WO1997000068A1 - Corneal clouding inhibitor - Google Patents

Corneal clouding inhibitor Download PDF

Info

Publication number
WO1997000068A1
WO1997000068A1 PCT/JP1996/001636 JP9601636W WO9700068A1 WO 1997000068 A1 WO1997000068 A1 WO 1997000068A1 JP 9601636 W JP9601636 W JP 9601636W WO 9700068 A1 WO9700068 A1 WO 9700068A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrogen
group
hydroxyl
compound
corneal opacity
Prior art date
Application number
PCT/JP1996/001636
Other languages
French (fr)
Japanese (ja)
Inventor
Masakazu Takeda
Masaharu Kigawa
Noriko Watanabe
Yasuko Umegaki
Yasushi Okumura
Original Assignee
Senju Pharmaceutical Co., Ltd.
Tsumura & Co.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senju Pharmaceutical Co., Ltd., Tsumura & Co. filed Critical Senju Pharmaceutical Co., Ltd.
Publication of WO1997000068A1 publication Critical patent/WO1997000068A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

A corneal clouding inhibitor which comprises a compound represented by general formula (I) or a salt thereof, wherein R1, R2, R3, R4, R5, R6, R7, R8, R9 and R10 are the same or different and each represents hydrogen or optionally substituted hydroxy; R11 and R12 are the same or different and each represents hydrogen, alkyl or optionally esterified carboxy; R13 represents hydrogen, hydroxy, (optionally substituted aromatic carbon ring)-alkyl or (optionally substituted heterocycle)-alkyl; and X represents oxygen or nitrogen, provided that R13 represents an unshared electron pair, when X is oxygen.

Description

明細書 角膜混濁抑制剤 技術分野  Description Corneal opacity inhibitor Technical field
本発明は、 角膜混濁抑制剤、 さらに詳しくは、 外傷性損傷、 眼科的処置 などにより発生する角膜損傷後の角膜混濁抑制剤に有用な角膜混濁抑制剤 に関する。 背景技術  The present invention relates to a corneal opacity inhibitor, and more particularly to a corneal opacity inhibitor useful as a corneal opacity inhibitor after corneal damage caused by traumatic injury, ophthalmic treatment, or the like. Background art
外傷性損傷または外科的手術、 レーザー照射術などの眼科的処置により 発生する角膜損傷の修復過程で混濁が誘発される。  Opaques are induced during the repair of corneal damage caused by traumatic injury or ophthalmic procedures such as surgery or laser irradiation.
特に、 近年、 エキシマレーザーを臨床応用することが研究され、 角膜変 性症や乱視眼などの治療に治療的表層角膜切除術、 乱視矯正術が行われて おり、 とりわけ、 近視眼や遠視眼のための屈折矯正術が期待されている。 しかし、 エキシマレーザーによる角膜切開術後の照射領域において角膜上 皮下にびまん性に細網状の混濁が発生することが問題となっている。 この ため、 通常、 術後からステロイ ド剤の点眼投与が用いられており、 それが 角膜混濁の抑制に有効であるとされている。  In particular, in recent years, clinical application of excimer lasers has been studied, and therapeutic superficial keratotomy and astigmatic correction have been performed for the treatment of corneal dysplasia and astigmatism, especially for myopic and hyperopic eyes. Refractive surgery is expected. However, diffuse reticular opacification in the epidermis and subcutaneous area of the cornea occurs after irradiation with excimer laser. For this reason, ophthalmic administration of steroids is usually used after surgery, which is said to be effective in suppressing corneal opacity.
しかしながら、 ステロイ ド剤は遠視化を増強するとの報告があり  However, steroids have been reported to enhance hyperopia.
[Yamaguchi, T. など, Am. J. Ophthalmol., 9 7 , 2 1 5— 2 2 0 [Yamaguchi, T. et al., Am. J. Ophthalmol., 97, 2 15—2 20
( 1 9 8 6 ) 、 Hays, J. C.など, J. Refractive Surg., 2 , 1 3 9(1989), Hays, J. C., et al., J. Refractive Surg., 2, 1339.
( 1 9 8 6 ) 〕 、 また術後の感染症の憎悪やステロイ ド緑内障などの副作 用が懸念される。 このため、 副作用が少なく、 安全に使用できる角膜混濁 抑制剤の開発が望まれている。 このような事情に鑑み、 本発明は、 外傷性損傷または眼科的処置により 発生する角膜損傷後の角膜混濁に対して副作用がなく安全に使用できる角 膜混濁抑制剤の開発を目的とするものである。 発明の開示 (1966)], and there are concerns about adverse effects such as hatred of postoperative infectious diseases and steroid glaucoma. Therefore, the development of a safe corneal opacity inhibitor with few side effects is desired. In view of such circumstances, an object of the present invention is to develop a corneal opacity inhibitor that can be used safely without side effects on corneal opacity after corneal injury caused by traumatic injury or ophthalmic treatment. is there. Disclosure of the invention
本発明者らは、 優れた角膜混濁抑制剤を求めて種々の化合物を検索した ところ、 血管新生阻害剤として知られる 2, 5—ビスフエ二ルフラン誘導 体が優れた角膜混濁抑制効果を有することを見いだし、 これらの知見に基 づきさらに検討した結果、 本発明を完成するに至った。  The present inventors searched for various compounds in search of an excellent corneal opacity inhibitor, and found that a 2,5-bisphenylfuran derivative known as an angiogenesis inhibitor has an excellent corneal opacity inhibitory effect. As a result of further investigation based on these findings, they have completed the present invention.
すなわち、 本発明は、 式 (I) :  That is, the present invention provides a compound represented by the formula (I):
Figure imgf000004_0001
Figure imgf000004_0001
[式中、 Rh R2、 R3、 R4、 R5、 Re、 R7、 R8、 R9および 。は同一 または異なって水素または置換されていてもよい水酸基、 Ruおよび R12 は同一または異なって水素、 アルキル基またはエステル化されていてもよ いカルボキシル基、 R13は水素、 水酸基、 (置換されていてもよい芳香炭 素環) 一アルキル基または (置換されていてもよいへテロ環) —アルキル 基、 および Xは酸素または窒素を示す。 ただし、 Xが酸素の場合、 R13は 酸素の非共有電子対を示す。 ]で表される化合物またはその塩を含有して なる角膜混濁抑制剤を提供するものである。 Where Rh R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R e , R 7 , R 8 , R 9 and. The same or different and each is hydrogen or an optionally substituted hydroxyl group, R u and R 12 are the same or different and each is hydrogen, an alkyl group or an esterified but it may also have a carboxyl group, R 13 is hydrogen, hydroxyl, (substituted An optionally substituted aromatic carbon ring) a monoalkyl group or a (optionally substituted heterocycle) -alkyl group, and X represents oxygen or nitrogen. However, when X is oxygen, R 13 represents an lone pair of oxygen. ] Or a salt thereof The present invention provides a corneal opacity inhibitor.
—般式 ( I ) 中、 R 2、 R 3、 R 4、 R 5、 R 6、 R 7、 R 8、 R 9また は R 1 ()で示される置換されていてもよい水酸基としては、 例えば、 水酸基、 アルコキシ基、 置換されていてもよいアルキルカルボニルォキシ基などが 挙げられる。 —In the general formula (I), the optionally substituted hydroxyl group represented by R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 or R 1 () is For example, a hydroxyl group, an alkoxy group, an optionally substituted alkylcarbonyloxy group and the like can be mentioned.
該アルコキシ基としては、 例えば、 炭素数 1〜 6のアルコキシ基、 好ま しくは炭素数 1〜 4のアルコキシ基、 具体的には、 メ トキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 イソプロボキシ、 ブトキシ、 イソブトキシ、 sec—ブトキシ、 tert了ブトキシなどが挙げられる。 このうち、 メ トキシが好ましい。  The alkoxy group includes, for example, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, preferably an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, specifically, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy. Tert-butoxy and the like. Of these, methoxy is preferred.
該置換されていてもよいアルキルカルボニルォキシ基のアルキル基とし ては、 例えば、 炭素数 1〜 6のアルキル基、 好ましくは炭素数 1〜 4のァ ルキル基、 具体的には、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 プチ ル、 イソブチル、 sec—ブチル、 tert—ブチルなどが挙げられる。 このう ち、 メチルが好ましい。 該置換されていてもよいアルキルカルボ二ルォキ シ基が有していてもよい置換基としては、 例えば、 アミノ基、 水酸基、 力 ルポキシル基、 チオール基、 力ルバモイル基などが挙げられる。 該置換さ れていてもよいアルキルカルボニルォキシ基は、 好ましくは、 ァセチルォ キシ、 またはアミノアルキルカルボニルォキシ基、 特にアミノ酸のカルボ キシル基の水素を除去して形成される基、 具体的には、 グリシルォキシ (す なわちアミノメチルカルボニルォキシ) 、 ァラニルォキシ、 /3—ァラニル ォキシ、 ロイシルォキシ、 イソロイシルォキシ、 リジルォキシ、 セリルォ キシ、 ホモセリルォキシ、 な一または /3—ァスパルチルォキシ、 一また はァーグルタミルォキシ、 ァスパラギニルォキシ、 グルタミニルォキンな どが挙げられる。 このうち特に、 グリシルォキシ (すなわちアミノメチル カルボニルォキシ) が好ましい。 Ri R2、 R3、 R" R5、 R6、 R7、 R8、 R9および R10は、 好まし くは、 同一または異なって水素、 水酸基、 アルコキシ基 (好ましくはメ ト キシ) または置換されていてもよいアルキルカルボニルォキシ基 (好まし くはァミノアルキルカルボニルォキシ基、 さらに好ましくはァミノメチル カルボニルォキシ) である。 Examples of the alkyl group of the optionally substituted alkylcarbonyloxy group include an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, specifically, methyl and ethyl. , Propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl and the like. Of these, methyl is preferred. Examples of the substituent which the optionally substituted alkylcarboxy group may have include an amino group, a hydroxyl group, a hydroxyl group, a thiol group, and a hydroxyl group. The optionally substituted alkylcarbonyloxy group is preferably an acetyloxy or aminoalkylcarbonyloxy group, particularly a group formed by removing hydrogen of a carboxyl group of an amino acid, specifically, Glycyloxy (ie, aminomethylcarbonyloxy), aranyloxy, / 3-aralanoxy, leucyloxy, isoleucyloxy, lysyloxy, seryloxy, homoseryloxy, naichi or / 3-aspartyloxy, Examples include aglutamyloxy, asparaginyloxy, glutaminyloxy, and the like. Of these, glycyloxy (ie, aminomethylcarbonyloxy) is particularly preferred. Ri R 2 , R 3 , R "R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and R 10 are preferably the same or different and are hydrogen, hydroxyl, alkoxy (preferably methoxy) Or an optionally substituted alkylcarbonyloxy group (preferably an aminoalkylcarbonyloxy group, more preferably an aminomethylcarbonyloxy group).
好ましくは、 Riと R6、 R2と R7、 R3と R8、 R4と R9、 および R5と R1()はそれぞれ同一である。 Preferably, Ri and R 6 , R 2 and R 7 , R 3 and R 8 , R 4 and R 9 , and R 5 and R 1 () are the same.
R5および R10は好ましくは水素である。 R 5 and R 10 are preferably hydrogen.
Ruまたは R12で示されるアルキル基としては、 例えば、 炭素数 1〜6 のアルキル基、 好ましくは炭素数 1〜4のアルキル基、 具体的には、 メチ ル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチル、 イソブチル、 sec—ブチ ル、 tert—ブチルなどが挙げられる。 The alkyl group represented by Ru, or R 12, for example, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, specifically, methylation, Echiru, propyl, isopropyl, butyl, Isobutyl, sec-butyl, tert-butyl and the like.
Ruまたは 2で示されるエステル化されていてもよいカルボキシル基 としては、 例えば、 カルボキシル基、 アルコキシカルボニル基などが挙げ られる。 該アルコキシカルボニル基のアルコキシ基としては、 例えば、 炭 素数 1〜6のアルコキシ基、 好ましくは炭素数 1〜4のアルコキシ基、 具 体的には、 メ トキシ、 エトキシ、 プロボキシ、 イソプロボキシ、 ブトキシ、 イソブトキシ、 sec—ブトキシ、 tert—ブトキシなどが挙げられる。 The R u or esterified carboxyl group which may be represented by 2, for example, a carboxyl group, and the like alkoxycarbonyl groups. Examples of the alkoxy group of the alkoxycarbonyl group include an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, preferably an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, and specifically, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, and isobutoxy. , Sec-butoxy, tert-butoxy and the like.
RHおよび R12は、 好ましくは、 同一または異なって水素、 アルキル基 (好ましくはメチル) 、 カルボキシル基またはアルコキシカルボニル基 (好 ましくはエトキシカルボニル) 、 さらに好ましくは、 水素またはメチルで あ 。 RH and R 12 Ah preferably are the same or different and each is hydrogen, an alkyl group (preferably methyl), a carboxyl group or an alkoxycarbonyl group (favorable Mashiku ethoxycarbonyl), more preferably, hydrogen or methyl.
好ましくは、 Ruと R12は同一である。 Preferably, Ru and R 12 are the same.
R13で示される (置換されていてもよい芳香炭素環) 一アルキル基の芳 香炭素環としては、 例えばベンゼン環などが挙げられる。 該芳香炭素環が 有していてもよい置換基としては、 例えば、 アルキル基 (例、 C ! - 好 ましくは C 1 - 4アルキル、 具体的には、 メチル、 ェチル、 プロピル、 プチ ル) 、 ハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) などが挙げられる。 該置換基の数は 1〜5個が好ましく、 これらは該芳香炭素環の可能な 、ず れの位置にあってもよい。 該 (置換されていてもよい芳香炭素環) —アル キル基のアルキル基としては、 例えば、 炭素数 1〜6のアルキル基、 好ま しくは炭素数 1〜4のアルキル基、 具体的には、 メチル、 ェチル、 プロピ ル、 イソプロピル、 ブチル、 イソブチル、 sec—ブチル、 tert—ブチルな どが挙げられる。 このうち特にメチルが好ましい。 Examples of the aromatic carbon ring of the monoalkyl group (optionally substituted aromatic carbon ring) represented by R 13 include a benzene ring. The aromatic carbon ring is Examples of the substituent that may have, for example, an alkyl group (e.g., C -! Good Mashiku is C 1 - 4 alkyl, particularly, methyl, Echiru, propyl, Petit Le), halogen (e.g., Fluorine, chlorine, bromine, and iodine). The number of the substituents is preferably 1 to 5, and these may be located at any possible position on the aromatic carbon ring. Examples of the alkyl group of the (optionally substituted aromatic carbocycle) —alkyl group include an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and specifically, Examples include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl and tert-butyl. Of these, methyl is particularly preferred.
R 1 3で示される (置換されていてもよいへテロ環) 一アルキル基のへテ 口環としては、 窒素、 酸素および硫黄から選ばれる少なくとも 1個のへテ 口原子を環構成原子として含有する 5〜 7員環、 具体的には、 ピリジン環、 イミダゾール環、 ピロ一ル環、 ピラゾール環、 イソチアゾール環、 イソォ キサゾール環、 ピラジン環、 ピリミジン環、 ピリダジン環などが挙げられ る。 このうち、 ピリジン環およびイミダゾール環が好ましい。 該ヘテロ環 は、 可能ないずれの位置で該アルキル基と結合していてもよい。 該ヘテロ 環が有していてもよい置換基としては、 例えば、 アルキル基 (例、 d - 好ましくは C ! - 4アルキル、 具体的には、 メチル、 ェチル、 プロピル、 ブ チル) 、 ハロゲン (例、 フッ素、 塩素、 臭素、 ヨウ素) などが挙げられる c 該置換基の数は 1〜5個が好ましく、 これらは該ヘテロ環の可能ないずれ の位置にあってもよい。 該 (置換されていてもよいへテロ環) 一アルキル 基のアルキル基としては、 例えば、 炭素数 1〜6のアルキル基、 好ましく は炭素数 1〜4のアルキル基、 具体的には、 メチル、 ェチル、 プロピル、 イソプロピル、 ブチル、 イソブチル、 sec—ブチル、 tert—ブチルなどが 挙げられる。 このうち、 メチルが好ましい。 式 (I) で表される化合物の好ましい具体例を以下に挙げる。 (Hetero ring which may be substituted) represented by R 13 The heterocyclic ring of the alkyl group contains at least one heteroatom atom selected from nitrogen, oxygen and sulfur as a ring-constituting atom. Examples thereof include a pyridine ring, an imidazole ring, a pyrrol ring, a pyrazole ring, an isothiazole ring, an isooxazole ring, a pyrazine ring, a pyrimidine ring, and a pyridazine ring. Of these, a pyridine ring and an imidazole ring are preferred. The heterocycle may be linked to the alkyl group at any possible position. Examples of the substituent that may have the heterocycle is, for example, an alkyl group (e.g., d - preferably C -! 4 alkyl, particularly, methyl, Echiru, propyl, blanking chill), halogen (e.g. , Fluorine, chlorine, bromine, iodine) c The number of the substituents is preferably 1 to 5, and these may be located at any possible position of the heterocycle. Examples of the alkyl group of the (optionally substituted hetero ring) monoalkyl group include an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, specifically, methyl, Ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl and the like. Of these, methyl is preferred. Preferred specific examples of the compound represented by the formula (I) are shown below.
が水素、 R 2が水酸基、 R3がメ トキシ、 R4が水素、 R5が水素、 R6 が水素、 R7が水酸基、 R8がメ トキシ、 R9が水素、 R1()が水素、 RHが メチル、 R12がメチル、 および Xが酸素である化合物 (化合物 A、 GS— 01) ; But hydrogen, R 2 is a hydroxyl group, R 3 turtles butoxy, R 4 is hydrogen, R 5 is hydrogen, R 6 is hydrogen, R 7 is a hydroxyl group, R 8 turtles butoxy, R 9 is hydrogen, R 1 () is A compound in which hydrogen, RH is methyl, R 12 is methyl, and X is oxygen (Compound A, GS-01);
が水素、 R 2が水酸基、 R3が水素、 R 4が水酸基、 R5が水素、 R6が水素、 R7が水酸基、 R8が水素、 R9が水酸基、 Rlflが水素、 Rnが 水素、 R12が水素、 および Xが酸素である化合物 (化合物番号 4、 GS— B5.58) ; Is hydrogen, R 2 is hydroxyl, R 3 is hydrogen, R 4 is hydroxyl, R 5 is hydrogen, R 6 is hydrogen, R 7 is hydroxyl, R 8 is hydrogen, R 9 is hydroxyl, R lfl is hydrogen, Rn is A compound in which hydrogen, R 12 is hydrogen, and X is oxygen (Compound No. 4, GS—B5.58);
Riが水素、 R 2がァミノメチルカルボニルォキシ、 R3がメ トキシ、 R4 が水素、 R5が水素、 R6が水素、 R7がァミノメチルカルボニルォキシ、 R8がメ トキシ、 R9が水素、 R10が水素、 RHがメチル、 2がメチル、 および Xが酸素である化合物 (化合物番号 23、 GS-B637 Ri is hydrogen, R 2 is § amino methylcarbonyl O alkoxy, R 3 turtles butoxy, R 4 is hydrogen, R 5 is hydrogen, R 6 is hydrogen, R 7 is § Mino methylcarbonyl O alkoxy, R 8 turtles butoxy , R 9 is hydrogen, R 10 is hydrogen, RH is methyl, 2 is methyl, and X is oxygen (Compound No. 23, GS-B637
(塩酸塩) ) ;  (Hydrochloride));
が水素、 R2がメ トキシ、 R 3が水酸基、 R4が水素、 R5が水素、 R6 が水素、 R7がメ トキシ、 R 8が水酸基、 R9が水素、 R1()が水素、 が 水素、 R12が水素、 R13が水素、 および Xが窒素である化合物 (化合物番 号 14、 GS-B624) ;および Is hydrogen, R 2 is methoxy, R 3 is hydroxyl, R 4 is hydrogen, R 5 is hydrogen, R 6 is hydrogen, R 7 is methoxy, R 8 is hydroxyl, R 9 is hydrogen, and R 1 () is A compound in which hydrogen, is hydrogen, R 12 is hydrogen, R 13 is hydrogen, and X is nitrogen (Compound No. 14, GS-B624); and
が水素、 R2がメ トキシ、 R 3が水酸基、 R4が水素、 R5が水素、 R6 が水素、 R7がメ トキシ、 R8が水酸基、 R9が水素、 R10が水素、 Rnが 水素、 R12が水素、 R13が 4一メチルベンジル、 および Xが窒素である化 合物 (化合物番号 16、 GS-B 620)。 Is hydrogen, R 2 is methoxy, R 3 is hydroxyl, R 4 is hydrogen, R 5 is hydrogen, R 6 is hydrogen, R 7 is methoxy, R 8 is hydroxyl, R 9 is hydrogen, R 10 is hydrogen, Rn is hydrogen, R 12 is hydrogen, R 13 is 4 one-methylbenzyl, and X is a nitrogen of compound (compound No. 16, GS-B 620).
式 (I) で表される化合物のうち Xが酸素である化合物 (以下、 化合物 (1 -1) と称する) は、 例えば WO 94Z15594号公報に記載の方 法またはそれに準じた方法により (特に、 化合物 Aまたはその塩は当該公 報に記載されている) 、 あるいは以下のスキーム 1に従い、 ジケトン誘導 体(II)のブタン 1, 4ージオン部を縮合することにより、 直接または間接 的に得ることができる。 Among the compounds represented by the formula (I), a compound in which X is oxygen (hereinafter, referred to as compound (1-1)) can be obtained by, for example, a method described in WO 94Z15594 or a method analogous thereto (particularly, Compound A or its salt Alternatively, according to the following scheme 1, the compound can be obtained directly or indirectly by condensing the butane 1,4-dione moiety of the diketone derivative (II).
スキーム 1 Scheme 1
Figure imgf000009_0001
Figure imgf000009_0001
[式中ヽ Ri ヽ R 2* s R 3' R 4 、 5 、 R 6 ゝ R7 ヽ Rs'ヽ R 9'、 Rio 、 Rn'および R12 'はそれぞれ Rh R2、 R3、 R4、 R5、 R6、 R7、 R8、 R9、 R10. Rnおよび R12で定義される基 (水酸基が通常の水酸基の保 護基 (例、 ベンジル)で保護されていてもよい) を示す] [Wherein Ri ヽ R 2 * s R 3 'R 4, 5, R 6 ゝ R7 ヽ Rs' ヽ R 9 ', Rio, Rn' and R 12 ′ are Rh R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 , R 10. Groups defined by Rn and R 12 (the hydroxyl group may be protected by a normal hydroxyl protecting group (eg, benzyl)) Shows]
ジケトン誘導体(II)の縮合反応は、 酸性条件下行われることが望ましく、 ジケトン誘導体(Π)を塩酸、 硫酸等の鉱酸、 P-トルエンスルホン酸、 トリ フルォロ酢酸等の有機酸、 塩化アルミニウム等のルイス酸を用い、 反応溶 媒としてジクロロメタン、 クロ口ホルム、 トルエン、 ベンゼン、 メタノー ル等の単独もしくは混合有機溶媒中で、 望ましくは加熱条件下反応させる ことにより達成される。  The condensation reaction of the diketone derivative (II) is desirably carried out under acidic conditions. The diketone derivative (II) can be converted to a mineral acid such as hydrochloric acid or sulfuric acid, an organic acid such as P-toluenesulfonic acid or trifluoroacetic acid, or an aluminum chloride or the like. The reaction can be achieved by using a Lewis acid in a single or mixed organic solvent such as dichloromethane, chloroform, toluene, benzene, and methanol as a reaction solvent, preferably under heating conditions.
また、 ジケトン誘導体(Π)を、 五酸化リン、 無水酢酸、 塩化ァセチル 等の脱水剤とともに適当な有機溶媒中で加熱することによっても化合物 ( I一 1 )を得ることが可能である。 The compound can also be prepared by heating the diketone derivative (Π) together with a dehydrating agent such as phosphorus pentoxide, acetic anhydride, and acetyl chloride in a suitable organic solvent. It is possible to obtain (I-1).
この縮合反応により得られた化合物(I一 1 )は、 必要に応じて、 ベンゼ ン環の 2位〜 5位の置換基の脱べンジル化、 水酸基のァセチル化、 水酸基 とァミノ酸とのエステル形成等のような置換基の変換を行ってもよい。 脱ベンジル化は、 パラジウム一炭素触媒、 水酸化パラジウム炭素触媒、 塩化パラジウム、 パラジウム黒、 ラネーニッケル、 ニッケルボライ ド等の 触媒と、 水素ガス、 ギ酸アンモニゥム等の適当なギ酸塩、 シクロへキサジ ェン等を用 L、る通常の還元的条件、 あるいは塩化ホゥ素をジクロロメタン 等の有機溶媒中で作用することによる通常の方法により達成することが可 能である。  The compound (I-11) obtained by this condensation reaction may be used, if necessary, to debenzylate the substituents at the 2- to 5-positions of the benzene ring, to acetylate the hydroxyl group, and to esterify the hydroxyl group with an amino acid. Conversion of substituents, such as formation, may be performed. Debenzylation is carried out by using a catalyst such as palladium monocarbon catalyst, palladium hydroxide carbon catalyst, palladium chloride, palladium black, Raney nickel, nickel boride, etc., hydrogen gas, suitable formate such as ammonium formate, cyclohexadiene, etc. It can be achieved by the usual method using L, ordinary reducing conditions, or by acting boron chloride in an organic solvent such as dichloromethane.
水酸基のァセチル化は、 無水酢酸、 塩化ァセチル等のァセチル化剤を用 い、 ピリジン、 トリェチルァミン、 4 , 4ージメチルァミノピリジン等の 3級アミン存在下、 それ自身がァセチル化されることのない有機溶媒中で 0 °C〜室温付近で反応することにより達成される。  The hydroxyl group is acetylated using an acetylating agent such as acetic anhydride or acetyl chloride, and is not itself acetylated in the presence of a tertiary amine such as pyridine, triethylamine or 4,4-dimethylaminopyridine. It is achieved by reacting at 0 ° C. to around room temperature in an organic solvent.
水酸基とァミノ酸とのエステル形成は、 一般的に用いられる方法であれ ば、 いかなる方法を用いてもよく、 必要に応じアミノ酸のァミノ基に tert 一ブトキン力ルポニル基やべンジルォキシ力ルポニル基等の適当な保護基 を導入した後、 反応させることもできる。  The ester formation between the hydroxyl group and the amino acid may be carried out by any commonly used method.If necessary, the amino group of the amino acid may be replaced with a tert-butoxy- or benzyloxy-lponyl group. After introducing an appropriate protecting group, the reaction can be carried out.
また、 エステル形成した後に、 塩酸等の無機酸やマレイン酸等の有機酸 を反応させることにより、 塩に変換することもできる。  Further, after the ester is formed, it can be converted into a salt by reacting with an inorganic acid such as hydrochloric acid or an organic acid such as maleic acid.
また、 フラン環の 3位および 4位の置換基は、 必要に応じて、 加水分解、 エステル化、 アミ ド化、 ヒドロキサム酸化またはナトリウム塩化等を行つ てもよい。 この場合、 加水分解反応は、 塩基性条件下または酸性条件下で 行うことが望ましい。 塩基性条件下の場合、 水酸化ナトリウム等のアル力 リ性水酸化物を、 水中またはアルコール等の有機溶媒と水との混合溶媒中, 室温〜 1 0 o °cで反応することにより達成できる。 酸性条件下で行う場合、 塩酸、 硫酸等の鉱酸、 p—トルエンスルホン酸、 トリフルォロ酢酸等の有 機酸を用い、 0〜1 0 o °cで反応することにより達成できる。 Further, the substituents at the 3- and 4-positions of the furan ring may be subjected to hydrolysis, esterification, amidation, hydroxam oxidation or sodium chloride, if necessary. In this case, the hydrolysis reaction is desirably performed under basic conditions or acidic conditions. Under basic conditions, an alkaline hydroxide such as sodium hydroxide is added to water or a mixed solvent of water and an organic solvent such as alcohol. It can be achieved by reacting at room temperature to 10 ° C. When the reaction is carried out under acidic conditions, the reaction can be achieved by using a mineral acid such as hydrochloric acid or sulfuric acid, or an organic acid such as p-toluenesulfonic acid or trifluoroacetic acid at 0 to 10 ° C.
力ルポン酸から水溶性かつ非毒性な塩への変換は公知の方法により変換 される。 適当な塩として、 アルカリ金属塩 (ナトリウム、 カリウム等) 、 アルカリ土類金属塩 (カルシウム、 マグネシウム等) 、 薬剤として許容さ れ得る有機アミン塩等があげられる。 また、 カルボン酸誘導体のエステル 化やアミ ド化は、 カルボン酸誘導体を塩化チォニルゃ塩化ォキザリル等に より対応する酸クロリ ド誘導体に変換した後、 しかるべきアルコールゃァ ミン、 あるいはヒ ドロキシルァミンにより対応するエステルゃァミ ドある いはヒドロキサム酸誘導体に変換するという通常の方法や、 ピリジン、 ト リエチルァミン、 4 , 4 -ジメチルァミノピリジン等の 3級了ミン存在下、 ジシクロへキシルカルボジイミ ド、 ジェチルクロ口リン酸、 ジフヱ二ルリ ン酸アジド等の縮合剤を適宜選択して用いた後、 アルコールゃァミンと反 応する方法等により達成することができる。  The conversion of capuluronic acid into a water-soluble and non-toxic salt is carried out by a known method. Suitable salts include alkali metal salts (such as sodium and potassium), alkaline earth metal salts (such as calcium and magnesium), and pharmaceutically acceptable organic amine salts. Esterification or amidation of a carboxylic acid derivative is performed by converting the carboxylic acid derivative into a corresponding acid chloride derivative with thionyl chloride or oxalyl chloride and then using an appropriate alcoholamine or hydroxylamine. The usual method of conversion to an esteramide or hydroxamic acid derivative, or dicyclohexylcarbodiimide, in the presence of a tertiary amine such as pyridine, triethylamine, 4,4-dimethylaminopyridine, etc. After appropriately selecting and using a condensing agent such as getylclophosphoric acid and difluorophosphoric acid azide, it can be achieved by a method of reacting with alcoholamine.
上記説明した置換基の変換において、 必要に応じ、 取扱う化合物の水酸 基の保護、 脱保護を行うことができる。 例えば、 保護基の導入は、 ベンジ ル基の場合には水酸基を含有する化合物を対応するベンジルハライ ド等の ベンジル化剤とともに炭酸アル力リ等の塩基存在下で適当な溶媒中、 冷却 または加熱下反応することにより行うことができる。 シリル基の導入は、 水酸基を含有する化合物をシリルハライ ド等のシリル化剤と共にァミン、 炭酸アル力リ等の存在下、 適当な溶媒中冷却または加熱することにより達 成できる。 保護基であるべンジル基の除去は前述の通りである。 また、 シ リル基の除去は、 塩酸等の酸、 または、 フッ化カリウム、 フッ化アンモニ ゥム類、 フッ化水素酸等のフッ素化合物とともに適当な溶媒中で反応させ て行うことが可能である。 In the above-described conversion of the substituent, protection and deprotection of the hydroxyl group of the compound to be handled can be performed, if necessary. For example, in the case of a benzyl group, a protecting group is introduced by cooling or heating a compound containing a hydroxyl group in a suitable solvent together with a corresponding benzylating agent such as benzyl halide in the presence of a base such as aluminum carbonate. The reaction can be carried out by performing the following reaction. The introduction of a silyl group can be achieved by cooling or heating a compound containing a hydroxyl group together with a silylating agent such as silyl halide in an appropriate solvent in the presence of amine, alkali carbonate or the like. The removal of the benzyl group which is a protecting group is as described above. The silyl group can be removed by reacting with an acid such as hydrochloric acid or a fluorine compound such as potassium fluoride, ammonium fluoride or hydrofluoric acid in a suitable solvent. It is possible to do.
上述のように、 式(I一 1)で表される化合物は、 ジケトン誘導体(II)を 縮合して、 さらに必要に応じて置換基の変換を行うことにより、 直接また は間接的に得ることができる。 式(I一 1)で表される化合物を得るための 具体的な反応及び操作の組み合わせは、 後述の実施例において説明する。 また、 式 (I) で表される化合物のうち Xが窒素である化合物 (以下、 化合物 (1—2) と称する) は、 以下のスキーム 2に従い、 例えば、 ジケ トン誘導体(II)および 1級ァミンを、 一般的な酸 (例えば、 塩酸、 酢酸、 p—.トルエンスルホン酸) の存在下、 例えば、 トルエン、 ベンゼン、 ジク ロロメタン、 クロ口ホルム、 テトラヒ ドロフランのような有機溶媒中、 室 温〜 100°C、 好ましくは加熱しながら反応させ、 さらに必要に応じて、 上述の置換基の変換を行うことにより、 直接または間接的に得ることがで さる。  As described above, the compound represented by the formula (I-11) can be obtained directly or indirectly by condensing a diketone derivative (II) and further performing substituent conversion as necessary. Can be. Specific combinations of reactions and operations for obtaining the compound represented by the formula (I-11) will be described in Examples below. Compounds of the formula (I) in which X is nitrogen (hereinafter referred to as compound (1-2)) may be prepared according to the following scheme 2, for example, diketone derivative (II) and primary Amine in the presence of common acids (eg, hydrochloric acid, acetic acid, p-toluenesulfonic acid), for example, in an organic solvent such as toluene, benzene, dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran, at room temperature to The reaction can be carried out at 100 ° C., preferably while heating, and if necessary, the above-mentioned conversion of substituents can be carried out directly or indirectly.
スキーム 2 Scheme 2
Figure imgf000012_0001
Figure imgf000012_0001
[式中、
Figure imgf000012_0002
R2'、 R3'、 R4'、 R5'、 Re'、 R 、 R8'、 R9'、 Rio' Ru'および R12 'はそれぞれ R!、 R2、 R3、 R5、 R6、 R7、 R8、 R 9、 R 1 ()、 R Hおよび R 1 2で定義される基 (水酸基が通常の水酸基の保 護基 (例、 ベンジル)で保護されていてもよい) を示す]
[Where,
Figure imgf000012_0002
R 2 ', R 3', R 4 ', R 5', R e ', R, R 8', R 9 ', Rio' R u ' and R 12' are each R !, R 2, R 3, R 5, R 6, R 7 , R 8, Represents a group defined by R 9 , R 1 () , RH and R 12 (the hydroxyl group may be protected with a normal hydroxyl protecting group (eg, benzyl)]
上記スキーム 1および 2の反応で原料として用いる、 ジケトン誘導体 (II)は、 公知の製造方法であればいかなる方法で得てもよい。 例えば、 α -シリルォキシスチレン誘導体を、 塩化銅 (11)、 四酢酸鉛、 酸化銀(1 )、 トリフルォロメタンスルホン酸銅( I:)、 酸化マンガン(II)またはョードソ ベンゼンのような酸化剤の存在下で反応させる方法、 又、 -八ロアセト フエノン誘導体を、 臭化ビス(トリフユニルホスフィン)ニッケル(11)、 亜 鉛、 ヨウ化テトラェチルアンモニゥム等の存在下で還元的に結合させる方 法、 または、 ァセトフヱノン誘導体および -八ロアセトフヱノン誘導体 を、 塩基性条件下で反応させる方法、 または、 ベンゾィル鲊酸アルキルェ ステルを、 ペルォキソ硫酸力リウムー硫酸銅等の存在下で反応させる方法 等により得ることができる。  The diketone derivative (II) used as a raw material in the reactions of the above schemes 1 and 2 may be obtained by any known production method. For example, an α-silyloxystyrene derivative is converted to an oxide such as copper chloride (11), lead tetraacetate, silver oxide (1), copper trifluoromethanesulfonate (I :), manganese oxide (II) or odosobenzene. The reaction is carried out in the presence of an agent, or -octaloacetophenone derivative is reduced in the presence of bis (trifuunylphosphine) nickel bromide (11), zinc, tetraethylammonium iodide, etc. Method of reacting acetophenone derivative and -octaloacetophenone derivative under basic conditions, or method of reacting alkyl benzoyl ester in the presence of potassium peroxosulfate-copper sulfate etc. Can be obtained by
なお、 シリルォキシスチレンは、 対応するァセトフヱノン誘導体を リチウムジアルキルアミ ド、 トリェチルァミン等の塩基存在下、 シリルハ ライ ドゃシリルスルホネート等をシリル化剤として用い、 テトラヒドロフ ラン、 ジクロロメタン等の非プロトン性有機溶媒中、 室温〜一 8 0 °C (望 ましくは 0〜一 8 0 °C)で反応することにより得られる。  Silyloxystyrene is obtained by using a corresponding acetofenone derivative in the presence of a base such as lithium dialkyl amide or triethylamine, using a silyl halide or silyl sulfonate as a silylating agent, and using an aprotic organic compound such as tetrahydrofuran or dichloromethane. It is obtained by reacting in a solvent at room temperature to 180 ° C (preferably 0 to 180 ° C).
本発明において、 角膜混濁は外傷性損傷または眼科的処置などにより損 傷した角膜が修復の過程で発生するものをいい、 種々の要因により角膜実 質の層板状構造が乱れ、 角膜を通過する光が散乱をきたした結果生じるも のである。 その要因として、 例えば角膜創傷部に、 角膜実質細胞が線維芽 細胞様細胞となって集簇する場合や、 細胞質が浮腫状に膨化する場合など が挙げられる。 ただし、 本願の角膜混濁には、 外傷性損傷または眼科的処 置後の血管新生に起因する角膜混濁は除かれる。 外傷には、 例えば砂礫、 鉄片などの固形異物の飛入、 刃物および爪などによる損傷など、 眼科的処 置には、 例えば金属メス、 ダイヤモンドメスによる角膜切開、 エキシマレ 一ザ一照射による角膜の切開または切除、 角膜移植などが包含される。 本発明の角膜混濁抑制剤は、 式 ( I ) で表される化合物 (化合物 ( I ) ) またはその塩を有効成分として、 各種の剤形の製剤にすることにより得ら れる。 化合物 ( I ) の塩としては、 例えば、 ナトリウム塩、 カリウム塩な どのアルカリ金属塩、 マグネシウム塩、 カルシウム塩などのアルカリ土類 金属塩、 一般的に毒性の低い三級アミン塩、 酸付加塩 (例、 塩酸塩) のよ うな医薬上許容される塩が挙げられる。 角膜混濁抑制剤における化合物In the present invention, corneal opacity refers to corneal opacity that occurs in the process of repair of a cornea damaged by traumatic injury or ophthalmic treatment, etc. It is the result of light scattering. The factors include, for example, a case where corneal stromal cells are aggregated into fibroblast-like cells in a corneal wound, and a case where the cytoplasm swells like an edema. However, the corneal opacity of the present application excludes corneal opacity due to traumatic injury or neovascularization after ophthalmic treatment. Trauma includes, for example, gravel, Ophthalmological procedures, such as the penetration of solid foreign objects such as iron pieces and damage by blades and nails, include corneal incision with a metal scalpel or diamond scalpel, incision or resection of the cornea by excimer laser irradiation, corneal transplantation, etc. Included. The corneal opacity inhibitor of the present invention can be obtained by preparing a preparation in various dosage forms using the compound represented by the formula (I) (compound (I)) or a salt thereof as an active ingredient. Examples of the salt of compound (I) include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt, alkaline earth metal salts such as magnesium salt and calcium salt, tertiary amine salts generally having low toxicity, and acid addition salts ( For example, pharmaceutically acceptable salts such as hydrochloride). Compounds in corneal opacity inhibitors
( I ) またはその塩の含有量は、 製剤の形態によって相違するが、 通常、 製剤全体に対して 0. 0 1〜: L 0. 0重量%、 好ましくは 0. 0 5〜2. 0重 量%である。 The content of (I) or a salt thereof varies depending on the form of the preparation, but is usually from 0.01 to: L 0.0% by weight, preferably from 0.05 to 2.0 weight% based on the whole preparation. %.
製剤の形態としては、 あらゆる形態を用いることができ、 例えば、 水溶 液、 懸濁液、 ゲル、 軟膏、 乳剤、 持続性ないし徐放性製剤などとして用い ることができる。 また、 粉末剤、 顆粒剤または錠剤などとし、 使用に当たつ て精製水などで溶解などして用いる形態であってもよい。 その適用上、 点 眼用の剤形とすることが好ましい。  As the form of the preparation, any form can be used, and for example, it can be used as an aqueous solution, suspension, gel, ointment, emulsion, sustained-release or sustained-release preparation. Further, it may be in the form of a powder, granule, tablet or the like, which is dissolved in purified water or the like before use. For its application, it is preferable to use a dosage form for eye drops.
本発明の角膜混濁抑制剤の製造法には、 眼科用剤の製造一般に用いられ る製造法を用いることができる。 例えば、 点眼剤及び眼軟膏の製造法は、 第十二改正日本薬局方解説書,製剤総則 〔日本公定書協会監修、 広川書店 (東京) 刊行、 1 9 9 1年〕 および点眼剤 〔本瀬賢治著、 南山堂 (東京) 、 1 9 8 4年〕 記載の方法に従って製造される。 徐放性製剤の場合は、 例え ば、 バイオファーマシューチクス ォブ ォキユラ一 ドラッグ デリパ' リ一 (BIOPHARMACEUTICS OF OCULAR DRUG DELIVERY) [Peter Edma編、 CRC Press (アメリカ) 、 1 9 9 3年〕 などに記載の方法により製造され る。 As the method for producing the corneal opacity inhibitor of the present invention, a production method generally used for producing ophthalmic agents can be used. For example, the manufacturing methods of eye drops and eye ointments are described in the 12th revised edition of the Japanese Pharmacopoeia, General Rules for Preparations [edited by the Japanese Official Standards Association, published by Hirokawa Shoten (Tokyo), 1991], and eye drops [Honse Kenji, Nanzan-do (Tokyo), 1984]. In the case of sustained-release preparations, for example, BIOPHARMACEUTICS OF OCULAR DRUG DELIVERY (Peter Edma, CRC Press (USA), 1993) Manufactured by the method described in You.
本発明の角膜混濁抑制剤を点眼用に製剤するには、 公知の眼科用剤一般 に用いられる添加剤を含有させるのが良い。  In order to formulate the corneal opacity inhibitor of the present invention for ophthalmic use, it is preferable to add known additives commonly used for ophthalmic preparations.
水性点眼剤として製剤される場合の添加剤としては、 例えば、 保存剤、 等張化剤、 緩衝剤、 安定化剤、 増粘剤、 懸濁化剤、 界面活性剤および p H 調整剤などが用いられる。 保存剤としては、 パラベン類 (パラォキシ安息 香酸メチル、 パラォキシ安息香酸プロピルなど) 、 逆性石ゲン類 (塩化べ ンザルコニゥム、 塩化べンゼトニゥム、 ダルコン酸クロルへキシジン、 塩 化セチルピリジニゥムなど) 、 アルコール誘導体 (クロロブタノール、 フエ ニルエチルアルコール、 ベンジルアルコールなど) 、 有機酸およびその塩 類 (デヒ ドロ齚酸ナトリウム、 ソルビン酸およびその塩など) 、 フエノー ル類 (パラクロルメ トキシフヱノール、 パラクロルメタクレゾールなど) および有機水銀剤 (チメロサール、 硝酸フヱニル水銀、 ニトロメゾールな ど) などが用いられる。 等張化剤としては、 塩化ナトリウム、 グリセリン、 マンニトールなどが用いられる。 緩衝剤としては、 ホウ酸およびその塩 (ホ ゥ砂など) 、 リン酸塩 (リン酸水素ニナトリウム、 リン酸ニ水素ナトリウ ム、 リン酸水素二カリウム、 リン酸二水素カリウムなど) 、 酢酸塩 (酢酸 ナトリウム、 酢酸アンモニゥムなど) およびアミノ酸塩 (グルタミン酸、 ε —アミノカプロン酸など) などが用いられる。 安定化剤としては、 酸化 防止剤 (亜硫酸ナトリウム、 亜硫酸水素ナトリウム、 メタ亜硫酸水素ナト リウムなど) およびキレート剤 (ェデト酸ナトリウム、 クェン酸およびそ の塩など) などが用いられる。 増粘剤としては、 多価アルコール (グリセ リン、 マクロゴールなど) 、 糖類 (ソルビトール、 マンニトール、 ショ糖 など) 、 セルロース類 (メチルセルロース、 カルボキシメチルセルロース ナトリウム、 ヒ ドロキシプロピルメチルセルロースなど) および合成高分 子化合物 (ポリビニルアルコール、 ポリビニルピロリ ドン、 カルボキシビ 二ルポリマーなど) などが用いられる。 懸濁化剤としては、 上記セルロー ス類、 合成高分子化合物のほか界面活性剤などが用いられる。 界面活性剤 としては、 ポリソルベート、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などの非ィ オン界面活性剤、 第 4級アンモニゥム塩などの陽イオン界面活性剤、 アル キル硫酸塩などの陰ィォン界面活性剤およびレシチンなどの両性界面活性 剤が用いられる。 p H調整剤としては塩酸、 酢酸、 水酸化ナトリウム、 リ ン酸などが用いられる。 Additives when formulated as an aqueous eye drop include, for example, preservatives, tonicity agents, buffers, stabilizers, thickeners, suspending agents, surfactants and pH adjusters Used. As preservatives, parabens (methyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, etc.), inverting stones (benzalkonium chloride, benzethonium chloride, chlorhexidine dalconate, cetylpyridinium chloride, etc.) , Alcohol derivatives (chlorobutanol, phenylethyl alcohol, benzyl alcohol, etc.), organic acids and their salts (sodium dehydrophosphate, sorbic acid and its salts, etc.), phenols (parachloromethoxyphenol, parachloromethcresol) And organic mercury agents (such as thimerosal, phenylmercuric nitrate, and nitromezole). As the tonicity agent, sodium chloride, glycerin, mannitol and the like are used. Buffers include boric acid and its salts (such as borax), phosphates (such as disodium hydrogen phosphate, sodium dihydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate and potassium dihydrogen phosphate), and acetate salts (Sodium acetate, ammonium acetate, etc.) and amino acid salts (glutamic acid, ε-aminocaproic acid, etc.). As the stabilizer, an antioxidant (such as sodium sulfite, sodium bisulfite, sodium metabisulfite, etc.) and a chelating agent (such as sodium edetate, citric acid and salts thereof) are used. Examples of the thickener include polyhydric alcohols (glycerin, macrogol, etc.), sugars (sorbitol, mannitol, sucrose, etc.), celluloses (methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, etc.) and synthetic polymers. Child compounds (polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, etc.) are used. As the suspending agent, surfactants and the like are used in addition to the above-mentioned celluloses and synthetic polymer compounds. Examples of surfactants include nonionic surfactants such as polysorbate and polyoxyethylene hydrogenated castor oil, cationic surfactants such as quaternary ammonium salts, anionic surfactants such as alkyl sulfates, and lecithin. The amphoteric surfactant is used. Hydrochloric acid, acetic acid, sodium hydroxide, phosphoric acid and the like are used as pH adjusters.
これらの添加剤の使用量は、 有効成分およびその使用量により異なるが、 通常眼の生理状態 (涙液と等張) に近似させることが望ましく、 例えば通 常 2 3 0ないし 4 5 O mO s m、 好ましくは 2 6 0〜3 2 O mO s mに調 整して用いられる。  The amount of these additives used depends on the active ingredient and the amount used, but it is usually desirable to approximate the physiological condition of the eye (isotonic with tears). For example, usually 230 to 45 OmO sm It is preferably adjusted to 260 to 32 O mO sm before use.
本発明の角膜混濁抑制剤がゲル剤などの形態に製剤される場合は、 上記 保存剤、 水溶性高分子の他、 アルギン酸ナトリウムなどを配合して製造さ れる。 本発明の角膜混濁抑制剤が軟膏剤などの非水性の形態に製剤される 場合は、 上記保存剤の他、 たとえば流動パラフィン、 プロピレングリコー ル、 5—ォクチルドデカノール、 ワセリン、 プラスチベース、 精製ラノリ ン、 植物油などを配合して製造される。  When the corneal opacity inhibitor of the present invention is formulated in the form of a gel or the like, the corneal opacity inhibitor is prepared by mixing sodium alginate and the like in addition to the preservative and the water-soluble polymer. When the corneal opacity inhibitor of the present invention is formulated in a non-aqueous form such as an ointment, in addition to the above preservatives, for example, liquid paraffin, propylene glycol, 5-octyldodecanol, petrolatum, plastibase, purified lanoli And vegetable oils.
本発明の角膜混濁抑制剤が点眼用として使用される場合、 点眼に通常使 用される p H範囲内に調整して用いるのが有利であり、 通常、 例えば、 塩 酸、 酢酸、 リン酸、 水酸化ナトリウムのような適当な p H調整剤を用いて p H 3〜8、 好ましくは p H 4〜7に調整して用いられる。  When the corneal opacity inhibitor of the present invention is used for eye drops, it is advantageous to use the corneal opacity inhibitor adjusted to a pH range usually used for eye drops. Usually, for example, hydrochloric acid, acetic acid, phosphoric acid, The pH is adjusted to 3 to 8, preferably 4 to 7 using a suitable pH adjuster such as sodium hydroxide.
また、 本発明の角膜混濁抑制剤には、 一般に、 眼局所に使用されるその 他の医薬成分、 例えば、 緑内障治療剤、 白内障治療剤、 抗菌剤、 血管収縮 剤、 抗アレルギー剤および/または抗炎症剤などを配合してもよい。 緑内 障治療剤としては、 ピロカルピン、 臭化ジスチグミン、 ジピバル酸ェピネ フリ ン、 マレイン酸チモロール、 塩酸ブプラノロールなどが用いられる。 白内障治療剤としては、 ピレノキシン、 グルタチオンなどが用いられる。 抗菌剤としては、 抗生物質 (ペニシリン Gカリウム、 クロラムフヱニコー ル、 エリスロマイシン、 硫酸カナマイシン、 塩酸テトラサイクリン、 セフ メノキシムなど)、抗真菌剤 (ピマリシン、 アムホテリシン B、 ナイスタ チンなど) などが用いられる。 血管収縮剤としては、 硝酸ナファゾリン、 塩酸ォキシメタゾン、 塩酸フヱニレフリンなどが用いられる。 抗アレルギ 一剤.としては、 抗ヒスタミン剤 (塩酸ジフヱンヒ ドラミン、 マレイン酸ク ロルフェニラミンなど) 、 クロモグリク酸ナトリウム、 アンレキサノクス などが用いられる。 抗炎症剤としては、 副腎皮質ホルモン剤 (コルチゾン、 プレドニゾロン、 トリアムシノロンァセトニド、 デキサメサゾン、 ベタメ タゾンなど) 、 非ステロイ ド系消炎剤 (インドメタシン、 フルルビプロフエ ン、 プラノプロフェンなど) などが用いられる。 In addition, the corneal opacity inhibitor of the present invention generally includes other pharmaceutical ingredients used locally in the eye, for example, glaucoma treatment agent, cataract treatment agent, antibacterial agent, vasoconstrictor, antiallergic agent and / or antiallergic agent. An inflammatory agent or the like may be added. Midori As the therapeutic agent for disorders, pilocarpine, distigmine bromide, epinephrine dipivalate, timolol maleate, bupranolol hydrochloride and the like are used. As cataract treatment agents, pyrenoxine, glutathione and the like are used. Antibacterial agents include antibiotics (potassium penicillin G, chloramphenicol, erythromycin, kanamycin sulfate, tetracycline hydrochloride, cefmenoxime, etc.), and antifungal agents (pimaricin, amphotericin B, nystatin, etc.). As vasoconstrictors, naphazoline nitrate, oxymethasone hydrochloride, phenylephrine hydrochloride and the like are used. Examples of antiallergic agents include antihistamines (diphenhydramine hydrochloride, chlorpheniramine maleate, etc.), sodium cromoglycate, amlexanox and the like. Anti-inflammatory agents include corticosteroids (cortisone, prednisolone, triamcinolone acetonide, dexamethasone, betamethasone, etc.) and non-steroid anti-inflammatory agents (indomethacin, flurbiprofen, pranoprofen, etc.).
これらの医薬成分の使用量は、 化合物 (I ) またはその塩 1重量部に対 して、 通常 0. 0 0 1〜1 0 0重量部、 好ましくは 0. 0 1〜5 0重量部で あな。  The amount of these pharmaceutical ingredients to be used is generally 0.01 to 100 parts by weight, preferably 0.01 to 50 parts by weight, per 1 part by weight of compound (I) or a salt thereof. .
本発明の角膜混濁抑制剤は持続性ないし徐放性製剤の製剤とするために は、 例えば、 生分解性高分子 (ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタ レート、 ヒドロキシプロピルメチルセルロースァセテ一トサクシネー卜な ど) 、 アクリル酸系樹脂 (メタアクリル酸 ·ァクリル酸エステルコポリマ 一、 メタアクリル酸 ·メタアクリル酸エステルコポリマーなど) などを添 加するのが良い。 その添加量は、 化合物 ( I ) またはその塩 1重量部に対 して、 通常、 0. 1〜: L 0 0重量部、 好ましくは 0. 5〜5 0重量部である。 かく して得られる本発明の角膜混濁抑制剤は、 外傷性損傷または外科的 手術、 レーザー照射術などの眼科的処置により発生する角膜損傷の修復過 程で誘発される混濁、 および線維芽細胞様細胞の増殖を伴う角膜混濁を抑 制する優れた作用を有している。 したがって、 哺乳動物 (例えば、 マウス、 ラッ ト、 ハムスター、 ゥサギ、 ネコ、 ィヌ、 ゥマ、 ゥシ、 ヒッジ、 サル、 ヒトなど) の外傷性損傷または外科的手術、 レーザー照射術などの眼科的 処置により発生する角膜損傷の修復過程で誘発される混濁、 例えば、 ェキ シマレーザーによる治療的表層角膜切除術、 屈折矯正術および乱視矯正術 後の照射領域において角膜上皮下にびまん性に発生する細網状の混濁およ び線維芽細胞様細胞の増殖を伴う角膜混濁の予防ないし治療に安全に使用 できる。 本発明の角膜混濁抑制剤の使用は、 形態によって相違するが、 公 知の眼科用剤一般に用いられている方法に従って行うことができ、 例えば、 結膜嚢に直接滴下および点入などの方法によって行うことができる。 The corneal opacity inhibitor of the present invention can be formulated into a sustained or sustained-release preparation by, for example, a biodegradable polymer (such as hydroxypropylmethylcellulose phthalate, hydroxypropylmethylcellulose acetate succinate) or acrylic. It is preferable to add an acid-based resin (methacrylic acid / acrylic acid ester copolymer, methacrylic acid / methacrylic acid ester copolymer, etc.). The addition amount is usually 0.1 to 0.5 parts by weight, preferably 0.5 to 50 parts by weight, based on 1 part by weight of compound (I) or a salt thereof. The corneal opacity inhibitor of the present invention thus obtained can be used for opacity induced during the repair of corneal damage caused by traumatic injury or ophthalmic treatment such as surgery or laser irradiation, and fibroblast-like It has an excellent effect of suppressing corneal opacity accompanying cell proliferation. Therefore, traumatic injuries to mammals (eg, mice, rats, hamsters, egrets, cats, cats, dogs, dogs, dogs, horses, hedges, monkeys, humans, etc.) or ophthalmological procedures such as laser surgery. Opaques induced during the repair of corneal damage caused by the procedure, e.g., diffuse epidermal subepithelial epithelium in the irradiated area after therapeutic laser keratotomy, refractive and astigmatic correction with excimer laser It can be used safely for prevention or treatment of retinal opacity and corneal opacity accompanied by proliferation of fibroblast-like cells. The use of the corneal opacity inhibitor of the present invention varies depending on the form, but can be carried out according to a known method generally used for ophthalmic preparations. be able to.
具体的には、 本発明の角膜混濁抑制剤を水性点眼剤として成人のエキシ マレーザー照射術後の角膜混濁に用いる場合は、 例えば、 年令、 体重、 症 状、 投与方法などにより異なるが、 化合物 (I) またはその塩の濃度を 0.01〜10.0w/v%、 好ましくは0.05〜2.0w v%となるょ うにし、 これを 1曰 3〜6回、 1回量 1〜数滴点眼投与するのがよい。 ま た、 眼軟膏として用いる場合は、 化合物 (I) またはその塩の濃度を 0.02-10.0重量%、 好ましくは 0.05〜2.0重量%となるように し、 これを 1曰 3〜6回、 点入棒で 1回量 30〜10 Omg結膜嚢に点入 するのがよい。 実施例 Specifically, when the corneal opacity inhibitor of the present invention is used as an aqueous ophthalmic solution for corneal opacity after excimer laser irradiation in adults, the compound may vary depending on, for example, age, body weight, symptoms, administration method, etc. The concentration of (I) or its salt should be 0.01 to 10.0 w / v%, preferably 0.05 to 2.0 wv%, and this should be administered 3 to 6 times, 1 to several drops in drops. Is good. When used as an ophthalmic ointment, the concentration of compound (I) or a salt thereof is adjusted to 0.02-10.0% by weight, preferably 0.05 to 2.0% by weight. It is recommended to use a stick to inject a dose of 30-10 Omg into the conjunctival sac. Example
以下に試験例、 実施例および参考例を挙げて本発明をさらに詳細に説明 するが、 これらは単なる例示であって、 これらにより本発明の範囲が限定 されるものではない。  Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Test Examples, Examples, and Reference Examples. However, these are merely examples, and the scope of the present invention is not limited thereto.
試験例 1  Test example 1
エキシマレーザー照射による角膜表層切除術後における角膜混濁抑制作 用  Excimer laser irradiation suppresses corneal opacity after corneal surface resection
(試験物質)  (Test substance)
試験物質として、 化合物 Aを lwZv%となるよう生理食塩液に懸濁し たものを使用し、 これを化合物 A点眼液とした。 対照薬物として生理食塩 液および 0. 1%リンデロン (登録商標; リン酸ベタメタゾンナトリウム 点眼液、 塩野義製薬株式会社製) を使用した。  As a test substance, a suspension of Compound A in physiological saline so as to be lwZv% was used, and this was used as Compound A ophthalmic solution. Physiological saline and 0.1% Rinderone (registered trademark; betamethasone sodium phosphate ophthalmic solution, Shionogi & Co., Ltd.) were used as control drugs.
(エキシマレーザー照射条件)  (Excimer laser irradiation conditions)
エキシマレーザーの照射条件は、 直径: 2. 5mm、 周波数: 50H z、 照射エネルギー: 16 OmJ Zcm2 、 スキャン数: 60、 切除率: 0. 8 τ s c a nとなるよう設定した。 The irradiation conditions of the excimer laser were set so that the diameter was 2.5 mm, the frequency was 50 Hz, the irradiation energy was 16 OmJ Zcm 2 , the number of scans was 60, and the excision rate was 0.8 τ scan.
(試験方法)  (Test method)
ブラウンノルゥヱイ (Brown Norway) 系雌性ラッ ト (9〜1 0週齢) を ケタラール (登録商標;塩酸ケタミン、 三共株式会社製) にて麻酔し、 ベ ノキシール点眼液 (登録商標;塩酸ォキシブプロ力イン、 参天製薬株式会 社製) を眼球に滴下して局所麻酔した。 エキシマレーザーをラッ トの両眼 角膜に照射して角膜表層切除術 (photorefractive keratectomy; PRK) を施行した。 生理食塩液、 化合物 A点眼液または 0. 1%リンデロンは、 PRK処置日には、 PRK処置後に 2回、 翌日からは 1日 4回、 1回 5 ^ 1ずつ点眼し、 さらに、 感染症防止のためタリビッ ト点眼液 (登録商 標:オフロキサシン、 参天製薬株式会社製) を生理食塩液、 化合物 A点眼 液または 0. 1 %リンデロン点眼前に点眼した。 処置 3および 6曰後にス リツ トランプにより角膜を観察し、 6日後には、 以下に示す採点基準に従つ て採点し、 角膜混濁の採点値および生理食塩液点眼群に対する抑制率を計 算した。 また、 処置 7日後に眼球を摘出して定法に従い病理組織標本を作 製した。 眼球の中央部を薄切後、 へマトキンリン 'ェォジン染色を行い、 光学顕微鏡下 (X 4 0 ) で組織学的観察および角膜上皮下線維芽細胞様細 胞層数および一定長さ (3 3 6 // m) あたりの線維芽細胞様細胞数を計測 した。 Brown Norway female rats (9-10 weeks old) were anesthetized with Ketalal (registered trademark; ketamine hydrochloride, manufactured by Sankyo Co., Ltd.), and venoxil ophthalmic solution (registered trademark; oxybupro hydrochloride) (Manufactured by Santen Pharmaceutical Co., Ltd.) was dropped on the eyeball for local anesthesia. An excimer laser was applied to the cornea of both eyes of the rat, and a photorefractive keratectomy (PRK) was performed. Physiological saline, Compound A ophthalmic solution or 0.1% Rinderone are applied twice a day after PRK treatment on the day of PRK treatment, 4 times a day from the next day, 5 ^ 1 each time, and prevent infection Taribit ophthalmic solution (registered trademark) Mark: Ofloxacin, Santen Pharmaceutical Co., Ltd.) was instilled before physiological saline, Compound A ophthalmic solution or 0.1% Rinderone. The cornea was observed with a slit lamp after treatment 3 and 6, and after 6 days, the cornea was scored according to the following scoring criteria, and the corneal opacity score and the suppression rate for the saline eye drop group were calculated. . Seven days after the treatment, the eyeball was enucleated and a histopathological specimen was prepared according to a standard method. After slicing the central part of the eyeball, hematinlin 'eosin staining was performed, histological observation was performed under a light microscope (X40), and the number and fixed length of the subepithelial fibroblast-like cell layer (330) The number of fibroblast-like cells per // m) was counted.
(採点基準)  (Scoring criteria)
0 :混濁が認められない  0: No turbidity is observed
1 :全体に混濁が軽度 (虹彩透見が良好)  1: Mild opacity overall (good iris see-through)
2 :部分的に混濁が中等度 (虹彩透見やや不良)  2: Partial cloudiness is moderate (Iris see-through is somewhat poor)
3 :全体に中等度の混濁  3: Moderate turbidity overall
4 :部分的に混濁が高度 (虹彩透見が困難)  4: Partial cloudiness is high (it is difficult to see through the iris)
5 :全体に混濁が高度  5: High turbidity throughout
(スリッ トランプ観察結果)  (Slit lamp observation result)
P R K 3曰後にスリッ トランプで角膜を観察すると、 生理食塩液、 化合 物 A点眼液または 0. 1 %リンデロン点眼群とも角膜上皮の正常な再生修 復が認められ、 各群の薬物に角膜上皮修復の遅延および促進効果は認めら れなかった。 P R K 6曰後のスリッ トランプによる角膜混濁の採点値およ び生理食塩液点眼群に対する抑制率を表 1に示す。 例数 抑制率 群 角膜混濁の採点値 When the cornea was observed with a slit lamp after PRK3, normal regeneration of the corneal epithelium was restored in both the physiological saline, Compound A ophthalmic solution and 0.1% Rinderon ophthalmic group, and the corneal epithelium repair was observed for the drugs in each group. No delay or promotion effect was observed. Table 1 shows the score of corneal opacity by the slit lamp after PRK 6 and the suppression rate for the saline instillation group. Number of cases Suppression rate group Corneal opacity scoring value
(眼) (%) 生理食塩液点眼 10 3. 9士 0. 4  (Eye) (%) Instillation of physiological saline solution 10 3. 9 0.4
ィ匕合物 A点眼液点眼 18 2. 8土 0. 9** 28. 2 匕 合 合 A A 液 A 2. 2. 2. 2. 2.
0. 1%リンデロン点眼 10 3. 3±0. 5* 15. 4 ダネッ ト (Dunnett) 多重比較検定法により、 0.1% Rinderon ophthalmic solution 10 3.3 ± 0.5 * 15.4 According to Dunnett's multiple comparison test,
*:生理食塩液点眼群に対して危険率 5%で有意な差が認められる。 *: There is a significant difference at a risk rate of 5% compared to the saline instillation group.
**:生理食塩液点眼群に対して危険率 1 %で有意な差が認められる, **: Significant difference is recognized at 1% risk compared to saline instillation group,
各群に角膜混濁が認められたが、 化合物 A点眼液点眼群では、 生理食塩 液点眼群と比較し角膜混濁の有意な抑制が認められた。 0.1%リンデロ ン点眼群においても、 生理食塩液点眼群と比較し、 角膜混濁の有意な抑制 が認められたがその程度は、 化合物 A点眼液点眼群より弱かった。 また、 0.1%リンデロン点眼群の 2例に角膜穿孔が認められた。 なお、 スリツ トランプによるいずれの観察時においても、 各群に血管新生は認められな かった。 Corneal opacity was observed in each group, but significant suppression of corneal opacity was observed in the compound A ophthalmic solution ophthalmic solution group as compared with the physiological saline ophthalmic solution ophthalmic solution group. Also in the 0.1% Rinderone ophthalmic group, significant suppression of corneal opacity was observed as compared with the physiological saline ophthalmic group, but the extent was less than that of the Compound A ophthalmic solution ophthalmic group. In addition, corneal perforation was observed in two cases in the 0.1% Rinderon ophthalmic group. No angiogenesis was observed in any of the groups at any time by slit lamp observation.
(組織学的観察結果)  (Histological observation results)
処置 7曰後の眼球を組織学的に観察した結果、 PRK処置部位の角膜は, 生理食塩液点眼群および化合物 A点眼液点眼群の角膜厚に比較して、 0.1%リンデロン点眼群では、 10例中 8例に角膜の菲薄化が認められ た。 As a result of histological observation of the eyeballs after the treatment 7, the cornea at the PRK treatment site was 10% less in the 0.1% Rinderon ophthalmic group than in the saline solution group and the compound A ophthalmic solution group. Eight of the cases had corneal thinning Was.
各群ともに角膜上皮下に線維芽細胞様細胞の増殖が認められた。 各群の 角膜上皮下に認められた線維芽細胞様細胞の細胞層数、 細胞数および薬物 点眼群の生理食塩液点眼群に対する抑制率を表 2に示した。  In each group, proliferation of fibroblast-like cells was observed subepithelial of the cornea. Table 2 shows the number of cell layers and the number of fibroblast-like cells observed under the epithelium of the cornea in each group, and the inhibitory rate of the drug instillation group to the saline instillation group.
表 2  Table 2
例数 ■芽細胞様細胞層数 No. of blast cells
群 線維芽細胞様細胞数  Group Number of fibroblast-like cells
(眼) (抑制率%) (抑制率%) 生理食塩液点眼 8 7. 3土 5. 1 32. 7 ± 5. 8 化合物 A点眼液点眼 16 4. 3±3. 0 8. 2 ± 4. 0**  (Eye) (Inhibition rate%) (Inhibition rate%) Physiological saline ophthalmic solution 87.3 Sat 5.1 32.7 ± 5.8 Compound A ophthalmic solution ophthalmic solution 164.3 ± 3.0 0.28.2 ± 4 . 0 **
(41. 1) (74. 9) (41.1) (74.9)
0. 1%リ、イデロン点眼 7 6. 0土 3. 0 1 7. 8 ± 4. 0* 0.1% Li, idelon instillation 76.0 Sat 3.0 1 7.8 ± 4.0 *
(17. 8) (45. 6) ダネッ ト (Dunnett ) 多重比較検定法により、  (17.8) (45.6) Dunnett's multiple comparison test
*:生理食塩液点眼群に対して危険率 5%で有意な差が認められる。  *: There is a significant difference at a risk rate of 5% compared to the saline instillation group.
**:生理食塩液点眼群に対して危険率 1 %で有意な差が認められる, **: Significant difference is recognized at 1% risk compared to saline instillation group,
化合物 A点眼液点眼群および 0.1%リンデロン点眼群ともに、 生理食 塩液点眼群と比較し有意な線維芽細胞様細胞層および細胞の増殖抑制が認 められた。 化合物 A点眼液点眼群は、 0.1%リンデロン点眼群と比較し 抑制効果は大きかった。 In both the Compound A ophthalmic solution ophthalmic solution ophthalmic solution ophthalmic solution and the 0.1% Rinderone ophthalmic ophthalmic solution group, significant suppression of fibroblast-like cell layer and cell proliferation was observed as compared with the physiological saline ophthalmic solution ophthalmic solution ophthalmic solution. The inhibitory effect of the compound A ophthalmic solution ophthalmic group was greater than that of the 0.1% rindelone ophthalmic group.
以上の結果より、 化合物 A点眼液はステロイ ド点眼液のような角膜の菲 薄や角膜穿孔などの副作用も示さず、 エキシマレーザー照射術後に発生す る角膜混濁および角膜上皮下に認められる線維芽細胞様細胞増殖に対して 優れた抑制作用を示すことが明らかとなつた。 Based on the above results, Compound A ophthalmic solution does not show side effects such as corneal thinning and corneal perforation like steroid ophthalmic solution, and corneal opacity and subcutaneous epithelium observed after excimer laser irradiation. For blast-like cell proliferation It has been found that they exhibit an excellent inhibitory action.
試験例 2  Test example 2
角膜実質細胞増殖抑制作用  Corneal stromal cell growth inhibitory action
(試験方法)  (Test method)
ブラウンノルゥ ィ (Brown Norway)系雄性ラッ ト ( 9〜: L 0週齢) を 屠殺し、 角膜上皮をメスで剥離後、 眼球を摘出した。 眼球から角膜を切り 出した後、 角膜内皮を剥離除去し、 角膜実質を得た。 得られた角膜実質は 細切して、 10v/v%ゥシ胎児血清 (FBS, ギブコ社製) 含有イーグル MEM培地 (日水製薬社製) に浮遊させ、 37°C, 5%CO2、 20%O2 下で培養した。 細胞増殖が飽和点に達した時に細胞を継代し、 7および 10継代目の細胞を以下の試験に使用した。 試験は細胞を 10%コンフル ェントとなるように 24穴プレート (べク トンディッキンソン社製) に播 種した。 この細胞を 24時間培養後、 被験薬を 10_5Mとなるよう添加し 3曰間培養した。 被験薬添加 2曰後に培養液の半量を被験薬添加培養液で 交換した。 細胞数は、 被験薬添加前、 被験薬添加 3曰後に血球計算盤を用 いて計測し、 角膜実質細胞増殖抑制率を算出した。 Male Brown Norway rats (9-: L0 weeks old) were sacrificed, the corneal epithelium was detached with a scalpel, and the eyes were enucleated. After the cornea was cut out from the eyeball, the corneal endothelium was peeled off and removed to obtain a corneal stroma. The obtained corneal stroma was minced and suspended in Eagle's MEM medium (manufactured by Nissui Pharmaceutical Co., Ltd.) containing 10% v / v% fetal serum (FBS, Gibco), 37 ° C, 5% CO 2 , The cells were cultured under 20% O 2 . Cells were passaged when cell growth reached saturation point, and cells at passages 7 and 10 were used in the following tests. In the test, cells were seeded on a 24-well plate (manufactured by Becton Dickinson) so that the cells became 10% confluent. After the cells cultured for 24 hours, it was added 3曰間culture so that the test drug and 10_ 5 M. After the test drug addition 2, half of the culture solution was replaced with the test drug-added culture solution. The number of cells was measured using a hemocytometer before and after adding the test drug, and the corneal stromal cell growth inhibition rate was calculated.
被験薬はジメチルスルホキシド (DMSO) に溶解し、 DMSOの最終 濃度が 0. lv/v%になるように 10v/v%FB S含有イーグル MEM培 地で目的の濃度に希釈調製した。  The test drug was dissolved in dimethylsulfoxide (DMSO) and diluted to the desired concentration in an Eagle MEM medium containing 10 v / v% FBS so that the final DMSO concentration was 0.1 lv / v%.
(試験結果)  (Test results)
各被験薬の角膜実質細胞増殖抑制率を表 3に示す。 各被験薬は 10— 5M で角膜実質細胞の増殖を抑制した。 表 3 Table 3 shows the corneal stromal cell growth inhibition rate of each test drug. Each test drug inhibited the growth of keratocytes in 10- 5 M. Table 3
殖抑制率 化合物 澳度 (M) 角膜実質細胞増 Anti-proliferation rate Compound Oo (M) Increased corneal stromal cells
(%)  (%)
化合物 A 1 ο·5 73. 1 Compound A 1 ο · 5 73. 1
GS-B 558 1 ο·5 59. 4 GS-B 558 1 ο · 5 59. 4
GS-B637 1 ο·5 62. 1 GS-B637 1 ο · 5 62. 1
化合物 A 10 s 66. 6 Compound A 10 s 66.6
GS-B620 1 ο·5 68. 5 GS-B620 1 ο · 5 68. 5
G S-B 624 10·5 55. 9 G SB 624 10 · 5 55. 9
以上のことから、 本願化合物は角膜実質線維芽細胞様細胞の増殖を抑制 することができるため、 外傷性損傷または眼科的処置などによる角膜損傷 後に発生する角膜混濁を抑制することができる。 From the above, since the compound of the present invention can suppress the proliferation of corneal stromal fibroblast-like cells, it can suppress corneal opacity that occurs after corneal injury due to traumatic injury or ophthalmic treatment.
実施例 1  Example 1
(点眼剤)  (Eye drops)
化合物 A 1.0 g  Compound A 1.0 g
マンニトール 5.0 g  5.0 g mannitol
ヒ ドロキシプロピルメチルセルロース 0.1 g  Hydroxypropyl methylcellulose 0.1 g
リ ン酸二水素ナトリウム 0.1 g  Sodium dihydrogen phosphate 0.1 g
塩化ベンザルコニゥム 0.005 g  Benzalkonium chloride 0.005 g
水酸化ナトリム 適量 滅菌精製水 全量 100 m 1 Sodium hydroxide appropriate amount Sterile purified water Total volume 100 m 1
滅菌精製水約 80m 1にマンニトール、 ヒ ドロキシプロピルメチルセル ロース、 リン酸ニ水素ナトリウムおよび塩化ベンザルコニゥムを溶解した c その溶解 ¾に化合物 Aを分散した。 次いで水酸化ナトリウムで pHを 7.0に調整し、 さらに滅菌精製水を加えて全量 100mlとし、 1.0 wZv%化合物 A懸濁点眼剤とした。 得られた点眼剤の浸透圧は 300 mO s mであ Mannitol to about 80 m 1 sterilized purified water, hydroxycarboxylic propyl methyl cellulose, Compound A was dispersed in c its dissolution ¾ dissolving the dihydrogen phosphate, sodium and chloride Benzarukoniumu. Then, the pH was adjusted to 7.0 with sodium hydroxide, and sterile purified water was further added to adjust the total volume to 100 ml, whereby 1.0 wZv% Compound A suspension ophthalmic solution was obtained. The osmotic pressure of the obtained eye drops is 300 mO sm.
実施例 2  Example 2
(点眼剤)  (Eye drops)
化合物 A 0.01 g  Compound A 0.01 g
塩化ナトリウム 0.9 g  Sodium chloride 0.9 g
ポリビニルピロリ ドン 0.1 g  Polyvinylpyrrolidone 0.1 g
リン酸二水素ナトリウム 0.1 g  Sodium dihydrogen phosphate 0.1 g
塩化ベンザルコニゥム 0.005 g  Benzalkonium chloride 0.005 g
水酸化ナトリウム 適量  Sodium hydroxide suitable amount
滅菌精製水 全量 100ml  100 ml of sterilized purified water
滅菌精製水約 8 Om 1に塩化ナトリウム、 ポリビニルピロリ ドン、 リン 酸二水素ナトリウムおよび塩化ベンザルコニゥムを溶解した。 その溶解液 に化合物 Aを分散した。 次いで水酸化ナトリウムで pHを 7.0に調整し、 さらに滅菌精製水を加えて全量 100mlとし、 1. OwZv%化合物 A 懸濁点眼剤とした。 得られた点眼剤の浸透圧は 30 OmO smであった。 実施例 3  Sodium chloride, polyvinylpyrrolidone, sodium dihydrogen phosphate and benzalkonium chloride were dissolved in about 8 Om1 of sterile purified water. Compound A was dispersed in the solution. Then, the pH was adjusted to 7.0 with sodium hydroxide, and sterile purified water was added to make a total volume of 100 ml. 1. OwZv% Compound A suspension ophthalmic solution was prepared. The osmotic pressure of the obtained eye drops was 30 OmO sm. Example 3
(点眼剤)  (Eye drops)
化合物 A 0.0 g  Compound A 0.0 g
濃グリセリン 2.6 g ポリソルベート 80 0.1 g 2.6 g concentrated glycerin Polysorbate 80 0.1 g
酢酸ナ ト リウム 0.1 g  Sodium acetate 0.1 g
パラォキシ安息香酸メチル 0.026 g  Methyl paraoxybenzoate 0.026 g
パラォキシ安息香酸プロピル 0.014 g  Propyl paraoxybenzoate 0.014 g
水酸化ナトリウム 適量  Sodium hydroxide suitable amount
滅菌精製水 全量 100ml  100 ml of sterilized purified water
滅菌精製水約 80 m 1を約 80 °Cに加熱し、 パラォキシ安息香酸メチル およびパラォキシ安息香酸プロピルを溶解した。 その溶解液を室温まで冷 却後、 濃グリセリン、 ポリソルベート 80および詐酸ナトリウムを溶解し、 化合物 Aを分散した。 次いで水酸化ナトリウムで pHを 5.0に調整し、 さらに滅菌精製水を加えて全量 100m 1とし、 1. OwZv%化合物 A 懸濁点眼剤とした。 得られた点眼剤の浸透圧は 305mO smであった。 実施例 4  About 80 ml of sterilized purified water was heated to about 80 ° C. to dissolve methyl paraoxybenzoate and propyl paraoxybenzoate. After cooling the solution to room temperature, concentrated glycerin, polysorbate 80 and sodium formate were dissolved, and Compound A was dispersed. Then, the pH was adjusted to 5.0 with sodium hydroxide, and sterile purified water was further added to adjust the total amount to 100 ml. 1. OwZv% Compound A suspension ophthalmic solution was prepared. The osmotic pressure of the obtained eye drops was 305 mO sm. Example 4
(点眼剤)  (Eye drops)
化合物 A 0.1  Compound A 0.1
マンニトーノレ 5.0 g  Mannitonore 5.0 g
ポリォキシェチレン硬化ヒマシ油 60 0.1 g  Polyoxetylene hardened castor oil 60 0.1 g
ホウ酸 2.0 g  2.0 g boric acid
ホウ砂 適量  Borax suitable amount
塩化ベンザルコニゥム 0.005 g  Benzalkonium chloride 0.005 g
滅菌精製水 全量 10 Oml  Sterilized purified water Total 10 Oml
滅菌精製水約 8 Om 1を約 80°Cに加熱し、 ホウ酸およびポリオキシェ チレン硬化ヒマシ油 60を溶解した。 その溶解液を室温まで冷却し、 マン 二トールおよび塩化ベンザルコニゥムを溶解した。 その溶解液に化合物 A を分散した。 次いでホウ砂で pHを 7.0に調整し、 さらに滅菌精製水を 加えて全量 100mlとし、 1.0wZv%化合物 A懸濁点眼剤とした ( 得られた点眼剤の浸透圧は 30 OmO smであった。 About 8 Om 1 of sterilized purified water was heated to about 80 ° C. to dissolve boric acid and polyoxyethylene hydrogenated castor oil 60. The solution was cooled to room temperature to dissolve mannitol and benzalkonium chloride. Compound A was dispersed in the solution. Then adjust the pH to 7.0 with borax, and add sterile purified water. In addition, the total volume was adjusted to 100 ml to give a 1.0 wZv% compound A suspension ophthalmic solution ( the osmotic pressure of the obtained ophthalmic solution was 30 OmO sm.
実施例 5  Example 5
(眼軟膏)  (Eye ointment)
化合物 A 1.0 g  Compound A 1.0 g
白色ヮセリン 10.0 g  White Pserin 10.0 g
流動パラフィン 89.0 g  Liquid paraffin 89.0 g
パラォキシ安息香酸メチル 0.02 g  Methyl paraoxybenzoate 0.02 g
パラォキシ安息香酸プロピル 0.014 g  Propyl paraoxybenzoate 0.014 g
白色ヮセリンおよび流動パラフィンを混和する。 この混合物を加熱し、 乳化試験器 (日光ケミカルズ ET— 1 A型) を用いて、 l OO rpmで攪 拌した。 全体が液化したところで、 パラォキシ安息香酸メチルおよびパラ ォキシ安息香酸プロピルを加え溶解した。 80° Cまで冷却後、 化合物 A を加え、 乳化試験器で攪拌し、 化合物 A眼軟膏を製した。  Mix white deserin and liquid paraffin. This mixture was heated and stirred at 100 rpm using an emulsification tester (Nikko Chemicals ET-1A type). When the whole liquid was liquefied, methyl paraoxybenzoate and propyl paraoxybenzoate were added and dissolved. After cooling to 80 ° C., Compound A was added, and the mixture was stirred with an emulsification tester to produce Compound A eye ointment.
実施例 6  Example 6
(ゲル剤)  (Gel)
化合物 A 1.0 g  Compound A 1.0 g
カルボキシビ二ルポリマー 0.4 g  Carboxyvinyl polymer 0.4 g
塩化ベンザルコニゥム 0.005 g  Benzalkonium chloride 0.005 g
水酸化ナトリウム 適量  Sodium hydroxide suitable amount
滅菌精製水 全量 100 m 1  Sterile purified water Total volume 100 m 1
カルボキシビ二ルポリマーを滅菌精製水約 8 Om 1に分散させ、 水酸化 ナトリウムで pHを 7.0に調整した後、 滅菌精製水を加え全量を 100 mlとした。 これを乳化試験器 (日光ケミカルズ ET— 1 A型) を用いて 200 r pmで攪拌する。 このゲル基剤に化合物 Aおよび塩化ベンザルコ 二ゥムを加え乳化試験器で攪拌し製する。 The carboxyvinyl polymer was dispersed in about 8 Om1 of sterile purified water, the pH was adjusted to 7.0 with sodium hydroxide, and sterile purified water was added to make a total volume of 100 ml. This is stirred at 200 rpm using an emulsification tester (Nikko Chemicals ET-1A type). Compound A and benzalco chloride are added to this gel base. Add dimethyl and stir with an emulsification tester to produce.
実施例 7  Example 7
(点眼剤)  (Eye drops)
GS-B 624 0.5 g  GS-B 624 0.5 g
濃グリセリン 2.6 g  2.6 g concentrated glycerin
リン酸水素二カリウム 0.1 g  Dipotassium hydrogen phosphate 0.1 g
グルコン酸ク口ルへキシジン 0.04 g  Kuhexyl gluconate 0.04 g
クロ口ブタノ一ノレ 0.3 g  Black mouth butanore 0.3 g
塩酸 適量  Hydrochloric acid
滅菌精製水 全量 100ml  100 ml of sterilized purified water
滅菌精製水約 80mlに GS— B 624、 濃グリセリン、 リン酸水素二 カリウム、 グルコン酸クロルへキシジンおよびクロロブタノ一ルを溶解し、 塩酸で pHを 7.2に調整し、 さらに滅菌精製水を加えて全量を 100 mlとし、 0.5wZv%GS— B624点眼液とした。  Dissolve GS-B624, concentrated glycerin, dipotassium hydrogen phosphate, chlorhexidine gluconate and chlorobutanol in about 80 ml of sterilized purified water, adjust the pH to 7.2 with hydrochloric acid, and add sterilized purified water to the total volume. Was adjusted to 100 ml to obtain 0.5 wZv% GS-B624 ophthalmic solution.
実施例 8  Example 8
(眼軟奢)  (Eye softness)
GS-B620 2.0 g  GS-B620 2.0 g
パラォキシ安息香酸メチル 0.026 g  Methyl paraoxybenzoate 0.026 g
パラォキシ安息香酸プロピル 0.014 g  Propyl paraoxybenzoate 0.014 g
白色ヮセリン 全量 100 g  White gserine 100 g
白色ヮセリン約 10 gに GS— B 620、 パラォキシ安息香酸メチルお よびパラォキシ安息香酸プロピルを加え、 均一に混合し、 さらに白色ヮセ リンを撹拌しながら加えて全量を 100 gとし、 2.0w/w%GS- B 620眼軟膏とした。 参考例 1 GS-B620, methyl paraoxybenzoate and propyl paraoxybenzoate are added to about 10 g of white perserin, mixed evenly, and further mixed with white perserin with stirring to make the total amount 100 g, 2.0 w / w % GS-B 620 eye ointment. Reference example 1
アルゴンガス雰囲気下、 n—ブチルリチウム(1.6Mへキサン溶液) 8.8ml に 0°C下、 テトラヒ ドロフランとジィソプロピルァミン 7.9mlを加えて  Under argon gas atmosphere, add 7.9 ml of tetrahydrofuran and diisopropylamine to 8.8 ml of n-butyllithium (1.6 M hexane solution) at 0 ° C.
10分間撹拌した。 この溶液に- 78°C冷却攪拌下、 4'-ベンジルォキン- 3' - メ トキシァセトフヱノン(J. Org. Chem. , 57, 7248(1992))2.56gのテトラ ヒ ドロフラン溶液を滴下し、 30分間攪拌した。 次に塩化トリメチルシリル 2.2mlを加え、 10分間攪拌した後、 室温にて 1.5時間攪拌した。 反応液を減 圧下で濃縮後、 10%炭酸水素ナトリウム水を加え、 エーテルで抽出した。 有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 減圧下で濃縮し、 黄色オイル状 の、 4'-ベンジルォキシ -3'-メ トキシ- -トリメチルシリルォキシスチレ ン(3.27g、 収率 99.6%)を得た。得られた化合物の理化学的性質は次の通り である。 Stirred for 10 minutes. To this solution was added dropwise a solution of 2.56 g of 4'-benzyloquin-3'-methoxyacetophenone (J. Org. Chem., 57, 7248 (1992)) in tetrahydrofuran under cooling and stirring at -78 ° C. Stirred for 30 minutes. Next, 2.2 ml of trimethylsilyl chloride was added, and the mixture was stirred for 10 minutes and then at room temperature for 1.5 hours. The reaction solution was concentrated under reduced pressure, 10% aqueous sodium hydrogen carbonate was added, and the mixture was extracted with ether. The organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated under reduced pressure to obtain 4'-benzyloxy-3'-methoxy-trimethylsilyloxystyrene (3.27 g, yield 99.6%) as a yellow oil. . The physicochemical properties of the obtained compound are as follows.
^- MRC^ pm in CDC1S): ^-MRC ^ pm in CDC1 S ):
0.26 (9H, s), 3.90(3H, s),4.35(lH, d, J=2Hz), 5.16(2H, s), 6.82(1H, d, J=8Hz), 7.08-7.15(2H, m), 7.28-7.45(5H. m)  0.26 (9H, s), 3.90 (3H, s), 4.35 (lH, d, J = 2Hz), 5.16 (2H, s), 6.82 (1H, d, J = 8Hz), 7.08-7.15 (2H, m ), 7.28-7.45 (5H.m)
マススぺク トル Mass vector
m/z:328( +)  m / z: 328 (+)
先に得た 4' -ベンジルォキシ -3' -メ トキシ - -卜リメチルシリルォキシ スチレン 328mgをジクロロメタンに溶解し、 アルゴンガス雰囲気下、 -78°C に冷却した。 四酢酸鉛 246mgとテトラヒドロフランを加え、 1.5時間攪拌し た後、 室温にて 1時間攪拌した。 水を加え、 ジクロロメタンで抽出し、 無 水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧下で濃縮した。 得られた残渣をジ クロ口メタン-へキサンから再結晶し、 無色針状結晶 1, 2-ビス(4-ベンジル ォキシ -3-メ トキシベンゾィル)ェタン(196mg、 収率 76.9%)を得た。 得られ た化合物の理化学的性質は次の通りである。 'H-N RCippm in CDC13): 328 mg of the 4'-benzyloxy-3'-methoxy-trimethylsilyloxystyrene obtained above was dissolved in dichloromethane and cooled to -78 ° C under an argon gas atmosphere. 246 mg of lead tetraacetate and tetrahydrofuran were added, and the mixture was stirred for 1.5 hours and then at room temperature for 1 hour. Water was added, extracted with dichloromethane, dried over anhydrous magnesium sulfate, and then concentrated under reduced pressure. The obtained residue was recrystallized from dichloromethane-methane-hexane to give colorless needle crystals of 1,2-bis (4-benzyloxy-3-methoxybenzoyl) ethane (196 mg, yield 76.9%). The physicochemical properties of the obtained compound are as follows. 'HN RCippm in CDC1 3 ):
3.38(4H, s),3.93(6H, s),5.24(4H, s),6.92(2H, d, J=8Hz), 7.31-7.46 (瓶 m),7.57-7.65(4H. m) 3.38 (4H, s), 3.93 (6H, s), 5.24 (4H, s), 6.92 (2H, d, J = 8Hz), 7.31-7.46 (bottle m), 7.57-7.65 (4H.m)
マススぺク トル Mass vector
m/z:510(M+)  m / z: 510 (M +)
先に得た 1, 2-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシベンゾィル)ェタン 2.70gをクロ口ホルムに溶解し、 塩化ァセチル 360 ilとメタノールの混合 溶液を加え、 3時間還流した。 反応溶液を冷却後、 減圧下で濃縮し、 シリ 力ゲル力ラムクロマトグラフィーにより精製しジクロロメタン一へキサン 留分より、 無色針状結晶の 2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシフエ ニル)フラン(1.23g、 収率 47.4¾)を得た。  2.70 g of 1,2-bis (4-benzyloxy-3-methoxybenzoyl) ethane obtained above was dissolved in chloroform, a mixed solution of 360 il of acetyl chloride and methanol was added, and the mixture was refluxed for 3 hours. After cooling the reaction solution, it is concentrated under reduced pressure, purified by silica gel gel column chromatography, and colorless needle crystals of 2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) are obtained from a dichloromethane-hexane fraction. ) Furan (1.23 g, yield 47.4¾) was obtained.
参考例 2  Reference example 2
アルゴンガス雰囲気下、 n-ブチルリチウム(1.6Mへキサン溶液) 16mlに 0°C下、 テトラヒドロフランとジイソプロピルアミン 3.6mlを加えて 10分間 攪拌した。 この溶液に- 78°C冷却攪拌下、 2'-ベンジルォキシ- 4'-メ トキシ ァセトフヱノン(Hua Hsueh, 41, 61(1983))5.76gのテトラヒドロフラン溶 液を滴下した。 15分間攪拌後、 塩化銅 (11)3.37gのジメチルホルムアミ ド 溶液を加え、 30分間攪拌した後、 室温にて 1.5時間攪拌した。 2N塩酸水を 加え、 酢酸ェチルで抽出し、 有機層を 2N塩酸水、 水、 飽和食塩水で洗浄し た。 不溶物をジクロロメタンを加えて溶解した後、 無水硫酸マグネシウム で乾燥し、 減圧下で濃縮した。 残渣をクロ口ホルム 60mlに溶解し、 塩化ァ セチル 0.9mlとメタノールの混合溶液を加え、 2時間還流した。 反応溶液 を冷却後、 飽和炭酸水素ナトリウム水を加え、 ジクロロメタンで抽出した 有機層を水洗し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧下で濃縮した。 残 渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、 ジクロロメタン 一へキサン留分より得られた固体をジクロロメタン一メタノールから再結 晶し、 無色針状結晶 2, 5-ビス(2 -ベンジルォキシ - 4 -メ トキシフヱニル) フラン(2. 57g、 収率 46. 4¾ を得た。 Under an argon gas atmosphere, tetrahydrofuran and 3.6 ml of diisopropylamine were added to 16 ml of n-butyllithium (1.6 M hexane solution) at 0 ° C., followed by stirring for 10 minutes. A solution of 5.76 g of 2'-benzyloxy-4'-methoxyacetophenone (Hua Hsueh, 41, 61 (1983)) in tetrahydrofuran was added dropwise to the solution under cooling and stirring at -78 ° C. After stirring for 15 minutes, a solution of 3.37 g of copper chloride (11) in dimethylformamide was added, and the mixture was stirred for 30 minutes and then at room temperature for 1.5 hours. 2N hydrochloric acid was added, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with 2N hydrochloric acid, water and saturated saline. The insolubles were dissolved by adding dichloromethane, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in 60 ml of chloroform, a mixed solution of 0.9 ml of acetyl chloride and methanol was added, and the mixture was refluxed for 2 hours. After cooling the reaction solution, saturated aqueous sodium bicarbonate was added, and the organic layer extracted with dichloromethane was washed with water, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography, The solid obtained from the 1-hexane fraction was recrystallized from dichloromethane-methanol to give colorless needle crystals of 2,5-bis (2-benzyloxy-4-methoxyphenyl) furan (2.57 g, yield 46.4.). I got
参考例 3  Reference example 3
参考例 1で得た、 2, 5-ビス(4 -ベンジルォキシ -3-メ トキシフヱニル)フ ラン 246mgをジクロロメタンに溶解し、 10%パラジゥム炭素触媒 10mgを加え、 水素ガス雰囲気下、 室温で 8時間攪拌した。 不溶物を濾取し、 濾液を減圧 下濃縮した。 得られた残渣をジクロロメタン一へキサンから再結晶し、 淡 青色針状結晶の 2, 5-ビス(4 -ヒドロキシ- 3-メ トキシフエ二ル)フラン (表 4に示す化合物 1 , GS-B285) (102mg、 収率 65. 6 )を得た。 本化合物の理化 学的性質は表 6に示すとおりである。  246 mg of 2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) furan obtained in Reference Example 1 is dissolved in dichloromethane, 10 mg of a 10% palladium carbon catalyst is added, and the mixture is stirred at room temperature under a hydrogen gas atmosphere for 8 hours. did. The insolubles were collected by filtration, and the filtrate was concentrated under reduced pressure. The obtained residue was recrystallized from dichloromethane-hexane to give light blue needle-like crystals of 2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) furan (compound 1, GS-B285 shown in Table 4). (102 mg, yield 65.6) was obtained. The physicochemical properties of this compound are as shown in Table 6.
同様な方法により、 2, 5-ビス(2-ヒドロキシ -4-メ トキシフヱニル)フラ ン (表 4に示す化合物 2. GS-B603) 、 2, 5-ビス(2-ヒ ドロキシフエニル)フ ラン (表 4に示す化合物 3,GS-B607) 、 2, 5-ビス(3, 5-ジヒ ドロキシフヱ ニル)フラン (表 4に示す化合物 4. GS-B558) 、 2, 5-ビス(3-ヒ ドロキシ -4 -メ トキシフエ二ル)フラン (表 4に示す化合物 5,GS-B560) 、 2, 5-ビス(3 -ヒドロキシフ ニル)フラン (表 4に示す化合物 6. GS-B535) を製造した。 これらの理化学的性質は表 6に示すとおりである。  In a similar manner, 2,5-bis (2-hydroxy-4-methoxyphenyl) furan (compound 2. GS-B603 shown in Table 4), 2,5-bis (2-hydroxyphenyl) furan (table 4, 3,5-bis (3,5-dihydroxyphenyl) furan (compound 4. GS-B558 shown in Table 4), 2,5-bis (3-hydroxy- 4-Methoxyphenyl) furan (compound 5, GS-B560 shown in Table 4) and 2,5-bis (3-hydroxyphenyl) furan (compound 6, GS-B535 shown in Table 4) were produced. Their physicochemical properties are shown in Table 6.
参考例 4  Reference example 4
参考例 2で得た 2, 5-ビス(2, 4-ジベンジルォキシフヱニル)フラン 644mg をジクロロメタン-メタノール(2: 1)に溶解し、 10¾パラジゥム炭素触媒 70 mgを加え、 水素ガス雰囲気下、 室温で 1時間攪拌した。 不溶物を濾取した 後、 濾液を減圧下で濃縮した。 得られた残渣をジクロロメタンに溶解し、 無水酢酸 lmlとピリジン 1. 1mlを加え、 室温で 2時間攪拌した。 2N塩酸水を 加え、 ジクロロメタンで抽出し、 有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水、 水 で洗浄した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、 減圧下で濃縮し、 残渣をシ リ力ゲル力ラムクロマトグラフィーにより精製し酢酸ェチルーへキサン留 分より得られた固体を酢酸ェチルーへキサンから再結晶し、 無色針状結晶 の 2, 5-ビス(2, 4-ジァセトキシフ ニル)フラン (表 3に示す化合物 Ί , GS- B588) (165mg、収率 36. 5¾ を得た。 本化合物の理化学的性質は表 6に示す とおりである。 644 mg of 2,5-bis (2,4-dibenzyloxyphenyl) furan obtained in Reference Example 2 was dissolved in dichloromethane-methanol (2: 1), 70 mg of 10-palladium carbon catalyst was added, and hydrogen gas was added. The mixture was stirred at room temperature for 1 hour under an atmosphere. After filtering off insolubles, the filtrate was concentrated under reduced pressure. The obtained residue was dissolved in dichloromethane, lml of acetic anhydride and 1.1ml of pyridine were added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. Add 2N aqueous hydrochloric acid, extract with dichloromethane, and wash the organic layer with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate and water. And washed. After drying over anhydrous magnesium sulfate, the mixture was concentrated under reduced pressure, the residue was purified by silica gel gel column chromatography, and the solid obtained from the ethyl acetate-hexane fraction was recrystallized from ethyl acetate-hexane to give a colorless needle. Crystalline 2,5-bis (2,4-diacetoxyphenyl) furan (compound に, GS-B588 shown in Table 3) (165 mg, yield 36.5¾) was obtained.The physicochemical properties of this compound are shown in Table 6. It is shown.
参考例 5  Reference example 5
公知の 2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシベンゾィル)ブタン -1, 4- ジカルボン酸ジェチル(J. Chem. Soc., Perkin Trans. I, 183(1982))2. 6g をトルエンに溶解し、 ベンジルァミン 22mlと酢酸 11. 6mlを加え、 2 4時間 還流した。 冷却後、 反応溶液に醉酸ェチルを加え、 水洗した。 無水硫酸マ グネシゥムで乾燥した後、 減圧下で濃縮し、 残渣をシリカゲルカラムクロ マトグラフィ一により精製し、 エーテル一へキサン留分より得られるァモ ルファスを、 ジクロロメタン一メタノールから再結晶することにより淡黄 色板状結晶の N-ベンジル- 2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシフエ二 ル)ピロール- 3, 4-ジ力ルポン酸ジェチル(1. 24g、 収率 43. 2¾i)を得た。  2.6 g of known 2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxybenzoyl) butane-1,4-dicarboxylate getyl (J. Chem. Soc., Perkin Trans. I, 183 (1982)) in toluene After dissolution, 22 ml of benzylamine and 11.6 ml of acetic acid were added, and the mixture was refluxed for 24 hours. After cooling, ethyl acetate was added to the reaction solution, which was washed with water. After drying over anhydrous magnesium sulfate, the mixture is concentrated under reduced pressure, and the residue is purified by silica gel column chromatography. N-benzyl-2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) pyrrole-3,4-diethylruponate (1.24 g, yield 43.2¾i) as yellow plate crystals Obtained.
同様の方法により、 2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシベンゾィル) ブタン- 1, 4-ジカルボン酸ジェチルより 2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシベンゾィル)ピロ一ル -3, 4-ジカルボン酸ジェチル、 N- (4-クロ口べ ンジル) -2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシフヱニル)ピロ一ル -3, 4- ジカルボン酸ジェチル、 N-(4-メチルベンジル) -2, 5-ビス(4-ベンジルォキ シ -3-メ トキシフエ二ル)ピロール- 3, 4-ジカルボン酸ジェチル、 N-ヒドロ キシ -2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシフエニル)ピロール- 3, 4-ジ カルボン酸ジェチル、 N-ベンジル -2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキ シフヱニル)ピロール- 3, 4-ジ力ルボン酸ジェチル、 2, 5-ビス(4-ベンジル ォキシ -3-メ トキシフ xニル)ピロ一ル、 N-(4-クロ口ベンジル) -2, 5-ビス (4-ベンジルォキシ -3-メ トキシフヱニル)ピロール、 N-(4-メチルベンジル) -2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシフエニル)ピロール、 3- , 5-ビ ス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシフェニル) - 1-ピロリルメチル }ピリジン、 1-[3-は, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシフェニル)-1-ピロリル }プ 口ピル]ィミグゾールを製造した。 In the same manner, 2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxybenzoyl) butane-1,2-dicarboxylate is converted to 2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxybenzoyl) pyrrolyl-3 by getyl. Dimethyl, 4-dicarboxylate, N- (4-chlorobenzyl) -2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) pyrroyl-3,4-diethyl carboxylate, N- (4- Methylbenzyl) -2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) pyrrole-3,4-dicarboxylate getyl, N-hydroxy-2,5-bis (4-benzyloxy-3-methyl) Toxylphenyl) pyrrole-3,4-dicarboxylate getyl, N-benzyl-2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) pyrrole-3,4-diethyl carboxylate, 2,5-bis (4-benzyl N- (4-methylbenzyl) pyrrol, N- (4-chlorobenzyl) -2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) pyrrole, N- (4-methylbenzyl) -2 1,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) pyrrole, 3-, 5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) -1-pyrrolylmethyl} pyridine, 1- [3- is 5- Bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) -1-pyrrolyl} pyrpyrimigimisol was prepared.
参考例 6  Reference example 6
参考例 5で得た N-ベンジル -2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシフエ 二ル:)ピロール- 3, 4-ジカルボン酸ジェチル 290mgを、 テトラヒドロフラン 一メタノール(1 : 1)に溶解し、 10¾パラジウム炭素触媒 10mgを加え、 水素ガ ス雰囲気下、 室温で 6時間攪拌した。 不溶物を濾取した後、 濾液を減圧下 で濃縮することにより N-ベンジル -2, 5-ビス(4-ヒドロキシ -3-メ トキシフエ ニル)ピロール- 3, 4-ジカルボン酸ジェチル (表 5に示す化合物 8 , GS-B106) 252mgを定量的収率にて得た。 本化合物の理化学的性質は表 7に示すとお りである。  290 mg of N-benzyl-2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl:) pyrrole-3,4-dicarboxylate getyl obtained in Reference Example 5 was dissolved in tetrahydrofuran-methanol (1: 1). Then, 10 mg of 10% palladium carbon catalyst was added, and the mixture was stirred at room temperature for 6 hours under a hydrogen gas atmosphere. After filtering off the insoluble matter, the filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain N-benzyl-2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) pyrrole-3,4-diethyl carboxylate (see Table 5). 252 mg of the indicated compound 8, GS-B106) was obtained in a quantitative yield. Table 7 shows the physicochemical properties of this compound.
同様な方法により、 参考例 5記載の化合物の脱ベンジル化を行い、 2, 5- ビス(4-ヒドロキシ- 3-メ トキシフエニル)ピロール- 3, 4-ジカルボン酸ジェ チル (表 4に示す化合物 9 , GS-B63)、 N-(4-クロロベンジル) -2, 5-ビス(4- ヒ ドロキン- 3-メ トキシフヱニル)ピロール- 3, 4-ジカルボン酸ジェチル(表 5に示す化合物 1 O . GS-B72). N-U-メチルベンジル) -2, 5-ビス(4-ヒドロ キシ -3-メ トキシフヱニル)ピロール- 3, 4-ジ力ルボン酸ジェチル(表 5に示 す化合物 1 1 , GS-B114)、 N-ヒ ドロキシ -2, 5-ビス(4-ヒドロキシ -3-メ トキ シフヱニル)ピロール- 3, 4-ジカルボン酸ジェチル(表 5に示す化合物 1 2 , GS - B169)、 N-ベンジル -2, 5-ビス(4-ヒドロキシ -3-メ トキシフエ二ル)ピロ ール(表 5に示す化合物 1 3 , GS-B613)、 2, 5-ビス(4-ヒドロキシ- 3-メ トキ シフヱニル)ピロール(表 5に示す化合物 1 4 , GS- B624)、 N- (4-クロ口ベン ジル) -2, 5-ビス(4-ヒ ドロキシ- 3-メ トキシフヱニル)ピロール(表 5に示す 化合物 1 5 , GS-B617)、 N-(4-メチルベンジル) -2, 5-ビス(4-ヒ ドロキシ -3- メ トキシフユ二ル)ピロール (表 5に示す化合物 1 6 , GS-B620)、 3- {2, 5-ビ ス(4-ヒドロキシ -3 -メ トキシフヱニル) -1-ピロリルメチル }ピリジン、 (表 5に示す化合物 1 7 . GS-B625). 1-[3- , 5-ビス(4 -ヒドロキン- 3-メ トキ シフヱ二ル)- 1-ピロリル }プロピル]ィミダゾール (表 5に示す化合物 1 8, GS-B630)を製造した。 本化合物の理化学的性質は表 7に示すとおりである。 In a similar manner, the compound described in Reference Example 5 was debenzylated to give dimethyl 2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) pyrrole-3,4-dicarboxylate (compound 9 shown in Table 4). , GS-B63), N- (4-chlorobenzyl) -2,5-bis (4-hydroxyquin-3-methoxyphenyl) pyrrole-3,4-diethyl carboxylate (Compound 1 O.GS shown in Table 5) -B72). NU-Methylbenzyl) -2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) pyrrole-3,4-diethyl rubonate (Compound 11 shown in Table 5, GS-B114 ), N-Hydroxy-2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) pyrrole-Jetyl 3,4-dicarboxylate (Compound 12 shown in Table 5, GS-B169), N-benzyl- 2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) pyrrol (compound 13 shown in Table 5, GS-B613), 2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxy) Cifenyl) pyrrole (compound 14 shown in Table 5, GS-B624), N- (4-chlorobenzyl) -2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) pyrrole (shown in Table 5) Compound 15, GS-B617), N- (4-methylbenzyl) -2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxyfuryl) pyrrole (Compound 16, GS-B620 shown in Table 5) , 3- {2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxypropyl) -1-pyrrolylmethyl} pyridine, (compound 17. GS-B625 shown in Table 5). 1- [3-, 5-bis (4-Hydroquin-3-methoxydiphenyl) -1-pyrrolyl} propyl] imidazole (Compound 18, GS-B630 shown in Table 5) was produced. The physicochemical properties of this compound are as shown in Table 7.
参考例 7  Reference Example 7
参考例 1記載の 1, 2-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシベンゾィル)ェ タン 510mg、 4-アミノメチルケィ皮酸メチル 573mgと酢酸 1滴をトルエンに 加え、 68時間還流した。 反応溶液を冷却後、 ジクロロメタンを加え、 2N塩 酸水、 水で洗浄した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧下で濃縮 し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製しジクロロメ タン留分より得られたアモルファスを酢酸ェチルーへキサンから再結晶す ることにより淡黄緑色針状結晶の 4- {2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ- 3-メ ト キシフヱニル) -1-ピロリルメチル }ゲイ皮酸メチル(380mg、 収率 57. 2¾0を 得た。  510 mg of 1,2-bis (4-benzyloxy-3-methoxybenzoyl) ethane described in Reference Example 1, 573 mg of methyl 4-aminomethylcarboxylate and 1 drop of acetic acid were added to toluene, and the mixture was refluxed for 68 hours. After cooling the reaction solution, dichloromethane was added, and the mixture was washed with 2N aqueous hydrochloric acid and water. After drying over anhydrous magnesium sulfate, the mixture is concentrated under reduced pressure, the residue is purified by silica gel column chromatography, and the amorphous obtained from the dichloromethane fraction is recrystallized from ethyl acetate-hexane to give pale yellow-green needle-like crystals. Methyl 4- {2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) -1-pyrrolylmethyl} gaylate (380 mg, yield 57.2¾0) was obtained.
次にこの 4- {2, 5-ビス(4-ベンジルォキシ -3-メ トキシフェニル)-1-ピ口 リルメチル }ゲイ皮酸メチル 266mgをジクロロェタンに溶解し、 アルゴンガ ス雰囲気下、 -30°Cに冷却した。 三塩化ホウ素(1. 0M ジクロロメタン溶液) 1. 6mlを滴下し、 2時間攪拌した。 メタノールを加えて、 3 0分間攪拌し た後、 水を加え、 ジクロロメタンで抽出した。 有機層を無水硫酸マグネシ ゥムで乾燥後、 減圧下濃縮し、 残渣をエーテル一へキサンから再結晶し、 4- , 5-ビス(4-ヒ ドロキシ -3-メ トキシフエ二ル) -1-ピロリルメチル }ゲイ 皮酸メチル (表 5に示す化合物 1 9,GS-B615) (144mg、 収率 74. 4¾ί)を得た。 本化合物の理化学的性質は表 7に示すとおりである。 Next, 266 mg of this 4- {2,5-bis (4-benzyloxy-3-methoxyphenyl) -1-pyrylmethyl} methyl methyl cinnamate was dissolved in dichloroethane, and the solution was heated to -30 ° C under an argon gas atmosphere. Cool. 1.6 ml of boron trichloride (1.0 M dichloromethane solution) was added dropwise and stirred for 2 hours. After adding methanol and stirring for 30 minutes, water was added and the mixture was extracted with dichloromethane. The organic layer was dried over anhydrous magnesium sulfate, concentrated under reduced pressure, and the residue was recrystallized from ether-hexane to give 4-, 5-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) -1- Pyrrolylmethyl} gay Methyl cinnamate (Compound 19 shown in Table 5, GS-B615) (144 mg, yield 74.4 74) was obtained. The physicochemical properties of this compound are as shown in Table 7.
参考例 8  Reference Example 8
参考例 6で得た、 Ν-ベンジル -2, 5 -ビス(4-ヒ ドロキシ -3-メ トキシフエ ニル)ピロール- 3, 4-ジカルボン酸ジェチル 800mgをエタノールに溶解し、 10%水酸化ナトリゥム 3. 5mlを加え、 2 4時間還流した。 反応溶液を冷却し、 減圧下で濃縮後、 残渣に水を加えて溶解した。 2N塩酸水を加えて酸性にし て、 生じた沈殿を濾過し、 水洗した。 固体を 1N水酸化ナトリウム水溶液に 溶解し、 ジクロロメタンで抽出した。  800 mg of benzyl-benzyl-2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) pyrrole-3,4-dicarboxylate obtained in Reference Example 6 was dissolved in ethanol, and 10% sodium hydroxide was dissolved in ethanol. .5 ml was added and refluxed for 24 hours. After the reaction solution was cooled and concentrated under reduced pressure, water was added to the residue to dissolve it. The mixture was acidified with 2N hydrochloric acid, and the resulting precipitate was filtered and washed with water. The solid was dissolved in a 1N aqueous solution of sodium hydroxide and extracted with dichloromethane.
水層に、 2N塩酸水を加えて酸性にして、 生じた沈殿を濾過し、 水洗後、 乾燥することにより淡褐色粉末の N-ベンジル -2, 5-ビス(4-ヒドロキシ- 3- メ トキシフヱニル)ピロール- 3, 4-ジ力ルポン酸(表 5に示す化合物 2 0, GS -B110) (541mg、 収率 75. 3%)を得た。 本化合物の理化学的性質は表 7に示す とおりである。  The aqueous layer was acidified with 2N aqueous hydrochloric acid, and the resulting precipitate was filtered, washed with water and dried to give a light brown powder of N-benzyl-2,5-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl). ) Pyrrole-3,4-dicarboxylic acid (compound 20, GS-B110 shown in Table 5) (541 mg, yield 75.3%) was obtained. The physicochemical properties of this compound are as shown in Table 7.
同様の方法により、 エステル加水分解を行い、 N- -クロ口ベンジル) - 2, 5-ビス(4-ヒドロキシ -3-メ トキシフヱニル)ピロール- 3, 4-ジカルボン酸 ジェチルより、 N-U-クロ口ベンジル) -2, 5-ビス(4-ヒドロキシ -3-メ トキ シフヱニル)ピロール- 3, 4-ジ力ルポン酸(表 5に示す化合物 2 1 , GS-B81) を、 N-(4-メチルベンジル) -2, 5-ビス(4-ヒ ドロキシ -3-メ トキシフヱニル) ピロ一ル -3, 4-ジカルボン酸ジェチルより、 N- (4-メチルベンジル) -2, 5-ビ ス(4-ヒドロキシ -3-メ トキシフヱニル)ピロール- 3, 4-ジカルボン酸(表 5 に示す化合物 2 2 . GS-B122)をそれぞれ製造した。 これらの化合物の理化 学的性質は表 7に示すとおりである。 化合物 A (GS-01)
Figure imgf000036_0001
In a similar manner, ester hydrolysis is performed to give NU-clo- mouth benzyl) from 2,4-bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) pyrrole-3,4-dicarboxylate getyl. ) -2,5-Bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) pyrrole-3,4-dipyruroponic acid (compound 21, GS-B81 shown in Table 5) was converted to N- (4-methylbenzyl). ) -2,5-Bis (4-hydroxy-3-methoxyphenyl) pyrrol-3,4-dicarboxylate from N- (4-methylbenzyl) -2,5-bis (4-hydroxy -3-Methoxyphenyl) pyrrole-3,4-dicarboxylic acid (compound 22. GS-B122 shown in Table 5) was produced. The physicochemical properties of these compounds are shown in Table 7. Compound A (GS-01)
Figure imgf000036_0001
Figure imgf000036_0002
Figure imgf000036_0003
Figure imgf000036_0002
Figure imgf000036_0003
Me=メチル基、 Ac=7セチル基 Me = methyl group, Ac = 7 cetyl group
Figure imgf000037_0001
Figure imgf000037_0001
化合物番号 I ι » ι ^ Hi I o Q Compound number I ι »ι ^ Hi I o Q
8 COOEt Bn g COOEt H 8 COOEt Bn g COOEt H
10 COOEt 4-CIBn10 COOEt 4-CIBn
11 COOEt 4-MeBn11 COOEt 4-MeBn
12 COOEt OH12 COOEt OH
13 H Bn13 H Bn
14 14
H H  H H
(GS-B624)  (GS-B624)
15 H 4-CIBn 15 H 4-CIBn
16 16
H 4-MeBn  H 4-MeBn
(GS-B620)  (GS-B620)
17 H 3-PyMe  17 H 3-PyMe
18 H 1-lmPr  18 H 1-lmPr
19 H 4-MeCi  19 H 4-MeCi
20 COOH Bn 20 COOH Bn
21 COOH 4-CIBn21 COOH 4-CIBn
22 COOH 4-MeBn 22 COOH 4-MeBn
Et=iチル基、 Bn=ベンジル基、 4-C旧 n-4-クロ口べンジル基、 4-MeBn=4-メチルベンジル基、 3-PyMe=3-ピリジルメチル基、 1-lmPr=3(1-イミダゾィル)プロピル基、 4-MeCi=4-ゲイ皮酸メチル -98 -
Figure imgf000038_0002
Et = i-tyl group, Bn = benzyl group, 4-C old n-4-chlorobenzyl group, 4-MeBn = 4-methylbenzyl group, 3-PyMe = 3-pyridylmethyl group, 1-lmPr = 3 (1-imidazolyl) propyl group, 4-MeCi = 4-methyl methyl cinnamate -98-
Figure imgf000038_0002
9拏
Figure imgf000038_0001
9 Halla
Figure imgf000038_0001
(ZS99-S9) εζ½·番^^ (ZS99-S9) εζ½
0/96df/I3d 89000/ム 6 OM
Figure imgf000039_0001
0 / 96df / I3d 89,000 / m 6 OM
Figure imgf000039_0001
1 1
9e9I0/96df/XDd 89000/ 6 ΟΛ\ 参考例 9 9e9I0 / 96df / XDd 89000/6 ΟΛ \ Reference Example 9
アルゴンガス雰囲気下、 N—(t-ブトキンカルボニル)グリシン 1. 16g をジクロロメタンに溶解した。 これに 1, 3—ジシクロへキシルカルポジ イミ ド 1.36gのジクロロメタン溶液を加え、 氷冷下 30分撹拌した。 次 にこの反応混合液に 2, 5—ビス(3—ヒ ドロキシ一 4ーメ トキシフエ二ル) —3, 4—ジメチルフラン 1.02 gのジクロロメタン溶液を 40分かけて 滴下し、 室温にて 18時間撹拌した。 不溶物を濾別後、 濾液を濃縮した。 残渣をへキサンージクロロメタンより再結晶し、 白色針状結晶 2, 5—ビ ス {3— [N— (t—ブトキシカルボニル)ァミノメチルカルボニルォキシ]一 4ーメ トキシフヱ二ル}— 3, 4一ジメチルフラン 1.63g (収率 83%) を得た。 本化合物は以下に示す理化学的性質を有する。  Under an argon gas atmosphere, 1.16 g of N- (t-butynecarbonyl) glycine was dissolved in dichloromethane. To this was added a dichloromethane solution of 1.36 g of 1,3-dicyclohexylcarposimide, and the mixture was stirred under ice cooling for 30 minutes. Next, a dichloromethane solution of 1.02 g of 2,5-bis (3-hydroxy-14-methoxyphenyl) -3,4-dimethylfuran was added dropwise to the reaction mixture over 40 minutes, and the mixture was added at room temperature for 18 hours. Stirred. After filtering off the insoluble matter, the filtrate was concentrated. The residue was recrystallized from hexane-dichloromethane to obtain white needle crystals 2,5-bis {3- [N- (t-butoxycarbonyl) aminoaminocarbonyloxy] -14-methoxyphenyl} -3 1.63 g (83% yield) of 4-dimethylfuran was obtained. This compound has the following physicochemical properties.
!H-NMRC^ppm in CDC13): ! H-NMRC ^ ppm in CDC1 3):
1.48(鼠 s), 2.18(6H, s), 3.86(6H, s), 4.25 (4H, d, J=5Hz), 5.10 (2H, br s), 7.02(2H, d, J=9Hz), 7.38 (2H, d, J=2Hz), 7.52(2H, dd, J=2, 9Hz)  1.48 (mouse s), 2.18 (6H, s), 3.86 (6H, s), 4.25 (4H, d, J = 5Hz), 5.10 (2H, br s), 7.02 (2H, d, J = 9Hz), 7.38 (2H, d, J = 2Hz), 7.52 (2H, dd, J = 2, 9Hz)
融点: 153.5〜155.5°C  Melting point: 153.5-155.5 ° C
上記で得られた 2, 5—ビス {3— [N—(t一ブトキシカルポニル)ァミノ メチルカルボニルォキシ]一 4ーメ トキシフエ二ル}— 3, 4—ジメチルフ ラン 654 mgをエーテル一ジクロロメタンに溶解し、 この溶液に氷冷下塩 酸ガスを 10分間吹き込んだ。 さらに室温にて 3時間撹拌した。 析出した 固体を濾別後、 メタノール一エーテルより再結晶し桃白色粉末 2, 5—ビ ス [3—(アミノメチルカルボニルォキシ)一 4ーメ トキシフエ二ル]一 3, 4—ジメチルフラン · 2塩酸塩 (446mg、 収率 85%) を得た。 本化合 物は以下に示す理化学的性質を有する。  654 mg of the 2,5-bis {3- [N- (t-butoxycarbonyl) aminomethylcarbonyloxy] -14-methoxyphenyl} —3,4-dimethylfuran obtained above was added to ether-dichloromethane. The solution was dissolved, and hydrochloric acid gas was blown into the solution under ice cooling for 10 minutes. The mixture was further stirred at room temperature for 3 hours. The precipitated solid was filtered off and recrystallized from methanol-ether to give a pinkish white powder 2,5-bis [3- (aminomethylcarbonyloxy) -14-methoxyphenyl] -1,3,4-dimethylfuran. The dihydrochloride (446 mg, yield 85%) was obtained. This compound has the following physicochemical properties.
^-NMRC^ppm in DMS0-d6):  ^ -NMRC ^ ppm in DMS0-d6):
2.18(6H, s), 3.85(6H, s).4.16(4H, s), 7.29 (2H, d, J=9Hz), 7.51 (2H, d, J= 2Hz), 7. 59(2H, dd, J=2, 9Hz), 8. 67(4H, br s) 2.18 (6H, s), 3.85 (6H, s) .4.16 (4H, s), 7.29 (2H, d, J = 9Hz), 7.51 (2H, d, J = 2Hz), 7.59 (2H, dd, J = 2, 9Hz), 8.67 (4H, br s)
融点: 181〜182. 5°C  Melting point: 181-28.5 ° C
上記のとおり、 本発明の角膜混濁抑制剤は、 低毒性で、 かつ、 外傷性損 傷または外科的手術、 レーザー照射術などの眼科的処置により発生する角 膜損傷の修復過程で発生する角膜混濁に対して優れた抑制作用を示すため、 角膜混濁の予防および治療に有用である。 また、 本発明の角膜混濁抑制剤 は、 外傷性損傷または外科的手術、 レーザー照射術などの眼科的処置によ り増殖する線維芽細胞様細胞の抑制作用を示すため、 線維芽細胞様細胞増 殖の予防および治療に有用である。  As described above, the corneal opacity inhibitor of the present invention is low-toxic and corneal opacity generated in the process of repairing corneal damage caused by traumatic injury or ophthalmic treatment such as surgical operation or laser irradiation. It has an excellent inhibitory effect on corneal opacity, and is useful for the prevention and treatment of corneal opacity. In addition, the corneal opacity inhibitor of the present invention exhibits an inhibitory effect on fibroblast-like cells proliferating by traumatic injury or ophthalmic treatment such as surgical operation, laser irradiation, etc. It is useful for the prevention and treatment of breeding.

Claims

請求の範囲 The scope of the claims
. 式 (I) Formula (I)
 罾
Figure imgf000042_0001
Figure imgf000042_0001
[式中、 Rh R2、 R3、 R4、 R5、 R6、 R7、 R8、 R9および 。は同一 [Wherein Rh R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and. Are the same
または異なって水素または置換されていてもよい水酸基、 尺^ぉょび!^^ は同一または異なって水素、 アルキル基またはエステル化されていてもよ いカルボキシル基、 R13は水素、 水酸基、 (置換されていてもよい芳香炭 Or different hydrogen or a hydroxyl group which may be substituted, shaku ^ ぉ obi! ^^ are the same or different hydrogen, an alkyl group or a carboxyl group which may be esterified, R 13 is hydrogen, a hydroxyl group, ( Optionally substituted aromatic charcoal
素環) 一アルキル基または (置換されていてもよいへテロ環) 一アルキル 基、 および Xは酸素または窒素を示す。 ただし、 Xが酸素の場合、 R13は 酸素の非共有電子対を示す。 ]で表される化合物またはその塩を含有して A prime ring) a monoalkyl group or a (optionally substituted heterocycle) monoalkyl group, and X represents oxygen or nitrogen. However, when X is oxygen, R 13 represents an lone pair of oxygen. ] Or a salt thereof
なる角膜混濁抑制剤。 Corneal opacity inhibitor.
2. R!、 R2、 R3、 R5、 R6、 R7、 R8、 R9および R1()が同一 2. R !, R 2, R 3 , R 5, R 6, R 7, R 8, R 9 and R 1 () is the same
または異なって水素、 水酸基、 アルコキシ基または置換されていてもよい アルキルカルボニルォキシ基である請求項 1記載の角膜混濁抑制剤。 2. The corneal opacity inhibitor according to claim 1, which is different from hydrogen, a hydroxyl group, an alkoxy group, or an optionally substituted alkylcarbonyloxy group.
3. Ri、 R2、 R3> R5 Re、 R7> R8、 R9および Ri。が同一 3. Ri, R 2, R 3 > R 5 Re, R 7> R 8, R 9 and Ri. Are the same
または異なって水素、 水酸基、 アルコキシ基またはアミノアルキルカルボ ニルォキシ基である請求項 1記載の角膜混濁抑制剤。 2. The corneal opacity inhibitor according to claim 1, wherein the corneal opacity inhibitor is hydrogen, a hydroxyl group, an alkoxy group, or an aminoalkylcarbonyloxy group.
4. R" R2、 R3、 R4、 R5、 R6、 R7、 R8、 R9および R1()が同一 または異なって水素、 水酸基、 メ トキシまたはアミノメチルカルボニルォ ' キシである請求項 1記載の角膜混濁抑制剤。 4. R "R 2 , R 3 , R 4 , R 5 , R 6 , R 7 , R 8 , R 9 and R 1 () are the same or different and each is hydrogen, hydroxyl, methoxy or aminomethylcarbonyloxy. 2. The corneal opacity inhibitor according to claim 1, which is
V 5. RHおよび R12が同一または異なって水素、 アルキル基、 カルボキ シル基またはアルコキシカルボニル基である請求項 1記載の角膜混濁抑制 剤。 2. The corneal opacity inhibitor according to claim 1, wherein V 5. RH and R 12 are the same or different and are hydrogen, an alkyl group, a carboxyl group or an alkoxycarbonyl group.
6. および R12が同一または異なって水素、 アルキル基、 カルボキ シル基またはェトキシカルボニルである請求項 1記載の角膜混濁抑制剤。 6. The corneal opacity inhibitor according to claim 1, wherein R 12 and R 12 are the same or different and each is hydrogen, an alkyl group, a carboxyl group or ethoxycarbonyl.
7. および R12が同一または異なって水素、 メチル、 カルボキシル 基またはエトキン力ルポニルである請求項 1記載の角膜混濁抑制剤。 7. The corneal opacity inhibitor according to claim 1, wherein R and R 12 are the same or different and each is hydrogen, methyl, carboxyl group, or ethoxyquin ruponyl.
8. RHおよび R12が同一または異なって水素またはメチルである請求 項 1記載の角膜混濁抑制剤。 8. corneal opacity inhibitor according to claim 1 which is RH and R 12 are the same or different and each is hydrogen or methyl.
9. R13で示される置換されていてもよ 、芳香族炭素環一ァルキル基の 芳香族炭素環がベンゼン環である請求項 1記載の角膜混濁抑制剤。 9. I may be substituted represented by R 13, corneal clouding inhibitor according to claim 1 the aromatic carbon ring is a benzene ring of the aromatic carbocyclic one Arukiru group.
10. R13で示される置換されていてもよいへテロ環一アルキル基のへ テロ環がピリジン環またはィミダゾール環である請求項 1記載の角膜混濁 抑制剤。 10. corneal opacity inhibitor according to claim 1, wherein heterocycle is a pyridine ring or Imidazoru ring to which may optionally be substituted into the heterocyclic primary alkyl group represented by R 13.
11. R13で示される置換されていてもよい芳香族炭素環一アルキル基 および置換されていてもよいへテロ環一アルキル基のアルキル基が、 メチ ルである請求項 1記載の角膜混濁抑制剤。 11. alkyl group optionally substituted aromatic carbocyclic ring one also be an alkyl group and the optionally substituted heterocyclic primary alkyl group represented by R 13 is, corneal opacity inhibition of claim 1 wherein the methylation Agent.
12. R13で示される置換されていてもよい芳香族炭素環一アルキル基 および置換されていてもよいへテロ環一アルキル基の置換基が、 アルキル12. The substituent of the optionally substituted aromatic carbocyclic monoalkyl group and the optionally substituted heterocyclic monoalkyl group represented by R 13 is alkyl
* 基またはハロゲンである請求項 1記載の角膜混濁抑制剤。 2. The corneal opacity inhibitor according to claim 1, which is a * group or a halogen.
.  .
13. 式 (I) で表される化合物が、 13. A compound represented by the formula (I)
が水素、 R2が水酸基、 R3がメ トキシ、 R4が水素、 R5が水素、 R6 が水素、 R7が水酸基、 R8がメ トキシ、 R9が水素、 R1()が水素、 Rnが メチル、 R12がメチル、 および Xが酸素である化合物 (化合物 A) ;Is hydrogen, R 2 is hydroxyl, R 3 is methoxy, R 4 is hydrogen, R 5 is hydrogen, R 6 Is hydrogen, R 7 is hydroxyl, R 8 is methoxy, R 9 is hydrogen, R 1 () is hydrogen, Rn is methyl, R 12 is methyl, and X is oxygen (compound A);
Riが水素、 R2が水酸基、 R3が水素、 R4が水酸基、 R5が水素、 R6が 水素、 R 7が水酸基、 R8が水素、 R 9が水酸基、 R1Dが水素、 が水素、 R12が水素、 および Xが酸素である化合物 (GS— B 558) ; Ri is hydrogen, R 2 is hydroxyl, R 3 is hydrogen, R 4 is hydroxyl, R 5 is hydrogen, R 6 is hydrogen, R 7 is hydroxyl, R 8 is hydrogen, R 9 is hydroxyl, R 1D is hydrogen, A compound in which hydrogen, R 12 is hydrogen, and X is oxygen (GS—B 558);
が水素、 R 2がァミノメチルカルボニルォキシ、 R3がメ トキシ、 R4 が水素、 R5が水素、 R6が水素、 R7がァミノメチルカルボニルォキシ、 R8がメ トキシ、 R9が水素、 R10が水素、 がメチル、 2がメチル、 および Xが酸素である化合物 (GS— B 637) ; But hydrogen, R 2 is § amino methylcarbonyl O alkoxy, R 3 turtles butoxy, R 4 is hydrogen, R 5 is hydrogen, R 6 is hydrogen, R 7 is § Mino methylcarbonyl O alkoxy, R 8 turtles butoxy, A compound wherein R 9 is hydrogen, R 10 is hydrogen, is methyl, 2 is methyl, and X is oxygen (GS—B 637);
が水素、 R2がメ トキシ、 R3が水酸基、 R4が水素、 R5が水素、 R6 が水素、 R7がメ トキシ、 R8が水酸基、 R9が水素、 R10が水素、 Rnが 水素、 R12が水素、 R13が水素、 および Xが窒素である化合物 (GS— B 624) ;または Is hydrogen, R 2 is methoxy, R 3 is hydroxyl, R 4 is hydrogen, R 5 is hydrogen, R 6 is hydrogen, R 7 is methoxy, R 8 is hydroxyl, R 9 is hydrogen, R 10 is hydrogen, Rn is hydrogen, compounds wherein R 12 is hydrogen, R 13 is hydrogen, and X is nitrogen (GS- B 624); or
が水素、 R2がメ トキシ、 R 3が水酸基、 R4が水素、 R5が水素、 R6 が水素、 R7がメ トキシ、 R8が水酸基、 R9が水素、 R1()が水素、 Ruが 水素、 R12が水素、 R13が 4一メチルベンジル、 および Xが窒素である化 合物 (GS— B620) である請求項 1記載の角膜混濁抑制剤。 Is hydrogen, R 2 is methoxy, R 3 is hydroxyl, R 4 is hydrogen, R 5 is hydrogen, R 6 is hydrogen, R 7 is methoxy, R 8 is hydroxyl, R 9 is hydrogen, and R 1 () is hydrogen, R u is hydrogen, R 12 is hydrogen, R 13 is 4 one-methylbenzyl, and X is a nitrogen of compound (GS- B620) corneal opacity inhibitor according to claim 1 is.
14. 点眼用である請求項 1記載の角膜混濁抑制剤。  14. The corneal opacity inhibitor according to claim 1, which is for eye drops.
15. 式 (I) で表される化合物またはその塩の有効量を角膜混濁抑制 を要する対象に投与することを特徴とする角膜混濁抑制方法。  15. A method for suppressing corneal opacity, which comprises administering an effective amount of the compound represented by the formula (I) or a salt thereof to a subject requiring corneal opacity suppression.
16. 角膜混濁抑制剤の製造における、 式 (I) で表される化合物また はその塩の有効成分としての使用。  16. Use of a compound represented by the formula (I) or a salt thereof as an active ingredient in the manufacture of a corneal opacity inhibitor.
PCT/JP1996/001636 1995-06-16 1996-06-14 Corneal clouding inhibitor WO1997000068A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7/150092 1995-06-16
JP15009295 1995-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997000068A1 true WO1997000068A1 (en) 1997-01-03

Family

ID=15489343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1996/001636 WO1997000068A1 (en) 1995-06-16 1996-06-14 Corneal clouding inhibitor

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO1997000068A1 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018095A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 Merck Frosst Canada & Co. Aryl furan derivatives as pde iv inhibitors
US7280810B2 (en) 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system
US7356343B2 (en) 2005-08-03 2008-04-08 Kamilo Feher Emergency location transceivers (ELT)
US7376180B2 (en) 1998-08-10 2008-05-20 Kamilo Feher Adaptive receivers for bit rate agile (BRA) and modulation demodulation (modem) format selectable (MFS) signals
US9319212B2 (en) 1999-08-09 2016-04-19 Kamilo Feher Fingerprint authenticated touchsceeen contolled cascaded 3G-OFDM mobile systems
US9373251B2 (en) 1999-08-09 2016-06-21 Kamilo Feher Base station devices and automobile wireless communication systems
US10009956B1 (en) 2017-09-02 2018-06-26 Kamilo Feher OFDM, 3G and 4G cellular multimode systems and wireless mobile networks

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595693A (en) * 1984-06-04 1986-06-17 Merck & Co., Inc. Method of use of 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF-antagonists
JPH02240058A (en) * 1989-02-10 1990-09-25 Basf Ag Diaryl-substituted heterocylic compound

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595693A (en) * 1984-06-04 1986-06-17 Merck & Co., Inc. Method of use of 2,5-diaryl tetrahydrofurans and analogs thereof as PAF-antagonists
JPH02240058A (en) * 1989-02-10 1990-09-25 Basf Ag Diaryl-substituted heterocylic compound

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Nanzando's Medical Dictionary", NANZANDO CO., LTD., Feb. 1st, 1990, 7th Edit., Section, "Corneal Apacity". *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999018095A1 (en) * 1997-10-03 1999-04-15 Merck Frosst Canada & Co. Aryl furan derivatives as pde iv inhibitors
US7376180B2 (en) 1998-08-10 2008-05-20 Kamilo Feher Adaptive receivers for bit rate agile (BRA) and modulation demodulation (modem) format selectable (MFS) signals
US9397724B1 (en) 1999-08-09 2016-07-19 Kamilo Feher Transceivers digital mobile communications
US9755874B2 (en) 1999-08-09 2017-09-05 Kamilo Feher Digital mobile communication
US9742605B2 (en) 1999-08-09 2017-08-22 Kamilo Feher OFDM mobile networks
US9319212B2 (en) 1999-08-09 2016-04-19 Kamilo Feher Fingerprint authenticated touchsceeen contolled cascaded 3G-OFDM mobile systems
US9373251B2 (en) 1999-08-09 2016-06-21 Kamilo Feher Base station devices and automobile wireless communication systems
US8849313B2 (en) 2005-08-03 2014-09-30 Kamilo Feher Cable connected mobile video, cellular and Wi-Fi communications
US7356343B2 (en) 2005-08-03 2008-04-08 Kamilo Feher Emergency location transceivers (ELT)
US7280810B2 (en) 2005-08-03 2007-10-09 Kamilo Feher Multimode communication system
US10588174B2 (en) 2005-08-03 2020-03-10 Kamilo Feher Digital communications cellular multimode systems and wireless networks
US10616014B2 (en) 2005-08-03 2020-04-07 Kamilo Feher Pacemaker heart diagnostics implantable cardiac stimulation
US10659262B2 (en) 2005-08-03 2020-05-19 Kamilo Feher Automobile mobile communication networks and remote controlled devices
US11063796B2 (en) 2005-08-03 2021-07-13 Kamilo Feher Data communications, processing of camera, sensor and other digital signals, in 5G, 4G, 3G and 2G wireless and wired systems-networks
US11070408B2 (en) 2005-08-03 2021-07-20 Kamilo Feher Air based unmanned vehicle communications and control
US11146431B2 (en) 2005-08-03 2021-10-12 Kamilo Feher Computer 5G, 4G, 3G and 2G cellular and wi-fi communications
US11233682B2 (en) 2005-08-03 2022-01-25 Kamilo Feher Digital automobile multimedia, Wi-Fi, cellular communication, photo and video camera, remote control, navigation, GPS location
US10009956B1 (en) 2017-09-02 2018-06-26 Kamilo Feher OFDM, 3G and 4G cellular multimode systems and wireless mobile networks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8383648B2 (en) Amelioration of the development of cataracts and other ophthalmic diseases
JP2013531063A (en) Bifunctional Rho kinase inhibitory compounds, compositions and uses thereof
EP3024822A1 (en) Substituted oxopyridine derivatives and use thereof as factor xia/plasma
KR101120227B1 (en) Hydrochloride salt of 5-r3-f3-hydroxyphenoxy)azetidin-1-yl]-5-methyl-2,2-diphenyl-hexanamide
US9872846B2 (en) High penetration compositions and uses thereof
JPH11514984A (en) Esters of non-steroidal anti-inflammatory carboxylic acids
JPWO2004092179A1 (en) Spiro derivatives, production methods and antioxidants
WO2016046159A1 (en) Substituted oxopyridine derivatives
US5798356A (en) Angiostatic compounds
JP5484353B2 (en) Pharmaceutical composition for the treatment and prevention of glaucoma
CA2546053A1 (en) Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases
WO1999061403A1 (en) Novel vinylbenzene derivatives
WO1997000068A1 (en) Corneal clouding inhibitor
US7825134B2 (en) Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases
EP3989935A1 (en) Composition and methods for the treatment of anal and rectal disorders
JPH0525167A (en) Substituted benzene derivative being useful for curing of glaucoma
ES2381377T3 (en) Piperidinylprostaglandin analogs as ocular hypotensive agents
ZA200604402B (en) Amelioration of cataracts, macular degeneration and other ophthalmic diseases
JPH08104630A (en) Preventing and treating agent for ophthalmia and/or wound

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA