device according to the present invention including a vibrating body in which a diaphragm and a protective frame are integrally formed.
  • FIG. 45 is an exploded perspective view of the speaker device shown in FIG.
  • FIG. 46 is a side view showing a speaker device according to the present invention provided with protective plates for protecting the front and back surfaces of the diaphragm.
  • FIG. 47 is an exploded perspective view of the speaker device shown in FIG.
  • FIG. 48 is a front view showing another example of the vibrating body in which the vibrating plate and the protection frame are integrally formed.
  • FIG. 49 is a front view showing still another example of the vibrating body.
  • FIG. 50 is a perspective view showing a speaker device according to the present invention using a plurality of diaphragms.
  • FIG. 51 is a cross-sectional view showing another example of the driver unit used in the speaker device according to the present invention.
  • FIG. 52 is a cross-sectional view showing a magnetic circuit portion of the driver unit shown in FIG.
  • FIG. 53 is a perspective view showing a personal computer as an electronic apparatus to which the speaker device according to the present invention is applied.
  • FIG. 54 is an exploded perspective view of the personal computer shown in FIG.
  • FIG. 55 is a cross-sectional view showing a main part of the personal computer shown in FIG.
  • FIG. 56 is a cross-sectional view showing a piezoelectric vibrating plate for radially vibrating the housing
  • FIG. 57 is a cross-sectional view for explaining a state in which the piezoelectric vibrating plate vibrates.
  • FIG. 58 is a plan view showing a state where a set of piezoelectric diaphragms is provided.
  • FIG. 59 illustrates a case where the speaker device constituting the electronic apparatus according to the present invention is driven.
  • FIG. 60 is a circuit diagram showing another example of the above-described driving force driving circuit
  • FIG. 61 is a circuit diagram showing still another example of the above driving circuit.
  • FIG. 62 is a circuit diagram showing still another example of the drive circuit.
  • a speaker device 1 includes a rectangular panel-shaped diaphragm 2 having opposing surfaces substantially flat surfaces, and a driver for radially vibrating the diaphragm 2.
  • the diaphragm 2 has a rigidity higher than that capable of standing on its own as a diaphragm, and the vibration given from the driver unit 3 that vibrates the diaphragm 2 radially is applied to each part of the diaphragm 2. It is formed of a material having a rigidity with a small attenuation rate that can be propagated.
  • diaphragm 2 is formed of styrene resin, and has a size of 25.7 cm in length and 36.4 cm in width, and has a thickness of 2 mm. I have.
  • the driver unit 3 is attached to the diaphragm 2 with one surface side as a sound emitting surface 2a and the other surface as a driving surface 2b.
  • the driver unit 3 is attached to substantially the center of the other surface 2 b of the diaphragm 2.
  • the diaphragm 2 having the driver unit 3 attached to the drive surface 2 b side is installed at a predetermined position by the driver unit 3 being supported by the support legs 4 via the attachment plate 5 as shown in FIG. .
  • the moving plate 2 is supported only at a substantially central portion, and the outer edge portion 2c is in a state capable of freely vibrating in the thickness direction.
  • the diaphragm 2 may be formed in a panel shape having a substantially flat surface, and may be circular or elliptical.
  • the diaphragm 2 has a rigidity higher than that capable of standing on its own as a diaphragm, and has a rigidity with a small damping rate such that vibration applied from the driver unit 3 can propagate to each part of the diaphragm 2. It may be formed of various honeycomb plates, pulsar materials, or the like.
  • the driver unit 3 for radially vibrating the diaphragm 2 a driver unit having the same configuration as that used in a conventionally used dynamic speaker device is used.
  • the driver unit 3 includes a voice coil 6 wound around the outer peripheral surface on the base end side of a voice coil bobbin 8 formed in a cylindrical shape, and an external magnetic type magnetic circuit portion.
  • the magnetic circuit section 7 includes a yoke 9 having a center pole 10 formed in the center thereof, and a ring-shaped magnet disposed around the yoke 9 surrounding the center pole 10. And a top plate 12 disposed on the magnet 11 and constituting a magnetic gap between the center 11 and the center pole 10.
  • the voice coil bobbin 8 is provided by inserting the voice coil 6 into a magnetic gap of the magnetic circuit section 7 and supported by the magnetic circuit section 7 via a ring-shaped damper 13.
  • the voice coil bobbin 8 has a damper 13 whose outer peripheral side is joined to the top plate 12 of the magnetic circuit section 7 and an inner peripheral side of the damper 13 which is joined to the outer peripheral surface. It is supported so that it can move in the direction.
  • the driver unit 3 has a center part of the yoke 9 provided on the support leg 4. It is attached to attachment plate 5 via set screw 14.
  • the diaphragm 2 is supported by the driver unit 3 by joining the center of the other surface 2 b to the tip 8 a of the voice coil bobbin 8 shown by oblique lines in FIG.
  • the diaphragm 2 is directly joined to the tip 8 a of the voice coil bobbin 8.
  • a ring-shaped or flat joining member joined to the tip 8 a of the voice coil bobbin 8. May be joined to and supported by the driver unit 3.
  • the thus-configured speaker device 1 when a reproduction input signal is supplied from a reproduction input signal circuit unit (not shown) to the voice coil 6 of the driver unit 3, the voice coil bobbin 8 is moved to an arrow P in FIG. Make biston movement in the direction.
  • vibration corresponding to the biston motion of the voice coil bobbin 8 is applied to the diaphragm 2, the diaphragm 2 oscillates radially with the center portion to which the voice coil bobbin 8 is joined as a driving point, and responds to the reproduction input signal. Sound is emitted.
  • the diaphragm 2 generates a radial vibration as shown in FIGS. 5 (A), 5 (B), and 5 (C) according to the frequency of the reproduction input signal.
  • the diaphragm 2 vibrates radially as shown in FIG. 5 (A), and the playback input signal of 150 Hz
  • diaphragm 2 bends and vibrates as shown in Fig. 5 (B) .
  • diaphragm 2 Radial vibration as shown in C).
  • the diaphragm 2 when the playback input signal is supplied and the driver unit 3 is driven, the diaphragm 2 has a radius corresponding to the frequency of the playback input signal. Causes vibration and is complicated A new vibration mode is generated. Also, as the frequency of the reproduction input signal input to the driver unit 3 increases, the diaphragm 2 generates a vibration mode having more peaks or valleys.
  • FIG. 6 (A) to 6 (H) show vibration modes generated in the diaphragm 2 when a reproduced input signal having a different frequency is manually input to the driver unit 3 in the sliding force device according to the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram showing the results of measurement by a laser Doppler measuring instrument.
  • FIG. 6 (A) is a diagram showing an operation state of the diaphragm 2 when a reproduced input signal having an input frequency of 33 Hz is supplied to the driver unit 3, and the circular shape with the driver unit 3 as a center. A vibration mode and a horizontally long rectangular vibration mode corresponding to the shape of the diaphragm 2 are observed in the outer peripheral region.
  • FIG. 6 (B) is a diagram showing the operating state of diaphragm 2 when a reproduced input signal with an input frequency of 89 Hz is supplied to driver unit 3, which is vertically symmetrical corresponding to driver unit 3.
  • the hyperbolic vibration mode is observed in a vertically long rectangle corresponding to the shape of diaphragm 2.
  • FIG. 6 (C) is a diagram showing an operation state of the diaphragm 2 when a reproduced input signal having an input frequency of 123 Hz is supplied to the driver unit 3, and the driver unit to which the diaphragm 2 is joined is shown.
  • a substantially vertical spindle-shaped vibration mode is observed centering on g3.
  • FIG. 6 (D) is a diagram showing the operating state of diaphragm 2 when a reproduced input signal having an input frequency of 275 Hz is supplied to driver unit 3, and Fig. 6 (E) shows the operating condition of diaphragm 2.
  • FIG. 6 (F) is a diagram showing the operating state of diaphragm 2 when a playback input signal of 408 Hz is supplied to dry burnit 3, and FIG. 6 (F) shows a playback input signal of an input frequency of 554 Hz.
  • FIG. 7 is a diagram showing an operation state of the diaphragm 2 when supplied to the dry burnit 3.
  • Fig. 6 (G) shows the playback input signal with an input frequency of 178 5 Hz.
  • FIG. 5 is a diagram showing an operation state of the diaphragm 2 when a signal is supplied to the driver unit 3, and a vibration mode having a large peak at a position substantially equidistant from the center in a vertically elongated rectangle with the driver unit 3 as a center. Is observed.
  • FIG. 6 (H) is a diagram showing an operation state of the diaphragm 2 when a reproduction input signal having an input frequency of 20 KHz is supplied to the driver unit 3, and corresponds to the driver unit 3. The occurrence of a dense vibration mode in which a large peak due to radial vibration occurs in a vertically elongated rectangle is observed.
  • the radius of the panel-shaped diaphragm 2 depends on the material and size of the diaphragm 2, the structure of the diaphragm 2, the position of the driving point to which vibration is applied from the driver unit 3, and the diaphragm 2. Although it changes depending on the supporting structure, as is clear from the measurement results shown in FIGS. 6 (A) to 6 (H), the higher the frequency of the vibration given from the driver unit 2, the more natural vibration modes or radial A vibration mode is generated according to. That is, when the frequency of the vibration applied from the driver unit 2 increases, a plurality of radial vibrations are generated on the vibration plate 2 while changing the position in a complicated manner, and the phases of the bending vibrations are generated independently of each other. Therefore, the speaker device 1 according to the present invention using the radial vibration of the panel-shaped diaphragm 2 exhibits a characteristic with low directivity in a high frequency region.
  • the diaphragm 2 of this speaker element operates as a bipolar sound source in a low frequency band including the lowest natural frequency, generates sound waves of opposite phases before and after the diaphragm 2, and emits sound from the diaphragm 2.
  • 2a and the driving surface 2b emit sound waves of opposite phases, and exhibit almost bidirectionality.
  • FIG. 7 is a diagram showing the results of measuring the frequency response characteristics of the reproduced input signal for the above-described speaker device 1 according to the present invention.
  • the line a1 is in front of the sound emitting surface 2a of the diaphragm 2, the line b1 is at the 30 ° position, and the line c1 is 60. This is the measured value of the sound pressure level of each playback output at the same position.
  • the line dl is a measured value of the impedance of the speaker device 1 according to the present invention.
  • line e 1 is the measured value of the second harmonic distortion of the reproduced output
  • line f 1 is the measured value of the third harmonic distortion of the reproduced output.
  • the speaker device 1 according to the present invention can perform high-sensitivity reproduction even in a low frequency band in which the input frequency of the reproduction input signal input to the drive unit 3 is 200 Hz or less. And Further, in the speaker device 1, as the frequency of the reproduction input signal increases, a plurality of radial vibrations are generated on the diaphragm 2 while changing their positions in a complicated manner. Is almost irrelevant and emits sound, so that the diaphragm 2 as a whole exhibits a characteristic with low directivity. Therefore, the speaker device 1 according to the present invention can emit sound over a wide range even in a high frequency band.
  • the speaker device 1 according to the present invention does not require a resonance box such as a cabinet or an acoustic tube unlike the conventional speaker device, so that a small and thin speaker device can be configured. Further, in the speeding device 1 according to the present invention, since the diaphragm 2 is formed in a panel shape having a substantially flat surface, the outer shape and surface design can be designed relatively freely. A picture can be written, a picture or a picture can be pasted on the sound emitting surface 2a, and the diaphragm 2 can be used as a projection surface, and an image from an imaging device can be projected.
  • the driver unit 3 having the same specification is used. As compared with a conventional dynamic type speaker device using a loudspeaker, a low-frequency sound can be output at a higher sound pressure level. Further, the speaker device 1 according to the present invention does not require a supporting member such as an arrowhead or a frame for supporting the outer peripheral portion 2c of the diaphragm 2 as in the conventional speaker device, so that the number of parts is small. As a result, the assembly process is streamlined and costs are reduced.
  • the vibration plate 2 is formed such that the center of the other surface 2 b is a ring-shaped tip 8 aJ of the voice coil bobbin 8 forming the driver unit 3. It is joined and installed. Since the diaphragm 2 is vibrated radially around a driving point substantially at a center portion which is a joint portion to the voice coil bobbin 8, when a reproduction input signal in a high frequency band is supplied to the driver unit 3 and driven, the vibration Due to the mass component and the viscous component of the plate 2, it is difficult for a large vibration to be transmitted to the outside of the joint portion.
  • the speaker device 1 uses, for example, a driver unit 15 shown in FIG. 8 and a driver unit 17 shown in FIG. 9 in order to extend an effective band in a high frequency band.
  • the driver units 15 and 17 have the same basic configuration as the driver unit 3 described above, corresponding parts are denoted by the same reference numerals and the description thereof will be omitted, but the voice coil bobbin 8 Joint with diaphragm 2 It is characterized by the shape of the joining ends 16 and 18 on the one end side that constitutes.
  • the joint end 16 of the voice coil bobbin 8 to the diaphragm 2 is formed in an oval ring shape, as shown by hatching in FIG. .
  • the driver unit 1 # shown in FIG. 9 is formed such that the joint end 18 of the voice coil bobbin 8 forms a rectangular ring shape, as indicated by hatching in FIG.
  • the speaker device 1 according to the present invention includes the diaphragm 2 and the driver unit 1 by including the driver unit 15 or 17 having the joining ends 16 and 18 as shown in FIG. 8 or FIG.
  • the characteristics of the high frequency band are changed by changing the area of the connection portion with 5, 17.
  • the speaker device 1 according to the present invention can reduce the sound pressure level and adjust the amplitude in a high frequency band by appropriately selecting any one of the driver units 3, 15, and 17 described above.
  • the continuity with the sound pressure frequency characteristics in the low to mid frequency band is maintained, and good sound pressure frequency characteristics can be obtained in the frequency band from low to high.
  • the coupling member When connecting the diaphragm 2 to the voice coil pobin 8 of the driver unit 3 and using a ring-shaped coupling member, the coupling member may be formed into an elliptical or rectangular shape to achieve high frequency. It can reduce the sound pressure level and adjust the amplitude in the band.
  • the speaker device 19 may be configured as shown in FIG. 10 in order to improve frequency response characteristics in a high frequency band.
  • the speeding device 19 shown in FIG. 10 is characterized by a diaphragm 20 that is joined to the voice coil bobbin 8 of the driver unit 3, and is connected to the voice coil bobbin 8 of the driver unit 3.
  • the material of the region to be the joining portion is different from the material of the other region, and a joining plate 21 made of a different material is provided at the joining portion to the voice coil bobbin 8.
  • the joint plate 21 is formed integrally with the diaphragm 20 by insert molding when the diaphragm 20 is formed.
  • the material forming the joining plate 21 is selected from those that improve the response characteristics to a reproduced human power signal of a specific frequency. In this way, by providing the bonding plate 21 made of a different material from that of the other region at the bonding portion to the voice coil pobin 8, the vibration characteristics of the vibration plate 20 and the bonding plate 21 are different, and the two-way type is provided. It has the same function as the speeding device.
  • the speaker device 22 according to the present invention may be configured as shown in FIG. 11 in order to improve frequency response characteristics in a high frequency band.
  • the speaker device 22 shown in FIG. 11 is different from the other regions in the material and the area up to the area where the driver unit 3 is to be joined to the voice coil bobbin 8 and the peripheral area thereof, and is joined to the voice coil bobbin 8.
  • the size of the joining plate 24 is formed to include a joining portion to the voice coil bobbin 8 and a region around the joining portion.
  • the joining plate 24 is also formed integrally with the diaphragm 20 by insert molding, and is made of a material that improves response characteristics to a reproduced input signal of a specific frequency. Is selected.
  • the vibration mode in the high frequency band can be changed, and the frequency response characteristics in the high frequency band can be improved. Can be planned.
  • the diaphragm of the speaker device according to the present invention is formed in a panel shape, only the center portion is supported by the driver unit, and the outer edge portion has at least a thickness. Since it can vibrate almost freely in the direction, it may be easily damaged by external impact.
  • the speaker device 25 is provided with a protection frame 26 as a protection member as shown in FIGS. 12 and 13 in order to protect the diaphragm 2.
  • the protective frame 26 provided to protect the diaphragm 2 is made of a rigid synthetic resin capable of sufficiently assuring mechanical strength, and is formed of a rectangular outer edge 2 of the diaphragm 2. It is formed in a rectangular shape enough to surround the entire circumference of c. As shown in FIG. 12, a large number of cantilever-shaped diaphragm protection pieces are provided on the pair of opposing columnar portions 26 a and 26 b of the protection frame 26 as shown in FIG. 27 a and 27 b are protruded in a comb shape. On the back side of these columnar portions 26a and 26b, as shown in FIG. 13, a plurality of support pieces 28 project from the body.
  • the diaphragm 2 joined to the voice coil bobbin 8 of the driver unit 3 is disposed inside the protection frame 26 so that the outer edge 2 c is surrounded by the protection frame 26.
  • the protective frame 26 surrounding the outer edge 2 c of the diaphragm 2 is attached to the supporting leg 4 by fixing the supporting piece 28 to the attaching piece 5 to which the driver unit 3 supporting the diaphragm 2 is attached.
  • the outer edge 2c of the diaphragm 2 is surrounded by the protective frame 26, and the protective pieces 27a and 27b face the one surface 2a side, so foreign matter accidentally collides. This prevents damage from being caused.
  • the protective pieces 27 a and 27 b are fixed to one surface 2 a of the diaphragm 2. Since they face each other at an interval, they do not hinder the vibration of diaphragm 2.
  • the speaker device 29 may be configured as shown in FIG. 14 in order to protect the diaphragm 2.
  • a protective frame 30 is arranged around the outer edge 2 c of the diaphragm 2, and the diaphragm 2 is placed on the protective frame 30 via a plurality of coil springs 31. Is supported by the protective frame 30.
  • the protective frame 30 used in the speaker device 29 is also made of a rigid synthetic resin that can sufficiently guarantee mechanical strength, and the outer edge 2 c of the rectangular diaphragm 2 is formed. It is formed in a rectangular shape enough to surround the entire circumference.
  • a plurality of support pieces 28 protrude from the back of the pair of opposing columnar portions 26 a and 26 b of the protection frame 26. I have.
  • the diaphragm 2 is disposed inside the protective frame 30 so that the outer edge 2 c is surrounded by the protective frame 30, and a connecting portion that connects between the pair of columnar portions 26 a and 26 b. It is supported by a plurality of coil springs 30 connected in an extended state between 26 c, 26 d and the outer edge 2 c. As the coil spring 31, one having an elastic force that does not hinder radial vibration of the diaphragm 2 is used.
  • the protective frame 30 surrounding the outer edge 2 c of the diaphragm 2 is attached to the supporting leg 4 by fixing the supporting piece 28 to the attaching piece 5 to which the driver unit 3 supporting the diaphragm 2 is attached.
  • the diaphragm 2 is connected to the protective frame 30 via the coil spring 30 so that each coil spring 31 absorbs the load of the diaphragm 2 and is distributed to the protective frame 30. From the driver The load on the joint to the nit 3 is reduced, and the joined state to the driver nit 3 can be reliably maintained.
  • the speaker device 32 in order to protect the diaphragm 2, the speaker device 32 according to the present invention surrounds the outer edge 2 c of the diaphragm 2 on the front side of the protective frame 33, as shown in FIG. A net 34 may be provided, and the net 34 may cover the one surface 2 a side of the diaphragm 2.
  • the net 34 used here has a low acoustic impedance so as not to substantially affect the vibration operation of the diaphragm 2 and does not attenuate the sound emitted from the diaphragm 2.
  • the vibration plate 2 may be configured to be vibrated by the driver units 37a, 37b, and 37c.
  • driver units 37a, 37b, and 37c used here have the same configuration as the driver unit 3 described above. Description is omitted.
  • the speaker device 35 shown in FIGS. 16 and 17 has three driver units 37 a, 37 b, and 37 c positioned at the center of the diaphragm 2 in the left-right direction. 2 are arranged in a row in the height direction. At this time, each driver unit 37a, 37b, 37c is arranged at an interval of 70 mm from each other. The diaphragm 2 is supported by being joined to one end 8a of the voice coil bobbin 8 of each of the driver units 37a, 37b, and 37c.
  • Each driver unit supporting the diaphragm 2 37a, 37b, 37c Is mounted to a mounting plate 39 provided on the support leg 38 via a fixing tool such as a fixing screw.
  • a reproduction input signal having the same amplitude and the same phase is input from a reproduction signal input circuit (not shown) and driven.
  • a line a 2 is a measured value of the sound pressure level of the reproduction output at a position in front of the sound emitting surface 36 a of the diaphragm 36.
  • a line d2 is a measured value of the impedance of the reproduction output of the speaker device 35.
  • the line e 2 is a measured value of the second harmonic distortion of the reproduced output of the speaker device 35
  • the line f 2 is a measured value of the third harmonic distortion of the reproduced output of the speaker device 35.
  • the vibration mode when the diaphragm 2 radially vibrates is generated depending on the shape and the material characteristics of the diaphragm 2 and the installation position of the driver unit 3 and the like.
  • the frequency and order of the vibrating mode are determined, and a sharp peak dip occurs as shown in FIG.
  • the speaker device 1 using only one driver unit 3 has a frequency response characteristic because, when the driver unit 3 is installed at a node at a certain input frequency: f, no vibration is transmitted to the entire diaphragm 2.
  • a dip was observed in the material characteristic of the diaphragm 2 at the portion other than the joint with the voice coil bobbin 8 where the vibration from the driver unit 3 was transmitted, as shown in FIG.
  • the reproduction output follows the natural vibration mode of the material forming the diaphragm 2. did Therefore, the speaker device 1 using only one driver unit 3 reproduces a sound peculiar to the material constituting the diaphragm 2 including the peak dip.
  • the speaker device 35 using a plurality of, for example, three driver units 37 a, 37 b, and 37 c has a diaphragm 36 by each driver unit 37 a, 37 b, and 37 c.
  • each driver unit 37a, 37 b and 37 c do not drive the nodal position of diaphragm 36 in each frequency band of the reproduction input signal.
  • the speaker device 35 using the plurality of driver units 37a, 37b, and 37c is configured such that the driver units 37a, 37b, and 37c are mutually connected in each frequency band of the reproduction input signal.
  • the driving of the diaphragm 36 at the node position can be complemented, and the occurrence of sharp peaks and dips in the frequency response characteristics at the node position can be suppressed.
  • Speaking device 35 using a plurality of driver units 37a, 37b, 37c is compared with speaker device 1 using only one driver unit 3, as is clear from Fig. 18.
  • the peak and dip of the sound pressure level are reduced in the middle to high frequency band.
  • the speeding device 35 using the three driver units 37a, 37b, and 37c has a large size because the diaphragm 36 is vibrated in three places. The inherent reproduction output according to the characteristics of the material constituting the pod is reduced, and the sound having good sound quality without so-called habit can be reproduced.
  • FIGS. 19 (A) to 19 (H) show the results of measuring the vibration mode of the diaphragm 36 using a laser Doppler measuring instrument.
  • Fig. 19 (A) shows the operating state of the diaphragm 36 when a reproduced input signal with an input frequency f of 62 Hz is supplied to each of the driver units 37a, 37b, 37c.
  • Fig. 19 (B) shows the operating state of the diaphragm 36 when a reproduced input signal with an input frequency f of 150 Hz is supplied to each driver unit 37a, 37b, 37c.
  • FIG. 19 (C) shows the vibration of the diaphragm 36 when the reproduced input signal with the input frequency; f of 3 15 Hz is supplied to each of the driver units 37a, 37b, 37c.
  • Fig. 19 (D) shows the operating state.Fig.
  • FIG. 19 (D) shows the vibration of the diaphragm 36 when the driver unit 37a, 37b, 37c supplies a reproduced input signal with an input frequency f of 501 Hz.
  • FIG. 19 (E) shows an operating state of the diaphragm 36 when a reproduced input signal having an input frequency f of 630 Hz is supplied to each of the driver units 37a, 37b, 37c.
  • FIG. 19 (F) is a diagram showing the operating state of the diaphragm 36 when a reproduced input signal having an input frequency of 795 Hz is supplied to each of the driver units 37a, 37b, 37c.
  • FIG. 19 (G) shows the operating state of diaphragm 36 when a reproduced input signal with an input frequency of 1500 Hz is supplied to each driver unit 37a, 37b, 37c.
  • Fig. 19 (H) is a diagram showing the operating state of the diaphragm 36 when a reproduced input signal with an input frequency f of 12 KHz is supplied to each of the driver units 37a, 37b, 37c. It is. As can be seen from FIGS.
  • the speeding device 35 using three driver units 37a, 37b, 37c has an input frequency f of 63 In the low frequency band of Hz, near the outer edge of the diaphragm 36, vibrations in the opposite phase to the center where the vibrations from the driver units 37a, 37b, 37c are transmitted occur. It is observed that That is, in the speaker device 35, since the outer edge of the diaphragm 36 is at least substantially free to vibrate in the thickness direction as described above, vibration in a low frequency band is likely to occur at the outer edge. With this structure, stable reproduction output can be obtained even in the low frequency band.
  • Speaking device 35 using three driver units 37a, 37b, 37c is a voice coil bobbin of three driver units 37a, 37b, 37c with three diaphragms 36. 8, the mechanical strength is improved, and by driving with three driver units 37a, 37b, 37c, the sound pressure frequency characteristics and the sound quality of the reproduced sound are improved. ing.
  • the load applied to the joint with the voice coil bobbin 8 may cause the vibration mode of the diaphragm 2 to deviate from linear motion and affect the sound quality of the reproduced sound.
  • the load of the diaphragm 36 is reduced by the respective driver units 37a, 37b, and 37c.
  • the load applied to the joint between the diaphragm 36 and the voice coil bobbin 8 is reduced.
  • the mechanical strength and durability at the joint are improved.
  • the speed generator 35 using a plurality of driver units 37a, 37b, 37c also changes the vibration mode generated in the diaphragm 36 by selecting the appropriate material for the diaphragm 36. In addition, an excessively large vibration mode generated in the diaphragm 36 is suppressed, and a necessary vibration mode can be generated.
  • the speaker device 35 in which the driver units 37a, 37b, and 37c are arranged in a line in the vertical direction of the diaphragm 36 has the structure shown in Figs. 19 (A) to 19 (H). In addition, in the low to high frequency band, the occurrence of vibration modes in which the horizontal direction orthogonal to the arrangement direction of the driver units 37a, 37b, and 37c is divided into nodes is suppressed. .
  • the speaker device 35 using the plurality of driver units 37a, 37b, and 37c can be specified by appropriately disposing the driver units 37a, 37b, and 37c.
  • the vibration mode of the specific frequency in the direction is suppressed, the sound quality is stabilized and the sound quality is improved, and the vibration mode of the specific frequency in the specific direction can be enhanced.
  • the speaker device 35 using the plurality of driver units 37a, 37b, and 37c is used for input frequency f of the reproduction input signal input to each driver unit 37a, 37b, and 37c. Accordingly, vibration modes as shown in FIGS. 19 (A) to 19 (H) are generated on the diaphragm 36, respectively.
  • This speaker device 35 can be used, as shown in FIG. 19 (A), especially when the input frequency f of the reproduction input signal is a low frequency such as 62 Hz.
  • a phenomenon occurs in which the regions on both sides vibrate greatly in the opposite phase, and the sensitivity is improved in the low frequency band.
  • the diaphragm 36 radially vibrates in a phase opposite to the vicinity of the region where the driver units 37a, 37b, and 37c are joined to the diaphragm 36 in the outer edge region. Thereby, the reproduced sound can be output to a lower frequency band.
  • the speaker device 35 using a plurality of driver units 37a, 37b, and 37c also has a shape of one end 8a of the voice coil bobbin 8, which is a joint with the diaphragm 36, as shown in FIG. As shown in FIG. 9 and FIG. 9, an elliptical or rectangular shape may be used.
  • the frequency of the reproduction input signal is as high as 12 KHz in a high frequency band of about 12 kHz.
  • H the energy of the sound pressure is concentrated near the joint, and sound is emitted from near the joint.
  • the joint area between the diaphragm 36 and the voice coil bobbin 8 is changed.
  • the sound pressure frequency characteristics of the high frequency band can be varied.
  • the joint between the diaphragm 36 and each driver unit 37a, 37b, 37c is also possible.
  • the sound pressure frequency characteristics in the high frequency range can be varied. It has a flat sound pressure frequency characteristic and can obtain a reproduced sound with good sound quality o
  • the frequency characteristic can be appropriately changed by providing the diaphragm with the mass member.
  • a speaker device provided with a mass member on a diaphragm will be described with reference to FIG.
  • the speed-up device 40 shown in FIG. 20 has three driver units 37a, 37b, and 37c similarly to the speed-up device shown in FIGS. 16 and 17. Since the basic configuration is the same as that of the speaker device 35 shown in FIGS. 16 and 17, the common portions are denoted by the same reference numerals and detailed description is omitted.
  • the speaker device 40 has a sound emitting surface 41 a on the opposite side to a surface to which the respective driver units 37 a, 37 b, and 37 c of the diaphragm 41 are bonded, and the entire outer edge 41 c on the side of the diaphragm 41.
  • a mass member 43 formed using a sheet-like lead material having a large specific gravity is adhered over the circumference.
  • the diaphragm 41 of the speaker device 40 shown in FIG. 20 only the center part is supported by each driver unit 37a, 37b, 37c, and the outer edge 41c is at least almost free in the thickness direction. Since it is in a state in which it can vibrate, it cannot follow the vibration applied from each of the driver units 37a, 37b, and 37c exactly and cannot vibrate, and the natural vibration mode of the diaphragm 41 This causes vibration at the point, and good frequency response characteristics cannot be obtained.
  • the outer peripheral portion 41 c of the diaphragm 41 is preferably radially vibrated with good response to the vibration applied from each of the driver units 37 a, 37 b, and 37 c. Frequency characteristics are realized.
  • each driver unit 3 can operate even in a low frequency band.
  • 7a, 37b, and 37c can generate radial vibrations with good response to vibrations applied from them, so it is possible to reproduce even lower frequency bands. Become so.
  • the speaker device 40 is also driven by inputting, for example, the same-phase reproduction input signal with the same amplitude from a reproduction signal input circuit unit (not shown) to each of the driver units 37a, 37b, and 37c.
  • a reproduction signal input circuit unit not shown
  • the frequency response characteristics when a reproduced input signal is input to each of the driver units 37a, 37b, and 37c are obtained.
  • line a 3 is located in front of the sound emitting surface 41 a of the diaphragm 41
  • line b 3 is located 30 ° with respect to the sound emitting surface 41 a
  • line c 3 is This is a measured value of the sound pressure level of the reproduction output at a position 60 ° from the sound output surface 41a.
  • a line d3 is a measured value of the impedance of the reproduction output of the speaker device 40. Further, a line e 3 is a measured value of the second harmonic distortion of the reproduced output of the speaker device 40, and a line: f 3 is a measured value of the third harmonic distortion of the reproduced output of the speaker device 40. .
  • the input device 40 has an input frequency of 33 Hz indicated by pi and a frequency of 63 Hz indicated by p 2 in FIG. It can be seen that the sound pressure level corresponding to the input frequency of z has been enhanced, and the response in the lower frequency band has been improved.
  • the speaker device 40 in which the mass member 43 is provided on the outer edge portion 41 c of the diaphragm 41 is compared with a speaker device provided with the diaphragm using the same size and material as the diaphragm 41. It is possible to reproduce even lower frequency bands.
  • the cantilever beam 46 has a mass M at the free end, a length L, a bending stiffness EL, and a mass Mb.
  • the resonance frequency Wn is expressed by the following equation.
  • the panel-shaped diaphragm 41 vibrates in a two-dimensional vibration mode, but by providing the mass member 43 on the outer edge 41c, the above-described resonance frequency Wn of the cantilever beam 46 of the vibration model is obtained. This is equivalent to increasing the mass Mb in the equation. Therefore, in the speaker device 40 including the vibration plate 41 provided with the mass member 43, the denominator on the right side becomes large in the above-described expression indicating the resonance frequency of the cantilever 46, and the resonance frequency Wn decreases. In addition, the response in the lower frequency band is improved.
  • the mass component material 43 provided on the diaphragm 41 is not limited to the above-described sheet-like lead material, and may be formed using another material having a large vibration loss or a material having a large vibration proof effect. Can be. Further, the mass member 43 may be provided so as to be embedded integrally with the diaphragm 41. That is, when forming the diaphragm 41, lead material or the like is used. It may be provided by insert molding.
  • Each of the above-described speaker devices 35, 40 has three driver units 37a, 37b, 37c positioned at the center of the diaphragms 36, 41 in the left-right direction and in the height direction. Although arranged in a series, a larger number of driver units may be provided.
  • the speaker device 47 includes a diagonal line of a diaphragm 48 in which three driver units 37 a, 37 b, and 37 c are formed in a rectangular shape. May be arranged along.
  • the diaphragm 48 and the driver units 37a, 37b that radially vibrate the diaphragm 48 are also provided.
  • Vibration regions 48a and 48b having a large area are formed around the junction with 37b and 37c, so that it is possible to reproduce the reproduced input signal with good responsiveness up to a low frequency band.
  • the speaker device 50 may be one in which the panel-shaped diaphragm 51 is formed in a triangular shape.
  • three driver units 37a, 37b, 37c are arranged in a triangle corresponding to each side of the diaphragm 51.
  • the periphery of the joint between the diaphragm 48 and each of the driver units 37a, 37b, and 37c that vibrate the diaphragm 48 radially is provided. Vibration areas 54a, 54b, 54c with a large area are constructed, and it is possible to reproduce with good responsiveness to the reproduced input signal up to the low frequency band.
  • a plurality of driver units 37a, 37b, 37c are arranged in a concentrated manner at the center of the diaphragms 48, 51 as shown in FIGS. 3 7b, 3 7c voice coil bobbin
  • the diaphragms 48 and 51 can be made to vibrate radially greatly, and the frequency response characteristics in the low range can be improved. Can be improved.
  • the speaker device according to the present invention may be one in which the material of the portion of the diaphragm to which the plurality of driver units are joined is made different from that of the other portions.
  • the speaker device 55 shown in FIG. 25 has a material different from that of the other parts of the diaphragm unit 56 where the voice coil bobbin 8 of the driver units 37a, 37b, and 37c is joined.
  • the connecting members 58a, 58b, 58c are provided. These connecting members 58 a, 58 b, 58 c are formed of a material that can guarantee the bonding strength with the voice coil pobin 8 to f minutes, and are attached integrally with the diaphragm 56.
  • the integral attachment of the connecting members 58a, 58b, 58c to the diaphragm 56 is performed by connecting the connecting members 58a, 58b, 58c to the diaphragm 5 when forming the diaphragm 56. This is performed by insert molding which is arranged in a mold for molding 6 in advance.
  • the coupling member having a material different from that of the other portion of the diaphragm 56 at the portion where the voice coil bobbin 8 of each of the driver units 37a, 37b, and 37c of the diaphragm 56 is joined.
  • each driver unit 37a, 37b, 37c can be connected.
  • the resonance frequency of the high frequency band is By using the resonance points of each driver unit 37a, 37b, and 37c in a complementary manner, the peak of the frequency characteristics generated in the high frequency band can be suppressed, The frequency response characteristics in the frequency band can be improved.
  • the speaker device 35 configured as shown in FIG. 16 described above that performs sound reproduction by flexing and vibrating the diaphragm 36 using the plurality of driver units 37a, 37b, and 37c. Is driven by the input of the reproduction input signal from the reproduction signal input section 63 configured as shown in FIG. 27 to each of the driver units 37a, 37b, and 37c to perform sound reproduction. Do.
  • the reproduction signal input section 63 provided in the speaker device 35 inputs the reproduction input signal to each of the driver units 37a, 37b, and 37c independently, and outputs the respective driver units 37a, 3 It is configured to switch the phase of the playback input signal input to 7b and 37c. That is, the reproduction signal input section 63 includes an amplifier 65 for amplifying a reproduction input signal output from a sound source 64 such as a disc player or a video tape recorder, and the amplifier 65 and each driver unit 37a, 37b. , 37c, and the switching switches 66a, 66b, 66c and the volumes 67a, 67b, 67c, which are connected independently of each other, are connected in series. And a circuit.
  • a sound source 64 such as a disc player or a video tape recorder
  • Each of the switching switches 66a, 66b, and 66c is set to the input ON state together with the on / off switching operation of the reproduction input signal input to each of the driver units 37a, 37b, and 37c. Switches the phase of the reproduction input signal.
  • Each volume 67a: 67b, 67c adjusts the level of the playback input signal input to each driver unit 37a, 37b, 37c, and Adjust the output of the driver units 37a, 37b, and 37c individually.
  • a speaker device including the reproduction signal input unit 63 configured as described above.
  • Numeral 35 indicates that a reproduction input signal having a required phase component is supplied from the reproduction signal input section 63 to each of the driver units 37a, 37b, and 37c, and each of the driver units 37
  • the voice coil bobbin 8 of a, 3 7 b, 37 c makes a piston movement, and the vibration is transmitted to the portion of the diaphragm 36 to which the voice coil bobbin 8 is joined, so that the diaphragm 36 has the voice coil bobbin 8. It vibrates radially around the junction with it and emits reproduced sound.
  • the playback input signal supplied to 7b and 37c is input independently to each driver unit 37a, 37b and 37c, and the level can be adjusted and the phase can be switched. Therefore, the sound field, sound quality, and the like of the reproduced sound can be appropriately changed by a very simple operation without using any special circuit element or switching means, and the reproduced sound desired by the user can be obtained.
  • reproduction signal input section for driving the speaker device 35 may be configured as shown in FIG.
  • the playback signal input section 72 shown in Fig. 28 divides the playback input signal output from the sound source 73 into three frequency bands, adjusts the phase, and combines the playback input signals divided into each frequency band. And supply it to each driver unit 37a, 37b, 37c.
  • the reproduction signal input section 72 shown in FIG. 28 is provided with a bandpass filter 74 a, 7 to which the reproduction input signal output from the sound source 73 is supplied.
  • Each switching unit 75, 76, 77 is a mixer 7
  • Each of the mixers 78a, 78b, 78c is a reproduction input signal of a predetermined frequency band supplied from each of the switching switches 75a to 75c, 76a to 76c, 77a to 77c, respectively. And synthesize each amplifier 7 9 a, 7 9 b, 7
  • Each of the amplifiers 79a, 79b, and 79c amplifies the combined reproduction input signal and supplies the amplified signal to each of the driver units 37a, 37b, and 37c.
  • the speed generator 35 provided with the reproduced signal input section 72 configured as shown in FIG. 28 is divided into three frequency bands from the reproduced signal input section 72 and adjusted to the required phase components.
  • the reproduced input signal is sent to each driver unit 37a, 37b, 37c of the speaker device 35. Supplied.
  • each driver unit 37a, 37b, 37c is driven independently, and the voice coil bobbin 8 of each driver unit 37a, 37b, 37c makes a piston movement.
  • the vibration is transmitted to the portion of the diaphragm 36 to which the voice coil bobbins 8 are joined, and the diaphragm 36 is vibrated radially around the joint with the voice coil bobbin 8 to emit reproduced sound.
  • the in-phase reproduced input signal is input to each of the driver units 37a, 37b, and 37c, and in the middle to high frequency band, the in-phase reproduced input signal is inverted. Is entered. Specifically, in the middle to high frequency band, the positive-phase reproduced input signal is input to the driver units 37a and 37c located at the top and bottom in FIG. 28, and the center driver unit 3 The reverse phase reproduction input signal is input to 7b.
  • the line a4 is located at a position in front of the sound emitting surface 36a of the diaphragm 36, and the line b4 is 30 at the sound emitting surface 36a.
  • the line c4 at the position is a measured value of the sound pressure level of the reproduction output at a position 60 ° from the sound emitting surface 36a.
  • Line d 4 is the measured value of the impedance of the reproduced output of the speaker device 35 ⁇ Line e 4 is the measured value of the second harmonic distortion of the reproduced output of the speaker device 35 The line f4 is a measured value of the third harmonic distortion of the reproduction output of the speaker device 35.
  • the speed input device 35 provided with the reproduced signal input section 72 configured as shown in FIG. 28 has a low-frequency low-frequency band in which the in-phase component reproduced input signal is supplied to each of the driver units 37 a, 3 7 b and 3 7 c As shown in the characteristic diagram of FIG. 29, a large flexural vibration is generated by the diaphragm 36, and as in the frequency characteristic of the speaker device in which the mass member is attached to the diaphragm, in the low frequency band. Peaks p3 and p4 at which the sound pressure level increases are generated, and the improvement of the low-frequency characteristics is realized.
  • the speaker device 35 supplies the reproduction input signal of the opposite phase component to each of the driver units 37 a, 37 b, and 37 c in the middle to high frequency band, Due to the fact that the frequency components of the vibration applied to the diaphragm 36 from each of the driver units 37a, 37b, and 37c cancel each other, the sound pressure level is partially steep in the middle to high frequency band. , And has a flat frequency characteristic.
  • the driver unit 37 located at the center of each of the driver units 37a, 37b, and 37c is supplied with a signal opposite to the reproduction input signal supplied to the other driver units 37a, 37c.
  • a phase reproduction input signal is supplied and the diaphragm 36 generates large radial vibration, a sound peculiar to the material of the material constituting the diaphragm 36 is reproduced. Therefore, by switching the switching units 75, 76, and 77, the phases of the reproduction input signals input to the respective driver units 37a, 37b, and 37c can be appropriately changed. Accordingly, a sound peculiar to the material of the material constituting the diaphragm 36 can be reproduced in a specific frequency band.
  • the speaker device 35 radially vibrates the diaphragm 36 whose outer edge portion is capable of freely vibrating in the thickness direction, and the diaphragm 36 responds to the frequency of the reproduced input signal. Since sound is reproduced by generating a vibration mode, a plurality of driver units 37a, 3 Even when the diaphragm 36 is caused to vibrate radially by 7b and 37c, as is clear from the frequency response characteristic diagram shown in Fig. 29, the sound pressure level is reduced to a specific frequency. ⁇ Excessive peaks appear.
  • each driver unit 37 is designed to suppress the occurrence of such dips and excessive peaks and to achieve a flat sound pressure frequency characteristic from low to high frequency bands.
  • Filters 86a, 86b and 86c are provided to apply appropriate signal processing to the reproduced input signals input to a, 37b and 37c.
  • the filters 86 a, 86 b, and 86 c perform appropriate signal processing on the reproduction input signal supplied from the sound source 85 to the reproduction signal input section 84.
  • the signal-processed playback input signal output from each filer 86a, 86b, 86c is output to an amplifier 87a,
  • the filters 86a, 86b, and 86c corresponding to the respective driver units 37a, 37b, and 37c in this manner, the reverse fill effect of the impulse response is reproduced and input.
  • the signal can be applied to the signal, and the occurrence of dips and excessive peaks can be suppressed, and a flat sound pressure frequency characteristic can be obtained over a low to high frequency band.
  • By appropriately selecting the files 86a, 86b and 86c it is possible to reproduce a sound in which only a specific frequency band is emphasized.
  • an appropriate digital filter or analog filter can be used, and not only the separation processing of a specific frequency band but also the amplitude of the reproduced input signal can be performed.
  • One that performs signal processing for appropriately converting the phase and the like is used.
  • each filter unit 86a, 86b, 86c corresponding to each driver unit 37a, 37b, 37c
  • the speaker array since the directivity can be given to the sound radiated from the diaphragm 36, one diaphragm 82 is radiused by a plurality of driver units 37a, 37b, 37c.
  • a plurality of input sound sources can have directivity, and the directivity of each sound source can be controlled.
  • the input unit 92 may be configured as shown in FIG.
  • the playback signal input section 92 shown in FIG. 31 includes a first amplifier 94 to which the playback input signal is supplied from the sound source 93, a filter 95, and a second amplifier 9 connected to the filter 95. 6 is provided.
  • the driver units 37 a, 37 b, and 37 c for driving the diaphragm 36 the first and third driver units 37 a and 37 c located above and below in FIG. Is directly input from the sound source 93 via the first amplifier 94, and the reproduced input signal subjected to predetermined signal processing by the filter 95 to the second driver unit 37b located at the center is supplied to the second driver unit 37b. Supplied.
  • the phase of the reproduction input signal supplied to the second driver unit 91b located at the center is different from the phase of the reproduction input signal supplied to the first and third driver units 91a and 91c. Dip of sound pressure level at specific frequency is suppressed, and excessive peak is suppressed, and flat sound pressure frequency characteristic is realized from low frequency band to high frequency band. Can be.
  • the speaker device in which vibration is applied from a plurality of driver units to one panel-shaped diaphragm to cause radial vibration to reproduce sound, the plurality of driver units are arranged adjacent to each other. By arranging them and supplying playback input signals with different phases to each driver unit, a vibration node is forcibly applied at a substantially intermediate position of these driver units in a specific frequency band regardless of the diaphragm material. Can be generated.
  • the sensitivity adjustment of each frequency band, the improvement of the reproduction frequency characteristic, the adjustment of the sound field and the sound quality, and the like can be performed by actively generating nodes of vibration on the diaphragm.
  • driver units are provided, and the driver units are configured to be supplied with different reproduction input signals from a plurality of sound sources and driven. Can be.
  • a beaker device driven by reproduced input signals from a plurality of sound sources is configured as shown in FIG.
  • the speaker device 98 shown in FIG. 32 is configured so that one panel-shaped diaphragm 36 is driven by five drive units 37 a, 37 b, 37 c, 37 d, and 37 e. It was done. At this time, each drive unit 37a, 37b, 37c, 37d, 37e is As shown in the figure, the diaphragm 36 is arranged in a line in the longitudinal direction at the center in the width direction of the diaphragm 36, and the diaphragm 36 is joined to one end of each voice coil bobbin 8.o
  • a reproduction signal input unit 101 for supplying a reproduction input signal to the speaker device 98 includes a first sound source 102a and a second sound source 100a such as a desk player and a tape recorder. 2b.
  • the first and second sound sources 102 a and 102 b have sequentially larger delay components da 1, da 2 and da with respect to the reproduced input signals supplied from the respective sound sources 102 a and 102 b.
  • da 4 and lag component supply circuits 1033 through 103a4 that provide delay components db1, db2, db3, and db4 and lag component supply circuits 103b1 through 103b are connected Have been.
  • first to fifth amplifiers 105a to 105e for amplifying the mixed reproduction input signal and supplying the amplified signals to the first to fifth drive units 37a to 37e.
  • the first mixer 104a constituting the reproduction signal input section 101 is composed of the reproduction input signal supplied from the first sound source 102a and the largest delay component supplied from the second sound source 102b. Mix with the playback input signal to which db4 has been added.
  • the second mixer 104b is provided with a reproduction input signal supplied from the first sound source 102a and provided with a delay component da1 and a delay component db3 supplied from the second sound source 102b and provided with a delay component db3. Playback input Mixing with force signal.
  • the third mixer 104c includes a reproduction input signal supplied from the first sound source 102a and having a delay component da2 added thereto and a delay component db2 supplied from the second sound source 102b.
  • the fourth mixer 104 d includes a reproduction input signal supplied from the first sound source 102 a to which the delay component da 3 is added and a delay component db supplied from the second sound source 102 b. Mix with the playback input signal to which 1 has been added. Further, the fifth mixer 104 e receives the reproduction input signal supplied from the first sound source 102 a to which the delay component da 4 is added and the reproduction input signal supplied from the second sound source 102 b. Mix with the input signal.
  • the loudspeaker device 98 shown in FIG. 32 is configured such that reproduction input signals respectively supplied from the first sound source 102 a and the second sound source 102 b are delayed component supply circuits 103 to 103. 3a4 and the delay component supply circuits 103b1 to 103b change the weights of the delay components and supply them to the first to fifth driver units 37a to 37e, respectively.
  • the first to fifth dry units 37a to 37e are sequentially delayed components d based on the reproduction input signals supplied from the first and second sound sources 102a and 102b, respectively. Are driven sequentially with a delay corresponding to
  • the first to fifth driver units 37 a to 37 e are used as reproduction input to which delay components having weights sequentially changed from the first and second sound sources 102 a and 102 b are added.
  • the first to fifth driver units 37 a to 37 e are driven from the first driver unit 37 a by the reproduction input signal supplied from the first sound source 102 a by being driven by the signal.
  • Drive in order toward the fifth driver unit 37 e Conversely, by the reproduction input signal supplied from the second sound source 102 b, the fifth driver unit 37 e is sequentially driven from the fifth driver unit 37 e toward the first driver unit 37 a, so that the driving can be performed.
  • a playback sound based on the playback input signal supplied from the first sound source 102 a is radiated in the direction indicated by the arrow AA on the right side of the diaphragm 36 in FIG. 32, and from the second sound source 102 b
  • the reproduced sound based on the supplied reproduced input signal can be radiated in the direction indicated by the arrow BB on the left side of the diaphragm 36 in FIG.
  • the reproduced signal input section can be configured as shown in FIG.
  • the reproduction signal input unit 110 shown in FIG. 33 performs the filter processing on the reproduction input signal supplied from the first sound source 111a, and the five first to fifth fill signals 1 12 al To 1 1 2 a 5 and 5 first to fifth fill 1 1 2 bl to 1 1 2 b 5 that perform fill processing on the reproduced input signal supplied from the second sound source 1 1 1 Prepare.
  • the reproduction signal input section 110 is connected to the reproduction input signal supplied from the first sound source 11a through the first to fifth filters 112a to 112a5 and the second input signal.
  • the first to fifth mixers 113 a to 113 e for mixing with the reproduction input signal supplied from the sound source 111 b and the mixers 113 a to 113 e
  • the first to fifth First to fifth pumps 114a to 114e for supplying 37a to 37e to the driver unit are provided.
  • the first mixer 1 13 a receives the reproduced input signal supplied from the first sound source 1 11 a and processed in the first filter 1 1 2 a 1 and the second sound source 1 1 lb.
  • the reproduced input signal supplied and signal-processed in the fifth filter 112b5 is input, and these are channel-synthesized and supplied to the first amplifier 114a.
  • the second mixer 1 1 3b receives the reproduced input signal supplied from the first sound source 1 1a and subjected to signal processing in the second filter 1 1 2a 2 and the second sound source 1 1 1b.
  • the reproduced input signal subjected to the signal processing in the fourth filter 112b4 is input thereto, and these are channel-synthesized and supplied to the second amplifier 114b.
  • the third mixer 1 13 c receives the reproduced input signal supplied from the first sound source 1 1 a and subjected to signal processing in the third filter 1 1 2 a 3 and the second sound source 1 1 b And the reproduced input signal subjected to signal processing in the third filter 112b3 is input thereto, and these are channel-synthesized and supplied to the third amplifier 114c. Further, the fourth mixer 1 13 d outputs the reproduced input signal supplied from the first sound source 1 11 a and subjected to signal processing in the fourth filter 1 1 2 a 4 and the second sound source 1 d. The playback input signal supplied from 11b and processed in the second filter 1 1 2b 2 is input, and these are channel-synthesized and supplied to the fourth amplifier 114d. .
  • the fifth mixer 1 13 e receives the reproduced input signal supplied from the first sound source 11 1 a and subjected to signal processing in the fifth filter 11 2 a 5 and the second sound source 11 1
  • the playback input signal supplied from 1b and subjected to signal processing in the first filter 1 1 2b 1 is input.
  • Supply to amplifier 1 14 e is input.
  • the first to fifth filters 1 1 2 al to 1 1 2 a 5 that apply fill processing to the reproduced input signal supplied from the first sound source 1 1 1 a and the second sound source 1 1 1 b Filter processing is performed on the supplied reproduction input signal.
  • the first to fifth filters 1 1 2 b 1 to 1 1 2 b 5 select a predetermined frequency band for the input reproduction input signal.
  • a filter having a filter coefficient for performing phase or amplitude signal processing is used.
  • the first to fifth filters 1 1 2 a 1 to 1 12 a 5 and 1 1 2 b 1 to 1 1 2 b 5 are selected by selecting those having appropriate characteristics.
  • the directivity of the reproduced sound based on the reproduced input signal supplied from the first and second sound sources 11a and 11b can be appropriately changed.
  • the first to fifth filters 1 1 2 a 1 to 1 1 2 which apply filter processing to the playback input signals supplied from the first and second sound sources 1 1 1 a and 11 lb, respectively.
  • the fill characteristics of a 5 and 1 12 bl to 1 12 b 5 it is possible to generate a vibration mode having a number of antinodes and nodes generated on the diaphragm 36, and each of the vibration modes The part of the belly can be regarded as a sound source, and sound with narrow directivity can be reproduced.
  • the first to fifth fill filters 1 1 2 b 1 to 1 1 2 b 5 that apply fill processing to the playback input signal supplied from 1 b are made to update their fill coefficients over time.
  • the directional characteristics may be changed by providing a control unit for controlling. Departure
  • the speaker device 35 according to the present invention can generate a special acoustic effect such as rotation and movement of the sound output axis without using a special mechanical configuration.
  • the speaker device may be provided with an appropriate number of driver units according to the size and shape of the panel-shaped diaphragm.
  • the driver unit for radially vibrating the diaphragm is not limited to the dynamic type, but may be a piezoelectric type.
  • the speaker device includes the panel-shaped diaphragm that can vibrate radially by vibration applied from the driver unit, the housing can be made thin even when incorporated in the housing.
  • the sound generator can be made thinner, and the sound generator can be configured without any restrictions on the installation location.
  • FIG. 34 shows a speaker device 1 in which the panel-shaped diaphragm 2 shown in FIGS. 1 to 3 is vibrated radially by one driver unit 3 as a sounding device 120 used in a video conference system. This is an example of the application.
  • This sounding device 120 incorporates a speaker device 1 configured as shown in FIGS. 1 to 3 in a housing 122.
  • the housing 12 1 containing the speaker device 1 is provided with an opening 123 for disposing the diaphragm 2 on the top plate 121 a.
  • the opening portion 123 is formed slightly larger than the outer dimension of the diaphragm 2 so that the sound emission surface 2a of the diaphragm 2 faces outward.
  • the speed-control device 1 attaches the yoke 7 of the magnetic circuit section 7 to the support base 122 provided in the housing 121 by a set screw 14.
  • the diaphragm 2 is incorporated in the housing 120 such that the diaphragm 2 forms substantially the same plane as the top plate 121 a of the housing 121.
  • the vibration plate 2 is arranged so that the outer edge portion 2c vibrates freely in the thickness direction and does not abut against the inner peripheral surface of the opening portion 123.
  • the panel-shaped diaphragm 2 forms a part of the top plate 121 a of the housing 120, it is preferable that the panel-shaped diaphragm 2 be formed of a material having substantially the same appearance as the top plate 121 a. .
  • the speaker device 1 since the speaker device 1 according to the present invention includes the diaphragm 2 in a panel shape, the speaker device 1 is configured so as to form a part of the housing of the sounding device. It is possible to compose a sounding device.
  • the center portion of the diaphragm is joined to the voice coil bobbin of the drive unit so that the entire periphery of the outer edge of the diaphragm formed in a panel shape freely vibrates in the thickness direction. It is connected to the voice coil bobbins of multiple driver units at the center in the width direction.
  • the diaphragm is supported only via the voice coil pobin of the driver unit, but in order to increase the supporting strength of the diaphragm, a part of the outer edge is fixedly supported by the support member. There may be.
  • the speaker device 201 that fixedly supports a part of the outer edge portion 202c of the diaphragm 202 is configured as shown in FIGS. 35 and 36.
  • This speaker device 201 has a rectangular panel-like shape in which opposing surfaces are almost flat surfaces, similarly to the above-described speaker devices. And a driver unit 203 that radially vibrates the diaphragm 202.
  • the vibration plate 202 has a rigidity higher than that of being able to stand on its own as a vibration plate, and the vibration applied from the drive unit 203, which vibrates the vibration plate 202 radially, is applied to each of the vibration plates 202. It is formed of a material having a low damping rate and rigidity that can propagate to the part.
  • the diaphragm 202 is formed of a styrene resin, and has a size of 25.7 cm in length and 36.4 cm in width, and has a thickness of 2 mm. It has been done.
  • the diaphragm 202 has one surface side as a sound emitting surface 202a, the other surface as a driving surface 202b, and a driver unit 203 mounted on the driving surface 202b side. .
  • the driver unit 203 to which the vibration plate 202 is attached has a substantially L-shaped support member 200 rotatably supported by the support legs 205. It is attached to the tip side of the driver unit attachment portion 204a formed in 4.
  • the diaphragm 202 supported by the driver unit 203 is joined to the diaphragm supporting part 204 b, the lower end of which has a central portion projecting from the base end of the driver unit mounting part 204 a. Fixed.
  • the diaphragm 202 joined and supported by the driver unit 203 and the diaphragm support portion 204b has an outer edge portion 202c other than the diaphragm support portion 204b in the thickness direction. It can freely vibrate.
  • the diaphragm 202 may be formed in a panel shape having a substantially flat surface, and may be circular or elliptical. Further, the diaphragm 202 has a rigidity higher than that capable of standing on its own as a diaphragm, and has a small attenuation rate such that the vibration applied from the driver unit 203 can propagate to each part of the diaphragm 202. What is necessary is just to be formed of a rigid material. It may be formed of a kind of honeycomb plate or balsa material. As the driver unit 203 that vibrates the diaphragm 202 radially, one having the same configuration as that used in a conventionally used dynamic speaker device is used. As shown in FIG.
  • the driver unit 203 includes a voice coil 206 wound around an outer peripheral surface on a base end side of a voice coil bobbin 208 formed in a cylindrical shape, and an outer magnetic type. And a magnetic circuit section 207.
  • the magnetic circuit section 207 includes a yoke 209 having a central pole 210 formed in the center and a yoke 200 surrounding the central pole 210.
  • a ring-shaped magnet 211 arranged on the magnet 9 and a top plate 212 arranged on the magnet 211 and forming a magnetic gap between the magnet 211 and the center pole 210.
  • an auxiliary ring 2 13 fitted and arranged on the outer peripheral side of the top plate 2 12.
  • the voice coil bobbin 208 is disposed by inserting the voice coil 206 into the magnetic gap of the magnetic circuit part 207, and the magnetic circuit part 208 is formed via a ring-shaped damper 218. Supported by 7.
  • the voice coil bobbin 208 is parallel to the central axis by connecting the inner peripheral side of the damper 214 whose outer peripheral side is joined to the top plate 212 of the magnetic circuit section 7 to the outer peripheral surface. 7 Arrow P Supported so as to make biston movement in the direction of 2 .
  • the driver unit 203 is attached via a set screw 216 to a distal end 204 a of a support member 204 in which the center of the yoke 209 is attached to the support leg 205.
  • the outer diameter of the auxiliary ring 213, which is the largest diameter of the driver unit 203, is about 35 mm, and the connecting portion is formed from the bottom of the yoke 209.
  • the height of the material 2 15 to the tip is about 2 O mm.
  • Diaphragm 202 is joined to voice coil bobbin 208 via coupling member 2 15 attached to the tip side of voice coil bobbin 208 of driver unit 203.
  • the connecting member 215 for connecting the diaphragm 215 to the voice coil bobbin 208 has a ring shape having an outer diameter substantially equal to the inner diameter of the voice coil bobbin 208 as shown in FIG.
  • the base end is fitted to the voice coil bobbin 208 distal end, and the fitted part is attached to the voice coil bobbin 208 by bonding with an adhesive.
  • the vibration plate 202 is connected to the voice coil bobbin 208 by joining the drive surface 202 b to a flange portion 2151 a formed on the distal end side of the coupling member 210.
  • the support unit 204 to which the driver unit 203 is attached and which fixedly supports a part of the outer edge portion 202 c of the diaphragm 202 is connected to the diaphragm 204 via a hinge mechanism (not shown). 2 is supported so that it can rotate in the direction of the arrow Ri in FIG. That is, the vertical direction of the sound emission surface 202 a of the diaphragm 202 can be changed.
  • the diaphragm 202 supports the support member 204 on the support leg 205 via, for example, a free-spring mechanism, thereby supporting not only the vertical direction of the diaphragm 202 but also the horizontal direction. Can also be adjusted.
  • the support unit 204 that supports the center of the lower end side of the outer edge 200 c of the driver unit 203 and the diaphragm 202 has a A mounting portion 204a and a diaphragm support portion 204b protrude from the base end of the driver unit mounting portion 204a to form a substantially L-shape.
  • the diaphragm support portion 204 b has a length substantially equal to the height of the driver unit 203, The central portion of the lower end side of diaphragm 202 is joined to the portion.
  • a substantially central portion is supported on the distal end side of the voice coil bobbin 208 of the driver unit 203 attached to the driver unit mounting portion 204 a of the support member 204 configured as described above, and the lower end portion is The outer edge portion 202c of the diaphragm 202 supported at the center by the diaphragm support portion 204b except for the portion 202d joined to the diaphragm support portion 204b It can freely vibrate in the thickness direction.
  • the speaker device 201 configured as described above is configured such that a reproduction input signal is transmitted from the sound source 2 17 via the input line 2 17 a to the voice coil 2 of the drive unit 203 as shown in FIG. 0 when 6 is supplied to, piston voice coil bobbin 2 0 6 in the arrow P 2 direction in FIG. 3 7 by the action of the magnetic field from the reproduction input signal and the magnetic circuit unit 2 0 7 supplied to the ball Isukoiru 6 Exercise.
  • Vibration corresponding to the piston movement of the voice coil bobbin 206 is applied to the diaphragm 202, and the diaphragm 202 is connected to the coupling member 211 attached to the tip of the voice coil bobbin 206.
  • the frequency response characteristics of the speaker device 201 according to the present invention with respect to the reproduced input signal were obtained.
  • the horizontal axis is the frequency f (H z) of the supplied reproduction input signal
  • the vertical axis is the output sound pressure level of the frequency response characteristic measured for this frequency: f.
  • the line L 0 is the frequency response characteristic at the front position with respect to the diaphragm 202
  • the line L 30 is the frequency response characteristic value at the 30 ° position with respect to the diaphragm 202
  • the line L 60 is a frequency response characteristic value at a position of 60 ° with respect to the diaphragm 202.
  • Fig. 38 shows that the entire periphery of the outer edge portion 202c is oriented in the thickness direction without joining a part of the outer edge portion 202c of the diaphragm 202 to the diaphragm support portion 204b.
  • Fig. 3 shows the frequency response characteristics of the speed force device in a state where it can freely vibrate.
  • line LL 0 is the frequency response characteristic value at the front position with respect to diaphragm 202
  • line LL 30 is the frequency response characteristic value at the 30 ° position with respect to diaphragm 202.
  • the line LL 60 is a frequency response characteristic value at a position of 60 ° with respect to the diaphragm 202.
  • the speaker device that can freely vibrate the entire circumference of the diaphragm 202 in the thickness direction has a sound pressure of more than 100 Hz in the frequency band aa.
  • the level fluctuation becomes large, and the peak of the sound pressure level is measured even in the frequency band bb of about 100 Hz, but as a whole, a high frequency response characteristic is obtained in the middle to high frequency band. I have.
  • the speaker device 201 in which a part of the outer edge portion 202c side of the diaphragm 202 is fixed has a frequency band a In Fig.
  • the diaphragm 202 of the speaker device 201 to which a part of the outer edge portion 202c side of the diaphragm 202 is fixed is attached to the diaphragm support portion 204b of the outer edge portion 202c side. Since the portion other than the joint 202d can freely vibrate in the thickness direction, the portion other than the joint 202d to the diaphragm supporting portion 204b has radial vibration with a large amplitude. Is done. In the diaphragm 202, the portion other than the fixed outer edge portion 2c vibrates radially in the thickness direction with a large amplitude. As is clear from the frequency response characteristic diagram shown in FIG.
  • the loudspeaker device 201 using the diaphragm 202 as the configuration has an improved frequency response characteristic in a low frequency band. Also, since the fluctuations in sound pressure level in the frequency range from the mid-range to the high range can be suppressed, the reproduction frequency band can be expanded, and the sound quality with no fluctuation in the sound pressure level from the low-range to the high range. Good sound can be obtained.
  • the speaker device 201 in which a part of the outer edge portion 202 of the diaphragm 202 is fixed to the c side is not only a front surface of the diaphragm 202 but also a fixed angle.
  • the frequency response characteristics are improved in the direction having That is, in each direction with respect to the diaphragm 202, the frequency response characteristics in a low frequency band are improved, and sound of good sound quality can be emitted over a wide range.
  • the speaker device 201 to which a part of the outer edge portion 202c side of the diaphragm 202 is fixed has a coupling member 215 supporting a substantially central portion of the diaphragm 202. Since a part of the outer edge portion 202c side is supported by the diaphragm supporting portion 204b, the mechanical strength of the diaphragm 202 is improved, and good frequency response characteristics can be obtained. That is, the load of the diaphragm 202 is distributed to two points, that is, the joint part 203 a of the driver unit 203 and the joint part 202 d of the diaphragm supporting part 204 b.
  • the joint strength and durability of the diaphragm 202 are improved, and the generation of the natural vibration mode of the diaphragm 202 can be suppressed by supporting the diaphragm 202 at two points. O Sound with good sound quality can be reproduced.o
  • the vibration plate 202 is formed of a material that easily absorbs vibration, such as a tape-like lead material.
  • a mass member may be provided.
  • the mass member is affixed to the entire periphery of the outer edge portion 202c on the sound emission surface 2a side of the diaphragm 202, but at least a joint portion 202 to the diaphragm support portion 204b Although d may be omitted, it is preferable to adhere to the other outer edge portion 202c.
  • a mass member at the outer edge portion 202 c of the diaphragm 202, it is possible to suppress the occurrence of the natural vibration mode at the outer edge portion, and the frequency response characteristics of the low frequency band are reduced. Can be further improved.
  • a plurality of driver units 203 may apply vibration to the diaphragm 202.
  • a plurality of driver units 203 are used, on / off switching of a reproduction input signal input to each driver unit 203 is controlled, or reproduction input to each driver unit 203 is controlled.
  • the phase of the input signal may be controlled, and the level of the reproduction input signal input to each driver unit 203 may be adjusted. In this way, by varying the phase component of the reproduction input signal input to each dry burn unit 203 and adjusting the level, the diaphragm 202 becomes independent by each dryino and unit 203. As a result, the sound field and sound quality of the sound radiated from one diaphragm 202 can be freely changed.
  • the speaker device 1 including the plurality of driver units 203 divides the reproduction input signal into a plurality of frequency bands by a band bass filter, adjusts the phase, synthesizes the signals, and supplies the resulting signals to the respective driver units 203.
  • the diaphragm 202 may be caused to vibrate radially.
  • the reproduced input signal of the in-phase component is all input to each driver unit 203, and
  • the input signal is input with a reproduction input signal of the opposite phase component, so that the lower frequency band of the lowest resonance frequency can be further reduced as in the case where the mass member is attached to the diaphragm 202.
  • the layer of low-frequency response characteristics is improved.
  • the speaker device according to the present invention may use a piezoelectric type driver unit.
  • a speaker device 220 As shown in FIGS. 40 and 41, a speaker device 220 according to the present invention using a piezoelectric type driver unit 221, is a panel-shaped diaphragm 2 equivalent to the above-described speaker device 202. 0 2 is provided.
  • the piezoelectric driver unit 221 which applies radial vibration to the diaphragm 202, includes a cylindrical coupling member 222 attached to the vibration surface of the polymer piezoelectric body 222, as shown in FIG.
  • the diaphragm 202 is joined and fixed through the intermediary of the diaphragm.
  • the stand coupling member 22 supporting the driver unit 22 has a diaphragm coupling member 22 protruding from a main surface opposed to the driving surface 202 b at the lower end of the diaphragm 202.
  • the connecting member 225 is joined by abutting a distal end portion thereof to a driving surface 202 b of the vibration plate 202.
  • the driver unit 22 1 applies radial vibration to the diaphragm 202 via the coupling member 222 and a part of the outer edge 202 c of the diaphragm 202 by the joining member 222.
  • the dry burnit 2 is supplied with a high-voltage reproduction input signal from a sound source 227 via an input line 227a.
  • the driver unit 2 21 is connected between the joint 2 21 a where the diaphragm connecting member 2 25 is coupled to the diaphragm 202 and the center 0 of the diaphragm 202.
  • Distance 1 1 is the diaphragm from center 0 of diaphragm 2 02
  • the upper edge of 202 is coupled to diaphragm 202 at a position smaller than distance 12 to e 2.
  • the driver unit 22 1 has a radial vibration from a position deviated to the joint 20 2 d side with the diaphragm fixing member 22 5 for fixing a part of the outer edge 200 c of the diaphragm 202. To the diaphragm 202.
  • the outer peripheral portion 202c other than the joint portion 220d of the diaphragm 202 with the diaphragm fixing member 222 is in a state where it can freely vibrate in the thickness direction. It is connected to a driver unit 2 21 supported by 6.
  • the loudspeaker device 220 configured as described above supplies the playback input signal from the sound source 227 to the driver unit 221, and thereby the polymer piezoelectric body 2 of the driver unit 221. 22 vibrates in a direction perpendicular to the diaphragm 202.
  • the vibration of the polymer piezoelectric body 222 is applied to the diaphragm 202 via the coupling member 222, so that the diaphragm 202 is connected to the coupling member 222. It is vibrated radially around the joint and reproduces the sound corresponding to the input signal.
  • the piezoelectric driver unit 221 used in the speaker device 222 according to the present invention generally has characteristics in which large vibration is hardly obtained in a low frequency range.
  • the amount of vibration in the low range can be improved by attaching a weight having an appropriate weight to the edge of the polymer piezoelectric body 222.
  • each driver unit 221 is supplied with a reproduced input signal that has been subjected to the above-described various signal processing.
  • the outer peripheral portion of the diaphragm may be surrounded by a protective frame.
  • Fig. 4 shows a speaker device equipped with a protective frame to protect the diaphragm.
  • the speaker device 230 provided with the protective frame 234 of the diaphragm 233 has a rectangular shape in which opposing surfaces are almost flat surfaces. It includes a panel-shaped diaphragm 2 33 and a protective frame 2 34 that protects the outer periphery of the diaphragm 2 33.
  • the diaphragm 233 is coupled to the distal end of the voice coil bobbin 208 of the driver unit 203 via a coupling member 215, and via this coupled portion. The vibration of the driver unit 203 is given.
  • the protective frame 2334 is formed in a substantially rectangular frame shape having a sufficiently large opening 2334a surrounding the outer peripheral side of the diaphragm 2333.
  • the diaphragm 2 3 3 is arranged in 4 a.
  • the thickness of the protective frame 2 34 is larger than the thickness of the diaphragm 2 33, and the diaphragm 2 3 3 disposed in the opening 2 34 a is provided. However, it is located at a substantially central portion in the thickness direction of the protective frame member 234.
  • a support member made of a rigid material is provided at the center of one side of the lower side of the inner peripheral surface at the center of one side of the lower side of the inner peripheral surface, and at the center of the short side of the diaphragm 23. Supported through 2 3 5. Therefore, a slit that allows the diaphragm 23 to vibrate is formed between the inner peripheral portion of the protective frame 23 and the outer peripheral portion of the diaphragm 23, and the diaphragm 23 3 is It is supported in the opening of the protective frame member 234 via a support member 235 so as to be able to flex and vibrate.
  • the loudspeaker device 230 configured as described above can prevent a direct impact from being applied to the diaphragm 2 33 even when it is accidentally dropped or a foreign object collides with the diaphragm 2 33.
  • the diaphragm 23 and the driver unit 203 can be reliably protected.
  • the speaker device 240 includes a diaphragm 2443 radially vibrated by the driver unit 203 and an outer peripheral portion of the diaphragm 2443.
  • a vibrating body 4 2 integrally formed with a protective frame 2 4 4 for protection and a connecting portion 2 4 7 for connecting a part of the outer side of the diaphragm 2 4 3 to the protective frame 2 4 4. It has.
  • the vibrating body 242 has a rigidity sufficient to be able to stand alone as the vibrating plate 243, and the vibration generated when vibration is applied from the driver unit 203 is applied to each part of the vibrating plate 243. It is formed in a substantially rectangular flat plate shape from a material having rigidity with a small damping rate so that it can be propagated, and the diaphragm 243 and The protective frame 244 and the connecting portion 247 are formed in the body. In other words, the vibrating body 242 supports the oscillating plate 243 on the inner periphery of the protective frame 244 via the connecting portion 247 so as to be able to vibrate radially.
  • the speaker device 240 further includes a vibration plate 2 43 having a vibration direction in which the vibration plate 243 of the vibration body 242 is radially vibrated.
  • a front protection frame 2 45 and a rear protection frame 2 46 for protecting the diaphragm 2 43 are provided.
  • the front and rear protective frames 245 and 246 are made of a substantially rectangular frame made of a metal having relatively high mechanical strength such as aluminum. It is formed in a shape.
  • the front protection frame 2 4 5 and the rear protection frame 2 4 6 are joined and fixed on the front and back of the protection frame 2 4 4 I have.
  • this speaker device 250 has the same basic configuration as the above-described speaker device 240, and therefore the same members are given the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the front protection plate 2 48 and the rear protection plate 2 49 for protecting the front and back surfaces of the vibration plate 2 43 of the vibrating body 24 are substantially rectangular plates.
  • a plurality of through-holes 248 a and 249 a for allowing sound to pass therethrough are formed on the main surface.
  • the front protection plate 2 48 and the rear protection plate 2 49 are attached to the front side of the front protection frame 2 45 and the back side of the rear protection frame 2 4 6 with an adhesive or a screw. It is further joined and fixed, and is arranged so as to cover the front and back surfaces of the diaphragm 243, respectively.
  • the diaphragm 243 can be reliably prevented from being damaged by external force or the like, and the durability of the speed-up device 50 can be improved.
  • the vibrating body used in the above-described speaker devices 240 and 250 is not limited to the above-described one, and any structure may be used as long as the vibrating plate is supported on the inner periphery of the protective frame so as to be vibrable.
  • the shape of the diaphragm, the shape of the slit, the position of the connecting portion, and the like may be appropriately changed, and may be configured as shown in FIG.
  • the vibrating body 2556 shown in FIG. 48 has a lower end edge of a vibrating plate 2557 formed in a rectangular shape on the inner peripheral side of the protective frame body 258, and is attached to the protective frame body 258 over the entire width. It is a concatenation.
  • the vibrating body 255 has a slit 26 4 at the lower edge of the vibrating plate 260 connecting the vibrating plate 260 and the protective frame 261.
  • a slit 26 4 at the lower edge of the vibrating plate 260 connecting the vibrating plate 260 and the protective frame 261.
  • the characteristics of radial vibration of the diaphragm can be adjusted, and the speaker device using this diaphragm can be adjusted.
  • the frequency response characteristics can be variably adjusted.
  • a plurality of diaphragms may be provided in the protective frame.
  • the speaker device 230 provided with a plurality of diaphragms in the protective frame is shown in FIG. As shown at 0, a pair of first and second diaphragms 27 1, 27 2 respectively supported by the driver unit 203, and a protective frame member 2 respectively supporting these diaphragms 27 1, 27 2 73 and.
  • the first and second diaphragms 271, 272 are formed in a rectangular panel shape having substantially flat surfaces facing each other, similarly to the above-described diaphragms. Vibration provided by the driver units 203 and 203, which has rigidity higher than the self-sustainability and vibrates the diaphragms 27 1 and 27 2 radially, propagates to each part of the diaphragms 27 1 and 27 2 It is formed of a material having a small attenuation and a rigidity as much as possible.
  • the first and second diaphragms 71 and 72 are provided with support pieces 274 and 275 for supporting on the inner peripheral portion of the protective frame body 273 at the center of the short side. Is formed.
  • the ends of the voice coil bobbin 8 of the dryno unit 203 are joined to these diaphragms 27 1 and 272, respectively.
  • the protection frame 273 is made of a material having relatively high mechanical strength such as aluminum.
  • the inner peripheral portion of the protective frame 273 has an opening 273 a having a size large enough to dispose a pair of first and second diaphragms 271 and 272, respectively. It is formed in a rectangular frame shape. Further, on the inner peripheral portion of the protective frame body 273, support pieces 274 and 275 of the diaphragms 271 and 272 are joined and fixed at the center of the sides facing each other.
  • the diaphragms 27 1, 27 2 are supported by support pieces 2 74, 27 5 respectively.
  • the first and second diaphragms 271 and 272 disposed on the inner peripheral portion of the protective frame 273 have a sufficient gap between the first and second diaphragms 271 and 272 and the inner peripheral wall of the protective frame 273. In addition to this, a sufficient gap is secured between facing each other, and each is supported so as to be able to bend and vibrate in the thickness direction via support pieces 274 and 275.
  • the thickness of the protective frame 2 73 in the direction parallel to the amplitude direction of the diaphragms 27 1 and 27 2 is larger than the thickness of the diaphragms 27 1 and 27 2.
  • the outer peripheral portions of the plates 271, 272 can be reliably protected.
  • the first and second drive units 203, 203 for radially vibrating the first and second diaphragms 71, 72, respectively, are screwed to both ends of the unit support member 277. Fixed.
  • a unit support member 277 supporting each drive unit 203, 203 is attached to an upper end of a support member 294 provided on a support leg 295 at a central portion in a longitudinal direction. .
  • the speaker 270 provided with the first and second diaphragms 271 and 272 connects the respective diaphragms 271 and 272 to the left and right channels of the stereo reproduction input signal.
  • Stereo sound can be generated by radially vibrating the reproduced input signal, and the entire device can be reduced in size.
  • another diaphragm may be provided on the inner peripheral portion of the protection frame 273.
  • the voice coil bobbin of the driver unit 203 constituting the speaker device according to the present invention is supported via a damper so as to make a Biston motion in a direction parallel to the central axis, as shown in FIG.
  • the voice coil bobbin may be supported only by the diaphragm.
  • the speaker device 280 that supports the voice coil bobbin only by the diaphragm has a rectangular shape in which the opposing surfaces are almost flat, as in the case of the above-described diaphragm.
  • Panel shaped It has a formed diaphragm 28 1.
  • the diaphragm has sufficient rigidity to be able to stand on its own, and causes the diaphragm 281 to vibrate radially.
  • the damping rate is such that the vibration given from the driver unit 285 can propagate to each part of the diaphragm 281. It is formed of a material having low rigidity.
  • the speaker device 280 includes a protective frame 282 for protecting the outer peripheral portion of the diaphragm 281, and a support for supporting the diaphragm 281 on the protective frame 282. It includes a member 283 and a back protection member 284 that protects the back of the diaphragm 281 opposite the sound emission surface.
  • the protection frame 282 is formed in a substantially rectangular frame shape, and the diaphragm 281 is provided on the inner peripheral portion.
  • the diaphragm 281 is supported on the inner peripheral portion of the protective frame 282 via a support member 283 so as to be freely movable in the thickness direction.
  • the rear protective member 284 holds the outer peripheral portion of the protective frame 282, and a plurality of through holes 284a are formed in a surface facing the diaphragm 281.
  • the speaker device 280 includes a driver unit 285 for driving the diaphragm 281.
  • the driver unit 285 is disposed so as to pass through the magnetic circuit portion 286 in an opening provided in the rear protective member 284. I have.
  • the magnetic circuit portion 286 is composed of a yoke 292 having a center pole 292a formed in the center thereof, and a ring shape disposed on the yoke 292 surrounding the center pole 292a. And a top plate 294 disposed on the magnet 293 and forming a magnetic gap between the magnet 293 and the sensor pole 292a.
  • the voice coil bobbin 290 constituting the driver unit 285 is The voice coil 291, which is wound around the outer periphery on the base end side, is inserted into the magnetic gap of the magnetic circuit section 285, and the distal end side is joined to the diaphragm 281.
  • the driver unit 285 has the magnetic circuit portion 286 supported by the back surface protective member 284, and the voice coil bobbin 290 is joined to the diaphragm 281 alone without using a damper or the like. It is arranged.
  • the vibration system including the diaphragm 281 can be reduced in weight, and the driving force of the driver unit 285 can be effectively used. Can be used.
  • the momentum when the voice coil bobbin 290 performs the piston movement is not regulated by the damper or the like, it is possible to improve the reproduction characteristics in a low frequency band where a large amplitude is required. .
  • the voice coil 291 is connected to an external connection terminal connected to a sound source via a tinsel wire disposed along the back surface of the diaphragm 81.
  • the diaphragm of the loudspeaker device is formed in a panel shape having opposing surfaces substantially flat surfaces, and has a rigidity sufficient to be self-supporting as a diaphragm. It is made of a material having a rigidity with a small attenuation so that vibration given from a driver unit can propagate to each part of the diaphragm, so that a personal computer, a disk recording and / or reproducing apparatus, A part of the outer casing of an electronic device that incorporates a sound source such as a tape recorder can be used as a vibration plate.
  • the notebook personal computer 301 to which the present invention is applied includes a device main body 303 incorporating a central processing unit (CPU), a memory, a disk drive device, and the like.
  • the apparatus main body 303 is provided with a lid 304 that can be opened and closed in the directions of arrows a and b in FIG. 53.
  • the device main body 303 and the lid 304 each have a housing 300, 306.
  • an operation panel 307 having various operation buttons is provided on the main surface of the device main body 303.
  • the lid 304 is provided with an information display panel 308 for displaying various information such as images and characters on the main surface thereof.
  • the information display panel 308 for example, a liquid crystal display panel having a substantially rectangular plate is employed.
  • the outer periphery of the information display panel 308 is supported by a support frame member 309, and the information display panel 308 is attached to the housing 303 constituting the main body of the lid 304 via the support frame member 309. It has been.
  • the housing 300 constituting the lid 304 is located on the inner peripheral surface facing the information display panel 308, and the housing 303 is vibrated.
  • a pair of piezoelectric vibrating plates 311 and 312 that constitute a drive unit that is a vibration source that flexes and vibrates a part of the housing 360 is provided.
  • each of the piezoelectric vibrating plates 3 1 1 and 3 12 is provided on a disk-shaped metal plate 3 13 and on both front and back surfaces of the metal plate 3 13. It has a set of piezoelectric ceramics 314 and 315.
  • the metal plate 313 is made of, for example, brass stainless steel or the like.
  • a set of piezoelectric ceramics 3 1 The reference numerals 4 and 3 15 are provided at the center of both sides of the metal plate 3 13 and are connected to each other via a lead wire 3 17.
  • an electrode 3 16 is formed as shown in FIG. 56, and this electrode 3 16 is not shown via the lead wire 3 17. It is connected to a sound source that is a current supply source.
  • the piezoelectric vibrating plate 3 1 1, 3 1 2 configured as described above, as shown in FIG. 5 7, together with one piezoelectric ceramic box 3 1 4 contracts in the direction of the arrow and an arrow c 2 direction in FIG. 5 7 , the other piezoelectric ceramics 3 1 5 by extending 5 7 arrow di direction and the arrow d 2 direction, bending the metal plate 3 1 3 in FIG. 5 7 a thickness direction of the arrow e direction. Further, the piezoelectric vibrating plate 3 1 1, 3 1 2, as shown in FIG.
  • the piezoelectric vibrating plates 311 and 312 generate vibration by bending in the directions indicated by arrows e and f in FIG. Vibration generated from the piezoelectric vibrating plates 3 1 1 and 1 2 is applied to the housing 3 06 of the lid 304 via the support member 3 19, and the housing 3 06 is vibrated radially to produce sound. Occurs.
  • the sound generated by the piezoelectric vibrating plates 311 and 312 is, as shown in FIG. 53, at the position facing the information display panel 308 of the lid 304. It is heard on 1 the 3 2 5.
  • the piezoelectric vibrating plates 311 and 312 are each provided with a weight component 318 such as lead, which is a mass component, at a predetermined location along the outer peripheral portion.
  • the piezoelectric vibrating plates 3 1 1 and 3 1 2 are provided with a weight body 3 18 This lowers the resonance point and improves the frequency response characteristics in the lower frequency band.
  • these piezoelectric vibrating plates 311 and 312 have a larger vibration damping rate at the center of the main surface than the piezoelectric vibrating plates 311 and 312 and the housings 305 and 306. And is fixed and supported via a support member 319 made of a material.
  • the support member 319 may be formed of a rubber material having a large vibration loss, or an adhesive may be used.
  • the piezoelectric vibrating plates 3 1 1 and 3 12 are supported by the support member 319 as described above, vibration in a high frequency band is sufficiently attenuated and becomes difficult to propagate. Can be avoided.
  • the piezoelectric vibrating plates 3 1 1 and 3 12 are supported at the central portion of the main surface, frequency resonance in a lower frequency range can be obtained as compared with other structures such as supporting the outer peripheral portion. .
  • the piezoelectric vibrating plates 3 1 1 and 3 12 have less specific peak feeling compared to a general piezoelectric vibrating plate, and can transmit vibrations up to a relatively low frequency range to the housing 306. .
  • a damping mechanism 320 for attenuating vibration propagating from one side to the other is provided between a pair of piezoelectric vibrating plates 311 and 312 provided in the housing 306.
  • a weight body such as lead, which is a mass component, or a vibration regulating body such as a member having a relatively large vibration loss is used.
  • the electronic device 301 includes the damping mechanism 320 disposed between the pair of piezoelectric vibrating plates 3 1 1 and 3 1 2 so that the piezoelectric vibrating plates 3 1 1 and 3 12 Propagation of vibration in the middle to high frequency band And the vibrations in the middle and high frequency bands are well separated from each other, so that the localization of each piezoelectric diaphragm 311 and 312 becomes clear, and the user 3 25 It is possible to hear well.
  • the attenuation mechanism 320 since there is little sense of localization, there is no effect even if the attenuation mechanism 320 is not effective in suppressing the propagation of the low range.
  • a shape for damping vibration propagating from one of the set of piezoelectric vibrating plates 311 and 312 to the other may be formed.
  • the shape that attenuates the vibration include, for example, attenuating the vibration by increasing the thickness of the housing 300 located between the pair of piezoelectric vibrating plates 311 and 312, or The thickness of the casing 306 is changed so that the thickness of the body 306 is reduced so as to block the propagation of the entire vibration.
  • the casing 306 located between the pair of piezoelectric vibrating plates 311 and 312 may be formed, for example, by forming a groove or a protrusion on the inner surface thereof.
  • a shape is formed such that the cross-sectional shape of the body 310 is discontinuous.
  • the electronic device 301 may have a configuration in which another piezoelectric diaphragm is further disposed, and the damping mechanisms 320 are disposed between the respective piezoelectric diaphragms.
  • the above-described piezoelectric vibrating plates 3 1 1 and 3 1 2 are formed in a disk shape, they may be formed in other shapes such as a substantially rectangular shape as long as the central portion of the main surface is supported. ⁇ As described above, the electronic device 301 secures a relatively large vibration area by using the housing 304 of the lid 304 as a vibrator. Therefore, the acoustic characteristics can be improved.
  • the piezoelectric vibrating plates 311 and 312 are provided on the inner surface of the housing 306 of the lid 304 so that the housing 3 Since the space in 06 is effectively used, the size and thickness of the entire device can be reduced.
  • the electronic device 301 has a weight body 318 provided on the outer peripheral portion of the metal plate 313 constituting the piezoelectric vibrating plates 311 and 312, whereby the piezoelectric device 3 Since the resonance points of the diaphragms 311 and 312 are lowered, the reproduction characteristics in the low frequency range can be improved.
  • the center portion of the piezoelectric vibrating plates 311, 312 and the cover 3304 is supported by the supporting member 319 whose attenuation rate is a dog from the housing 3106. By supporting this, the resonance point is lowered, and the reproduction characteristics in the low frequency range are improved.
  • the electronic device 301 according to the present invention includes the piezoelectric vibrating plates 3 1 1, 3 1, 3 2 By suppressing the propagation of the vibration of 12, the vibration in the middle and high frequency range of each piezoelectric vibration plate 3 1, 3 1 2 is separated, and the localization of each piezoelectric vibration plate 3 1 1, 3 1 2 Can be well represented.
  • the electronic device 301 according to the present invention is suitably applied to, for example, a waterproof electronic device disposed in a bathroom or the like. In other words, even if the waterproof electronic device is configured to completely shut off the inside and outside of the housing, the piezoelectric vibrating plate arranged in the housing vibrates the housing itself, so that clear sound is generated. It is possible to generate water, and it is possible to secure good waterproofness.
  • driver unit which is a vibration source that applies vibration to the housing 300 and causes a part of the housing 300 to vibrate radially.
  • This driver unit uses a piezoelectric vibrating plate as described above, or a dynamic unit having a magnetic circuit section as described above. A lock type is used.
  • FIG. 59 is a block diagram showing a specific configuration in which this driver unit is used in, for example, a notebook personal computer. As shown in Fig. 59, this electronic device transmits low-frequency components of the right channel audio signal (hereinafter referred to as F and R signals) from a stereo audio signal source (not shown) as a sound source.
  • F and R signals low-frequency components of the right channel audio signal
  • LPF a stereo audio signal source left Chiya tunnel audio signals from
  • L signals a stereo audio signal source left Chiya tunnel audio signals from
  • LPF 4 0 2 L letting pass a low-frequency component of, R subtractor and 4 0 3 R subtracts the output of the LPF 4 0 2 L from the signal
  • a subtraction unit 4 0 3 L subtracting the output of the LPF 4 0 2 R from the L signal, the subtracter 4 0 3 R of comprising a Doraibayuni' DOO 4 0 1 R that is driven by the output, the Doraibayunidzu bets 4 0 1 L to be driven by the output of the subtractor 4 0 3 L.
  • LPF 4 0 2 R extracts a low-frequency component of the R signal from the stereo audio signal source is supplied to a subtracter 4 0 3 Mr
  • LPF 4 0 2 L is the L signal from the stereo O audio signal source
  • subtractor extracts low-frequency components 4 0 3 supplies the R.
  • the subtracter 4 03 “also subtracts the low-frequency component of the L signal from the R signal, that is, adds an opposite phase component of the low-frequency component of the L signal to the R signal to drive the driver unit 401 R.
  • subtractor 4 0 3 L is subtracted low-frequency components of the R signals from the L signals, that is, adding an anti-phase component of the low-frequency component of the R signal to the L signal, and drives the Doraibayuni' bets 4 0 1 L.
  • driver unit 4 0 1 R, 4 0 1 ! ⁇ consists pressure photoelectric element as described above, is composed of a part of the housing 3 0 6 or casing 3 0 6 based on Odo signals supplied
  • the vibrating plate 400 is vibrated.
  • the high frequency components of both channels are Mom is supplied to Doraibayuni' preparative 40 1 R, 40 1 L, giving a sense of direction to the user.
  • the opposite-phase component of the low-frequency component of each channel is supplied to the driver unit of the opposite channel, thereby giving the user a wider sense of sound. In other words, a good stereo feeling can be obtained even in the case of listening in a near-field where the distance between the user and the vibrating plate 400 is short, like a notebook personal computer.
  • FIG. 60 is a block diagram showing a specific configuration of a modification of the electronic device shown in FIG.
  • the same components as those in FIG. 59 are denoted by the same reference numerals, and the detailed description thereof is omitted.
  • the electronic device includes an adder 410 for adding the R signal and the L signal from the stereo audio signal source, and an LPF 411 for passing a low-frequency component of the output of the adder 410.
  • HPF high-pass fill evening for passing high-frequency components of the R signals and 4 12 R
  • HPF 412 L for passing the high frequency component of the L signal
  • Subtractor 4 13 R for subtracting the output of HPF 412
  • adder 413 L for adding the output of LPF 411 to the output of HPF 412
  • An R and a driver unit 401 L driven by the output of the calorie calculator 413 L are provided.
  • the adder 410 adds the R signal and the L signal, and supplies an audio signal obtained by synthesizing the audio signals of both channels to the LPF 411. and extract components, supplied to the subtractor 413 R and the adder 413 L.
  • HPF.4 12 R extracts the high frequency component of the R signal and supplies it to the subtractor 413 R
  • HPF 4 12 L extracts the high frequency component of the L signal and supplies it to the adder 413 R I do.
  • Subtractor 4 13 R is a high-frequency component of the R signal supplied from the HPF 41 2 R, Add the negative phase components of the low frequency components of both channels to obtain the driver unit.
  • FIG. 61 is a block diagram showing a specific configuration of an electronic device in which the LPFs 402 R and 402 L of the electronic device shown in FIG. 59 are replaced with a level adjuster such as an amplifier or a volume resistor. is there.
  • this electronic device has a level adjuster 4 2 1 R that attenuates the R signal from the stereo audio signal source and a level adjuster 4 2 1 that attenuates the L signal from the stereo audio signal source. and L, a subtracter 4 0 3 R for subtracting an output of the level adjuster 4 2 1 L from R signal, a subtracter 4 0 3 R for subtracting an output of the level adjuster 4 2 1 R from the L signal, subtracting comprising a Doraibayuni' DOO 4 0 1 R that is driven by the output of the vessel 4 0 3 R, the Doraibayuni' bets 4 0 1 L to be driven by the output of the subtraction unit 4 0 3 L.
  • the gains (gains) A of the level adjusters 421 R and 421 L are less than 1, for example, 0.1 to 0.5.
  • FIG. 62 is a block diagram showing a specific configuration of the simplest electronic device using the speaker device according to the present invention.
  • this electronic device includes an amplifier 431 that inverts the phase of the R signal from a stereo audio signal source (not shown), and a driver unit 4 that is driven by the output of the amplifier 431.
  • a driver unit driven by the R signal 0 1 R
  • a source 410 1 are provided.
  • this electronic device can be used for listening to near-field listening such as a notebook personal computer.
  • a unique sound image is obtained.
  • the speaker device according to the present invention is formed in a panel shape having a substantially flat surface, and has at least an outer edge portion capable of vibrating almost freely in a thickness direction. At least one or more driver units, which are combined on the surface of the plate and provide a vibration source for applying vibration to the diaphragm, are provided from a driver unit driven based on a reproduction input signal.
  • the speaker device that bends and vibrates the panel-shaped diaphragm does not need to be housed in a cabinet or the like, so that the entire device can be made thinner and smaller.

Description

明細: スピーカ装置及びスピ一力装置を内蔵した電子機器 技術分野 本発明は、 パネル状の振動板を備えたスピーカ装置及びこのスピ —力装置を用いた電子機器関し、 更に詳しくは、 ドライバユニッ ト から加えられる振動によってパネル状の振動板に橈み振動を生じさ せて ^響再生を行うスピーカ装置に関する。 背景技術 従来、 スピーカ装置として、 コーン型ダイナミ ックスピーカゃホ ーン型ダイナミ ックスピーカが広く用いられている。
コーン型ダイナミックスピーカは、 円錐状に形成された振動板と、 この振動板を駆動する ドライバュニッ トと、 振動板を支持する支持 するフレームと、 これら各部材を収納したキャビネッ 卜等の部材に よって構成される。 ドライバユニッ トは、 振動板の基端部側の中心 部に一体的に取り付けられたボイスコイルボビンの基端部側に卷回 されたボイスコイルと、 外磁型の磁気回路部とから構成されている c 磁気回路部は、 セン夕一ポールを有するヨークと、 センターポール を囲んでヨーク上に配設されるマグネッ トと、 マグネッ ト上に配設 され、 セン夕一ポールとの間に磁気ギヤップを構成する トッププレ ートとから構成されている。 振動板は、 ボイスコイルボビンに卷回 したボイスコイルを磁気回路部の磁気ギヤップに挿入し、 外周側を 磁気回路部上に基端部側を固定したフレームに矢紙を介して支持さ れる。 振動板は、 ボイスコイルボビンとフレーム間に亘つて取り付 けられるダンパーにより支持される。 ダンバ一は、 振動板が振動さ れるとき、 振動板の中心軸と並行に一様に振動するように振動板を 支持するものである。 また、 振動板の内周側には、 筒状のボイスコ ィルポビンの一方の開口端側を閉塞するようにセンターキヤップが 取り付けられてる。 セン夕一キャップは、 振動板の一部を構成する。
このように構成されたコーン型ダイナミ ックスピーカは、 ボイス コイルに音響の再生入力信号が供給されること、 ボイスコイルに流 れる駆動電流と磁気回路部から放射される磁束との作用によって発 生する力によって振動板が振動して音響の放射が行われる。
コーン型ダイナミ ヅクスピーカに用いられる振動板は、 軽量で内 部損失が大きい素材によって円錐形に形成されている。 また、 振動 板を支持するフレームは、 振動板の背面側を囲ってその保護作用も 奏する部材である。 フレームには、 振動板の背面側から放射される 音を外部に逃がすための開口部が設けられている。 この開口部は、 振動板の背面側から放射された音がフレームによって反射され、 振 動板に入射されることにより、 振動板の振動による影響を及ぼさな いようにするものである。 矢紙は、 振動板のフレームへの支持とと もに振動板が振動した際にキヤビネッ 卜の取付部と接触しないよう に作用する。
一方、 ホーン型ダイナミ ックスピーカは、 振動板の前面側にホー ンを設け、 振動板からの音をホーンによって拡大して放射するよう にしたものである。 ホーン型ダイナミ ックスピーカは、 ドーム状をなす振動板と、 こ の振動板を駆動する ドライバュニッ トとを備える。 このドライバュ ニッ 卜は、 振動板に一体的に取り付けられたボイスコイルボビンに 巻回されたボイスコイルと、 壺型のヨークとこのヨークの中央部に 配設されたマグネッ トとこのマグネッ 卜上に配設されたポールとこ のポールと対向するようにヨーク上に配設されポールとの間で磁気 ギヤップを構成する トッププレートとから構成された内磁型の磁気 回路部を備える。
このスピーカの振動板は、 ボイスコイルボビンに卷回したボイス コイルを磁気回路部の磁気ギヤップ内に挿入し、 周縁を磁気回路部 を構成する トッププレ一ト上に支持させて配設されている。
ホーン型ダイナミ ックスビーカも、 コーン型ダイナミ ックスピー 力と同様に、 ボイスコイルに音響信号に応じた駆動電流が供給され ること、 ボイスコイルに流れる駆動電流と磁気回路部から放射され る磁束との作用によって発生する力によって振動して音響放射を行 。
ホーン型ダイナミ ックスピーカに用いられる ドーム型の振動板は、 コーン型の振動板に比し剛性の高いアルミニゥム等の軽金属や合成 樹脂を用いて形成されているため、 周縁部のみを支持することによ つて中心軸と並行に一様に振動可能である。
上述したようなコーン型ダイナミ ックスビーカやホーン型ダイナ ミックスピーカは、 振動板が円錐状若しくはドーム型に形成されて いるため、 スピーカ装置全体が厚くなつてしまう。
そこで、 装置の薄型化を図るため、 平板状をなす振動板を用いた スピーカ装置が用いられている。 この種のスピーカ装置として、 コ ンデンサ型スビーカがある。 コンデンサ型スピーカは、 平板状をな す基材に導電性を有する金属薄膜が成膜された振動板を固定極に対 して微小な間隔を空けて対向配置したものである。 このスピーカは、 振動板と固定極との間に数 1 0 0ボルトの直流偏倚電圧が印加され てる。 振動板は、 固定極に音響信号が入力されると、 固定極との間 の静電的吸引力の変化によって振動する。
コンデンサ型スピーカは、 振動板と固定電極との間に数 1 0 0ボ ルトの電圧を印加する必要があることから、 設置場所に制約を受け るばかりか、 温度や湿度の変化により安定した駆動を行うことが困 難である。 また、 コンデンサ型スピーカは、 入力電圧が直流偏倚電 圧に規定されることによって、 入力電圧に対して得られる最大無歪 み出力音圧レベルが上述したダイナミ ックスピーカ装置に比較して 小さく、 大きな音を得ることができない。 さらに、 コンデンサ型ス ピー力は、 可聴波数帯域で安定した周波数応答特性を確保するため には振動板を大型化する必要があるが、 大きな振動板を安定して駆 動することが困難となっている。
上述したような従来用いられているスピーカ装置は、 いずれも ド ラィバュニッ トによって振動板を一様に振動させることにより音響 再生を行うように構成されている。 このようなスピー力装置にあつ ては、 良好な音圧周波数特性を得るため、 振動板がドライバュニッ 卜によって振動させられたときに固有振動モード (Resonant Modes) を発生させることなく一様に振動する必要がある。
振動板に固有振動モードを発生させることなく、 振動板を一様に 振動させるためには、 振動板を十分に剛性の高い材料により形成す る必要がある。 また、 振動板の固有振動モードを抑えるため、 振動 板の形状やフレーム等への支持の構造を種々選択する選択する必要 があり、 設計や製造が極めて困難となっている。 また、 平板状の振 動板を用いたスピーカ装置にあっては、 固有振動モ一ドを抑えるた め、 振動板の材質や大きさに合わせて ドライバュニッ トによる駆動 点を選択する必要があり、 設計や製造が極めて困難となっている。 また、 ドライバュニッ トによって振動板を一様に振動させるよう に構成されたスピーカ装置は、 ダイポール音源と称され、 振動板の 前面側と背面側とで逆位相の音を発生させる。 逆位相の音、 特に指 向性の低い中域から低域の周波数帯域の音は互いに干渉し、 周波数 応答特性を劣化させてしまう。 そこで、 この種のスピーカ装置にあ つては、 振動板の前面側と背面側から発生する逆位相の音波が互い に干渉することを防止するため、 スピーカュニヅ トをバッフル板に 取り付け、 スピーカュニッ 卜の背面側を密閉型のキャビネッ トであ るエンクロージャーで覆うようにしている。
このように従来用いられているスピ一力装置は、 バッフル板ゃェ ンクロージャ一を用いるため、 取付位置や取付場所に制約を受けて しまう。 発明の開示 本発明の目的は、 従来一般に用いられているスピーカ装置とは駆 動方式を異にする新規なスピーカ装置を提供することにある。 本発明の他の目的は、 広い周波数帯域の再生入力信号に対し良好 な応答性をもつて駆動し、 良好な周波数応答特性を得るとともに良 好な音質の再生音響を得ることができるスピーカ装置を提供するこ ηΛ Ο
99/37118
とにある。
本発明の更に他の目的は、 薄型化が図られ、 且つ小型化を可能と なすスピーカ装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、 設置位置や取付位置に制約を受けるこ とがないスピーカ装置を提供することにある。
本発明に更に他の目的は、 パーソナルコンピュータ、 ラジオ受信 機、 テレビジョン受像機等の電子機器と容易に一体化することがで きるスピーカ装置及びスビーカ装置を一体的に組み込んだ電子機器 を提供することにある。
本発明に係るスピーカ装置は、 ほぼ平坦な面を有する適当な剛性 を有するパネル状の振動板の橈み振動 (Bending wave vibrat ion) を利用して音響再生を行うものである。 この橈み振動は、 平板状の 振動板がドライバュニッ 卜から振動が与えられたとき、 振動板の一 部又は全体が撓むように振動することによって音響の放射を行うも のであり、 ドライバュニッ 卜によって振動板を中心軸と平行な方向 に往復運動させるビス トン運動により、 振動板を一様に振動させる 方式とは振動方式を異にするものである。
橈み振動を用いるスピーカ装置に用いられるパネル状の振動板は、 振動板として自立できる程度以上の剛性を有し、 ドライバュニッ ト から振動が与えられたときに発生する振動が振動板の各部分に伝播 できる程度に減衰率の小さい剛性を有する材料により形成される。 したがって、 パネル状の振動板として自立できないほど薄いフィル ムゃ紙、 さらには振動が伝播し得ないような剛性の低い粘土などは 用いられない。
パネル状の振動板を用い、 この振動板の橈み振動によって音響再 生を行うスピーカ装置は、 振動板にドライバュニッ トから振動が与 えられると、 振動板が橈み振動し、 与えられた振動の周波数に応じ た振動モードが振動板の全体に生成される。 ドライバュニッ トから 低域から高域に亘る広い周波数帯域の振動が振動板に与えられると、 振動板には、 与えられる周波数に応じた複雑な振動モードが生成さ れる。 パネル状の振動板を用いたスピー力装置の周波数応答特性は、 有限サイズの振動板に関する橈み振動の物理的特性と、 橈み振動の 速度対周波数特性と、 駆動点ィ ンピ一ダンス特性との解析により特 徴付けられる。
パネル状の振動板を用いたスピー力装置は、 想定される用途に応 じてパラメ一夕が最適化された曲げ剛性の振動板が用いられ、 最低 固有周波数までの動作が可能とされる。 この最低固有周波数とは、 パネル状の振動板の全体が半波長分の橈みを発生させた状態である。 このスピ一力装置は、 一般にパネル状の振動板が最低固有周波数に よる振動を確保するため、 振動板の中心点付近に ドライバュニッ ト から振動が加えられる。 このスピー力装置に用いられるパネル状の 振動板の大きさは、 有限要素解析によって均一なモード密度を与え る特定の縦横比が数学的なモデリングツールによって求められる。 また、 パネル状の振動板は、 振動板に発生する最良の振動モードの 均一性を実現するため、 フーリェ型の分析によって ドライバュニッ 卜から振動が与えられる位置が求められる。 パネル状の振動板にお いては、 フ一リヱ型分析の拡張によって高域の周波数帯域において 多少の損失が生じるものの、 より大きな面積の振動板を駆動するこ とも可能とされる。
すなわち、 振動板の橈み振動を用いて音響再生を行うスピーカ装 置に用いられるパネル状の振動板の橈み方は、 振動板を構成する材 料の材質、 形状や大きさ、 振動板の構造、 ドライバユニッ トから振 動が与えられる位置、 振動板の支持方法等により変化するが、 一般 的に周波数が高くなるほど複数の固有モ一ドあるいは橈みが発生す る。 このパネル状の振動板を用いたスピーカ装置は、 振動板を撓み 振動させる周波数が最低固有周波数を含む低音域ではバイポーラ音 源として動作し、 振動板の前後で逆位相の音波を発生しほぽ両指向 性を示す。 振動板を橈み振動させる周波数が高くなると、 振動板の 表面に複数の撓み振動が複雑に位置を変化させながら生じ、 各位置 に発生した橈み振動が位相的にもほぼ無関係に発生して放音される ので、 振動板全体として指向性の少ない特性を示す。 振動板を橈み 振動させる周波数がさらに高くなると、 振動板の橈み振動する部分 が更に増加するが、 ドライバュニッ 卜から振動板に与えられる振動 が振動板の伝播損失の影響で振動板の外縁部まで到達できず、 ドラ ィバュニッ 卜の近傍部分が主に橈み振動して放音に寄与する。 した がって、 高域の周波数帯域では、 見かけ上、 非常に小さな音源とし て動作し、 無指向性を示す。
このように、 パネル状の振動板の撓み振動を用いたスピーカ装置 は、 単一のドライバュニッ 卜で駆動される 1枚のパネル状の振動板 によって低域から高域に亘る広い周波数帯域の音を再生することが でき、 振動板を適切な剛性を有する材料により形成し、 ドライバュ ニッ トから振動が与えられる位置を適宜設定するなどすることによ り低域から高域の周波数帯域に亘つて良好な周波数応答特性を得る ことができる。
このパネル状の振動板を用いたスピー力装置は、 ドライバュニッ 卜から与えられる振動に対する応答性、 電気的負荷とが従来用いら れているスピーカ装置と同等とされることにより、 従来のスピー力 装置を駆動するために用いられる増幅器との互換性が図られるばか りでなく、 ドライバユニッ トとして、 ダイナミ ック (動電) 型のも のゃ圧電型のものを用いることができ、 非常に広い音場の放射パ夕 一ン並びに両指向性の放射パターンが得られる。
パネル状の振動板の橈み振動を用いたスピーカ装置は、 機械的ェ ネルギから音響的エネルギへの高い変換効率を有するとともに周波 数に依存しない無指向性の放射特性、 すなわち低域から高域の周波 数帯域に亘つて一定の大きな音圧レベルを得ることができ、 さらに、 距離の条件による音圧レベルの低下が小さいといった特徴を有する。 本発明に係るスピーカ装置は、 供給される音響の再生入力信号に より駆動される ドライバュニッ 卜から与えられる振動によりパネル 状の振動板を橈み振動させることによって音響再生を行うものであ る。
さらに具体的に、 本発明に係るスピーカ装置は、 ほぼ平坦な面を 有するパネル状に形成され、 外縁部が少なくとも厚み方向にほぼ自 由に振動可能な状態にある振動板と、 この振動板の面上に接合され 振動板に振動を与える加振源を構成する少なく とも 1個以上のドラ ィバユニッ トとを備える。 このスピーカ装置は、 再生入力信号に基 づいて駆動される ドライバュニッ トから与えられる振動よつて振動 板に橈み振動が生じて音響再生が行われる。 このスビーカ装置は、 ドライバュニ、ソ 卜が支持部材に支持されて所定の設置位置に設置さ れる。
パネル状の振動板には質量成分が分布されて設けられる。 ドライ バュニッ トは、 所定の形状及び大きさを有する接合部を介して振動 板の面上に接合される。 振動板のドライバュニッ 卜が接合される部 分の材質が他の領域と材質を異にする。 振動板と ドライバュニッ ト とか結合部材を介して結合される。 この結合部材は、 振動板への接 合部分の形状と ドライバュニッ 卜への接合部分との形状を異にする < パネル状の振動板の周囲には、 この振動板を保護するための保護 枠が設けられる。 このとき、 振動板は、 外縁部の一端部が保護枠に 固定され、 他の外縁部が厚み方向にほぼ自由振動可能な状態におか れる。
また、 本発明は、 パーソナルコンピュータ等の電子機器の機器本 体の一部又は機器本体に取り付けられる蓋体の一部を振動板として 用いるものであって、 機器本体又は蓋体内にドライバュニッ トを配 設し、 再生入力信号に基づいて駆動される ドライバュニッ 卜から与 えられる振動よつて機器本体の一部又は蓋体の一部を橈み振動させ ることによって音響再生を行う。
本発明の更に他の目的、 本発明によって得られる具体的な利点は、 以下に説明される実施例の説明から一層明らかにされるであろう。 図面の簡単な説明 図 1は、 本発明に係るスピーカ装置を示す斜視図である。
図 2は、 上記スピーカ装置の側面図である。
図 3は、 上記スピーカ装置の要部縦断面図である。
図 4は、 振動板を橈み振動させる ドライバュニッ トを示す斜視図 あ ·ε>。 図 5 ( A ) 〜図 5 ( C ) は、 振動板が橈み振動させられたときに、 振動板に発生する振動モードを示す斜視図である。
図 6 ( A ) 〜図 6 ( H ) は、 再生入力信号の周波数に応じた振動 板の各振動モードを示す平面図である。
図 7は、 本発明に係るスピーカ装置の周波数応答特性を示す特性 図である。
図 8は、 振動板が接合されるボイスコイルボビンの先端部を楕円 形に形成した例を示すドライバュニッ 卜の斜視図である。
図 9は、 振動板が接合されるボイスコイルボビンの先端部を矩形 状に形成した例を示すドライバュニッ 卜の斜視図である。
図 1 0は、 振動板のボイスコイルボビンの接合部の材質を変えた 例を示す斜視図である。
図 1 1は、 振動板のボイスコイルボビンの接合部及び装置の周辺 の材質を変えた例を示す斜視図である。
図 1 2は、 振動板の保護を図る保護枠体を設けた例を示すスピ一 力装置の斜視図であり、 図 1 3は、 その側面図である。
図 1 4は、 保護枠体の他の例を示すスピーカ装置の斜視図である。 図 1 5は、 保護枠体のさらに他の例を示すスピーカ装置の斜視図 ■でめる。
図 1 6は、 3個のドライバュニッ トを備えた本発明にスピーカ装 置の斜視図であり、 図 1 7は、 その側面図である。
図 1 8は、 3個のドライバュニッ トを備えたスピーカ装置の周波 数応答特性を示す特性図である。
図 1 9は、 3個のドライバュニヅ トを備えたスピーカ装置の再生 入力信号の周波数に応じた振動板の各振動モードを示す平面図であ る。
図 2 0は、 振動板に質量部材を配設したスピーカ装置を示す斜視 図である。
図 2 1は、 振動板に質量部材を配設したスピーカ装置の周波数応 答特性を示す特性図である。
図 2 2は、 振動板に質量部材を配設したときに低域の周波数帯域 での応答性が向上する原理を説明する図である。
図 2 3は、 3個のドライバュニッ トを矩形状の振動板に斜めに配 列した例を示す斜視図である。
図 2 4は、 振動板を三角形状に形成した例を示す斜視図である。 図 2 5は、 振動板の各ドライバュニッ 卜のボイスコィルポビンが 接合される部分に他の部分とは材質を異にする結合部材を設けたス ビーカ装置を示す斜視図である。
図 2 6は、 図 2 5に示すスピーカ装置の高域の周波数帯域の共振 周波数をそれぞれずらした状態を示す周波数と振幅の関係を示す特 性図である。
図 2 7は、 3個のドライバュニッ トを備えたスピーカ装置に再生 入力信号を供給する再生信号入力部を示す回路図である。
図 2 8は、 3個のドライバュニッ トを備えたスピーカ装置に再生 入力信号を供給する再生信号入力部の他の例を示す回路図である。 図 2 9は、 図 2 8に示す再生信号入力部から供給される再生入力 信号を用いて各ドライバュニッ トを駆動したときの周波数応答特性 を示す特性図である。
図 3 0は、 3個のドライバュニッ トを備えたスピーカ装置に設け られる再生信号入力部の他の例を示す回路図である。 ―
99/37…118
13 図 3 1は、 3個のドライバュニッ トを備えたスピーカ装置に設け られる再生信号入力部の更に他の例を示す回路図である。
図 3 2は、 5個のドライバュニッ 卜を備えたスピーカ装置に再生 入力信号を供給する再生信号入力部を示す回路図である。
図 3 3は、 5個のドライバュニッ トを備えたスピーカ装置に再生 入力信号を供給する再生信号入力部の他の例を示す回路図である。 図 3 4は、 本発明に係るスピーカ装置を筐体に収納してテレビ会 議システムに用いられる発音装置を構成した例を示す縦断面図であ る。
図 3 5は、 振動板の外縁部の一部を固定支持した本発明に係るス ビーカ装置を示す側面図である。
図 3 6は、 図 3 5に示すスピーカ装置の正面図である。
図 3 7は、 図 3 5に示すスピーカ装置のドライバュニッ トを示す 要部縦断面図である。
図 3 8は、 振動板の外縁部の一部を固定支持したスピーカ装置の 周波数応答特性を示す特性図である。
図 3 9は、 振動板の外縁部の全周が厚み方向に自由に振動可能と したスピーカ装置の周波数応答特性図である。
図 4 0は、 振動板の外縁部の一部を固定支持した本発明に係るス ビーカ装置の他の例を示す側面図である。
図 4 1は、 図 4 0に示すスピーカ装置の正面図である。
図 4 2は、 振動板を保護枠体内に配置した本発明に係るスピーカ 装置を示す正面図であり、 図 4 3は、 その側面図である。
図 4 4は、 振動板と保護枠体を一体に形成した振動体を備える本 発明に係るスピーカ装置を一部破断して示す側面図である。 図 4 5は、 図 4 4に示すスピーカ装置の分解斜視図である。
図 4 6は、 振動板の前面及び背面を保護する保護板を設けた本発 明に係るスピーカ装置を示す側面図である。
図 4 7は、 図 4 6に示すスピーカ装置の分解斜視図である。
図 4 8は、 振動板と保護枠体を一体に形成した振動体の他の例を 示す正面図である。
図 4 9は、 振動体のさらに他の例を示す正面図である。
図 5 0は、 複数の振動板を用いた本発明に係るスピーカ装置を示 す斜視図である。
図 5 1は、 本発明に係るスピーカ装置に用いられる ドライバ一ュ ニッ 卜の他の例を示す断面図である。
図 5 2は、 図 5 1に示すドライバ一ュニッ 卜の磁気回路部を示す 断面図である。
図 5 3は、 本発明に係るスピーカ装置が適用された電子機器であ るパーソナルコンピュー夕を示す斜視図である。
図 5 4は、 図 5 3に示すパーソナルコンピュータの分解斜視図で ある。
図 5 5は、 図 5 3に示すパーソナルコンピュー夕の要部を示す断 面図である。
図 5 6は、 筐体を橈み振動させる圧電振動板を示す断面図であり、 図 5 7は、 上記圧電振動板が振動する状態を説明するために示す断 面図である。
図 5 8は、 一組の圧電振動板が配設される状態を示す平面図であ る。
図 5 9は、 本発明に係る電子機器を構成するスピーカ装置を駆動 するスピーカ駆動回路を示す回路図であり、 図 6 0は、 上記スビー 力駆動回路の他の例を示す回路図であり、 図 6 1は、 上記駆動回路 の更に他の例を示す回路図であり、 図 6 2は、 上記駆動回路の更に 他の例を示す回路図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明に係るスピーカ装置の具体的な例を図面を参照して 説明する。
本発明に係るスピーカ装置 1は、 図 1に示すように、 相対向する 面をそれぞれほぼ平坦な面とした矩形状をなすパネル状の振動板 2 と、 この振動板 2を橈み振動させる ドライバユニッ ト 3とを備える < 振動板 2は、 振動板として自立できる程度以上の剛性を有し、 この 振動板 2を橈み振動させる ドライバユニッ ト 3から与えられる振動 が振動板 2の各部分に伝播できる程度に減衰率の小さい剛性を有す る材料により形成される。 ここでは、 振動板 2は、 スチレン樹脂に よって形成され、 その大きさは、 縦が 2 5 . 7 c mで横が 3 6 . 4 c mの矩形状に形成され、 その厚みが 2 m mとなされている。
振動板 2は、 一方の面側を放音面 2 aとし、 他方の面を駆動面 2 bとして ドライバュニッ ト 3が取り付けられる。 ドライバュニッ ト 3は、 振動板 2の他方の面 2 bの略中心部に取り付けられる。
駆動面 2 b側にドライバュニッ ト 3を取り付けた振動板 2は、 図 2に示すように、 ドライバュニッ ト 3が取付板 5を介して支持脚 4 に支持されることにより所定の位置の設置される。
このようにドライバュニッ ト 3を介して支持脚 4に支持される振 動板 2は、 略中心部のみが支持され、 外縁部 2 cが厚み方向に自由 に振動可能な状態にある。
振動板 2は、 ほぼ平坦な面を有するパネル状に形成されればよく、 円形や楕円形であってもよい。 また、 振動板 2は、 振動板として自 立できる程度以上の剛性を有し、 ドライバユニッ ト 3から加えられ る振動が振動板 2の各部分に伝播できる程度に減衰率の小さい剛性 を有する材料により形成されればよく、 各種のハニカム板やパルサ 材等によって形成したものであってもよい。
振動板 2を橈み振動させる ドライバュニッ 卜 3は、 従来用いられ ているダイナミ ック型のスピーカ装置に用いられるものと同様に構 成されたものが用いられる。 ドライバユニッ ト 3は、 図 2及び図 3 に示すように、 円筒状に形成されたボイスコイルボビン 8の基端部 側の外周面に巻回されたボイスコイル 6と、 外磁型の磁気回路部 7 とから構成されている。 磁気回路部 7は、 図 3に示すように、 中心 部にセン夕一ポール 1 0を形成したヨーク 9と、 セン夕一ポール 1 0を囲んでヨーク 9上に配設されるリング状のマグネッ ト 1 1 と、 マグネッ ト 1 1上に配設され、 センタ一ポール 1 0 との間に磁気ギ ャップを構成する 卜 ヅププレート 1 2とから構成されている。 ボイ スコイルボビン 8は、 ボイスコイル 6を磁気回路部 7の磁気ギヤッ プに挿入して配設され、 リング状に形成されたダンバ 1 3を介して 磁気回路部 7に支持されている。 ボイスコイルボビン 8は、 外周縁 側を磁気回路部 7のトッププレート 1 2上に接合したダンバ 1 3の 内周縁側が外周面に接合されることにより、 中心軸と平行な図 3中 矢印 P i方向にビス 卜ン運動するように支持されている。
ドライバュニッ ト 3は、 ヨーク 9の中心部を支持脚 4に設けた取 付板 5に止めネジ 1 4を介して取り付けられる。
振動板 2は、 他方の面 2 b側の中心部を、 図 4中斜線で示すボイ スコイルボビン 8の先端部 8 aに接合させて ドライバュニッ 卜 3に 支持される。
なお、 上述の例では、 振動板 2は、 ボイスコイルボビン 8の先端 部 8 aに直接接合するようにしているが、 ボイスコイルボビン 8の 先端部 8 aに接合されるリング状あるいは平板状の結合部材に接合 させて ドライバュニヅ ト 3に支持されるようにしてもよい。
このように構成された本発明に係るスピーカ装置 1は、 ドライバ ュニッ 卜 3のボイスコィル 6に図示しない再生入力信号回路部から 再生入力信号が供給されると、 ボイスコイルボビン 8が図 3中矢印 P ,方向にビス トン運動する。 ボイスコイルボビン 8のビス トン運動 に応じた振動が振動板 2に与えられると、 振動板 2は、 ボイスコィ ルポビン 8が接合された中心部を駆動点として橈み振動し、 再生入 力信号に応じた音が放射される。
振動板 2は、 再生入力信号の周波数に応じて図 5 ( A) 、 図 5 (B) 、 図 5 ( C) に示すように示すような橈み振動を発生する。 ここで、 ドライバュニッ ト 3に 62 H zの再生入力信号が入力され て駆動されたとき、 振動板 2は図 5 ( A) に示すように橈み振動し、 1 5 0 H zの再生入力信号が入力されて駆動されたとき、 振動板 2 は図 5 (B) に示すように撓み振動し、 50 1 H zの再生入力信号 が入力されて駆動されたとき、 振動板 2は図 5 (C) に示すように 橈み振動する。 振動板 2は、 図 5 (A) 、 (B) 、 (C) から明ら かなように、 再生入力信号が供給されて ドライバュニッ ト 3が駆動 されると、 再生入力信号の周波数に応じた橈み振動を生じさせ複雑 な振動モードが生成される。 また、 振動板 2は、 ドライバユニッ ト 3に入力される再生入力信号の周波数が高くなるにしたがって、 よ り多くの山又は谷を有する振動モードが発生する。
図 6 (A) 〜図 6 (H) は、 本発明に係るスビ一力装置において、 周波数を異にする再生入力信号がドライバュニッ ト 3に人力された 場合の振動板 2に発生する振動モードをレーザードップラ一測定器 によって測定した結果を示した図である。 図 6 ( A) は、 入力周波 数が 33 H zの再生入力信号を ドライバュニッ ト 3に供給した場合 の振動板 2の動作状態を示した図であり、 ドライバュニッ ト 3を中 心とした円形の振動モードと、 その外周領域に振動板 2の形状に対 応した横長矩形の振動モードが観察される。 図 6 (B) は、 入力周 波数が 89 H zの再生入力信号をドライバュニッ ト 3に供給した場 合の振動板 2の動作状態を示した図であり、 ドライバュニッ ト 3に 対応して上下対称の双曲線状の振動モードが振動板 2の形状に対応 した縦長矩形内に観察される。 図 6 (C) は、 入力周波数が 1 2 3 H zの再生入力信号を ドライバュニッ ト 3に供給した場合の振動板 2の動作状態を示した図であり、 振動板 2が接合される ドライバュ ニッ ト 3を中心にして略縦長紡錘形の振動モードの発生が観察され る。 図 6 (D) は入力周波数が 27 5 H zの再生入力信号をドライ バュニッ ト 3に供給した場合の振動板 2の動作状態を示した図であ り、 図 6 (E) は入力周波数が 40 8 H zの再生入力信号を ドライ バュニッ ト 3に供給した場合の振動板 2の動作状態を示した図であ り、 図 6 (F) は入力周波数が 5 54 H zの再生入力信号をドライ バュニッ ト 3に供給した場合の振動板 2の動作状態を示した図であ る。 また、 図 6 (G) は、 入力周波数が 1 78 5 H zの再生入力信 号をドライバュニッ ト 3に供給した場合の振動板 2の動作状態を示 した図であり、 ドライバュニッ ト 3を中心にして縦長矩形内に中心 から略等距離の位置に大きなピークを有する振動モードの発生が観 察される。 さらに、 図 6 ( H ) は、 入力周波数が 2 0 K H zの再生 入力信号をドライバュニッ ト 3に供給した場合の振動板 2の動作状 態を示した図であり、 ドライバュニッ ト 3に対応して縦長矩形内に 橈み振動による大きなピークが複雑に発生する密な振動モードの発 生が観察される。
パネル状の振動板 2の橈み方は、 振動板 2を構成する材質や大き さ、 振動板 2時体の構造、 ドライバユニッ ト 3から振動が与えられ る駆動点の位置、 振動板 2を支持する構造により変化するが、 図 6 ( A ) 〜図 6 ( H ) に示す測定結果から明らかなように、 ドライバ ュニッ ト 2から与えられる振動の周波数が高くなるほど複数の固有 振動モードあるいは橈みに応じた振動モードが発生する。 すなわち、 ドライバュニッ ト 2から与えられる振動の周波数が高くなると、 振 動板 2に複数の橈み振動が複雑に位置を変化させながら生じ、 これ ら撓み振動の位相も互いに無関係に生ずる。 したがって、 パネル状 の振動板 2の橈み振動を用いた本発明に係るスピーカ装置 1は、 周 波数の高い領域では、 指向性の少ない特性を示す。
また、 このスピーカ素の振動板 2は、 最低固有周波数を含む低域 の周波数帯域では、 バイポーラ音源として動作し、 振動板 2の前後 で逆位相の音波を発生し、 振動板 2の放音面 2 aと駆動面 2 bで逆 位相の音波を発し、 ほぼ両指向性を示す。
また、 図 7は、 上述した本発明に係るスピーカ装置 1について、 再生入力信号の周波数応答特性を測定した結果を示した図である。 図 7において、 線 a 1は振動板 2の放音面 2 aに対して正面位置、 線 b 1は同 3 0 ° 位置、 線 c 1は同 6 0。 同位置におけるそれぞれ の再生出力の音圧レベルの測定値である。 また、 線 d lは、 本発明 に係るスピーカ装置 1のィンピーダンスの測定値である。 さらに、 線 e 1は再生出力の二次高調波歪みの測定値であり、 また線 f 1は 再生出力の三次高調波歪みの測定値である。
本発明に係るスピーカ装置 1は、 図 7から明らかなように、 ドラ ィバュニッ ト 3に入力される再生入力信号の入力周波数が 2 0 0 H z以下の低周波数帯域においても高感度の再生を可能としている。 また、 このスピーカ装置 1においては、 再生入力信号の周波数が高 くなるにしたがって振動板 2に上に複数の橈み振動が複雑に位置を 変化させながら発生し、 これら橈み振動は位相的にもほぼ無関係に 発生して放音するので、 振動板 2の全体としては指向性の少ない特 性を示す。 したがって、 本発明に係るスピーカ装置 1は、 高周波数 帯域においても、 広い範囲に音を放射することができる。
本発明に係るスピーカ装置 1は、 従来のスピーカ装置のようにキ ャビネッ ト等の共鳴箱や音響管等を不要とすることから、 小型で薄 型のスピーカ装置を構成することができる。 また、 本発明に係るス ピー力装置 1は、 振動板 2がほぼ平坦な面を有するパネル状に形成 されているので、 外形形状や表面デザィンを比較的自由に設計する ことが可能であり、 放音面 2 a側に絵を書いたり、 写真や絵を貼着 し、 更には、 振動板 2を投影面として利用でき、 撮像装置からの画 像を投影することもできる。
本発明に係るスピーカ装置 1は、 振動板 2がパネル状に形成され、 大きな振動面積を有することから、 同一仕様のドライバュニッ ト 3 を用いる従来のダイナミ ック型スピーカ装置と比較して、 より大き な音圧レベルで低域の音を出力することができる。 また、 本発明に 係るスピーカ装置 1は、 従来のスピーカ装置のように振動板 2の外 周部 2 cを支持するための矢紙やフレーム等の支持部材を不要とす ることから、 部品点数も少なく組立工程が合理化されてコス トの低 減も図られる。
ところで、 本発明に係るスピーカ装置 1は、 上述したように、 振 動板 2が他方の面 2 bの中心部をドライバュニッ ト 3を構成するボ イスコイルボビン 8のリング状をなす先端部 8 aJこ接合されて取り 付けられる。 振動板 2は、 ボイスコイルボビン 8への接合部分であ るほぼ中心部を駆動点として橈み振動されるので、 高周波数帯域の 再生入力信号がドライバュニッ ト 3に供給されて駆動されるとき、 振動板 2の質量成分と粘性成分により接合部分の外側に大きな振動 が伝達され難い難い、 そのため、 本発明に係るスピーカ装置 1にお いては、 高周波数帯域の再生入力信号がドライバュニッ ト 3に入力 されて振動板 2が振動されたとき、 振動板 2から放射される音の音 圧のエネルギーの多くが振動板 2の全体からではなく、 ボイスコィ ルポビン 8への接合部に集中し、 実質的に点音源として機能し無指 向性を呈する。
本発明に係るスピーカ装置 1は、 高周波数帯域における有効帯域 を伸ばすために、 例えば図 8に示すドライバュニッ ト 1 5や図 9に 示すドライバユニッ ト 1 7が用いられる。 これら ドライバュニッ ト 1 5 , 1 7は、 その基本的構成を上述した ドライバユニッ ト 3とほ ぼ同等とするため対応する部分には同一符号を付すことによってそ の説明を省略するが、 ボイスコイルボビン 8の振動板 2との接合部 を構成する一端部側の接合端部 1 6 , 1 8の形状に特徴を有する。 図 8に示すドライバュニ ヅ 卜 1 5は、 図 8中に斜線で示すように、 ボイスコイルボビン 8の振動板 2への接合端部 1 6を楕円形のリン グ状をなすように形成している。
図 9に示すドライバュニッ ト 1 Ίは、 図 9中に斜線で示すように、 ボイスコイルボビン 8の接合端部 1 8を矩形のリング状をなすよう に形成されている。
本発明に係るスピーカ装置 1は、 図 8又は図 9に示すような接合 端部 1 6 , 1 8を有する ドライバユニッ ト 1 5又は 1 7を備えるこ とによって、 振動板 2とこれら ドライバュニッ ト 1 5 , 1 7との接 合部分の面積が変化されることにより高周波数帯域の特性が変化さ れる。 本発明に係るスピーカ装置 1は、 上述したいずれかのドライ バユニッ ト 3 , 1 5 , 1 7を適宜選択することによって高周波数帯 域での音圧レベルの低下や振幅の調整が可能とされ、 低域から中域 の周波数帯域の音圧周波数特性との連続性を保ち、 低域から高域に 亘る周波数帯域で良好な音圧周波数特性を得ることができる。
なお、 振動板 2を ドライバュニヅ ト 3のボイスコィルポビン 8に 接合する場合に、 リング状の結合部材を用いる場合には、 この結合 部材の形状を楕円形あるいは矩形状とすることにより、 高周波数帯 域での音圧レベルの低下や振幅の調整を行うことができる。
また、 本発明に係るスピーカ装置 1 9は、 高周波数帯域における 周波数応答特性の改善を図るため、 図 1 0に示すように構成したも のであってもよい。 図 1 0に示すスピー力装置 1 9は、 ドライバュ ニヅ ト 3のボイスコイルボビン 8に接合される振動板 2 0に特徴を 有するものであり、 ドライバュニヅ ト 3のボイスコィルボビン 8へ の接合部となる領域の材質を他の領域の材質と異ならしたものであ り、 ボイスコイルボビン 8への接合部に材質を異にする接合板 2 1 を設けたものである。 この接合板 2 1は、 振動板 2 0を成形する際、 ィンサート成形によって振動板 2 0と一体的に形成される。 接合板 2 1を構成する材料は、 特定の周波数の再生人力信号に対する応答 特性を改善する材質のものが選択される。 このように、 ボイスコィ ルポビン 8への接合部に他の領域とは材質を異にする接合板 2 1を 設けることにより、 振動板 2 0 と接合板 2 1 とで振動特性が異なり、 2ウェイ型のスピー力装置と同等の機能を有する。
さらに、 本発明に係るスピーカ装置 2 2は、 高周波数帯域におけ る周波数応答特性の改善を図るため、 図 1 1に示すように構成した ものであってもよい。 図 1 1に示すスピーカ装置 2 2は、 ドライバ ュニヅ ト 3のボイスコイルボビン 8への接合部となる領域及びその 周縁領域まで他の領域と材質と異ならしたものであり、 ボイスコィ ルポビン 8に接合される接合板 2 4の大きさを、 図 1 1に示すよう に、 ボイスコイルボビン 8への接合部及びその周辺の領域を含む大 きさに形成したものである。 この接合板 2 4も、 振動板 2 0を成形 する際、 インサ一ト成形によって振動板 2 0と -体的に形成され、 特定の周波数の再生入力信号に対する応答特性を改善する材質のも のが選択される。 接合板 2 4は、 その材質ばかりでなくその大きさ や形状を適宜選択することによって、 高周波数帯域における振動モ 一ドを変更することができ、 高域の周波数帯域における周波数応答 特性の改善を図ることができる。
本発明に係るスピーカ装置の振動板は、 パネル状に形成され、 中 心部のみがドライバュニッ 卜に支持されて外縁部が少なく とも厚み 方向にほぼ自由に振動可能な状態にあるため、 外部からの衝撃等に より容易に損傷を受けるおそれがある。
そこで、 本発明に係るスピーカ装置 2 5は、 振動板 2の保護を図 るため、 図 1 2及び図 1 3に示すように、 保護部材である保護枠体 2 6が設けられる。
なお、 図 1 2及び図 1 3に示すスピーカ装置 2 5の保護部材 2 6 以外の部分は前述したスピーカ装置 1 と同様の構成を備えてなるの で、 共通部分には共通の符号を付して詳細な説明は省略する。
振動板 2の保護を図るために設けられる保護枠体 2 6は、 機械的 な強度を十分に保証することができる剛性の高い合成樹脂を用いて、 矩形状をなす振動板 2の外縁部 2 cの全周を取り囲むに足る矩形状 に形成されている。 この保護枠体 2 6の相対向する一対の柱状部 2 6 a , 2 6 bには、 図 1 2に示すように、 内方側に向かって多数個 の片持ち梁状の振動板保護片 2 7 a , 2 7 bが櫛歯状に突設されて いる。 これら柱状部 2 6 a, 2 6 bの背面側には、 図 1 3に示すよ うに、 複数個の支持片 2 8がー体に突設されている。
ドライバュニッ ト 3のボイスコイルボビン 8に接合された振動板 2は、 外縁部 2 cを保護枠体 2 6に囲まれるようにしてこの保護枠 体 2 6内に配置される。 振動板 2の外縁部 2 cを囲んだ保護枠体 2 6は、 振動板 2を支持したドライバュニッ ト 3が取り付けられる取 付片 5に支持片 2 8を固定して支持脚 4に取り付けられる。
このとき、 振動板 2は、 外縁部 2 cが保護枠体 2 6によって囲ま れ、 更に一方の面 2 a側に保護片 2 7 a, 2 7 bが対向するので、 不用意に異物が衝突するなどして損傷を受けることが防止される。 なお、 保護片 2 7 a , 2 7 bは、 振動板 2の一方の面 2 aに一定の 間隔を隔てて対向しているので、 振動板 2の振動を阻害することも ない。
また、 本発明に係るスピーカ装置 2 9は、 振動板 2の保護を図る ため、 図 1 4に示すように構成したものであってもよい。 図 1 4に 示すスピーカ装置 2 9は、 振動板 2の外縁部 2 cを囲んで保護枠体 3 0を配置し、 この保護枠体 3 0に複数のコイルスプリング 3 1を 介して振動板 2を保護枠体 3 0に支持するようにしたものである。 このスピーカ装置 2 9に用いられる保護枠体 3 0も、 機械的な強 度を十分に保証することができる剛性の高い合成樹脂を用いて、 矩 形状をなす振動板 2の外縁部 2 cの全周を取り囲むに足る矩形状に 形成されている。 この保護枠体 2 6の相対向する一対の柱状部 2 6 a , 2 6 bの背面側には、 図 1 4に示すように、 複数個の支持片 2 8がー体に突設されている。
振動板 2は、 外縁部 2 cを保護枠体 3 0に囲まれるようにしてこ の保護枠体 3 0内に配置され、 一対の柱状部 2 6 a , 2 6 b間を連 結する連結部 2 6 c, 2 6 dと外縁部 2 cとの間に伸張された状態 で連結された複数のコイルスプリング 3 0により支持されている。 このコイルスプリング 3 1は、 振動板 2の橈み振動を阻害しない程 度の弾性力を有するものが用いられる。
振動板 2の外縁部 2 cを囲んだ保護枠体 3 0は、 振動板 2を支持 したドライバュニッ ト 3が取り付けられる取付片 5に支持片 2 8を 固定して支持脚 4に取り付けられる。
このように、 振動板 2は、 コイルスプリング 3 0を介して保護枠 体 3 0に連結されることにより、 各コイルスプリング 3 1が振動板 2の荷重を吸収して保護枠体 3 0に分散することから、 ドライバュ ニッ ト 3への接合部の負荷が軽減され、 確実にドライバュニッ ト 3 への接合状態を維持できる。
また、 本発明に係るスピーカ装置 3 2は、 振動板 2の保護を図る ため、 図 1 5に示すように、 振動板 2の外縁部 2 cを囲んで保護枠 体 3 3の前面側にネッ ト 34を配設し、 このネッ ト 34で振動板 2 の一方の面 2 a側を覆うようにしたものであってもよい。
ここに用いられるネッ ト 34は、 振動板 2の振動動作にほとんど 影響を及ぼさない程度に音響インピーダンスが低く振動板 2から放 射される音を減衰させることがないものがものが用いられる。
上述した本発明に係るスピーカ装置は、 いずれも 1つのドライバ ュニッ トのみで振動板を橈み振動させるようにしているが、 図 1 6 及び図 1 7に示すように、 複数の例えば 3個のドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cにより振動板 2を振動させるように構成した ものであってもよい。
ここに用いられる ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cは、 前述した ドライバュニッ ト 3と同様の構成を備えているので、 共通 する部分には、 共通の符号を付して詳細な説明は省略する。
図 1 6及び図 1 7に示すスピーカ装置 3 5は、 3個のドライバュ ニ ヅ 卜 3 7 a, 37 b, 3 7 cが、 振動板 2の左右方向の中心部に 位置して、 振動板 2の高さ方向に一列に配列されている。 このとき、 各ドライバュニ ヅ ト 37 a, 3 7 b, 37 cは、 互いに 70 mmの 間隔を隔てて配列される。 振動板 2は、 各ドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cのボイスコイルボビン 8の一端部 8 aに接合されて 支持されている。
振動板 2を支持した各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 c は、 支持脚 3 8に設けた取付板 3 9に固定ネジ等の固定具を介して 取り付けられる。
このスピーカ装置 3 5の各ドライバユニッ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 cには、 図示しない再生信号入力回路部から、 例えば同振幅で同 相の再生入力信号が入力されて駆動される。 各ドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cに再生入力信号を入力したときの周波数応答 特性は、 図 1 8に示すような特性が得られる。 図 1 8において、 線 a 2は、 振動板 3 6の放音面 3 6 aに対して正面位置の再生出力の 音圧レベルの測定値である。 また、 線 d 2は、 このスピーカ装置 3 5の再生出力のインピーダンスの測定値である。 さらに、 線 e 2は、 スピーカ装置 3 5の再生出力の二次高調波歪みの測定値であり、 ま た線 f 2は、 スピーカ装置 3 5の再生出力の三次高調波歪みの測定 値である。
ところで、 前述した 1個のドライバュニッ ト 3を有するスピーカ 装置 1は、 振動板 2が橈み振動したときの振動モードが、 振動板 2 の形状、 材質特性及びドライバュニッ ト 3の設置位置等によって発 生する振動モードの周波数、 次数が決定され、 前述した図 7に示し たような鋭いピーク ·ディ ップが生じる。 ドライバュニッ ト 3を 1 個のみ用いたスピーカ装置 1は、 ある入力周波数: f において節とな る位置に ドライバュニッ 卜 3を設置した場合に、 振動板 2の全体に 振動が伝達されないことから周波数応答特性にディ ップが観察され、 図 6に示したように振動板 2の ドライバュニヅ ト 3からの振動が伝 達されるボイスコイルボビン 8 との接合部以外の部分において振動 板 2の材料特性に反映した橈み振動が生じることから、 再生出力が 振動板 2を構成する材料の固有振動モ一ドに従うことになる。 した がって、 1個のみのドライバュニッ ト 3を用いたスピーカ装置 1は、 ピーク ·ディ ツプを含めて振動板 2を構成する材料特有の音が再生 される。
一方、 複数の例えば 3個のドライバユニッ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 cを用いたスピーカ装置 3 5は、 各ドライバユニッ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 cにより振動板 36が撓み振動されるので、 各ドライ ノ s' ユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cが振動板 3 6の節位置に振動を与 えるようにしない限り、 各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cが再生入力信号の各周波数帯域で振動板 3 6の節位置を駆動する ことはない。 複数のドライバュニ ヅ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cを用 いたスピーカ装置 3 5は、 各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cが再生入力信号の各周波数帯域において相互に節位置での振動 板 3 6の駆動を補完することができ、 節位置での周波数応答特性に 鋭いピークやディ ップの発生が抑制される。
複数のドライバユニッ ト 37 a, 37 b , 3 7 cを用いたスピ一 力装置 3 5は、 図 1 8から明らかなように、 1個のみのドライバュ ニッ ト 3を用いたスピーカ装置 1と比較して中域から高域の周波数 帯帯域において、 音圧レベルのピークやディ ップの減少が図られる。 また、 3個のドライバユニッ ト 37 a, 3 7 b, 3 7 cを用いたス ピー力装置 3 5は、 振動板 36が 3箇所で橈み振動されることから、 振動板 3 6の大きさや構成する材料の特性に応じた固有の再生出力 が薄められ、 いわゆるくせの無い良好な音質を有する音の再生を行 うことができる。
3個のドライバュニ ヅ 卜 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cを用いたスピ一 力装置 35に周波数 f を異にする再生入力信号が入力された場合に、 振動板 36は、 図 19 (A) 〜図 1 9 (H) に示すような振動モ一 ドを示す。 図 1 9 (A) 〜図 1 9 (H) は、 振動板 36の振動モー ドをレーザードップラー測定器によって測定した結果を示すもので ある。
ここで、 図 1 9 ( A) は、 入力周波数 f が 62 H zの再生入力信 号を各ドライバユニッ ト 37 a, 37 b, 37 cに供給した場合の 振動板 36の動作状態を示した図であり、 図 1 9 (B) は、 入力周 波数: f が 1 50 H zの再生入力信号を各ドライバュニッ ト 37 a, 37 b, 37 cに供給した場合の振動板 36の動作状態を示した図 であり、 図 19 ( C) は、 入力周波数; f が 3 1 5 H zの再生入力信 号を各ドライバユニッ ト 37 a, 37 b, 37 cに供給した場合の 振動板 36の動作状態を示した図であり、 図 19 (D) は入力周波 数 f が 50 1 H zの再生入力信号を各ドライバユニッ ト 37 a, 3 7 b , 37 c供給した場合の振動板 36の動作状態を示した図であ り、 図 19 (E) は入力周波数 fが 630 H zの再生入力信号を各 ドライバュニヅ ト 37 a, 37 b, 37 cに供給した場合の振動板 36の動作状態を示した図であり、 図 1 9 (F) は入力周波数 が 795 H zの再生入力信号を各ドライバュニッ ト 37 a, 37 b, 37 cに供給した場合の振動板 36の動作状態を示した図である。 また、 図 19 (G) は、 入力周波数でが 1 500 H zの再生入力信 号を各ドライバユニッ ト 37 a, 37 b, 37 cに供給した場合の 振動板 36の動作状態を示した図であり、 図 19 (H) は、 入力周 波数 fが 12 K H zの再生入力信号を各ドライバユニッ ト 37 a, 37 b, 37 cに供給した場合の振動板 36の動作状態を示した図 である。 3個のドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cを用いたスピー 力装置 3 5は、 図 1 9 (A) 〜図 1 9 (H) から明らかなように、 入力周波数 f が 63 H zの低周波数帯域においては振動板 36の外 縁部の近傍で各ドライバユニッ ト 3 7 a, 37 b, 37 cからの振 動が伝達される中心部と逆相の振動が生じていることが観察される。 すなわち、 このスピーカ装置 3 5は、 上述したように振動板 3 6の 外縁部が少なく とも厚み方向にほぼ自由に振動可能な状態にあるの で、 外縁部で低周波数帯域での振動が生じ易い構造となっており、 低周波数帯域でも安定した再生出力を得ることができる。
3個のドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cを用いたスピ一 力装置 3 5は、 振動板 36が 3個のドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cの各ボイスコイルボビン 8に接合されるので機械的強度 が向上され、 さらに 3個のドライバユニッ ト 37 a , 3 7 b, 3 7 cにより駆動されることにより、 音圧周波数特性及び再生音の音質 向上が図られている。 すなわち、 1個のドライバュニッ ト 3のみの を用いた前述したスピーカ装置 1は、 振動板 2とボイスコイルボビ ン 8との接合部に振動板 2の荷重の全てが加わるため、 十分な機械 的な強度を得ることができなくなるおそれがあり、 振動板 2の材質 によってはボイスコイルボビン 8との接合部に加わる荷重により振 動板 2の振動モードが線形運動から外れて再生音の音質に影響が生 じることがある。
これに対して、 3個のドライバユニッ ト 3 7 a, 37 b, 37 c を用いたスピーカ装置 3 5は、 振動板 3 6の荷重が各ドライバュニ ヅ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cに分散されることから、 振動板 36の ボイスコイルボビン 8との接合部に加わる荷重の軽減が図られ、 各 接合部における機械的強度や耐久性の向上が図られる。
複数のドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 37 cを用いたスピー 力装置 3 5も、 振動板 3 6を適宜材料を選択することにより、 振動 板 3 6に発生する振動モードを変更し、 振動板 3 6内に発生する過 度に大きな振動モードを抑制して必要な振動モードの生成を可能と する。 各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cを振動板 3 6の 縦方向に一列に配列したスピーカ装置 3 5は、 図 1 9 (A) 〜図 1 9 (H) に示したように、 低域から高域の周波数帯域において、 各 ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cの配列方向と直交する横 方向が節として分割されるような振動モードの発生が抑制される。 このように、 複数のドライバュニッ 卜 3 7 a, 3 7 b, 37 cを用 いたスピーカ装置 3 5は、 各ドライバュニッ 卜 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cを適宜に配置することによって、 特定方向に関する特定周波数 の振動モードが抑制され、 音質の安定化とその向上が図られ、 特定 方向に特定周波数の振動モ一ドを増強するように構成することもで きる。
ところで、 複数のドライバユニッ ト 37 a, 3 7 b, 37 cを用 いたスピーカ装置 3 5は、 各ドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cに入力される再生入力信号の入力周波数 f に応じて振動板 3 6 にそれぞれ図 1 9 (A) 〜図 1 9 (H) に示したような振動モ一ド が生じる。 このスピーカ装置 3 5は、 特に再生入力信号の入力周波 数 f が 62 H zのように低い周波数である場合に、 図 1 9 ( A) に 示したように各ドライバユニッ ト 3 7 a, 37 b, 3 7 cを結ぶ中 心線に沿う縦領域に対して両側の領域が逆相で大きく振動する現象 が生じ、 低い周波数帯域での感度の向上が図られる。 このスピーカ 装置 3 5は、 振動板 3 6が外縁部の領域において、 各ドライバュニ ッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cの振動板 3 6との接合領域近傍と逆相 で橈み振動することにより、 一層低い周波数帯域まで再生音を出力 することができる。
また、 複数のドライバュニヅ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cを用いた スピーカ装置 3 5も、 振動板 3 6との接合部となるボイスコイルボ ビン 8の一端部 8 aの形状は、 図 8や図 9に示したように、 楕円形 や矩形状に形成したものであってもよい。 振動板 3 6への接合部と なるボイスコイルボビン 8の一端部 8 aがリング状に形成されるこ とにより、 再生入力信号の周波数が 1 2 KH z程度の高い周波数帯 域では、 図 1 9 (H) に示すように、 音圧のエネルギーが接合部の 近傍に集中し、 接合部近傍から放音されるようにある。
そして、 振動板 3 6への接合部となるボイスコイルボビン 8の一 端部 8 aの形状を円形から楕円形や矩形とすることにより、 振動板 3 6とボイスコイルボビン 8との接合面積が変化され、 高域の周波 数帯域の音圧周波数特性を可変することができる。
複数のドライバユニッ ト 3 7 a , 3 7 b, 3 7 cを用いたスピー 力装置 3 5においても、 振動板 3 6と各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cとの接合部の形状や、 各ドライバユニッ ト 3 7 a, 37 b , 3 7 cの大きさを適宜選択することによって高域の音圧周 波数特性を可変でき、 低域から高域の周波数帯域に亘つて、 平坦な 音圧周波数特性を有し、 良好な音質を有する再生音を得ることがで ぎる o
本発明に係るスピーカ装置は、 振動板に質量部材を設けることに より周波数特性を適宜変更することができる。 „
99/37118
33 振動板に質量部材を設けたスピーカ装置を図 2 0を参照して説明 する。
図 20に示すスピー力装置 4 0は、 図 1 6及び図 1 7に示すスピ —力装置と同様に、 3個のドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cを設けたものであり、 基本的な構成は、 図 1 6及び図 1 7に示す スピーカ装置 3 5と共通にするので、 共通する部分には共通の符号 を付して詳細な説明は省略する。
このスピーカ装置 40は、 振動板 4 1の各ドライバュニッ 卜 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cが接合される面とは反対側の放音面 4 1 a側の 外縁部 4 1 cの全周に亘つて、 比重の大きなシート状の鉛材を用い て形成された質量部材 43を貼着したものである。
図 20に示すスピーカ装置 4 0の振動板 4 1は、 中央部のみが各 ドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cに支持され、 外縁部 4 1 cが少なく とも厚み方向にほぼ自由に振動可能な状態にあるので、 各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cから加えられる振動に 正確に追随して振動し得なくなり、 振動板 4 1が有する固有振動モ 一ドでの振動を発生させ、 良好な周波数応答特性を得ることができ なくなる。 特に、 低域の周波数帯域では、 振動板 4 1の外縁部 4 1 cまで各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cから加えられる 振動に応答性良く橈み振動することにより良好な周波数特性が実現 される。 振動板 4 1の外縁部 4 1 cに質量部材 43が設けられるこ とにより、 振動板 4 1が有する固有振動モードでの振動を抑えるこ とができ、 低域の周波数帯域でも各ドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cから加えられる振動に応答性良く橈み振動を発生させる ことができるので、 一層低域の周波数帯域まで再生することができ るようになる。
このスピーカ装置 4 0も、 各ドライバュニヅ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 cには、 図示しない再生信号入力回路部から、 例えば同振幅で 同相の再生入力信号が入力されて駆動される。 各ドライバュニッ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 cに再生入力信号を入力したときの周波数応 答特性は、 図 2 1に示すような特性が得られる。 図 2 1において、 線 a 3は振動板 4 1の放音面 4 1 aに対して正面位置の、 線 b 3は 放音面 4 1 aに対し 3 0 ° の位置の、 線 c 3は放音面 4 1 aに対し 6 0 ° の位置における再生出力の音圧レベルの測定値である。 また、 線 d 3は、 このスピーカ装置 4 0の再生出力のィンピーダンスの測 定値である。 さらに、 線 e 3は、 スピーカ装置 4 0の再生出力の二 次高調波歪みの測定値であり、 また線: f 3は、 スピーカ装置 4 0の 再生出力の三次高調波歪みの測定値である。 このスピ一力装置 4 0 は、 振動板に質量部材を設けない上述したスピーカ装置 3 5と比較 して、 図 2 1中 p iで示す 3 3 H zの入力周波数及び p 2で示す 6 3 H zの入力周波数に対応する音圧レベルが増強されており、 低域 の周波数帯域の応答性が向上されていることが分かる。 したがって、 振動板 4 1の外縁部 4 1 cに質量部材 4 3を設けたスピーカ装置 4 0は、 この振動板 4 1 と同一の大きさ及び材料を用いて振動板を備 えたスピーカ装置に比し一層低域の周波数帯域まで再生することが 可能となる。
振動板 4 1に質量部材 4 3を設けることにより低域の周波数帯域 の応答性が向上する原理は、 図 2 2に示す片持ち梁 4 6における振 動モデルによって説明される。 すなわち、 片持ち梁 4 6は、 自由端 部に質量 Mを有し、 長さを L、 曲げ剛性を E L、 質量を M bとする と、 その共振周波数 Wnは次式で表される。
WnA 2 = k/ (M+ 0. 25 Mb)
但し、 k = 3 EL/LA3
パネル状の振動板 4 1は、 2次元の振動モードで振動するが、 外 縁部 4 1 cに質量部材 43を設けることにより、 振動モデルの片持 ち梁 46の共振周波数 Wnを示す上記の式において質量を Mbを大 きくすることと同等である。 したがって、 質量部材 43を設けた振 動板 4 1を備えたスピーカ装置 40は、 上述した片持ち梁 46の共 振周波数を示す式において右辺の分母が大きくなって共振周波数 W nが小さくなるために、 低域の周波数帯域での応答性が向上される。 図 20に示すスピーカ装置 40は、 振動板 4 1の放音面 4 1 a側 の外縁部 41 cに貼着しているが、 放音面 41 a側の他の部分、 例 えば内方側に貼着するようにしても良い。 放音面 4 1 a側の内方側 に質量部材 43が貼着されることで、 各ドライバュニッ ト 37 a, 37 b, 37 cから振動板 41に加えられる振動が外縁部 4 1 cに まで伝達されることが妨げられ、 固有振動モードの振動を抑えるこ とができ、 特定の周波数で音圧レベルが急峻となる周波数応答特性 を抑えることができ、 低域から高域の周波数帯域に亘つて平坦な音 圧周波数応答特性が得られ、 自然な音質の再生音を得ることができ る
なお、 振動板 41に設けられる質量成分材 43は、 上述したシー ト状の鉛材に限定されるものではなく、 その他の振動損失の大きな 材料或いは防振効果の大きな材料を用いて形成することができる。 また、 質量部材 43は、 振動板 41と一体に埋設するように設ける ようにしてもよい。 すなわち、 振動板 41を成形する際、 鉛材等を インサート成型することによって設けるようにしてもよい。
上述した各スピーカ装置 3 5, 4 0は、 3個のドライバユニッ ト 37 a, 3 7 b, 3 7 cを振動板 3 6 , 4 1の左右方向の中央部に 位置して高さ方向に一連に配列しているが、 さらに多数のドライバ ュニッ トを設けるようにしてもよい。
また、 本発明に係るスピーカ装置 4 7は、 図 2 3に示すように、 3個のドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cを矩形状に形成さ れた振動板 48の対角線に沿って配列するようにしてもよい。 この ように各ドライバユニッ ト 37 a, 3 7 b, 3 7 cを配列したスピ 一力装置 4 7においても、 振動板 4 8とこの振動板 48を橈み振動 させる各ドライバユニッ ト 37 a, 3 7 b, 3 7 cとの接合部の周 辺に大きな面積の振動領域 48 a, 48 bが構成されるので、 低域 の周波数帯域まで再生入力信号に対し応答性よく再生できる。
さらに、 本発明に係るスピーカ装置 50は、 図 2 4に示すように、 パネル状の振動板 5 1を三角形状に形成したものであってもよい。 このスピーカ装置 50は、 3個のドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cを振動板 5 1の各辺に対応して三角形に配列される。 このス ピ一力装置 5 0においても、 図 24に示すように、 振動板 48とこ の振動板 48を橈み振動させる各ドライバュニヅ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cとの接合部の周辺に大きな面積の振動領域 54 a, 54 b, 54 cが構成され、 低域の周波数帯域まで再生入力信号に対し応答 性よく再生できる。
複数のドライバユニッ ト 37 a, 3 7 b, 37 cを、 図 23及び 図 24に示すように、 振動板 4 8 , 5 1の中央部に集中して配列し、 各ドライバユニッ ト 37 a, 3 7 b, 3 7 cのボイスコイルボビン 8と振動板 48 , 5 1との接合部の領域に比し振動領域を大きくす ることにより、 振動板 48 , 5 1を大きく橈み振動させることがで き、 低域の周波数応答特性を向上することができる。
さらに、 本発明に係るスピーカ装置は、 振動板の複数のドライバ ュニッ トが接合される部分の材質を他の部分と異にするようにした ものであってもよい。
図 2 5に示すスピーカ装置 5 5は、 振動板 5 6の各ドライバュニ ヅ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cのボイスコイルボビン 8が接合される 部分に、 他の部分とは材質を異にする結合部材 58 a, 58 b, 5 8 cを設けたものである。 これら結合部材 58 a, 58 b, 58 c は、 ボイスコィルポビン 8との接合強度を f分に保証できるような 材料により形成され、 振動板 5 6と一体に取り付けられる。 結合部 材 5 8 a, 5 8 b, 58 cの振動板 56への一体的な取り付けは、 振動板 5 6を成型する際に結合部材 5 8 a, 58 b , 5 8 cを振動 板 5 6を成型する金型内に予め配置するィンサート成型によって行 われる。
このように、 振動板 5 6の各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cのボイスコイルボビン 8が接合される部分に振動板 5 6の他 の部分と材質を異にする結合部材 5 8 a, 58 b, 58 cを設ける ことにより、 高域の周波数帯域の振動モードを変化させることがで き、 周波数応答特性を可変させることができる。
また、 各結合部材 58 a, 5 8 b, 5 8 cの材質をそれぞれ変え ることにより、 振動板 5 6と各ドライバュニ ヅ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cのボイスコイルボビン 8との各接合部 D 1 , D 2 , D 3にお いて、 図 2 6に示すように、 高域の周波数帯域の共振周波数をそれ それずらすことができ、 各ドライバュニッ 卜 3 7 a, 3 7 b, 37 cの共振点を相補的に使用することで、 高域の周波数帯域に発生す る周波数特性のピークを抑え、 高域の周波数帯域の周波数応答特性 を改善することができる。
ところで、 複数のドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cを用 いて振動板 3 6を撓み振動させて音響再生を行う前述した図 1 6に 示すように構成されたスピーカ装置 3 5は、 図 2 7に示すように構 成された再生信号入力部 6 3から各ドライバユニッ ト 3 7 a, 37 b , 3 7 cに再生入力信号が入力されることにより駆動されて音響 再生を行う。
このスピーカ装置 3 5に設けられる再生信号入力部 6 3は、 各ド ライバユニッ ト 37 a, 3 7 b , 3 7 cに再生入力信号をそれぞれ 独立して入力し、 各ドライバュニッ 卜 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cに入 力される再生入信号の位相を切り換えるように構成されている。 すなわち、 再生信号入力部 6 3は、 ディスクプレーヤやビデオテ ープレコーダ等の音源 64から出力される再生入力信号を増幅する アンプ 6 5と、 このアンプ 6 5と各ドライバュニ ヅ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cとの間に互いに独立してそれぞれ接続された切換スィ ッ チ 6 6 a, 6 6 b, 6 6 cとボリューム 6 7 a, 6 7 b, 6 7 cと を直列に接続した回路とから構成される。 各切換スィ ツチ 6 6 a, 66 b, 6 6 cは、 各ドライバュニヅ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cに 入力される再生入力信号のオン/オフの切換操作とともに、 入カオ ン状態で再生入力信号の位相の切換とを行う。 各ボリューム 6 7 a: 6 7 b, 6 7 cは、 各ドライバュニヅ ト 37 a, 3 7 b, 3 7 cに 対してそれぞれ入力される再生入力信号のレベル調整を行い、 各ド ライバユニッ ト 37 a, 3 7 b , 3 7 cの出力を個々に調整する。 このように構成された再生信号入力部 63を備えたスピーカ装置
3 5は、 再生信号入力部 6 3から必要とされる位相成分を有する再 生入力信号が各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cに供給さ れ、 各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cのボイスコイルボ ビン 8がピス トン運動し、 振動板 3 6の各ボイスコィルポビン 8が 接合された部分に振動が伝達され、 振動板 3 6がボイスコイルボビ ン 8との接合部を中心にしてに橈み振動され、 再生音響を放射する。 このとき、 再生信号入力部 6 3から各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3
7 b , 3 7 cに供給される再生入力信号は、 各ドライバユニッ ト 3 7 a , 3 7 b, 3 7 cにそれぞれ独立して入力され、 しかも、 レべ ル調整や位相の切り換えが可能であるので、 特別な回路素子や切換 手段等を用いることなく極めて簡単な操作によって、 再生音響の音 場や音質等を適宜変え、 使用者に好みの再生音響を得ることができ る。
また、 スピーカ装置 3 5を駆動する再生信号入力部は、 図 28に 示すように構成されたものであってもよい。
図 28に示す再生信号入力部 7 2は、 音源 7 3から出力される再 生入力信号を 3つの周波数帯域に分割するとともに位相調整を行い、 さらに各周波数帯域に分割された再生入力信号を合成して各ドライ バユニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cに供給するようにしたものであ る o
すなわち、 図 2 8に示す再生信号入力部 72は、 音源 73から出 力される再生入力信号が供給されるバンドバスフィルタ 74 a , 7
4 b , 74 cと、 これらバンドパスフィル夕 74 a , 7 b, 74 cにそれぞれ接続された切換スイッチユニッ ト 7 5 , 7 6, 7 7と、 これら切換スィ ッチユニッ ト 7 5 , 7 6, 7 7を介してそれぞれ再 生入力信号が供給されるミキサ 78 a, 78 b, 7 8 cと、 各ミキ サ 7 8 a, 7 8 b, 7 8 cと各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cとの間にそれぞれ接続されるアンプ 7 9 a, 79 b, 79 c 等によって構成されている。 バン ドパスフィル夕 74 a , 74 b ,
74 cは、 音源 73から供給される再生入力信号をそれぞれ所定の 周波数帯域に分割する。
各切換スィ ッチユニッ ト 7 5, 7 6, 7 7は、 それぞれミキサ 7
8 a, 78 b , 7 8 cに接続された各 3個の切換スィ ッチ 7 5 a乃 至 7 5 c、 7 6 a乃至 7 6 c、 77 a乃至 7 7 cによって構成され ている。 これら切換スイ ッチ 7 5 a乃至 7 5 c、 7 6 a乃至 7 6 c、 77 a乃至 7 7 cは、 例えば各ミキサ 78 a, 78 b, 78 cにそ れぞれ入力される再生入力信号のオン/オフの切換操作とともに、 入力オン状態で再生入力信号の位相の切換操作とを行う。 各ミキサ 78 a, 78 b , 78 cは、 各切換スィツチ 7 5 a乃至 7 5 c、 7 6 a乃至 7 6 c、 77 a乃至 7 7 cからそれぞれ供給される所定の 周波数帯域の再生入力信号を合成して各アンプ 7 9 a, 7 9 b, 7
9 cに入力する。 各アンプ 79 a, 79 b, 79 cは、 合成再生入 力信号を増幅して各ドライバユニッ ト 3 7 a, 37 b, 37 cに供 給する。
図 28に示すように構成された再生信号入力部 7 2を備えたスピ 一力装置 3 5は、 再生信号入力部 7 2から 3つの周波数帯域に分割 されるとともに必要とされる位相成分に調整された再生入力信号が スピーカ装置 3 5の各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 37 cに 供給される。 このとき、 各ドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cは、 それぞれ独立して駆動され、 各ドライバユニッ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 cのボイスコイルボビン 8がピス トン運動し、 振動板 3 6の各ボイスコイルボビン 8が接合された部分に振動が伝達され、 振動板 3 6がボイスコイルボビン 8との接合部を中心にしてに橈み 振動され、 再生音響を放射する。
このとき、 低域の周波数帯域では各ドライバユニッ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 cに同相の再生入力信号が入力され、 中域から高域の周 波数帯域では逆相の再生入力信号を入力される。 具体的には、 中域 から高域の周波数帯域では、 図 2 8中上下に位置する ドライバュニ ッ ト 3 7 a, 3 7 cに正相の再生入力信号が入力され、 中央のドラ ィバュニッ ト 3 7 bに逆相の再生入力信号が入力される。
図 2 8に示すように構成された再生信号入力部 7 2を備えたスピ 一力装置 3 5の再生入力信号に対する応答特性を測定した結果、 図 2 9に示すような特性が得られた。 図 2 9において、 線 a 4は振動 板 3 6の放音面 3 6 aに対して正面位置の、 線 b 4は放音面 3 6 a に対し 3 0。 の位置の、 線 c 4は放音面 3 6 aに対し 6 0 ° の位置 における再生出力の音圧レベルの測定値である。 また、 線 d 4は、 このスピーカ装置 3 5の再生出力のィンピ一ダンスの測定値である < さらに、 線 e 4は、 このスピーカ装置 3 5の再生出力の二次高調波 歪みの測定値であり、 また線 f 4は、 スピーカ装置 3 5の再生出力 の三次高調波歪みの測定値である。
図 2 8に示すように構成された再生信号入力部 7 2を備えたスピ 一力装置 3 5は、 低域の低周波数帯域で同相成分の再生入力信号が 各ドライバユニッ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 cに供給されることによ り、 振動板 3 6により大きな撓み振動が生じ、 図 2 9に示す特性図 からも明らかなように、 振動板に質量部材を貼着したスピーカ装置 の周波数特性と同様に低域の周波数帯域で音圧レベルが高くなるピ ーク p 3, p 4が生成され、 低域の周波数特性の向上が実現される。 そして、 本発明に係るスピーカ装置 3 5は、 中域から高域の周波 数帯域で逆相成分の再生入力信号を各ドライバュニッ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 cに供給することによって、 各ドライバュニッ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 cから振動板 3 6に加わる振動の周波数成分が互いに 打ち消し合うことにより、 中域から高域の周波数帯域において、 一 部に音圧レベルが急峻になるようなことが防止され、 平坦な周波数 特性を有するものとなる。
さらに、 各ドライバユニッ ト 3 7 a , 3 7 b , 3 7 c中の中央に 位置する ドライバュニヅ ト 3 7 に、 他のドライバュニヅ ト 3 7 a , 3 7 cに供給される再生入力信号とは逆相の再生入力信号を供給さ れ、 振動板 3 6が大きな橈み振動を生じたようなような場合には、 振動板 3 6を構成する材料が有する材質特有の音が再生される。 そ こで、 切換スィ ツチュニッ ト 7 5, 7 6 , 7 7を切換操作すること により、 各ドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cに入力される 再生入力信号の位相を適宜変えることにより、 特定の周波巣帯域で 振動板 3 6を構成する材料が有する材質特有の音を再生させること もできる。
本発明に係るスピーカ装置 3 5は、 外縁部が厚み方向に自由に振 動可能な状態にある振動板 3 6を橈み振動させ、 振動板に 3 6に再 生入力信号の周波数に応じた振動モードを発生させることにより音 の再生を行うものであるので、 複数のドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cにより振動板 3 6を橈み振動させた場合であっても、 図 2 9に示した周波数応答特性図からも明らかなように、 特定の周 波数で音圧レベルにディ ップゃ過度のピークが出現する。
このようなディ ップゃ過度のピークの発生を抑え、 低域から高域 の周波数帯域に亘つて平坦な音圧周波数特性を実現するため、 図 3 0に示すように、 各ドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cに入 力される再生入力信号に対して適当な信号処理を施すフィル夕 8 6 a, 8 6 b, 8 6 cを設ける。 これらフィル夕 86 a, 8 6 b, 8 6 cは、 再生信号入力部 84に音源 8 5から供給される再生入力信 号に適当な信号処理を施す。 各フ ィル夕 86 a, 8 6 b, 8 6 cか ら出力される信号処理が施された再生入力信号は、 アンプ 8 7 a,
8 7 b, 8 7 cにより増幅されて各ドライバユニッ ト 37 a, 3 7 b , 3 7 cに入力される。
このように各ドライバユニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 37 cに対応し てフィル夕 8 6 a, 8 6 b, 8 6 cを設けることにより、 インパル ス応答の逆フィル夕作用を再生入力信号に掛けることができ、 ディ ップゃ過度のピークの発生を抑え、 低域から高域の周波数帯域に亘 つて平坦な音圧周波数特性を得ることができる。 なお、 各フ ィル夕 8 6 a, 8 6 b , 86 cを適宜選択することによって、 特定の周波 数帯域のみを強調させた音を再生することができる。 各フィル夕 8 6 a , 8 6 b , 8 6 cには、 適宜のデジタルフィルタやアナログフ ィル夕を用いることができ、 再生入力信号に対して特定の周波数帯 域の分離処理ばかりでなく振幅や位相等を適宜変換する信号処理を 行うものが用いられる。
各フィル夕 8 6 a, 86 b, 8 6 cの各フィル夕係数に適当な遅 れ成分を付与することにより、 各ドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 cから振動板 3 6に与えられる振動にずれを生じさせて振動板 3 6から放射される音の波面が制御され、 音の主軸が振動板 3 6の 正面以外の方向に向けられ、 指向性が制御される。
また、 各ドライバュニッ ト 3 7 a, 37 b, 3 7 cに対応する各 フィル夕 8 6 a, 8 6 b, 8 6 cのフィル夕係数に適宜の振幅成分 を付与することにより、 スピーカアレイと同様に振動板 36から放 射される音に指向性を付与することができるるので、 複数のドライ バユニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cにより 1枚の振動板 8 2を橈み 振動させることにより、 複数の入力音源に対してそれぞれの指向性 を持たせることが可能となり、 各音源についての指向性の制御が可 能となる。
特定の周波数で音圧レベルにディ ップゃ過度のビ一クが発生する ことを抑え、 低域から高域の周波数帯域に亘つて平坦な音圧周波数 特性を実現するためには、 再生信号入力部 9 2を図 3 1に示すよう に構成したものであってもよい。
図 3 1に示す再生信号入力部 92は、 音源 9 3から再生入力信号 がそれぞれ供給される第 1のアンプ 94とフィル夕 9 5とこのフィ ル夕 9 5に接続された第 2のアンプ 9 6とを備える。 振動板 3 6を 駆動する ドライバュニッ ト 3 7 a, 3 7 b , 3 7 cのうち、 図 3 1 中上下に位置する第 1及び第 3のドライバュニッ ト 37 a, 37 c には、 再生入力信号が音源 9 3から第 1のアンプ 9 4を介して直接 入力され、 中央部に位置する第 2の ドライバュニッ ト 3 7 bにフィ ル夕 9 5によって所定の信号処理を施された再生入力信号が供給さ れる。 このように中央部位置する第 2のドライバュニッ ト 9 1 bに供給 される再生入力信号の位相が第 1及び第 3のドライバュニッ ト 9 1 a, 9 1 cに供給される再生入力信号の位相とは異なることにより、 特定の周波数で音圧レベルにディ ップゃ過度のピークが発生するこ とを抑え、 低域から高域の周波数帯域に亘つて平坦な音圧周波数特 性を実現することができる。
また、 パネル状の 1枚の振動板に複数のドライバュニッ 卜から振 動を加えて橈み振動させて音の再生を行う本発明に係るスピーカ装 置は、 複数のドライバユニッ トを互いに隣接して配置し、 各ドライ バュニッ 卜に位相を異にする再生入力信号をそれぞれ供給すること により、 ある特定の周波数帯域において振動板の材質にかかわらず これら ドライバュニッ 卜のほぼ中間位置で振動の節を強制的に生成 することが可能となる。 本発明に係る型スピーカ装置では、 振動板 に振動の節を積極的に生成することにより、 各周波数帯域の感度調 整、 再生周波数特性の改善、 音場や音質の調整等が可能となる。
また、 本発明に係るスピーカ装置にあっては、 3個以上の更に多 数のドライバュニッ トを設け、 これら ドライバュニッ 卜に複数の音 源から異なる再生入力信号を供給して駆動するように構成すること ができる。
この複数の音源からの再生入力信号により駆動するようにしたス ビーカ装置は、 図 32に示すように構成される。
図 3 2に示すスピーカ装置 9 8は、 1枚のパネル状の振動板 36 を 5個のドライブユニッ ト 3 7 a, 37 b, 3 7 c , 3 7 d , 37 eによって駆動するように構成したものである。 このとき、 各ドラ ィブュニッ ト 3 7 a, 3 7 b, 3 7 c , 3 7 d , 3 7 eは、 図 32 に示すように、 振動板 3 6の幅方向の中央部に長手方向に一列に配 置され、 各ボイスコイルボビン 8の一端部に振動板 3 6が接合され る o
このスピーカ装置 9 8に再生入力信号を供給する再生信号入力部 1 0 1は、 図 3 2に示すように、 デスクプレーヤ、 テープレコーダ 等の第 1の音源 1 02 aと第 2の音源 1 0 2 bとを備える。 第 1及 び第 2の音源 1 0 2 a, 1 02 bには、 各音源 1 0 2 a, 1 02 b から供給される再生入力信号に対して順次大きな遅れ成分 d a 1, d a 2 , d a 3, d a 4及び遅れ成分 d b 1 , d b 2 , d b 3 , d b 4を付与する遅れ成分供給回路 1 03 a l乃至 1 03 a 4及び遅 れ成分供給回路 1 03 b 1乃至 1 0 3 bが接続されている。 各遅れ 成分供給回路 1 03 a 1乃至 1 03 a 4及び遅れ成分供給回路 1 0 3 b 1乃至 1 0 3 bからそれぞれ供給される遅れ成分 d a 1, d a 2 , d a 3, d a 4及び遅れ成分 d b 1 , d b 2 , d b 3 , d b 4 が付与された再生入力信号をミキシングする第 1乃至第 5のミキサ 1 0 5 a乃至 1 0 5 eと、 これらミキサ 1 04 a乃至 1 04 eにお いてミキシングされた再生入力信号を増幅して第 1乃至第 5のドラ ィブュニヅ ト 3 7 a乃至 3 7 eに供給する第 1乃至第 5のアンプ 1 0 5 a乃至 1 0 5 eとを備える。
再生信号入力部 1 0 1を構成する第 1のミキサ 1 04 aは、 第 1 の音源 1 0 2 aから供給された再生入力信号と第 2の音源 1 0 2 b から供給され最も大きな遅れ成分 d b 4が付与された再生入力信号 とをミキシングする。 第 2のミキサ 1 04 bは、 第 1の音源 1 02 aから供給されて遅れ成分 d a 1が付与された再生入力信号と第 2 の音源 1 0 2 bから供給されて遅れ成分 d b 3が付与された再生入 力信号とをミキシングする。 第 3のミキサ 1 0 4 cは、 第 1の音源 1 0 2 aから供給されて遅れ成分 d a 2が付与された再生入力信号 と第 2の音源 1 0 2 bから供給されて遅れ成分 d b 2が付与された 再生入力信号とをミキシングする。 第 4のミキサ 1 0 4 dは、 第 1 の音源 1 0 2 aから供給されて遅れ成分 d a 3が付与された再生入 力信号と第 2の音源 1 0 2 bから供給されて遅れ成分 d b 1が付与 された再生入力信号とをミキシングする。 さらに、 第 5のミキサ 1 0 4 eは、 第 1の音源 1 0 2 aから供給されて遅れ成分 d a 4が付 与された再生入力信号と第 2の音源 1 0 2 bから供給された再生入 力信号とをミキシングする。
図 3 2に示すスピーカ装置 9 8は、 第 1の音源 1 0 2 aと第 2の 音源 1 0 2 bとからそれぞれ供給される再生入力信号が、 遅れ成分 供給回路 1 0 3 a l乃至 1 0 3 a 4及び遅れ成分供給回路 1 0 3 b 1乃至 1 0 3 bによりそれぞれ遅れ成分の重み付けを変えて第 1乃 至第 5のドライバュニッ ト 3 7 a乃至 3 7 eにそれぞれ供給される ので、 第 1乃至第 5のドライばュニッ ト 3 7 a乃至 3 7 eは、 第 1 及び第 2の音源 1 0 2 a及び 1 0 2 bからそれぞれ供給される再生 入力信号に基づいて順次遅れ成分 dに応じた遅れを生じて順次駆動 される。
第 1乃至第 5のドライバユニッ ト 3 7 a乃至 3 7 eが、 第 1及び 第 2の音源 1 0 2 a及び 1 0 2 bからそれぞれ順次重みを変えた遅 れ成分が付与された再生入力信号により駆動されることにより、 第 1乃至第 5のドライバュニッ ト 3 7 a乃至 3 7 eを、 第 1の音源 1 0 2 aから供給される再生入力信号により第 1のドライバュニッ ト 3 7 aから第 5のドライバュニッ ト 3 7 eに向かって順に駆動し、 逆に第 2の音源 1 0 2 bから供給される再生入力信号により第 5の ドライバュニッ ト 3 7 eから第 1の ドライバュニヅ ト 3 7 aに向か つて順に駆動されてい駆動にすることができ、 第 1の音源 1 0 2 a から供給される再生入力信号に基づく再生音を振動板 3 6の図 32 中右方の矢印 A Aで示す方向へと放射し、 第 2の音源 1 0 2 bから 供給される再生入力信号に基づく再生音を振動板 3 6の図 3 2中左 方の矢印 B Bで示す方向へと放射するようにすることができる。 こ のように 2つの音源 1 0 2 a , 1 0 2 bから供給される再生入力信 号に基づく音の指向性を変えることにより、 2つの音源 1 02 a, 1 02 bから供給される再生入力信号を 1つのスピーカ装置 9 8に より同時に再生することができるばかりから、 音像定位を異にする 良好なステレオ再生を行うこともできる。
また、 2つの音源から供給される再生入力信号に基づく再生音の 指向性を異なせるために、 再生信号入力部を図 3 3に示すように構 成することもできる。
図 3 3に示す再生信号入力部 1 1 0は、 第 1の音源 1 1 1 aから 供給される再生入力信号にフィル夕処理を施す 5個の第 1乃至第 5 のフィル夕 1 1 2 a l乃至 1 1 2 a 5と、 第 2の音源 1 1 1 から 供給される再生入力信号にフィル夕処理を施す 5個の第 1乃至第 5 のフィル夕 1 1 2 b l乃至 1 1 2 b 5を備える。 この再生信号入力 部 1 1 0は、 第 1乃至第 5のフィル夕 1 1 2 a l乃至 1 1 2 a 5を 介して第 1の音源 1 1 1 aから供給された再生入力信号と第 2の音 源 1 1 1 bから供給された再生入力信号とをミキシングする 5個の 第 1乃至第 5のミキサ 1 1 3 a乃至 1 1 3 eと、 これらミキサ 1 1 3 a乃至 1 1 3 eにおいてそれぞれミキシングされ第 1乃至第 5の ドライバュニヅ 卜に 3 7 a乃至 3 7 eに供給する第 1乃至第 5のァ ンプ 1 1 4 a乃至 1 1 4 eとを備える。
第 1のミキサ 1 1 3 aは、 第 1の音源 1 1 1 aから供給されて第 1のフィル夕 1 1 2 a 1においてフィル夕処理された再生入力信号 と第 2の音源 1 1 l bから供給されて第 5のフィルタ 1 1 2 b 5に おいて信号処理された再生入力信号とが入力され、 これらをチャン ネル合成して第 1のアンプ 1 1 4 aに供給する。 第 2のミキサ 1 1 3 bは、 第 1の音源 1 1 1 aから供給されて第 2のフィル夕 1 1 2 a 2において信号処理された再生入力信号と第 2の音源 1 1 1 bか ら供給されて第 4のフィル夕 1 1 2 b 4において信号処理された再 生入力信号とが入力され、 これらをチヤンネル合成して第 2のアン プ 1 1 4 bに供給する。 第 3のミキサ 1 1 3 cは、 第 1の音源 1 1 1 aから供給されて第 3のフィル夕 1 1 2 a 3において信号処理さ れた再生入力信号と第 2の音源 1 1 1 bから供給されて第 3のフィ ル夕 1 1 2 b 3において信号処理された再生入力信号とが入力され、 これらをチャンネル合成して第 3のアンプ 1 1 4 cに供給する。 さ らに、 第 4のミキサ 1 1 3 dは、 第 1の音源 1 1 1 aから供給され て第 4のフィル夕 1 1 2 a 4において信号処理された再生入力信号 と第 2の音源 1 1 1 bから供給されて第 2のフィル夕 1 1 2 b 2に おいて信号処理された再生入力信号とが入力され、 これらをチャン ネル合成して第 4のアンプ 1 1 4 dに供給する。 また、 第 5のミキ サ 1 1 3 eは、 第 1の音源 1 1 1 aから供給されて第 5のフィル夕 1 1 2 a 5において信号処理された再生入力信号と第 2の音源 1 1 1 bから供給されて第 1のフィル夕 1 1 2 b 1において信号処理さ れた再生入力信号とが入力され、 これらをチャンネル合成して第 5 のアンプ 1 14 eに供給する。
第 1の音源 1 1 1 aから供給される再生入力信号にフィル夕処理 を施す第 1乃至第 5のフィル夕 1 1 2 a l乃至 1 1 2 a 5と、 第 2 の音源 1 1 1 bから供給される再生入力信号にフィルタ処理を施す 第 1乃至第 5のフィル夕 1 1 2 b 1乃至 1 1 2 b 5は、 入力される 再生入力信号に対して所定の周波数帯域の選択、 任意の位相或いは 振幅の信号処理を施すフィル夕係数を有するものが用いられる。 こ れら第 1乃至第 5のフィル夕 1 1 2 a 1乃至 1 1 2 a 5及び 1 1 2 b 1乃至 1 1 2 b 5は、 適宜の特性を有するものをそれぞれ選択す ることにより、 第 1及び第 2の音源 1 1 1 a, 1 1 1 bから供給さ れる再生入力信号に基づく再生音の指向性を適宜可変することがで きる。
また、 第 1及び第 2の音源 1 1 1 a, 1 1 l bから供給される再 生入力信号にそれそれフィル夕処理を施す第 1乃至第 5のフィル夕 1 1 2 a 1乃至 1 1 2 a 5及び 1 1 2 b l乃至 1 1 2 b 5のフィル 夕特性を変えることにより、 振動板 3 6に発生する多数の腹、 節を 有する振動モードを生成することが可能となり、 振動モードの各腹 の部位を発音源とみなすことができ、 狭指向性を有する音の再生も 可能となる。
さらに、 第 1の音源 1 1 1 aから供給される再生入力信号にフィ ル夕処理を施す第 1乃至第 5のフィル夕 1 1 2 a l乃至 1 1 2 a 5 と、 第 2の音源 1 1 1 bから供給される再生入力信号にフィル夕処 理を施す第 1乃至第 5のフィル夕 1 1 2 b 1乃至 1 1 2 b 5に、 そ のフィル夕係数を経時的に更新させるように制御する制御部を設け ることによって指向特性を変化させるように構成してもよい。 本発 明に係るスピーカ装置 3 5は、 かかる構成を採用することによって 特殊な機械的構成を用いることなく放音軸の回転、 移動等の特殊な 音響効果の生成が可能となる。
本発明に係るスピーカ装置は、 パネル状の振動板の大きさや形状 に応じて、 適宜数のドライバュニ'ソ トを設けたものであってよい。 また、 振動板を橈み振動させる ドライバユニッ トは、 ダイナミツ ク型のもに限らず、 圧電型のものであってもよい。
本発明に係るスピーカ装置は、 ドライバュニッ トから加えられる 振動によって橈み振動し得るパネル状の振動板を備えてなるので、 筐体に組み込んだ場合にも筐体を薄型化することができるので、 テ レビ会議システムや電話システムの発音装置に用いることにより、 発音装置の薄型化を図ることができ、 設置場所に制約を受けること がない発音装置を構成できる。
図 3 4は、 前述した図 1から図 3に示すパネル状の振動板 2を 1 つのドライバュニヅ ト 3により橈み振動させるようにしたスピーカ 装置 1をテレビ会議システムに用いられる発音装置 1 2 0に適用し た例を示すものである。
この発音装置 1 2 0は、 筐体 1 2 1に図 1から図 3に示すにょう に構成されたスピーカ装置 1を内蔵している。 スピーカ装置 1を内 蔵する筐体 1 2 1は、 天板 1 2 1 aに振動板 2を配設するための閧 口部 1 2 3が設けられている。 この開口部 1 2 3は、 振動板 2の外 形寸法よりもやや大きく形成され、 振動板 2の放音面 2 aを外方へ と臨ませる。
スピ一力装置 1は、 図 3 4に示すように、 筐体 1 2 1内に設けら れた支持基台 1 2 2に磁気回路部 7のヨーク 7を止めネジ 1 4によ り固定され、 振動板 2が筐体 1 2 1の天板 1 2 1 aと略同一面を構 成するようにして筐体 1 2 0内に組み込まれている。 このとき、 振 動板 2は、 外縁部 2 cが厚み方向に自由に振動するように、 開口部 1 2 3の内周面に衝合することがないように配設される。 パネル状 の振動板 2は、 筐体 1 2 0の天板 1 2 1 aの一部を構成することか ら、 天板 1 2 1 aとほぼ同様の外観を有する材料によって形成する ことが好ましい。
このように、 本発明に係るスピーカ装置 1は、 パネル状の振動板 2を備えているので、 発音装置の筐体の一部をなすように構成され るので、 筐体の一層の薄型を図って発音装置を構成することができ る。
上述したスピーカ装置は、 パネル状に形成された振動板の外縁部 の全周が厚み方向に自由に振動するように、 振動板の中心部をドラ ィバュニッ 卜のボイスコイルボビンに接合し、 若しくは振動板の幅 方向の中央部に複数のドライバュニッ 卜のボイスコイルボビンに接 合している。 すなわち、 振動板は、 ドライバユニッ トのボイスコィ ルポビンのみを介して支持されているが、 振動板の支持強度を高め るため、 外縁部の一部を支持部材に固定支持するように構成したも のであってもよい。
この振動板を ドライバュニッ 卜のボイスコイルボビンに接合する とともに、 外縁部の一部を支持部材に連結する例を説明する。 振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 cの一部を固定支持するスピーカ装 置 2 0 1は、 図 3 5及び図 3 6に示すように構成される。
このスピーカ装置 2 0 1は、 前述した各スピーカ装置と同様に、 相対向する面をそれぞれほぼ平坦な面とした矩形状をなすパネル状 の振動板 2 0 2と、 この振動板 2 0 2を橈み振動させる ドライバュ ニッ ト 2 0 3とを備える。 振動板 2 0 2は、 振動板として自立でき る程度以上の剛性を有し、 この振動板 2 0 2を橈み振動させる ドラ ィバュニッ ト 2 0 3から加えられる振動が振動板 2 0 2の各部分に 伝播できる程度に減衰率の小さい剛性を有する材料により形成され る。 ここでは、 振動板 2 0 2は、 スチレン樹脂によって形成され、 その大きさは、 縦が 2 5 . 7 c mで横が 3 6 . 4 c mの矩形状に形 成され、 その厚みが 2 m mとなされている。
振動板 2 0 2は、 一方の面側を放音面 2 0 2 aとし、 他方の面を 駆動面 2 0 2 bとし、 この駆動面 2 0 2 b側に ドライバュニッ ト 2 0 3が取り付けられる。
振動板 2 0 2が取り付けられるドライバュニヅ ト 2 0 3は、 図 3 5及び図 3 6に示すように、 支持脚 2 0 5に回動可能に支持される 略 L字状をなす支持部材 2 0 4に形成された ドライバュニッ ト取付 部 2 0 4 aの先端側に取り付けられる。 ドライバュニッ ト 2 0 3に 支持された振動板 2 0 2は、 下端側の中央部がドライバュニッ ト取 付部 2 0 4 aの基端側から突設された振動板支持部 2 0 4 bに接合 固定される。 このように ドライバユニッ ト 2 0 3及び振動板支持部 2 0 4 bに接合支持された振動板 2 0 2は、 振動板支持部 2 0 4 b 以外の外縁部 2 0 2 cが厚み方向に自由に振動可能な状態にある。 なお、 振動板 2 0 2は、 ほぼ平坦な面を有するパネル状に形成さ れればよく、 円形や楕円形であってもよい。 また、 振動板 2 0 2は、 振動板として自立できる程度以上の剛性を有し、 ドライバュニッ ト 2 0 3から加えられる振動が振動板 2 0 2の各部分に伝播できる程 度に減衰率の小さい剛性を有する材料により形成されればよく、 各 種のハニカム板やバルサ材等によつて形成したものであってもよい。 振動板 2 0 2を橈み振動させる ドライバュニッ 卜 2 0 3は、 従来 用いられているダイナミ ック型のスピーカ装置に用いられるものと 同様に構成されたものが用いられる。 ドライバュニッ ト 2 0 3は、 図 3 7に示すように、 円筒状に形成されたボイスコイルボビン 2 0 8の基端部側の外周面に卷回されたボイスコイル 2 0 6と、 外磁型 の磁気回路部 2 0 7とから構成されている。 磁気回路部 2 0 7は、 図 3 7に示すように、 中心部にセン夕一ポール 2 1 0を形成したョ ーク 2 0 9と、 セン夕一ポール 2 1 0を囲んでヨーク 2 0 9上に配 設されるリング状のマグネッ ト 2 1 1 と、 マグネッ ト 2 1 1上に配 設され、 センターポール 2 1 0 との間に磁気ギヤップを構成する ト ヅププレ一ト 2 1 2と、 このトツププレート 2 1 2の外周側に嵌合 配設される補助リング 2 1 3とから構成されている。 ボイスコイル ボビン 2 0 8は、 ボイスコイル 2 0 6を磁気回路部 2 0 7の磁気ギ ヤップに挿入して配設され、 リング状に形成されたダンバ 2 1 4を 介して磁気回路部 2 0 7に支持されている。 ボイスコイルボビン 2 0 8は、 外周縁側を磁気回路部 7のトツププレート 2 1 2上に接合 したダンバ 2 1 4の内周縁側が外周面に接合されることにより、 中 心軸と平行な図 3 7矢印 P 2方向にビス トン運動するように支持され ている。
ドライバュニヅ ト 2 0 3は、 ヨーク 2 0 9の中心部を支持脚 2 0 5に取り付けた支持部材 2 0 4の先端部 2 0 4 aに止めネジ 2 1 6 を介して取り付けられる。
なお、 ドライバュニッ ト 2 0 3は、 最大径となる補助リング 2 1 3の外径寸法を約 3 5 mmとなし、 ヨーク 2 0 9の底面から結合部 材 2 1 5の先端までの高さを約 2 O m mとして形成されている。 振動板 2 0 2は、 ドライバュニヅ ト 2 0 3のボイスコイルボビン 2 0 8の先端側に取り付けられた結合部材 2 1 5を介してボイスコ ィルボビン 2 0 8に接合される。 振動板 2 1 5をボイスコイルボビ ン 2 0 8に結合するための結合部材 2 1 5は、 図 3 7に示すように、 ボイスコイルボビン 2 0 8の内径とほぼ等しい外径を有するリング 状に形成され、 基端部側をボイスコイルボビン 2 0 8先端部側に嵌 合し、 この嵌合した部分を接着剤により接合してボイスコイルボビ ン 2 0 8に取り付けられている。 振動板 2 0 2は、 結合部材 2 1 5 の先端側に形成したフランジ部 2 1 5 aに駆動面 2 0 2 bを接合さ れることによってボイスコイルボビン 2 0 8に連結されている。
ところで、 ドライバュニ ヅ ト 2 0 3が取り付けられ、 振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 cの一部を固定支持する支持部材 2 0 4は、 図示 しないヒンジ機構を介して、 振動板 2 0 2が図 3 5中矢印 R i方向に 回動し得るように支持されている。 すなわち、 振動板 2 0 2の放音 面 2 0 2 aの上下方向の向きが可変可能となされている。
振動板 2 0 2は、 支持部材 2 0 4を支持脚 2 0 5に例えば自在継 ず-機構を介して支持することにより、 振動板 2 0 2の上下方向の向 きのみならず左右方向の向きも調整可能となる。
ドライバュニッ ト 2 0 3及び振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 cの下 端側の中央部を支持する支持部材 2 0 4は、 図 3 5及び図 3 6に示 すように、 ドライバュニ ヅ ト取付部 2 0 4 aとこの ドライバュニッ トュニッ ト取付部 2 0 4 aの基端側に振動板支持部 2 0 4 bを突設 して略 L字状に形成されている。 振動板支持部 2 0 4 bは、 その長 さがドライバュニッ ト 2 0 3高さとほぼ等しく形成され、 その先端 部に振動板 2 0 2の下端側の中央部が接合される。
このように構成された支持部材 2 0 4のドライバュニッ ト取付部 2 0 4 aに取り付けたドライバュニッ ト 2 0 3のボイスコイルボビ ン 2 0 8の先端側に略中央部を支持され、 下端側の中央部を振動板 支持部 2 0 4 bに支持された振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 c側は、 振動板支持部 2 0 4 bに接合された部分 2 0 2 dを除いて厚み方向 に自由に振動可能な状態にある。
上述のように構成されたスピーカ装置 2 0 1は、 図 3 6に示すよ うに、 音源 2 1 7から入力線 2 1 7 aを介して再生入力信号がドラ ィバュニヅ ト 2 0 3のボイスコイル 2 0 6に供給されると、 このボ イスコイル 6に供給される再生入力信号と磁気回路部 2 0 7からの 磁界との作用によってボイスコイルボビン 2 0 6が図 3 7中矢印 P 2方向にピス トン運動する。 ボイスコイルボビン 2 0 6のピス トン運 動に応じた振動が振動板 2 0 2に加わり、 振動板 2 0 2は、 ボイス コイルボビン 2 0 6の先端に取り付けた結合部材 2 1 5との接合部 分である第 1の接合部 2 0 3 aを駆動点として橈み振動し、 再生入 力信号に応じた周波数の音を放音面 2 0 2 a側に放射する。
本発明に係るスピーカ装置 2 0 1の再生入力信号に対する周波数 応答特性は、 図 3 8に示すような結果が得られた。 図 3 8において、 横軸は供給する再生入力信号の周波数 f ( H z ) であり、 縦軸はこ の周波数: f に対して測定された周波数応答特性の出力音圧レベルで ある。 また、 図 3 8において、 線 L 0は振動板 2 0 2に対して正面 位置の周波数応答特性であり、 線 L 3 0は振動板 2 0 2に対して 3 0 ° 位置の周波数応答特性値であり、 線 L 6 0は振動板 2 0 2に対 して 6 0 ° 位置の周波数応答特性値である。 一方、 図 3 8は、 振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 cの一部を振動板 支持部 2 0 4 bに接合することなく外縁部 2 0 2 cの全周を厚み方 向に自由に振動可能な状態としたスピー力装置の周波数応答特性を 示す。 図 3 8において、 線 L L 0は振動板 2 0 2に対して正面位置 の周波数応答特性値であり、 線 L L 3 0は振動板 2 0 2に対して 3 0 ° 位置の周波数応答特性値であり、 線 L L 6 0は振動板 2 0 2に 対して 6 0 ° 位置の周波数応答特性値である。
図 3 8の周波数応答特性図から明らかなように、 振動板 2 0 2の 全周を厚み方向に自由に振動可能としたスピーカ装置は、 1 0 0 0 H z以上の周波数帯域 a aにおいて音圧レベルの変動が大きくなり、 1 0 0 H z程度の周波数帯域 b bても音圧レベルのピークが測定さ れるが、 全体としては中域から高域の周波数帯域で高い周波数応答 特性が得られている。 これに対し、 振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 c 側の一部を固定したスピーカ装置 2 0 1は、 図 3 9から明らかなよ うに、 1 0 0 0 H z以上の周波数帯域 aにおいて、 音圧レベルの大 きな変動が抑えられ、 低域の周波数帯域における音圧レベルのピー クが図 3 8中 bで示すように 1 0 0 H zよりも低い周波数帯域にお いて測定され、 さらに低い 5 0 H z程度の周波数帯域での周波数応 答特性も全体的に向上されている。
振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 c側の一部を固定したスピーカ装置 2 0 1の振動板 2 0 2は、 外縁部 2 0 2 c側の振動板支持部 2 0 4 bへの接合部 2 0 2 d以外の部分が厚み方向に自由に振動可能であ るので、 振動板支持部 2 0 4 bへの接合部 2 0 2 d以外の部分が大 きな振幅で橈み振動される。 振動板 2 0 2は、 外縁部 2 cの固定さ れた以外の部分が大きな振幅で厚み方向に橈み振動するので、 この 構成を振動板 2 0 2を用いたスピーカ装置 2 0 1は、 図 3 8に示す 周波数応答特性図から明らかなように、 低域の周波数帯域での周波 数応答特性の向上が図られる。 また、 中域から高域亘る周波数帯域 での音圧レベルの変動を抑えることができるので、 再生周波数帯域 を広げることができるとともに、 低域から高域に亘つて音圧レベル の変動のない音質の良好な音を得ることができる。
振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 c側の一部を固定したスピーカ装置 2 0 1は、 図 3 8からも明らかなように、 振動板 2 0 2の正面のみ ならず、 一定の角度を有する方向での周波数応答特性の改善が図ら れている。 すなわち、 振動板 2 0 2に対する各方向で、 低域の周波 数帯域での周波数応答特性の向上が図られており、 広い範囲に良好 な音質の音を放射することができる。
振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 c側の一部を固定したスピーカ装置 2 0 1は、 結合部材 2 1 5によって振動板 2 0 2の略中央部を支持 し、 振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 c側の一部を振動板支持部 2 0 4 bによって支持しているので、 振動板 2 0 2の機械的な強度が向上 され、 良好な周波数応答特性も得られる。 すなわち、 振動板 2 0 2 の荷重が、 ドライバュニッ 卜 2 0 3との接合部 2 0 3 aと振動板支 持部 2 0 4 bとの接合部 2 0 2 dの 2箇所に分散されるため、 振動 板 2 0 2の接合強度や耐久性が向上され、 さらに、 振動板 2 0 2が 2箇所で支持されることにより、 振動板 2 0 2の固有振動モ一ドの 発生を抑えることができ、 良好な音質の音の再生を行うことができ る o
上述したスピーカ装置 2 0 1においても。 振動板 2 0 2に例えば テープ状とされた鉛材等の振動を吸収しやすい材質によって形成さ れた質量部材を設けるようにしてもよい。 質量部材は、 振動板 2 0 2の放音面 2 a側の外縁部 2 0 2 cの全周に貼着されるが、 少なく とも振動板支持部 2 0 4 bへの接合部 2 0 2 dを除いてもよいが、 その他の外縁部 2 0 2 cに貼着することが好ましい。 このように、 振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 cに更に質量部材を設けることにより、 外縁部で固有振動モードが発生することを抑えることができ、 低域 の周波数帯域の周波数応答特性を一層改善することができる。
また、 振動板 2 0 2を大型化する場合には、 複数のドライバュニ ヅ ト 2 0 3から振動板 2 0 2に振動を与えるようにしてもよい。 複 数のドライバュニヅ ト 2 0 3を用いた場合には、 各ドライバュニヅ ト 2 0に入力される再生入力信号のオン/オフの切り換えを制御し、 あるいは各ドライバユニッ ト 2 0 3に入力される再生入力信号の位 相を制御し、 さらに各ドライバュニッ 卜 2 0 3に入力される再生入 力信号のレベル調整を行うようにしてもよい。 このように各ドライ バュニッ ト 2 0 3に入力される再生入力信号の位相成分を可変し、 さらに、 レベル調整を行うことにより、 振動板 2 0 2が各ドライノ、 ユニッ ト 2 0 3によって独立して橈み振動されるようになり、 1枚 の振動板 2 0 2から放射される音の音場や音質を自在に変更するこ ともできる。
複数のドライバュニヅ ト 2 0 3を備えるスピーカ装置 1は、 バン ドバスフィル夕によって再生入力信号を複数の周波数帯域に分割す るとともに位相調整を行ってこれを合成した後に各ドライバュニッ ト 2 0 3に供給して振動板 2 0 2を橈み振動するようにしてもよい。 このスピーカ装置 2 0 1は、 低域の周波数帯域では各ドライバュニ ッ ト 2 0 3に全て同相成分の再生入力信号を入力するとともに、 中 域から高域の周波数帯域では逆相成分の再生入力信号を入力するよ うに構成することにより、 振動板 2 0 2に質量部材を貼着した場合 と同様に最低共振周波数の一層の低域が図られ低域の周波数応答特 性の 層の改善が図られる。
また、 本発明に係るスピーカ装置は、 ドライバユニッ トに圧電型 のものを用いたものであってもよい。
圧電型のドライバュニッ ト 2 2 1を用いた本発明に係るスピーカ 装置 2 2 0は、 図 4 0及び図 4 1に示すように、 前述したスピーカ 装置 2 0 2と同等のパネル状の振動板 2 0 2を備える。
振動板 2 0 2に橈み振動を与える圧電型のドライバュニッ ト 2 2 1は、 図 4 0に示すように高分子圧電体 2 2 2の振動面に取り付け た筒状の結合部材 2 2 4を介して振動板 2 0 2を接合固定している。 ドライバュニッ ト 2 2 1は、 基板 2 2 3の下端部がスタン ド部材 2 2 6に取り付けられている。 さらに、 ドライバュニッ ト 2 2 1を支 持するスタンド部材 2 2 6には、 振動板 2 0 2の下端部の駆動面 2 0 2 bと対向する主面に振動板結合部材 2 2 5が突設されており、 この結合部材 2 2 5の先端部を振動板 2 0 2の駆動面 2 0 2 bに突 き合わせて接合している。 ドライバュニッ ト 2 2 1は、 結合部材 2 2 4を介して振動板 2 0 2に橈み振動を与え、 接合部材 2 2 5によ つて振動板 2 0 2の外縁部 2 0 2 cの一部を支持している。 ドライ バュニッ ト 2には、 入力線 2 2 7 aを介して音源 2 2 7から高電圧 の再生入力信号が供給される。
ドライバュニッ ト 2 2 1は、 図 4 0に示すように、 振動板結合部 材 2 2 5が振動板 2 0 2に結合される接合部 2 2 1 aから振動板 2 0 2の中心 0までの距離 1 1が、 振動板 2 0 2の中心 0から振動板 2 0 2の上端縁 2 0 2 eまでの距離の距離 1 2よりも小さい位置で 振動板 2 0 2に結合されている。 ドライバュニッ ト 2 2 1は、 振動 板 2 0 2の外縁部 2 0 2 cの一部を固定する振動板固定部材 2 2 5 との接合部 2 0 2 d側に偏位した位置から橈み振動を振動板 2 0 2 に与える。 振動板 2 0 2は、 振動板固定部材 2 2 5のとの接合部 2 0 2 d以外の外縁部 2 0 2 cが厚み方向に自由に振動可能な状態に あって、 スタン ド部材 2 2 6に支持された ドライバュニヅ ト 2 2 1 に結合されている。
このように構成されたスピーカ装置 2 2 0は、 音源 2 2 7から再 生入力信号がドライバユニッ ト 2 2 1に供給されることにより、 こ のドライバユニッ ト 2 2 1の高分子圧電体 2 2 2が振動板 2 0 2と 直交する方向に振動する。 スピーカ装置 2 2 0は、 高分子圧電体 2 2 2の振動が結合部材 2 2 4を介して振動板 2 0 2に加えられるこ とにより、 振動板 2 0 2は結合部材 2 2 4との結合部を中心にして 橈み振動され、 再生入力信号に応じた音を再生する。
本発明に係るスピーカ装置 2 2 0に用いられる圧電型のドライバ ユニッ ト 2 2 1は、 一般に低域で大きな振動が得にくい特性を有す る。 圧電型のドライバュニッ ト 2 2 1を用いる場合には、 高分子圧 電体 2 2 2のエッジ部に適当な重量を有する重りを取り付けること によって低域での振動量を向上させることができる。
また、 圧電型のドライバュニッ ト 2 2 1を用いたスピーカ装置 2 2 0においても、 複数のドライバユニッ ト 2 2 1を設けるようにし てもよい。 この場合にも、 各ドライバュニッ ト 2 2 1には、 前述し たような種々の信号処理を施した再生入力信号が供給される。
振動板の外縁部側の一部を固定したスピーカ装置においても、 振 動板を保護するため、 振動板の外周部を保護枠体で囲むようにして もよい。
振動板の保護を図るため、 保護枠体を設けたスピーカ装置を図 4
2及び図 4 3を参照して説明する。
なお、 上述したスピーカ装置 2 0 1、 2 2 0と共通する部材につ いては、 共通の符号を付して詳細な説明は省略する。
振動板 2 3 3の保護枠体 2 3 4を設けたスピーカ装置 2 3 0は、 図 4 2及び図 4 3に示すように、 相対向する面をそれぞれほぼ平坦 な面とした矩形状をなすパネル状の振動板 2 3 3と、 この振動板 2 3 3の外周部を保護する保護枠体 2 3 4とを備えている。 振動板 2 3 3は、 図 4 3に示すように、 ドライバユニッ ト 2 0 3のボイスコ ィルボビン 2 0 8の先端部に結合部材 2 1 5を介して結合され、 こ の結合された部分を介して ドライバュニッ ト 2 0 3の振動が与えら れる。
保護枠体 2 3 4は、 図 4 3に示すように、 振動板 2 3 3の外周側 を囲む足る大きさの開口部 2 3 4 aを有する略矩形枠状に形成され、 開口部 2 3 4 a内に振動板 2 3 3を配設している。 この保護枠体 2 3 4は、 図 4 4に示すように、 厚みが振動板 2 3 3の厚みより大と されており、 開口部 2 3 4 a内に配設された振動板 2 3 3が、 保護 枠体 2 3 4の厚み方向の略中央部に位置されている。
保護枠体 2 3 4の開口部 2 3 4 aには、 内周面の下方側の一辺の 中央部に、 振動板 2 3 3の短辺の中央部が、 剛性を有する材料から なる支持部材 2 3 5を介して支持されている。 したがって、 保護枠 体 2 3 4の内周部と振動板 2 3 3の外周部との間には、 振動板 2 3 3を振動可能とするスリ ッ 卜が形成されており、 振動板 2 3 3は、 保護枠体 2 3 4の開口部内に支持部材 2 3 5を介して撓み振動可能 に支持されている。
このように構成されたスピーカ装置 2 3 0は、 誤って落下させた 際や振動板 2 3 3に外部から異物が衝突されても振動板 2 3 3に直 接衝撃が加わることが防止でき、 振動板 2 3 3及びドライバュニッ ト 2 0 3の確実な保護を図ることができる。
なお、 上述のスピーカ装置 2 3 0は、 保護枠体 2 3 4に振動板 2 3 3が支持部材 2 3 5を介して支持される構成とされたが、 振動板、 保護枠部材及び支持部材がー体に形成された振動体を備える更に他 のスピーカ装置を図面を参照して説明する。 なお、 上述したスピ一 力装置 2 3 0と同一部材には、 同一符号を付して説明を省略する。 このスピーカ装置 2 4 0は、 図 4 4及び図 4 5に示すように、 ド ライバユニッ ト 2 0 3によって橈み振動される振動板 2 4 3と、 こ の振動板 2 4 3の外周部を保護するための保護枠体 2 4 4と、 この 保護枠体 2 4 4に振動板 2 4 3の外縁部側の一部を連結する連結部 2 4 7とを一体に形成した振動体 4 2を備えている。
この振動体 2 4 2は、 振動板 2 4 3として自立できる程度以上の 剛性を有し、 ドライバュニッ ト 2 0 3から振動が加えられたときに 発生する振動が振動板 2 4 3の各部分に伝播できる程度に減衰率の 小さい剛性を有する材料により略矩形状をなす平板状に形成されて おり、 外周縁部に一部を連結したスリッ トを穿設することにより、 振動板 2 4 3及び保護枠体 2 4 4、 連結部 2 4 7がー体に形成され る。 すなわち、 振動体 2 4 2は、 保護枠体 2 4 4の内周部に、 振動 板 2 4 3を連結部 2 4 7を介して橈み振動可能に支持したものであ „
99/37118
64 このスピーカ装置 2 4 0は、 更に、 図 4 4及び図 4 5に示すよう に、 振動体 2 4 2の振動板 2 4 3が橈み振動する振動方向である振 動板 2 4 3の前面側及び背面側にこの振動板 2 4 3を保護する前面 保護枠体 2 4 5及び背面保護枠体 2 4 6を備えている。
これら前面保護枠体 2 4 5及び背面保護枠体 2 4 6は、 図 4 4及 び図 4 5に示すように、 アルミニウム等の比較的に機械的強度が高 い金属材料等によって略矩形枠状に形成されている。 前面保護枠体 2 4 5及び背面保護枠体 2 4 6は、 振動体 2 4 2の保護枠体 2 4 4 の前面上及び背面上に、 例えば接着剤やねじ止め等によりそれぞれ 接合固定されている。 このように前面保護枠体 2 4 5及び背面保護 枠体 2 4 6を設けることにより、 振動板 2 4 3の外周部を更に確実 に保護することが可能とされるため、 誤って加えられる外力等によ つて振動板 2 4 3のコーナ部等を破損することを防止することがで きる。
次に、 振動体 2 4 2の振動板 2 4 3の表裏面を保護する前面保護 板及び背面保護板を備える更に他のスピーカ装置について図面を参 照して説明する。 このスピーカ装置 2 5 0は、 図 4 6及び図 4 7に 示すように、 上述したスピーカ装置 2 4 0と基本構成を同一とする ため、 同一部材に同一符号を付して説明を省略する。
振動体 2 4 2の振動板 2 4 3の表裏面を保護するための前面保護 板 2 4 8及び背面保護板 2 4 9は、 図 4 6及び図 4 7に示すように、 略矩形板状に形成されており、 主面上に亘つて、 音を通過させるた めの複数の透孔 2 4 8 a , 2 4 9 aがそれぞれ穿設されている。 こ れら前面保護板 2 4 8及び背面保護板 2 4 9は、 前面保護枠体 2 4 5の前面側及び背面保護枠体 2 4 6の背面側に接着剤やねじ止めに より接合固定され、 振動板 2 4 3の前面及び背面をそれぞれ覆うよ うに配設される。 これら前面保護板 2 4 8及び背面保護板 2 4 9を 設けることにより、 振動体 2 4 2の振動板 2 4 3の表裏面を確実に 保護することが可能とされるため、 誤って加えられた外力等により 振動板 2 4 3を破損することを確実に防止することができ、 スピー 力装置 5 0の耐久性を向上することができる。
上述したスピーカ装置 2 4 0, 2 5 0に用いられる振動体は、 上 述したようなものに限られず、 保護枠体の内周部に振動板が振動可 能に支持される構成であれば、 振動板の形状ゃスリ ッ 卜の形状及び 連接部の位置等を適宜変更してもよく、 図 4 8に示すように構成さ れたものであってもよい。 この図 4 8に示す振動体 2 5 6は、 保護 枠体 2 5 8の内周側に矩形状に形成される振動板 2 5 7の下端縁を 全幅に亘つて保護枠体 2 5 8に連結したものである。
また、 振動体 2 5 9は、 図 4 9に示すように、 振動板 2 6 0と保 護枠体 2 6 1 とを連接する振動板 2 6 0の下端縁部分にスリ ッ ト 2 6 4を設け、 一対の連結部 2 6 2 , 2 6 3を介して保護枠体 2 6 1 に連結するようにしたものである。
このように振動板の保護枠体への連結部の形状や連結量を可変す ることにより、 振動板の橈み振動の特性を調整することができ、 こ の振動板を用いたスピーカ装置の周波数応答特性を可変調整するこ とができる。
また、 振動板の外周側を囲んで振動板の保護を図る保護枠体を設 けた係るスピーカ装置は、 保護枠体内に複数の振動板を配設するよ うにしてもよい。
保護枠体内に複数の振動板を設けたスピーカ装置 2 3 0は、 図 5 0に示すょゔに、 ドライバュニッ ト 203にそれぞれ支持された一 組の第 1及び第 2の振動板 27 1 , 27 2と、 これら振動板 2 7 1, 27 2をそれぞれ支持する保護枠部材 2 73とを備えている。
第 1及び第 2の振動板 2 7 1 , 2 72は、 前述した振動板と同様 に、 相対向する面をそれぞれほぼ平坦な面とした矩形状をなすパネ ル状に形成され、 振動板として自立できる程度以上の剛性を有し、 この振動板 2 7 1, 2 7 2を橈み振動させる ドライバュニッ ト 20 3 , 203から与えられる振動が振動板 2 7 1, 2 7 2の各部分に 伝播できる程度に減衰率の小さい剛性を有する材料により形成され る。
第 1及び第 2の振動板 7 1 , 72には、 短辺の中央部に、 保護枠 部体 2 73の内周部に支持されるための支持片 2 74, 2 7 5がー 体に形成されている。 これら振動板 27 1, 2 72には、 ドライノ ユニッ ト 20 3のボイスコイルボビン 8の先端部がそれぞれ接合さ れている。
保護枠体 2 7 3は、 アルミニウム等の比較的機械的強度が高い材 料によって形成されている。 この保護枠体 2 73の内周部には、 一 組の第 1及び第 2の振動板 2 7 1 , 27 2をそれぞれ配設するに足 る大きさの開口部 2 7 3 aを有する略矩形枠状に形成されている。 また、 保護枠体 2 7 3の内周部には、 互いに対向する辺の中央部に、 振動板 2 7 1 , 2 7 2の支持片 274, 2 7 5が接合固定されてお り、 各振動板 2 7 1 , 2 72が支持片 2 74 , 2 7 5を介してそれ それ支持されている。
保護枠体 2 7 3の内周部に配設された第 1及び第 2の振動板 2 7 1 , 272は、 保護枠体 2 73の内周壁との間に充分な間隙が確保 されているとともに、 互いに対向する間に充分な間隙が確保されて おり、 支持片 2 7 4 , 2 7 5を介して厚み方向に撓み振動可能にそ れぞれ支持されている。 また、 保護枠体 2 7 3は、 振動板 2 7 1, 2 7 2の振幅方向に平行な方向の厚みが、 振動板 2 7 1 , 2 7 2の 厚みより大とされており、 これら振動板 2 7 1 , 2 7 2の外周部を 確実に保護することが可能とされている。
第 1及び第 2の振動板 7 1 , 7 2をそれぞれ橈み振動させる第 1 及び第 2の駆動ュニッ ト 2 0 3 , 2 0 3は、 ュニッ ト支持部材 2 7 7の両端部にネジ止め固定されている。 各駆動ュニッ ト 2 0 3, 2 0 3を支持するュニッ ト支持部材 2 7 7は、 長手方向の中央部が支 持脚 2 9 5に設けた支持部材 2 9 4の上端に取り付けられている。
このように第 1及び第 2の振動板 2 7 1, 2 7 2を備えたスピ一 力装置 2 7 0は、 各振動板 2 7 1, 2 7 2をステレオ再生入信号の 左右のチャンネルの再生入力信号によって橈み振動させることによ りステレオ音響を発生することができ、 装置全体の小型化を図るこ とができる。 なお、 図示しないが、 保護枠体 2 7 3の内周部には、 更に他の振動板を配設するようにしてもよい。
ところで、 本発明に係るスピーカ装置を構成する ドライバュニッ ト 2 0 3のボイスコイルボビンは、 ダンバ一を介して中心軸と平行 な方向にビス トン運動するように支持されているが、 図 5 2に示す ように、 ボイスコイルボビンを振動板のみによって支持するように してもよい。
ボイスコイルボビンを振動板にのみによって支持するスピーカ装 置 2 8 0は、 図 5 1に示すように、 前述した振動板と同様に、 相対 向する面をそれぞれほぼ平坦な面とした矩形状をなすパネル状に形 成された振動板 2 8 1を有する。 この振動板 2 8 1も。 振動板とし て自立できる程度以上の剛性を有し、 この振動板 2 8 1を橈み振動 させる ドライバュニッ ト 2 8 5から与えられる振動が振動板 2 8 1 の各部分に伝播できる程度に減衰率の小さい剛性を有する材料によ り形成される。
このスピーカ装置 2 8 0は、 振動板 2 8 1の外周部を保護するた めの保護枠体 2 8 2と、 保護枠体 2 8 2上に振動板 2 8 1を支持す るための支持部材 2 8 3と、 振動板 2 8 1の放音面と対向する背面 を保護する背面保護部材 2 8 4 とを備えている。
保護枠体 2 8 2は、 略矩形枠状に形成されており、 内周部に振動 板 2 8 1が配設されている。 振動板 2 8 1は、 保護枠体 2 8 2の内 周部に、 支持部材 2 8 3を介して厚み方向に自由に橈み ^動可能に 支持されている。 背面保護部材 2 8 4は、 保護枠体 2 8 2の外周部 を保持しており、 振動板 2 8 1に対向する面に複数の透孔 2 8 4 a が穿設されている。
このスピーカ装置 2 8 0は、 図 5 1に示すように、 振動板 2 8 1 を駆動する ドライバュニヅ 卜 2 8 5を備えている。 このドライバュ ニッ ト 2 8 5は、 図 5 1及び図 5 2に示すように、 背面保護部材 2 8 4に設けられた開口部内に磁気回路部 2 8 6を揷通されて配設さ れている。 この磁気回路部 2 8 6は、 中心部にセンターポール 2 9 2 aを形成したヨーク 2 9 2と、 セン夕一ポール 2 9 2 aを囲んで ヨーク 2 9 2上に配設されるリング状のマグネッ ト 2 9 3と、 マグ ネッ ト 2 9 3上に配設され、 セン夕一ポール 2 9 2 aとの間に磁気 ギヤップを構成する トッププレート 2 9 4とから構成されている。 ドライバュニヅ ト 2 8 5を構成するボイスコイルボビン 2 9 0は、 基端部側の外周に巻回したボイスコイル 2 9 1を磁気回路部 2 8 5 の磁気ギャップに挿入し先端部側を振動板 2 8 1に接合している。 このように、 ドライバュニッ ト 2 8 5は、 磁気回路部 2 8 6を背面 保護部材 2 8 4に支持させ、 ボイスコイルボビン 2 9 0をダンパー 等を用いることなく振動板 2 8 1のみに接合されて配設されている。 このように、 ボイスコイルボビン 2 9 0を振動板 2 8 1のみに支持 させることにより、 振動板 2 8 1を含む振動系を軽量化することが でき、 ドライバュニッ ト 2 8 5の駆動力を有効に利用することがで きる。 さらに、 ボイスコイルボビン 2 9 0がピス トン運動する際の 運動量がダンパー等によって規制されることもないので、 大きな振 幅が必要とされる低域の周波数帯域の再生特性を向上することがで ぎる。
なお、 ボイスコイル 2 9 1には、 図示しないが、 振動板 8 1の裏 面に沿って配設された錦糸線を介して音源に接続される外部接続端 子に接続されている。
上述したように、 本発明に係るスピーカ装置の振動板は、 相対向 する面をそれぞれほぼ平坦な面としたパネル状に形成され、 振動板 として自立できる程度以上の剛性を有し、 この振動板を橈み振動さ せる ドライバュニッ 卜から与えられる振動が振動板の各部分に伝播 できる程度に減衰率の小さい剛性を有する材料により形成されるの で、 パーソナルコンピュータや、 ディスク記録及び/又は再生装置、 テープレコーダ等の音源を内蔵する電子機器の外筐の一部などを振 動板として用いることができる。
以下、 パネル状の振動板を用い、 この振動板を橈み振動させるこ とによって音の再生を行うことができるスピーカ装置を設けた電子 機器であるパーソナルコンピュータに適用した例を挙げて説明する。 本発明が適用されたノート型のパーソナルコンピュータ 3 0 1は、 図 5 3に示すように、 中央演算処理回路 ( C P U ) 、 メモリ、 ディ スク ドライブ装置等を内蔵した機器本体 3 0 3を備え、 この機器本 体 3 0 3に対して図 5 3中矢印 a方向及び矢印 b方向に開閉可能に 設けられた蓋体 3 0 4とを備えている。
機器本体 3 0 3及び蓋体 3 0 4は、 筐体 3 0 5 , 3 0 6 6をそれ それ有している。 機器本体 3 0 3の主面には、 図 5 3に示すように、 各種操作ボタン群を有する操作パネル 3 0 7が配設されている。 蓋 体 3 0 4には、 図 5 3及び図 5 4に示すように、 主面部に例えば画 像や文字等の各種情報を表示する情報表示パネル 3 0 8が配設され ている。 情報表示パネル 3 0 8 としては、 例えば略矩形板をなす液 晶型の表示パネルは採用されている。 情報表示パネル 3 0 8は、 外 周部が支持枠部材 3 0 9によって支持されており、 支持枠部材 3 0 9を介して蓋体 3 0 4の本体を構成する筐体 3 0 6に取り付けられ ている。
蓋体 3 0 4を構成する筐体 3 0 6には、 図 5 4に示すように、 情 報表示パネル 3 0 8に対向する内周面上に位置して、 筐体 3 0 6に 振動を与え、 筐体 3 0 6の一部を撓み振動させる加振源である ドラ ィバュニッ トを構成する一組の圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2がそれぞ れ配設されている。 これら各圧電振動板 3 1 1, 3 1 2は、 図 5 5 及び図 5 6に示すように、 円盤状の金属板 3 1 3と、 この金属板 3 1 3の表裏の両面上にそれぞれ設けられた一組の圧電セラミ ックス 3 1 4, 3 1 5 とを有している。 金属板 3 1 3は、 例えば黄銅ゃス テンレス等によって形成されている。 一組の圧電セラミ ックス 3 1 4, 3 1 5は、 金属板 3 1 3の両面の中央部に設けられており、 リ ード線 3 1 7を介して互いに接続配線されている。 また、 一方の圧 電セラミ ックス 3 1 4上には、 図 5 6に示すように、 電極 3 1 6が 形成されており、 この電極 3 1 6がリード線 3 1 7を介して図示し ない電流供給源である音源に接続されている。
以上のように構成された圧電振動板 3 1 1, 3 1 2は、 図 5 7に 示すように、 一方の圧電セラミ ックス 3 1 4が図 5 7中矢印 方向 及び矢印 c 2方向に縮むとともに、 他方の圧電セラミックス 3 1 5が 図 5 7中矢印 d i方向及び矢印 d 2方向に伸びることによって、 金属 板 3 1 3を厚み方向である図 5 7中矢印 e方向に湾曲させる。 また、 圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2は、 図 5 7に示すように、 方の圧電セ ラミ ックス 3 1 4が図 5 7中矢印 d ,方向及び矢印 d 2方向に縮むと ともに他方の圧電セラミ ックス 3 1 5が図 5 7中矢印 c t方向及び矢 印 c 2方向に伸びることによって、 金属板 3 1 3を厚み方向である図 5 7中矢印 f 方向に湾曲させる。
したがって、 圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2は、 図 5 7中矢印 e方向 及び f 方向に湾曲することにより振動を発生する。 圧電振動板 3 1 1 , 1 2から発生した振動は、 支持部材 3 1 9を介して蓋体 3 0 4 の筐体 3 0 6に加えられ、 筐体 3 0 6を橈み振動させて音を発生す る。 この電子機器 3 0 1において、 圧電振動板 3 1 1, 3 1 2が発 生する音は、 図 5 3に示すように、 蓋体 3 0 4の情報表示パネル 3 0 8に臨む位置のュ一ザ 3 2 5に聴取される。
圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2は、 外周部に沿って所定箇所に、 質量 成分である例えば鉛等の重量体 3 1 8が所定箇所にそれぞれ配設さ れている。 圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2は、 重量体 3 1 8が配設され ることによって共振点が下げられ、 低域の周波数帯域の周波数応答 特性が向上される。
これら圧電振動板 3 1 1, 3 12は、 図 55に示すように、 主面 の中央部が、 この圧電振動板 3 1 1 , 3 12及び筐体 305, 30 6より振動の減衰率が大とされる材料からなる支持部材 3 19を介 して固定されて支持されている。 この支持部材 3 1 9としては、 例 えばゴム材の振動の損失が大きな材料によって形成されたり、 接着 剤が用いられてもよい。
圧電振動板 3 1 1 , 3 12は、 上述したような支持部材 3 19に よって支持されることにより、 高域の周波数帯域の振動が十分に減 衰されて伝播し難くなるため、 高域での共振的な音を避けることが できる。 また、 圧電振動板 3 1 1, 3 12は、 主面の中央部が支持 されることにより、 例えば外周部を支持する等の他の構造等に比較 して、 低音域の周波数共振が得られる。
したがって、 圧電振動板 3 1 1, 3 12は、 一般的な圧電振動板 に比較して、 特定のピーク感が少なく、 比較的低音域までの振動を 筐体 306に伝えることが可能とされる。
また、 図 58に示すように、 筐体 306に配設される一組の圧電 振動板 3 1 1 , 3 12の間には、 一方から他方に伝播する振動を減 衰させる減衰機構 320が設けられている。 この減衰機構 320と しては、 質量成分である鉛等の重量体や、 振動の損失が比較的大き な部材等の振動規制体が用いられている。
本発明に係る電子機器 30 1は、 一組の圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2の間に位置して減衰機構 320が配設されることによって、 各圧 電振動板 3 1 1 , 3 12の中域から高域の周波数帯域の振動の伝播 が抑制されて中高音域の周波数帯域の振動が良好にそれぞれ分離さ れるため、 各圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2の定位が明瞭となり、 2チ ヤンネルのステレオ音響としてユーザ 3 2 5が良好に聞き取ること が可能とされる。 なお、 低音域は、 定位感が少ないため、 減衰機構 3 2 0が低音域の伝播を抑制する上で効果がなくても影響はない。 また、 他の減衰手段としては、 図示しないが、 一組の圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2の一方から他方に伝播する振動を減衰させる形状が 形成されてもよい。 振動を減衰させる形状としては、 例えば、 一組 の圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2の間に位置する箇所の筐体 3 0 6の厚 みを厚くすることにより振動を減衰する、 或いは筐体 30 6の厚み を薄くすることにより振動全体の伝播を遮断する等の筐体 3 0 6の 厚みが変化するように形成する。 或いは、 振動を減衰させる形状と しては、 一組の圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2の間に位置する筐体 30 6の内面に、 例えば溝や突部を形成すること等によって筐体 3 0 6 の断面形状が不連続とするような形状を形成する。
なお、 本発明に係る電子機器 30 1は、 更に他の圧電振動板を配 設する構成としてもよく、 各圧電振動板の間に減衰機構 3 2 0がそ れぞれ配設される。 また、 上述した圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2は、 円板状に形成されたが、 主面の中央部が支持される構成であれば、 例えば略矩形状等の他の形状に形成されてもよいことは勿論である < 上述したように、 電子機器 3 0 1は、 蓋体 304の筐体 3 0 6自 体を振動体として利用することにより比較的大きな振動面積を確保 することが可能となるため、 音響特性を向上することができる。 ま た、 この電子機器 30 1によれば、 蓋体 3 04の筐体 30 6の内面 上に圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2が配設されたことによって、 筐体 3 0 6内のスペースが有効利用されるため、 機器全体の小型、 薄型化 を実現することができる。
また、 本発明に係る電子機器 3 0 1は、 圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2を構成する金属板 3 1 3の外周部に重量体 3 1 8が配設されるこ とにより、 圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2の共振点が下げられるため、 低音域の再生特性の向上を図ることができる。
さらに。 この電子機器 3 0 1によれば、 圧電振動板 3 1 1 , 3 1 2及び蓋体 3 0 4の筐体 3 0 6より減衰率が犬とされる支持部材 3 1 9を介して中央部が支持されることによって、 共振点が下げられ るため、 低音域の再生特性の向上が図られる。
更にまた、 本発明に係る電子機器 3 0 1は、 各圧電振動板 3 1 丄, 3 1 2の間に減衰機構 3 2 0が設けられたことによって、 各圧電振 動板 3 1 1 , 3 1 2の振動の伝播を抑制することにより、 各圧電振 動板 3 1 1, 3 1 2の中高音域の振動が分離されるため、 各圧電振 動板 3 1 1 , 3 1 2の定位をそれぞれ良好に表すことができる。 なお、 本発明に係る電子機器 3 0 1は、 例えば浴室等に配設され る防水型の電子機器に適用されて好適である。 すなわち、 防水型の 電子機器は、 筐体の内部と外部を完全に遮断する構成とされても、 筐体内に配設された圧電振動板が筐体自体を振動させることにより、 明瞭な音響を発生することが可能とされるとともに、 良好な防水性 を確保することができる。
ここで、 筐体 3 0 6に振動を与え、 筐体 3 0 6の一部を橈み振動 させる加振源である ドライバュニッ 卜の具体的な使用例の幾つかに ついて説明する。 このドライバユニッ トは、 上述したように圧電振 動板を用いたものや、 前述したような磁気回路部を備えたダイナミ ック型のものが用いられる。
図 5 9は、 このドライバユニッ トを、 例えばノート型のパーソナ ルコンピュータに用いた具体的な構成を示すプロヅク図である。 こ の電子機器は、 図 5 9に示すように、 音源となるステレオオーディ ォ信号源 (図示せず) からの右チャンネルのオーディオ信号 (以 F、 R信号という) の低域成分を通過させる低域通過フィル夕 (以下、 L P Fという) 4 0 2 κと、 ステレオオーディオ信号源からの左チヤ ンネルのオーディオ信号 (以下、 L信号という) の低域成分を通過 させる L P F 4 0 2 Lと、 R信号から L P F 4 0 2 Lの出力を減算す る減算器 4 0 3 Rと、 L信号から L P F 4 0 2 Rの出力を減算する減 算器 4 0 3 Lと、 減算器 4 0 3 Rの出力で駆動される ドライバュニッ ト 4 0 1 Rと、 減算器 4 0 3 Lの出力で駆動される ドライバュニヅ ト 4 0 1 Lを備える。
L P F 4 0 2 Rは、 ステレオオーディオ信号源からの R信号の低域 成分を抽出して減算器 4 0 3 しに供給し、 L P F 4 0 2 Lは、 ステレ ォオーディオ信号源からの L信号の低域成分を抽出して減算器 4 0 3 Rに供給する。 減算器 4 0 3 "ま、 R信号から L信号の低域成分を 減算、 すなわち R信号に L信号の低域成分の逆位相成分を加えて、 ドライバュニッ ト 4 0 1 Rを駆動する。 一方、 減算器 4 0 3 Lは、 L 信号から R信号の低域成分を減算、 すなわち L信号に R信号の低域 成分の逆位相成分を加えて、 ドライバュニッ ト 4 0 1 Lを駆動する。 そして、 ドライバユニッ ト 4 0 1 R , 4 0 1 !·は、 上述したように圧 電素子からなり、 供給されるオーディォ信号に基づいて筐体 3 0 6 若しくは筐体 3 0 6の一部で構成される可振板 4 0 0を振動させる。
このように構成することにより、 両チャンネルの高域成分はその まま ドライバュニッ ト 40 1 R, 40 1 Lに供給され、 ユーザに方向 感を与える。 一方、 各チャンネルの低域成分の逆相成分が逆のチヤ ンネルのドライバュニヅ 卜に供給されるので、 ュ一ザに広がった音 像感を与える。 すなわち、 ノート型のパーソナルコンピュータのよ うに、 ユーザと可振板 400の距離が近い二ァフィ一ル 'での受聴 においても、 良好なステレオ感覚が得られる。
図 60は、 図 59に示す電子機器の変形例の具体的な構成を示す ブロック図である。 なお、 以下、 図 59と同じ構成部品については 同じ符号を付してその詳細については説明を省略する。
この電子機器は、 図 60に示すように、 ステレオオーディオ信号 源からの: R信号と L信号を加算する加算器 410と、 この加算器 4 10の出力の低域成分を通過させる L P F 41 1と、 R信号の高域 成分を通過させる高域通過フィル夕 (以下、 HPFという) 4 12 Rと、 L信号の高域成分を通過させる H P F 412 Lと、 HPF4 1 2Rの出力から LPF 41 1の出力を減算する減算器 4 13Rと、 H P F 4 1 2の出力に LPF 4 1 1の出力を加算する加算器 4 13Lと、 減算器 4 13Rの出力で駆動される ドライバュニッ ト 40 1Rと、 カロ 算器 4 13 Lの出力で駆動される ドライバュニ ヅ ト 40 1 Lを備える。 加算器 4 10は、 R信号と L信号を加算して、 両チャンネルのォ 一ディォ信号が合成されたオーディオ信号を L P F 4 1 1に供給し、 LPF 4 1 1は、 そのオーディオ信号の低域成分を抽出して、 減算 器 413 R及び加算器 413 Lに供給する。 一方、 HPF.4 12Rは、 R信号の高域成分を抽出して減算器 413 Rに供給し、 HP F 4 12 Lは、 L信号の高域成分を抽出して加算器 413Rに供給する。 減算 器 4 13 Rは、 HPF41 2 Rから供給される R信号の高域成分に、 両チャンネルの低域成分の逆相成分を加算して、 ドライバュニッ ト
4 0 1 Rを駆動する。 加算器 4 1 3 iJま、 H P F 4 1 2 Lから供給され る L信号の高域成分に両チャンネルの低域成分を加算して、 ドライ バュニッ ト 4 1 3 Rを駆動する。
ここで、 オーディオ信号の低域成分は、 ユーザに方向性を与えな いことから、 L P F 4 1 1、 H P F 4 1 2 R , 4 1 2 Lの遮断 (カツ トオフ) 周波数を同じ周波数とすると、 図 5 9に示す電子機器と同 じ音響効果を得ることができるが、 カッ トオフ周波数を、 例えばォ 一バーラップさせたり、 クロスさせないようにすることによって、 ある周波数帯域の音を強調させたり、 減衰させたりすることができ る。 また、 例えばユーザがカッ トオフ周波数を可変できるようにす ることにより、 ユーザは、 所望の音響効果を得ることができる。 図 6 1は、 図 5 9に示す電子機器の L P F 4 0 2 R , 4 0 2 Lを、 例えばアンプやボリューム抵抗等のレベル調整器に置き換えた電子 機器の具体的な構成を示すプロック図である。
この電子機器は、 図 6 1に示すように、 ステレオオーディオ信号 源からの R信号を減衰させるレベル調整器 4 2 1 Rと、 ステレオォー ディォ信号源からの L信号を減衰させるレベル調整器 4 2 1 Lと、 R 信号からレベル調整器 4 2 1 Lの出力を減算する減算器 4 0 3 Rと、 L信号からレベル調整器 4 2 1 Rの出力を減算する減算器 4 0 3 Rと、 減算器 4 0 3 Rの出力で駆動される ドライバュニッ ト 4 0 1 Rと、 減 算器 4 0 3 Lの出力で駆動される ドライバュニッ ト 4 0 1 Lを備える。 ここで、 レベル調整器 4 2 1 R , 4 2 1 Lの利得 (ゲイン) Aは、 1未満であり、 例えば 0 . 1〜 0 . 5である。 このように構成する ことにより、 この電子機器では、 一方のチャンネルのオーディオ信 99/37H8
78 号の逆相成分を減衰させて、 他方のチャンネルのドライバュニッ ト に供給する。 したがって、 ユーザは、 広がった音像感を得ることが できる。
図 6 2は、 本発明に係るスピーカ装置を用いたもっとも簡単な電 子機器の具体的な構成を示すプロック図である。
この電子機器は、 図 6 2に示すように、 ステレオオーディオ信号 源 (図示せず) からの R信号の位相を反転させるアンプ 4 3 1 と、 アンプ 4 3 1の出力で駆動されるドライバュニッ ト 4 0 1 Rと、 R信 号で駆動される ドライバュニ、ソ ト 4 0 1 しを備える。
ところで、 本発明に係る ドライバユニッ トでは、 両チャンネルの 相関性が従来のスピーカ装置に比して低いので、 この電子機器を、 例えばノ一ト型のパーソナルコンピュ一夕等のニァフィ一ルド受聴 の装置に用いた場合、 独特の音像感が得られる。
なお、 上述では、 本発明に係るスピーカ装置を適応した電子機器 をアナログの電気回路で構成した具体例を説明したが、 各電子機器 を構成する回路を、 例えばディジタル信号処理装置 (D S P ) とそ のソフ トウェアを用いて実現できることはいうまでもない。 産業上の利用可能性 本発明に係るスピーカ装置は、 ほぼ平坦な面を有するパネル状に 形成され、 外縁部が少なく とも厚み方向にほぼ自由に振動可能な状 態にある振動板と、 この振動板の面上に接合され振動板に振動を与 える加振源を構成する少なく とも 1個以上のドライバュニッ 卜とを 備え、 再生入力信号に基づいて駆動される ドライバュニッ 卜から与 えられる振動よつて振動板を橈み振動させて音響放射を行うもので あるので、 低域から高域に亘る広い周波数帯域に亘つて良好な周波 数応答特性を得ることができ、 しかも、 低域から高域に亘る広い周 波数帯域において音圧レベルの変動が少ない良好な音質の音響の再 生を行うことができる。
また、 パネル状の振動板を撓み振動させるスピーカ装置は、 キヤ ビネッ ト等に収納する必要もないので、 装置全体を薄型化し、 且つ 小型化することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 略平坦な面を有するパネル状に形成された振動板と、
上記振動板の面上に接合された少なく とも 1つ以!:のドライバュ ニッ トとを備え、
再生入力信号に基づく上記ドライバユニッ トから加えられる振動 によつて上記振動板に生じる撓み振動により音響放射が行われてな るスピーカ装置。
2 . 上記振動板は、 外縁部が少なく とも上記振動板の厚み方向にほ ぼ自由振動可能な状態にあることを特徴とする請求の範囲第 1項記 載のスピーカ装置。
3 . 上記振動板は、 上記ドライバユニッ トが接合する部分の面密度 より少なく とも外縁部若しくは外縁部近傍の面密度が大きいことを 特徴とする請求の範囲第 1項記載のスピーカ装置。
4 . 上記振動板は、 実質的に均一な面密度を有する基材と、 上記基 材の外縁部若しくは外縁部近郷に固定される上記基材と材質を異に する質量部材とからなることを特徴とする請求の範囲第 1項記載の スピーカ装置。
5 . 上記振動板は、 実質的に均一な面密度を有する基材と、 上記基 材の外縁部若しくは外縁部近郷に固定される上記基材の損失係数よ り大きな損失係数を有する質量部材からなることを特徴とする請求 の範囲第 1項記載のスピーカ装置。
6 . 上記振動板と上記ドライバユニッ トは、 上記振動板と上記ドラ ィバユニッ トとの接合部に接合部材を有し、 上記結合部材は、 上記 99/37118
81 振動板との接合部分の形状と上記ドライバュニッ トとの接合部分の 形状とが異なることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のスピーカ
7 . 上記振動板は、 七記ドライバユニッ トとの接合部分に対応する 材質が上記接合部分以外の領域の材質と異なることを特徴とする請 求の範囲第 3項記載のスピー力装置。
8 . 上記振動板は、 上記結合部材との接合部分に対応する材質が上 記接合部分以外の領域の材質と異なることを特徴とする請求の範囲 第 6項記載のスピ一力装置。
9 . 上記ドライバュニッ トは、 ダイナミ ック型ドライバュニッ トに よって構成され、 上記ダイナミ ック型ドライバュニヅ 卜のボイスコ ィル又はボイスコイルが卷回される部材と上記振動板とが接合され ていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のスピーカ装置。
1 0 . 上記ドライバュニッ トは、 圧電型ドライバュニッ 卜によって 構成され、 上記圧電型ドライバュニッ 卜の振動駆動部と上記振動板 とが接合されていることを特徴とする請求の範囲第 1項記載のスピ 一力装置。
1 1 . 上記装置は、 更に上記振動板の外縁部に延在して配置される 保護手段を備え、 上記保護手段は、 上記振動板の振動動作を可能と するように非接触状態又は少なく とも上記振動板の厚み方向にほぼ 自由振動可能な状態とする弾性手段を介して配置されていることを 特徴とする請求の範囲第 1項記載のスピーカ装置。
1 2 . 略平坦な面を有するパネル状に形成された振動板と、 上記振動板の面上に接合される複数のドライバュニッ トと、 上記複数のドライバュニッ トを固定する支持部材とを備え、 99/37118
82 再生入力信号に基づく上記複数のドライバュニッ 卜から加えられ る振動によって上記振動板に生じる橈み振動により音響放射が行わ れてなるスピーカ装置。
1 3 . 上記振動板に対して上記複数のドライバュニッ 卜の接合部及 び上記振動板の重心位置を内包する領域の面積が t記領域以外の部 分の面積よりも小さいことを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載の スピーカ装置。
1 4 . 上記複数のドライバュニッ 卜への再生入力信号のうち少なく とも 1つのドライバュニッ トへの再生入力信号の入力状態を独立し て切り換え設定する信号切換手段を更に備えることを特徴とする請 求の範囲第 1 2項記載のスピーカ装置。
1 5 . 上記装置は、 更に再生入力信号の帯域を制限する少なく とも 1つの帯域制限回路を備え、 上記複数のドライバユニッ トは、 上記 再生入力信号又は上記帯域制限回路によって帯域制限された再生入 力信号を上記信号切換手段により選択されて入力されることを特徴 とする請求の範囲第 1 4項記載のスピー力装置。
1 6 . 上記複数のドライバユニッ トには、 同一の再生入力信号が入 力されることを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載のスピーカ装置 <
1 7 . 上記装置は、 更に少なく とも 1つのフィル夕 リング手段を備 え、 上記フィル夕リング手段は、 上記複数のドライバユニッ トに入 力される再生入力信号のうち少なく とも 1つのドライバユニッ トに 入力される再生入力信号の振幅及び遅延時間を相対的に変化させる ことを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載のスピーカ装置。
1 8 . 上記振動板は、 音声出力装置の筐体の少なく とも 1つの面を 構成することを特徴とする請求の範囲第 1 2項記載のスピーカ装置 <
1 9 . 略平坦な面を有するパネル状に形成され、 外縁部の一端部が 固定支持され且つ上記一端部以外の外縁部が少なく とも厚み方向に はほぼ自由振動可能な状態にある振動板と、
上記振動板の面上に接合された少なく とも 1つ以上の ドライバュ ニッ 卜とを備え、
再生入力信号に基づく上記ドライバュニッ 卜から加えられる振動 によって上記振動板に生じる橈み振動により音響放射が行われてな るスピーカ装置。
2 0 . 上記ドライバユニッ トには、 振動板に対して、 上記振動板の 中央部から上記固定支持される 端部側に偏倚した位置に取り付け られていることを特徴とする請求の範囲第 1 9項記載のスピーカ装 置。
2 1 . 上記装置は、 更に上記振動板を保護するための保護枠を備え、 上記保護枠は上記振動板の外縁部に亘つて配設されていることを特 徴とする請求の範囲第 1 9項記載のスピーカ装置。
2 2 . 上記振動板は、 外縁部の一端部が上記保護枠に固定支持され ていることを特徴とする請求の範囲第 2 1項記載のスピーカ装置。
2 3 . 上記装置は、 更に、 上記振動板の表裏面の少なく とも 方の 面に対向する位置に配設されて上記振動板を保護する保護板を備え、 上記保護枠は、 上記保護板を支持することを特徴とする請求の範囲 第 2 1項記載のスピーカ装置。
2 4 . 上記ドライバュニッ トは、 ダイナミック型ドライバュニッ ト によって構成され、 上記振動板を加振動する上記ダイナミック型ド ライバュニッ 卜のボイスコイル又はボイスコィルが卷回される部材 を備え、 上記ボイスコイル又はボイスコイルが巻回される部材は、 99/37118
84 上記振動板のみによって支持されていることを特徴とする請求の範 囲第 1 9項記載のスピーカ装置。
2 5 . 機器本体と、
上記機器本体に開閉可能に設けられた蓋体と、
上記機器本体又は上記蓋体の筐体内に配設される少なく とも 1つ 以上のドライバュニッ トとを備え、
再生入力信号に基づく上記ドライバュニッ 卜から加えられる振動 によって上記機器本体及び/又は上記蓋体の筐体に生じる橈み振動 により音響放射が行われてなる電子機器。
2 6 . 上記ドライバュニッ トは、 圧電型のドライバュニッ 卜によつ て構成され、 上記圧電型ドライバュニッ 卜の振動駆動部と !:記振動 板とが接合されていることを特徴とする請求の範囲第 2 5項記載の 電子機器。
2 7 . 上記圧電型ドライバユニッ トには、 上記圧電型ドライバュニ ッ 卜の外縁部に質量成分が配設されていることを特徴とする請求の 範囲第 2 6項記載の電子機器。
2 8 . 上記圧電型ドライバユニッ トには、 上記圧電型ドライバュニ ッ ト及び上記振動板の減衰率が大とされる材料からなる支持部材を 介して主面の略中央部が支持されていることを特徴とする請求の範 囲第 2 6項記載のスピーカ装置。
2 9 . 上記蓋体には、 複数の圧電型ドライバユニッ トが配設される とともに、 上記各圧電型ドライバユニッ トの間に位置して、 上記各 圧電型ドライバュニッ トから伝播する振動を減衰する減衰手段が設 けられていることを特徴とする請求の範囲第 2 6項記載の電子機器。
3 0 . 上記減衰手段は、 上記圧電型ドライバユニッ ト又は上記振動 板と質量を異にする振動規制体であることを特徴とする請求の範囲 第 2 9項記載の電子機器。
3 1 . 上記減衰手段は、 上記振動板に形成された上記振動板の厚み を不連続とする形状をにより構成されてなる請求の範囲第 2 9項記 載の電子機器。
3 2 . 上記蓋体は、 一方の面側に液晶表示部を備え、 他方の面側に 上記ドライバュニッ 卜が配設されていることを特徴とする請求の範 囲第 2 5項記載の電子機器。
3 3 . 上記蓋体には、 第 1及び第 2のドライバュニッ 卜が配設され され、
更に、 所定の遮断周波数で入力信号の高周波成分を遮断する第 1 及び第 2のフィル夕手段を備え、
供給される第 1及び第 2の再生入力信号のうち、 上記第 1の再生 入力信号を第 1のフィル夕手段に入力し、 上記第 1のフィル夕手段 の出力を第 2の再生入力信号から減算して上記第 1のドライバュニ ッ 卜に供給し、 上記第 2の再生入力信号を上記第 2のフィル夕手段 の出力を上記第 1の再生入力信号から減算して上記第 2のドライバ ュニッ 卜に供給することを特徴とする請求の範囲第 2 5項の電子機
3 4 . 上記蓋体には、 第 1及び第 2のドライバユニッ トが配設され され、
更に、 所定の遮断周波数で入力信号の高域周波数成分を遮断する 高域遮断フィル夕手段と、 所定の遮断周波数で入力信号の低域周波 数成分を遮断する第 1及び第 2の低域遮断フィル夕とを備え、 供給される第 1及び第 2の再生入力信号を加算して上記高域遮断 フィル夕を通過させて低域音声信号を得るとともに、 上記第 1の再 生入力信号を上記第 1の低域遮断フィル夕手段に入力し、 上記低域 音声信号と加算して上記第 1のドライバュニッ 卜に供給し、 上記第
2の再生入力信号を上記第 2の低域遮断フィル夕手段に入力し、 上-. 記低域音声信号を減算して上記第 2のドライバュニッ 卜に供給する ことを特徴とする請求の範囲第 2 5項記載の電子機器。
3 5 . 上記蓋体には、 第 1及び第 2のドライバュニッ トが配設され され、
更に、 入力信号のレベルを調整する第 1及び第 2のレベル調整手 段を備え、
供給される第 1及び第 2の再生入力信号のうち、 上記第 1のレべ ル調整手段により調整された第 1の再生入力信号を上記第 2の再生 入力信号から減算して上記第 1のドライバュニッ トに供給し、 上記 第 2のレベル調整手段により調整された上記第 2の再生入力信号を 七記第 1の再生入力信号から減算して上記第 2のドライバュニッ ト に供給することを特徴とする請求の範囲第 2 5項記載の電子機器。
3 6 . 上記蓋体には、 第 1及び第 2のドライバュニッ トが配設され され、
更に、 入力信号の位相を反転する位相反転手段を備え、
供給される第 1及び第 2の再生入力信号のうち、 上記第 1の再生 入力信号を位相反転手段により位相を反転して上記第 1のドライバ ュニッ 卜に供給し、 上記第 2の再生入力信号を直接上記第 2のドラ ィバュニッ 卜に供給することを特徴とする請求の範囲第 2 5項記載 の電子機器。
PCT/JP1999/000136 1998-01-16 1999-01-18 Haut-parleur et appareil electronique utilisant un haut-parleur WO1999037118A1 (fr)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/381,478 US6519346B1 (en) 1998-01-16 1999-01-18 Speaker apparatus and electronic apparatus having a speaker apparatus enclosed therein
JP53702399A JP4317957B2 (ja) 1998-01-16 1999-01-18 スピーカ装置及びスピーカ装置を内蔵した電子機器
EP99900342A EP0969691B1 (en) 1998-01-16 1999-01-18 Speaker and electronic apparatus using speaker
CNB998003034A CN1319410C (zh) 1998-01-16 1999-01-18 扬声装置及内部安装了扬声装置的电子设备
US09/884,588 US6621908B2 (en) 1998-01-16 2001-06-19 Speaker apparatus and electronic apparatus having speaker apparatus enclosed therein
US09/884,417 US6731764B2 (en) 1998-01-16 2001-06-19 Speaker apparatus and electronic apparatus having speaker apparatus enclosed therein
US09/884,836 US6804367B2 (en) 1998-01-16 2001-06-19 Speaker apparatus and electronic apparatus having speaker apparatus enclosed therein

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP701298 1998-01-16
JP10/7012 1998-01-16
JP10/19954 1998-01-30
JP1995498 1998-01-30
JP4591098 1998-02-26
JP10/45910 1998-02-26
JP10/90245 1998-04-02
JP9024598 1998-04-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US09/884,588 Division US6621908B2 (en) 1998-01-16 2001-06-19 Speaker apparatus and electronic apparatus having speaker apparatus enclosed therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999037118A1 true WO1999037118A1 (fr) 1999-07-22

Family

ID=27454611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/000136 WO1999037118A1 (fr) 1998-01-16 1999-01-18 Haut-parleur et appareil electronique utilisant un haut-parleur

Country Status (5)

Country Link
US (4) US6519346B1 (ja)
EP (2) EP0969691B1 (ja)
JP (1) JP4317957B2 (ja)
CN (4) CN1547416B (ja)
WO (1) WO1999037118A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110216A (ja) * 2003-07-31 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置および携帯端末装置
WO2007029500A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Sony Corporation 音声出力装置および方法、プログラム、並びに部屋
JP2007129539A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Yamaha Corp スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
JP2020058064A (ja) * 2016-06-30 2020-04-09 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド パネル振動型音響発生表示装置

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396197B1 (en) * 1995-12-22 2002-05-28 Speaker Acquisition Sub, A Cayman Island Corporation Piezoelectric speaker
GB9822246D0 (en) * 1998-10-13 1998-12-09 New Transducers Ltd Loudspeakers
US6606390B2 (en) 1996-09-03 2003-08-12 New Transducer Limited Loudspeakers
TW511391B (en) * 2000-01-24 2002-11-21 New Transducers Ltd Transducer
US6865277B2 (en) 2000-01-27 2005-03-08 New Transducers Limited Passenger vehicle
US7151837B2 (en) * 2000-01-27 2006-12-19 New Transducers Limited Loudspeaker
TW498698B (en) * 2000-05-08 2002-08-11 Koninkl Philips Electronics Nv Loudspeaker having an acoustic panel and an electrical driver
GB0029098D0 (en) * 2000-11-30 2001-01-10 New Transducers Ltd Vibration transducer
US6839444B2 (en) 2000-11-30 2005-01-04 New Transducers Limited Loudspeakers
GB0102864D0 (en) * 2001-02-06 2001-03-21 Secr Defence Brit Panel form loudspeaker
US20030021431A1 (en) * 2001-07-26 2003-01-30 New Transducers Limited Acoustic device
US20030031331A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 New Transducers Limited Bending wave acoustic panel
US7062051B2 (en) * 2001-08-17 2006-06-13 New Transducers Limited Acoustic device
US20030035560A1 (en) * 2001-08-17 2003-02-20 New Transducers Limited Acoustic device
US7010143B2 (en) * 2002-08-22 2006-03-07 Tai-Yan Kam Rectangular panel-form loudspeaker and its radiating panel
US7548630B2 (en) * 2003-03-11 2009-06-16 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forshcung E.V. Integrated loudspeaker system
FR2853802B1 (fr) * 2003-04-11 2005-06-24 Pierre Denis Rene Vincent Installation pour la projection d'oeuvres cinematographiques ou numeriques sonores
US8849185B2 (en) 2003-04-15 2014-09-30 Ipventure, Inc. Hybrid audio delivery system and method therefor
US20040208325A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Cheung Kwok Wai Method and apparatus for wireless audio delivery
US20050013452A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Ilies Andrei N. Loudspeaker based on the " center of percussion" or the " sweet spot" point, with gas filled hollow oscillating member and fluid flooded voice coil
EP1665874A1 (en) * 2003-09-16 2006-06-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio frequency range adaptation
WO2005027569A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. High efficiency audio reproduction
EP1685742A1 (en) * 2003-11-17 2006-08-02 1... Limited Loudspeaker
JP4349123B2 (ja) * 2003-12-25 2009-10-21 ヤマハ株式会社 音声出力装置
JP2005197896A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Yamaha Corp スピーカアレイ用のオーディオ信号供給装置
JP4251077B2 (ja) * 2004-01-07 2009-04-08 ヤマハ株式会社 スピーカ装置
US7447322B2 (en) * 2004-01-13 2008-11-04 Brookstone Purchasing, Inc. Speaker having a transparent panel
FI20040093A (fi) * 2004-01-22 2005-07-23 North Wave Ltd Oy Kaiutin
EP1558057A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-27 DE ROOIJ, Jacobus, Maria Loudspeaker with specific plastic element for sound emission
US20050175209A1 (en) * 2004-02-09 2005-08-11 Madison Fielding, Inc. Integrated Speaker Device
FI20040363A (fi) * 2004-03-05 2005-09-06 North Wave Ltd Oy Kaiutin
EP1736030B1 (en) 2004-04-16 2013-10-23 New Transducers Limited Acoustic device & method of making acoustic device
DE102004032223A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-19 Siemens Ag Audiovisuelle Anordnung
US20060008109A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Huang Maurice R Loudspeaker structure
JP3915804B2 (ja) * 2004-08-26 2007-05-16 ヤマハ株式会社 オーディオ再生装置
ATE515895T1 (de) * 2004-09-30 2011-07-15 Pss Belgium Nv Lautsprecher mit einer akustischen membran
JP2008516509A (ja) * 2004-10-08 2008-05-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ パネル音響トランスデューサを有する表示装置及び透光性パネル音響トランスデューサ
KR100609914B1 (ko) 2004-10-22 2006-08-09 삼성전자주식회사 평판 음향 출력장치과 영상/음향 출력장치
JP4779381B2 (ja) * 2005-02-25 2011-09-28 ヤマハ株式会社 アレースピーカ装置
WO2006105268A2 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 Knowles Electronics, Llc Acoustic assembly for a transducer
US7991170B2 (en) * 2005-05-05 2011-08-02 Harman International Industries, Incorporated Loudspeaker crossover filter
US20070064964A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Cheung Kwun-Wing W Flat panel speaker assembly
US20080085017A1 (en) * 2006-01-10 2008-04-10 Andrei Ilies Loudspeaker and microphone based on the principle of "The Center of Percussion"
US7983432B2 (en) * 2006-09-29 2011-07-19 Shure Acquisition Holdings, Inc. Point excitation placement in an audio transducer
US20080080734A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-03 Forth Robert A Sports audio player and two-way voice/data communication device
DE102007003164A1 (de) 2007-01-22 2008-07-24 Siemens Ag Akustische Wiedergabevorrichtung und Verfahren zur Wiedergabe eines akustischen Signals
JP5082517B2 (ja) * 2007-03-12 2012-11-28 ヤマハ株式会社 スピーカアレイ装置および信号処理方法
US8379892B1 (en) * 2007-03-30 2013-02-19 Kang Gu Array of high frequency loudspeakers
JP4811367B2 (ja) * 2007-07-24 2011-11-09 ソニー株式会社 振動材、音声出力装置
ATE549869T1 (de) * 2008-01-28 2012-03-15 Pioneer Corp Lautsprechereinrichtung
US8290179B2 (en) * 2008-08-21 2012-10-16 Apple Inc. Multiple-use acoustic port
CN101771922B (zh) * 2008-12-30 2013-04-24 清华大学 发声装置
CN101771918B (zh) * 2008-12-30 2013-08-21 北京富纳特创新科技有限公司 热发声装置
FI121764B (fi) * 2008-12-31 2011-03-31 Patria Aviat Oy Nesteessä oleva värähtelijä
JP2010263512A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Sony Corp スピーカー装置
WO2011048813A1 (ja) 2009-10-21 2011-04-28 パナソニック株式会社 音響処理装置、音響処理方法及び補聴器
KR20110104128A (ko) * 2010-03-11 2011-09-22 에이알스페이서 주식회사 음향 라디에이터
TW201136331A (en) * 2010-04-06 2011-10-16 Zhao-Lang Wang Moving-magnet type loudspeaker device
JP5668345B2 (ja) * 2010-07-13 2015-02-12 セイコーエプソン株式会社 光フィルター、光フィルターモジュール、分光測定器および光機器
US8506797B2 (en) * 2011-04-10 2013-08-13 Therapeutic Proteins International, LLC Downstream bioprocessing device
JP5626461B2 (ja) * 2011-05-11 2014-11-19 パナソニック株式会社 映像表示装置
JPWO2013099512A1 (ja) * 2011-12-26 2015-04-30 京セラ株式会社 振動装置,音響発生装置,スピーカーシステム,電子機器
EP2834808B1 (en) * 2012-03-30 2019-08-07 ETH Zurich Accoustic wave reproduction system
US20150010173A1 (en) * 2013-07-05 2015-01-08 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for providing a frequency response for audio signals
GB2517721A (en) * 2013-08-29 2015-03-04 Nokia Corp Speaker apparatus
WO2015119612A1 (en) * 2014-02-06 2015-08-13 Hewlett-Packard Development Company, Lp Suppressing a modal frequency of a loudspeaker
CN103997706B (zh) * 2014-04-24 2017-05-24 歌尔股份有限公司 获取振膜固有频率的方法及系统
US10149044B2 (en) * 2014-07-21 2018-12-04 Nokia Technologies Oy Vibration damping structure for audio device
TWI561093B (en) * 2014-10-29 2016-12-01 Asustek Comp Inc Speaker structure
US10200782B2 (en) 2014-10-29 2019-02-05 Asustek Computer Inc. Speaker structure
DE102015204583A1 (de) * 2015-03-13 2016-10-20 Brandenburgische Technische Universität Cottbus-Senftenberg Schallwandlerarray mit gekoppelten Wandlern
RU2612535C2 (ru) * 2015-05-14 2017-03-09 БОГУСЛАВСКИЙ Евгений Громкоговоритель
US9949032B1 (en) * 2015-09-25 2018-04-17 Apple Inc. Directivity speaker array
WO2017125789A1 (en) * 2016-01-22 2017-07-27 Glauk S.R.L. Method and apparatus for playing audio by means of planar acoustic transducers
KR20170115124A (ko) 2016-04-04 2017-10-17 엘지디스플레이 주식회사 패널 진동형 음향 발생 액츄에이터 및 그를 포함하는 양면 표시 장치
KR20170114471A (ko) 2016-04-05 2017-10-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시 장치
US10142739B2 (en) 2016-03-28 2018-11-27 Lg Display Co., Ltd. Panel vibration type display device for generating sound
KR101704517B1 (ko) 2016-03-28 2017-02-09 엘지디스플레이 주식회사 패널 진동형 음향 발생 표시 장치
US10123128B2 (en) * 2016-09-07 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Speaker arrangement
US10003872B2 (en) * 2016-10-06 2018-06-19 Microsoft Technology Licensing, Llc Speaker arrangement
DE102016226006A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Silberform Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Anregung von Schwingungen und Verwendung einer solchen Vorrichtung
US11115740B2 (en) 2016-12-27 2021-09-07 Sony Corporation Flat panel speaker and display unit
US10732714B2 (en) 2017-05-08 2020-08-04 Cirrus Logic, Inc. Integrated haptic system
KR102370839B1 (ko) 2017-05-11 2022-03-04 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
KR102266102B1 (ko) * 2017-05-31 2021-06-16 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
US11259121B2 (en) * 2017-07-21 2022-02-22 Cirrus Logic, Inc. Surface speaker
KR101847164B1 (ko) 2017-08-08 2018-04-09 주식회사 모다이노칩 음향 출력 장치
KR102420554B1 (ko) * 2017-08-10 2022-07-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 브라켓 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2019070005A1 (ja) * 2017-10-04 2019-04-11 Agc株式会社 ディスプレイ装置およびテレビジョン装置
US20190253790A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-15 Alexander B Ralph Ported tweeter
US11139767B2 (en) 2018-03-22 2021-10-05 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatus for driving a transducer
CN108449694B (zh) * 2018-03-27 2024-03-08 南京声动健康科技有限公司 一种振膜及受话器
US10832537B2 (en) 2018-04-04 2020-11-10 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatus for outputting a haptic signal to a haptic transducer
US10524033B2 (en) * 2018-04-30 2019-12-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Expandable enclosure for electronic device resonance box
US11069206B2 (en) 2018-05-04 2021-07-20 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatus for outputting a haptic signal to a haptic transducer
DE102018211426A1 (de) * 2018-07-10 2020-01-16 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Akustikpaneel für optimale Übertragung von Tonfrequenzen und Verfahren zum Herstellen desselben
CN208590112U (zh) * 2018-08-01 2019-03-08 瑞声科技(南京)有限公司 发声器件
US11269415B2 (en) 2018-08-14 2022-03-08 Cirrus Logic, Inc. Haptic output systems
CN110913319B (zh) 2018-09-18 2021-10-01 乐金显示有限公司 显示设备
KR20200032629A (ko) * 2018-09-18 2020-03-26 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102622979B1 (ko) * 2018-10-15 2024-01-08 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
GB201817495D0 (en) 2018-10-26 2018-12-12 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd A force sensing system and method
US11200021B2 (en) * 2018-11-23 2021-12-14 Lg Display Co., Ltd Display apparatus and automotive apparatus
EP3668112A3 (en) * 2018-12-10 2020-07-29 Ask Industries Societa' per Azioni Acoustic panel assembly with suspension system
KR20200110570A (ko) * 2019-03-15 2020-09-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
US11509292B2 (en) 2019-03-29 2022-11-22 Cirrus Logic, Inc. Identifying mechanical impedance of an electromagnetic load using least-mean-squares filter
US10992297B2 (en) 2019-03-29 2021-04-27 Cirrus Logic, Inc. Device comprising force sensors
US11283337B2 (en) 2019-03-29 2022-03-22 Cirrus Logic, Inc. Methods and systems for improving transducer dynamics
US10955955B2 (en) 2019-03-29 2021-03-23 Cirrus Logic, Inc. Controller for use in a device comprising force sensors
US11644370B2 (en) 2019-03-29 2023-05-09 Cirrus Logic, Inc. Force sensing with an electromagnetic load
US10828672B2 (en) 2019-03-29 2020-11-10 Cirrus Logic, Inc. Driver circuitry
US10726683B1 (en) 2019-03-29 2020-07-28 Cirrus Logic, Inc. Identifying mechanical impedance of an electromagnetic load using a two-tone stimulus
US11150733B2 (en) 2019-06-07 2021-10-19 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatuses for providing a haptic output signal to a haptic actuator
US10976825B2 (en) 2019-06-07 2021-04-13 Cirrus Logic, Inc. Methods and apparatuses for controlling operation of a vibrational output system and/or operation of an input sensor system
WO2020254788A1 (en) 2019-06-21 2020-12-24 Cirrus Logic International Semiconductor Limited A method and apparatus for configuring a plurality of virtual buttons on a device
CN112492065B (zh) * 2019-09-12 2022-11-11 华为技术有限公司 一种显示终端
US11408787B2 (en) 2019-10-15 2022-08-09 Cirrus Logic, Inc. Control methods for a force sensor system
US11380175B2 (en) 2019-10-24 2022-07-05 Cirrus Logic, Inc. Reproducibility of haptic waveform
US11545951B2 (en) 2019-12-06 2023-01-03 Cirrus Logic, Inc. Methods and systems for detecting and managing amplifier instability
US11662821B2 (en) 2020-04-16 2023-05-30 Cirrus Logic, Inc. In-situ monitoring, calibration, and testing of a haptic actuator
US11522994B2 (en) * 2020-11-23 2022-12-06 Bank Of America Corporation Voice analysis platform for voiceprint tracking and anomaly detection
US11933822B2 (en) 2021-06-16 2024-03-19 Cirrus Logic Inc. Methods and systems for in-system estimation of actuator parameters
US11908310B2 (en) 2021-06-22 2024-02-20 Cirrus Logic Inc. Methods and systems for detecting and managing unexpected spectral content in an amplifier system
US11765499B2 (en) 2021-06-22 2023-09-19 Cirrus Logic Inc. Methods and systems for managing mixed mode electromechanical actuator drive
US11552649B1 (en) 2021-12-03 2023-01-10 Cirrus Logic, Inc. Analog-to-digital converter-embedded fixed-phase variable gain amplifier stages for dual monitoring paths
CN117121509A (zh) * 2022-03-17 2023-11-24 深圳市韶音科技有限公司 一种声学输出装置

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS43701Y1 (ja) * 1963-06-14 1968-01-16
JPS4853943U (ja) * 1971-10-26 1973-07-12
JPS57168384U (ja) * 1981-04-18 1982-10-23
JPS6161598A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響装置
JPS625798U (ja) * 1985-06-25 1987-01-14
JPS6335959A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 株式会社 中部コ−ン製作所 スピ−カを備えた壁面構造
JPS6349418U (ja) * 1986-09-18 1988-04-04
JPH01139694U (ja) * 1988-03-16 1989-09-25
JPH01171191U (ja) * 1989-05-12 1989-12-04
JPH02170795A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Foster Electric Co Ltd パネル型スピーカ
JPH04150700A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Murata Mfg Co Ltd パネルスピーカ
JPH04287500A (ja) * 1991-03-16 1992-10-13 Murata Mfg Co Ltd パネルスピーカ
JPH05509211A (ja) * 1990-08-04 1993-12-16 イギリス国 パネル形スピーカ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1919632A (en) * 1930-04-04 1933-07-25 Rca Corp Sound radiator
US1955682A (en) * 1930-07-07 1934-04-17 Trans Lux Daylight Picture Reproducer
US3247925A (en) * 1962-03-08 1966-04-26 Lord Corp Loudspeaker
DE1132593B (de) * 1965-04-05 1962-07-05 Bolt Beranek & Newman Akustisch wirksame Platte, insbesondere zur Ankopplung an einen elektroakustischen Wandler
US3553392A (en) * 1968-03-07 1971-01-05 Electronics Inc Of Pennsylvani Electrodynamic sound radiator
US3848090A (en) * 1971-11-18 1974-11-12 J Walker Wall hanging speaker system
JPS5474417A (en) * 1977-11-26 1979-06-14 Sony Corp Multi-point driving type speaker
US4191852A (en) * 1978-05-16 1980-03-04 Shin-Shirasuna Electric Corporation Stereophonic sense enhancing apparatus
JPS5568795A (en) * 1978-11-20 1980-05-23 Sony Corp Speaker
JPS55150699A (en) * 1979-05-15 1980-11-22 Kenkichi Tsukamoto Speaker
GB2082021B (en) * 1980-07-08 1984-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrodynamic loudspeaker
US4385210A (en) * 1980-09-19 1983-05-24 Electro-Magnetic Corporation Electro-acoustic planar transducer
EP0054945B1 (en) * 1980-12-19 1985-10-30 Nissan Motor Co., Ltd. Speaker for automotive vehicle audio system
EP0160431B1 (en) * 1984-04-09 1990-09-19 Pioneer Electronic Corporation Sound field correction system
WO1989000801A1 (en) * 1986-06-19 1989-01-26 Reinhardt Fischer Electro-acoustical transducer
JP2536044Y2 (ja) * 1986-09-19 1997-05-21 パイオニア株式会社 両耳相関係数補正装置
JPH01295598A (ja) * 1988-02-26 1989-11-29 Yasuhiro Shinjiyou スピーカー
US5031222A (en) * 1988-07-22 1991-07-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric speaker
US6058196A (en) * 1990-08-04 2000-05-02 The Secretary Of State For Defense In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Panel-form loudspeaker
US5638456A (en) * 1994-07-06 1997-06-10 Noise Cancellation Technologies, Inc. Piezo speaker and installation method for laptop personal computer and other multimedia applications
UA51671C2 (uk) * 1995-09-02 2002-12-16 Нью Транзд'Юсез Лімітед Акустичний пристрій
US6188775B1 (en) * 1995-09-02 2001-02-13 New Transducers Limited Panel-form loudspeakers
KR19990037725A (ko) * 1995-09-02 1999-05-25 헨리 에이지마 라우드스피커가 결합된 디스플레이수단
US6144746A (en) * 1996-02-09 2000-11-07 New Transducers Limited Loudspeakers comprising panel-form acoustic radiating elements
JPH09252500A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Shuichi Sato 音響機器におけるステレオ再生方式
US6324052B1 (en) * 1996-09-03 2001-11-27 New Transducers Limited Personal computing devices comprising a resonant panel loudspeaker
US6278787B1 (en) * 1996-09-03 2001-08-21 New Transducers Limited Loudspeakers
CN1175708C (zh) * 1997-01-10 2004-11-10 索尼公司 扬声装置
US5930376A (en) * 1997-03-04 1999-07-27 Compaq Computer Corporation Multiple channel speaker system for a portable computer
GB9709959D0 (en) * 1997-05-15 1997-07-09 New Transducers Ltd Panel-form loudspeakers

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS43701Y1 (ja) * 1963-06-14 1968-01-16
JPS4853943U (ja) * 1971-10-26 1973-07-12
JPS57168384U (ja) * 1981-04-18 1982-10-23
JPS6161598A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響装置
JPS625798U (ja) * 1985-06-25 1987-01-14
JPS6335959A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 株式会社 中部コ−ン製作所 スピ−カを備えた壁面構造
JPS6349418U (ja) * 1986-09-18 1988-04-04
JPH01139694U (ja) * 1988-03-16 1989-09-25
JPH02170795A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Foster Electric Co Ltd パネル型スピーカ
JPH01171191U (ja) * 1989-05-12 1989-12-04
JPH05509211A (ja) * 1990-08-04 1993-12-16 イギリス国 パネル形スピーカ
JPH04150700A (ja) * 1990-10-15 1992-05-25 Murata Mfg Co Ltd パネルスピーカ
JPH04287500A (ja) * 1991-03-16 1992-10-13 Murata Mfg Co Ltd パネルスピーカ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110216A (ja) * 2003-07-31 2005-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響再生装置および携帯端末装置
WO2007029500A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Sony Corporation 音声出力装置および方法、プログラム、並びに部屋
JP2007068074A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Sony Corp 音声出力装置および方法、プログラム、並びに部屋
KR101256538B1 (ko) 2005-09-02 2013-04-19 소니 주식회사 음성 출력 장치, 음성 출력 방법, 기록 매체, 및 방
JP2007129539A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Yamaha Corp スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
JP2020058064A (ja) * 2016-06-30 2020-04-09 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド パネル振動型音響発生表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6804367B2 (en) 2004-10-12
EP2178307A3 (en) 2010-11-10
CN1258427A (zh) 2000-06-28
CN101031162A (zh) 2007-09-05
US20020191803A1 (en) 2002-12-19
CN101031162B (zh) 2012-09-05
CN100584107C (zh) 2010-01-20
US20010043714A1 (en) 2001-11-22
US6731764B2 (en) 2004-05-04
EP2178307B1 (en) 2013-11-27
CN1671246A (zh) 2005-09-21
US6621908B2 (en) 2003-09-16
JP4317957B2 (ja) 2009-08-19
EP2178307A2 (en) 2010-04-21
CN1547416A (zh) 2004-11-17
EP0969691A1 (en) 2000-01-05
US20020191807A1 (en) 2002-12-19
CN1319410C (zh) 2007-05-30
EP0969691A4 (en) 2006-04-12
EP0969691B1 (en) 2012-06-13
CN1547416B (zh) 2011-07-06
US6519346B1 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999037118A1 (fr) Haut-parleur et appareil electronique utilisant un haut-parleur
EP1796426B1 (en) Speaker and method of outputting acoustic sound
US7747029B2 (en) Screen for playing audible signals by demodulating ultrasonic signals having the audible signals
US20070297637A1 (en) Loudspeaker System, Mobile Terminal Device, an Electronic Device
US10621965B2 (en) Acoustic apparatus
KR20070078821A (ko) 스피커 장치
US11381905B2 (en) Passive acoustic meta material audio amplifier and the method to make the same
JP5588752B2 (ja) 透明音響壁体
JP4447676B2 (ja) パネル型スピーカ装置
JP2701279B2 (ja) 音響装置
JP3896675B2 (ja) スピーカ装置
JPH11234778A (ja) スピーカ装置
WO2014021178A1 (ja) 音場支援装置および音場支援システム
JP2005223410A (ja) 超指向性スピーカ、プロジェクタ、及び携帯情報端末
JP3858422B2 (ja) パネル型スピーカ装置
JP2010110011A (ja) スピーカを有する機器
US5027411A (en) High frequency loudspeaker
JPH11215580A (ja) パネル型スピーカ装置
JP2008199341A (ja) 静電型トランスデューサ、超音波スピーカ、スピーカ装置、静電型トランスデューサによる音声信号再生方法、指向性音響システム、および表示装置
Kelloniemi et al. Plane Wave Loudspeaker with Signal Processing Enhancements
JP2000175297A (ja) スピーカ
JP2003304591A (ja) スピーカ装置
JP2006033635A (ja) 音響機器
JP2007104712A (ja) スピーカを有する機器
JP2005033232A (ja) 圧電素子を利用したスピーカ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99800303.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09381478

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999900342

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999900342

Country of ref document: EP