WO1993013557A1 - Structure for mounting the semiconductor chips in a three-dimensional manner - Google Patents

Structure for mounting the semiconductor chips in a three-dimensional manner Download PDF

Info

Publication number
WO1993013557A1
WO1993013557A1 PCT/JP1986/000065 JP8600065W WO9313557A1 WO 1993013557 A1 WO1993013557 A1 WO 1993013557A1 JP 8600065 W JP8600065 W JP 8600065W WO 9313557 A1 WO9313557 A1 WO 9313557A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor device
chip
device chip
opening
film carrier
Prior art date
Application number
PCT/JP1986/000065
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshiyuki Sato
Kazuhide Kiuchi
Junji Watanabe
Kunio Koyabu
Masanobu Oohata
Katsuhiko Aoki
Original Assignee
Yoshiyuki Sato
Kazuhide Kiuchi
Junji Watanabe
Kunio Koyabu
Ohata Masanobu
Katsuhiko Aoki
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2518085A external-priority patent/JPS61185958A/ja
Priority claimed from JP25201685A external-priority patent/JPS62112351A/ja
Priority claimed from JP61012989A external-priority patent/JPS62172749A/ja
Application filed by Yoshiyuki Sato, Kazuhide Kiuchi, Junji Watanabe, Kunio Koyabu, Ohata Masanobu, Katsuhiko Aoki filed Critical Yoshiyuki Sato
Publication of WO1993013557A1 publication Critical patent/WO1993013557A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06527Special adaptation of electrical connections, e.g. rewiring, engineering changes, pressure contacts, layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06579TAB carriers; beam leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • H01L2225/06586Housing with external bump or bump-like connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06589Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06593Mounting aids permanently on device; arrangements for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting

Description

明 細 書 半導体装置チ ッ プの 3 次元実装
技 術 分 野 本発明 は、 複数個の I Cチ ッ プや L S I チ ッ プ な ど の半 導体装置チ ッ プ を そ れ ら の厚 さ 方向 に 重ね合せ て 3 次 元的 に 実装 し 、 各チ ッ プ間 を配線接続 し た半導体装置 チ ッ プの 3 次元実装構造、 そ の基本単位お よ びそ の製 造方法 に 関す る も の で あ る 。 背 景 技 術 一般 に 、 こ の種半導体装置チ ッ プ は、 パ ッ ケ ー ジ 内 に平面状 に 実装 さ れ て い る た め 、 チ ッ ブ 自 体の体積 に 比べ て パ ッ ケー ジ の体積が非常 に 大 き な もの と な っ て い る 。 半導体装置の高集積化お よ び高機能化が進む に つ れ て 、 こ の よ う な チ ッ ブ を 3 次元的 に高密度 に 実装 す る こ と が重要 に な っ て き て レヽ る 。 半導体装置チ ッ プ を重ね合せ て 3 次元的 に 実装す る た め に は 、 次の よ う な種 々 の方法が提案 さ れ て い る 。
そ の第 1 番 目 は 、 I Cチ ッ プが搭載 さ れ、 か つ リ ー ド 端子 と ソ ケ ッ ト を有す るノ ッ ケー ジ を重ね合わ せ て 、 隣接す る パ ッ ケ ー ジ間 で リ ー ド 端子 と ソ ケ ッ ト を交互 、
2 に接続してい く 方法であ る (特開昭 59— 72156 号) 。 こ の方法に ほ、 I Gチ ッ ブの交換が容易であ る と い う 利 点ほあ る が、 I Cチ ッ プを一つずつ実装 し てい く の で製 造工程の効率が低い欠点、 チ ッ プの間隔がソ ケ ッ ト で 規定される ので、 チ ッ プ間隔を小さ く で き ない欠点、 お よび積層基本単位の厚さ を小さ く で き ない ため、 重 ね合せる チ ッ プの個数は、 自 ら制限さ れて し ま い、 多 数チ ッ プの実装が難 しい欠点があ る。
第 2番目 は、 半導体装置チ ッ プを搭載 し た フ ィ ルム キ ャ リ アを繰 り 返 し S 字状 に折 り 曲 げて チ ッ プを重ね 合わせる方法 ( IBM Technical Disclosure Bulletin, Vol .17 , No .10 , arch 1975, p p 3084〜 3086、 K.R. Grebe) であ る。 こ の方法に は、 実装が容易であ る利点ほあ る が、 チ ッ プ間を結ぶ配線長を長 く せざる を得ず、 デバ イ スの速度が低下する と い う 欠点があ っ た。 さ ら に ま た、 チ ッ プを フ ィ ルム キ ヤ リ ァ と の接続部の みで支え なければな ら ないので、 デバイ スの強度の点で問題が あ っ た o
第 3 番 目 ほ、 裸のチ ッ プをチ ッ プ形状 と相似形の溝 を も つケース に はめ こ み、 こ れを ボ一 ド で受 けて配線 接続する方法であ る (特願眧 53— 140658号) 。 こ の方 法 ほ、 チ ッ ブ と ボー ド と の間の配線長を短 く で き る が、 チ ッ プ端部の絶縁が難 し く 、 しか も チ ッ ブ形状 と 柜似形の枠組の製作 に際 して精密加工を必要 と す る こ と か ら、 歩留 り が低い と共に、 得ら れた 3 次元構造が 高価に な る と レヽ ぅ 欠点があ っ た。
さ ら に ま た 、 こ の よ う な 3 次元実装構造 に お い て は、 層数が増え る の に伴っ て、 半導体装置チ ッ プか ら 発生す る熱をいか に放熱さ せ る か と レ、 う こ と も大 き な 問題で あ り 、 放熱構造を適切 に設け る こ と が要望さ れ る。 発 明 の 開 示 そ こ で、 本発明の 目 的 は、 従来技術の上述 し た諸問 題点を解決 し、 半導体装置チ ッ プの リ ー ド ( 電極接続 線) を配線ボー ド へ一括 し て接続す る こ と で製造工程 の効率を高め る こ と の で き る半導体装置チ ッ ブの 3 次 元実装構造、 そ の基本単位お よ びそ の製造方法を提供 す る こ と に あ る 。
本発明の他の 目 的 は、 従来技術の上述 し た諸問題点 を解決 し、 半導体装置チ ッ プの間の間隔を小 さ く す る こ と の で き る半導体装置チ ッ プの 3 次元実装構造、 そ の 基本単位 お よ びそ の製造方法 を 提供す る こ と に あ る 。
本発明の さ ら に他の 目 的 は、 従来技術の上述 し た問 題点を解決 し、 半導体装置チ ッ プ と 配線部材 と の接続 が容易で あ り 、 位置合せ精度が高 く かつ、 接続の信頼 性が高い半導体装置チ ッ プ の 3 次元実装構造、 そ の基 本単位お よ びそ の製造方法を提供す る こ と に あ る 。 、
4 本発明のさ ら に他の 目的ほ、 半導体装置チ ッ プを搭 載し た フ ィ ルム キ ヤ リ ァ と 弾性体薄膜と を積層 し た 3 次元構造の厚さ を可及的薄く なす と共に、 その厚さ を 高精度に定め る こ と ので き る半導体装置チ ッ ブの 3 次 元構造、 その基本単位お よ びその製造方法を提供する こ と に あ る 。
本発明の他の 目 的ほ、 チ ッ ブの積層方向の ビ ッ チを 揃える こ と のでき る半導体装置チ ブの 3 次元構造、 そ の基本単位お よ びその製造方法を提供す る こ と に あ る。
本発明のさ ら に他の 目 的は、 半導体装置チ ッ プか ら 発生する熱を適切に放熱させる よ う に構成 し た半導体 装置チ ッ プの 3 次元構造、 その基本単位お よびその製 造方法を提供する こ と に あ る 。
本発明の第 1 形態では、 半導体装置チ ッ プ 3 次元実 装構造用基术单位は、
半導体装置を収容 し た半導体装置チ ッ ブ と 、 半導体装置チ ッ ブを遊嵌させたデバイ ス開口 お よび 位置合せ開口 を有する チ ッ プ搭載部材であ っ て、 そ の 一方の主面上に は半導体装置チ ッ ブ と接続された リ 一 ド を設け、 リ ー ド に半導体装置チ ッ プを連接、 保持 し たチ ッ プ搭載部材 と 、
位置合せ開口 と整列する位置合せ開口を有 し、 チ ッ ブ搭載部材の他方の主面に固着された可塑性絶縁材料 層 と を具え た こ と を特徴 と す る 。
こ こ で 、 半導体装置チ ッ プ と 接触 し 、 か つ チ ッ プ搭 載部材 ょ り も 外方 に 延在 し た熱伝導層 を具 え る こ と が で き る 。
前述の可塑性絶縁材料層 は、 半導体装置チ ッ プ を遊 嵌 さ せ た開 口 を有 し 、 チ ッ ブ搭載部材の他方の主面 に 固着 さ れ た第 1 の可塑性絶緑材料層 と 、
第 1 の可塑性絶縁材料層 と 固着 さ れ た第 2 の可塑性 絶緣材料層 と
を具え て構成す る こ と がで き る 。
あ る い は ま た 、 可塑性絶緣材料層 は 、 半導体装置 チ ッ プ を遊嵌 さ せ た開 口 を有 し 、 チ ッ プ搭載部材の他 方の主面 に 固着 さ れ た も の と す る こ と がで き る 。
前述 し た記熱伝導層 は チ ッ ブ搭載部材の一方の主面 上 に配置 さ れて レヽ る も の と す る こ と が で き る 。
前述の第 1 お よ び第 2 可塑性絶緣材料層 の間 に 半導 体装置チ ッ プ と 接触 し 、 か つ チ ッ プ搭載部材 よ り も 外 方 に 延在 し た熱伝導層 を介挿す る こ と が で き る 。
ま た、 前述の チ ッ プ搭載部材 は フ ィ ルム キ ャ リ ア と す る こ と が で き る 。
本発明の第 2 形態で は、 半導体装置チ ッ プ 3 次元実 装構造 ほ、
半導体装置を収容 し た半導体装置チ ッ ブ を遊嵌 さ せ た デバイ ス 開 口 お よ び位置合せ開 口 を有す る 薄板状の チ ッ プ搭載部材で あ っ て 、 そ の一方の主面上 に は半導 、
6 体装置チ ッ ブ と接続された リ ー ド を電気的 に絶緑状態 で設け、 リ ー ド に半導体装置チ ッ プを連接、 保持 し た チ ッ プ搭載部材を複数個積層 し、 位置合せ開口 に位置 合せ棒を貫通させた積層構造 と な し、 リ ー ド の う ち の 外部接続用 リ 一 ド が積層構造の、 そ の積層方向 と 直交 す る少な く と も 1 つの面に配置される よ う に な し た積 層構造 と、
積層構造の面に露出 し ている外部接続用 リ 一 ド を面 の方向において電気的 に接続する導電パ タ ーンを有す る配線部材と
を具えた こ と を特徵 と する。
こ こ に おい て、 配線部材は導電パ タ ー ン を有する配 線ボー ド であ り 、 導電パター ン に配置さ れたバ ン プ に よ り 外部接続用 リ ー ド を導電パ ター ン に接続する よ う にす る こ と がで き る 。
あるい は ま た、 前述の配線部材は、
外部接続用 リ ー ド を埋め込んだ絶緣層であ っ て、 外 部接続 リ 一 ドの先端の表面と絶縁層の表面 と がほぼ同 —平面上にあ る絶縁層 と、
平面上に配置され、 外部接続用 リ ー ド相互間の電気 的接続を行う 導電パター ンを有す る配線層 と
を有する も の と する こ と がで き る 。
上述の半導体装置チ ッ プ 3 次元実装構造に お い て、 チ ッ プ搭載部材と 、 位置合せ開口 と整列する位置合 せ開口を有 し、 チ ッ プ搭載部材の他方の主面に固着さ ,
れた可塑性絶縁材料層 と を具え た基本単位を複数個積 層 し、 位置合せ開口 を貫通 し て位置合せ棒を配置 し て 積層構造 と な し、
積層構造に おいて チ ッ ブ搭載部材 と 可塑性絶緑材料 層 と が交互に配置さ れる よ う に す る こ と がで き る 。
あ る い は ま た、 チ ッ プ搭載部材 と 、 可塑性絶緑材料 層 と 、 半導体装置チ ッ プ と 接触 し、 かつチ ッ プ搭載部 材よ り も外方 に延在 し た熱伝導層 と を具え た基本単位 を複数個積層 し、 位置合せ開口 を霣通 し て位置合せ棒 を配置 し て積層構造 と な し、
積層構造 に おい て チ ッ ブ搭載部材 と 可塑性絶緑材料 層 と が交互に配置さ れ、 お よ び積層構造の面 と は反対 側の面 に は、 反対側の面か ら突出 し た熱伝導層を埋め 込んで反対側の面を覆 う 放熱板を配置す る こ と がで き る。
こ こ で 、 外部接続用 リ ー ド の配線ボー ド へ の接続 を、 外部接続 リ ー ド の位置 に対応 し た孔を持つ中間板 を介 し て行い、 しか も、 外部接続用 リ ー ド を配線ボー ド 上の バ ン プ に 垂直 に埋め込む こ と が で き る 。 あ る い は ま た、 外部接続用 リ ー ド の先端部を同一面に揃え て 折 り 曲 げ、 そ の折 り 曲 げ ら れた部分を配線ボー ド上の ノ ン ブ に 接続 し て も よ い。
上述の半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造 に おい て、 半導体装置チ ッ ブは そ の上面がチ ッ ブ搭載部材の上 面よ り 僅か に低 く な る よ う に チ ッ ブ搭載部材 に搭載さ .
8 れ、 リ ー ド は、 チ ッ プ搭載部材の表面に電気絶縁 して 設け ら れた溝に沿っ てチ ッ ブ搭載部材の側面に導き 出 される よ う に す る こ と がで き る 。
こ こ で 、 チ ッ プ搭載部材は フ ィ ル ム キ ャ リ ア で あ り 、 積層構造の第 1 お よび第 2 の主面に第 1 お よび第 2 の固定板を配置 し て積層構造の積層を固定する こ と がで き る 。
本発明の第 3 形態では、 半導体装置チ ッ プ 3 次元実 装構造用基本単位の製造方法は、
フ ィ ルム キ リ ア に、 半導体装置を収容 し た半導体 装置チ ッ ブを遊嵌するデパイ ス開口お よび位置合せ開 口をあ ける工程と、
フ ィ ルム キ リ ァの一方の主面上に金属薄膜を被着 する工程と 、 金属薄膜か ら デバイ ス開口内へ突出する リ ー ド およびリ ー ド と一体に接続され、 フ イ ルム キ ヤ リ ァの少な く と も 1 辺か ら外方に延在する配線パタ ー ンを形成する工程と、
位置合せ開口 と整列する位置合せ開口の形成された 可塑性絶縁材料層を、 フ ィ ルム キ リ ア お よ び可塑性 絶縁材料層の各位置合せ開口 が整列す る よ う に して、 フ ィ ルムキ ヤ リ ァの他方の主面と重ね合せ る工程と 、 重ね合された フ ィ ルム キ リ ァ お よ び可塑性絶縁材 料層を加熱して圧縮して所定の厚さの積層構造を基本 単位と して形成する工程と
を具えた こ と を特徴 と する。 こ こ で、 金属薄膜か ら リ ー ド お よ び配線パ タ ー ン に 加 え て 、 デバ イ ス 開 口 内へ突出 す る と 共 に フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の少な く と も 1 辺か ら外方 に延在す る放熱用 バ タ ー ン を形成す る こ と が で き る 。
上述の製造方法 に おいて、 リ ー ド 、 配線パ タ ー ン お よ び放熱用パ タ ー ン を形成 し た後 に、
位置合せ開口 と 整列す る位置合せ開口 お よ び半導体 装置チ ッ ブを遊嵌す る開口 の形成さ れた第 1 可塑性絶 緣材料層 と 、 フ ィ ルム キ ャ リ ア の位置合せ開口 と 整列 す る位置合せ開口 お よ び半導体装置チ ッ ブを遊嵌す る 開口 の形成さ れた熱伝導層 と 、 フ ィ ルム キ ヤ リ ァ の位 置合せ開口 と 整列す る位置合せ開口 の形成さ れた第 2 可塑性絶縁材料層 と を、 フ ィ ルム キ ャ リ ア 、 第 1 可塑 性絶緣材料層、 熱伝導層お よ び第 2 可塑性絶縁材料層 の各位置合せ開口 が整列す る よ う に し て 、 こ の順序で フ ィ ルム キ ヤ リ ァ の他方の主面 と 重ね合せ る工程 と 、 重ね合さ れた フ ィ ル ム キ ャ リ ア 、 第 1 可塑性絶緣材 料層、 熱伝導層お よ び第 2 可塑性絶緣材料層を加熱 し て圧縮 し て所定の厚さ の積層構造を基本単位 と し て形 成す る工程 と - を具 え て も よ い。
本発明の第 4 形態で は、 半導体装置チ ッ プ 3 次元実 装構造の製造方法は、
半導体装置チ ッ ブを搭載す る チ ッ ブ搭載部材の各々 に、 半導体装置チ ッ プを搭載 し た と き に そ の チ ッ プ上 !0 面がチ ッ ブ搭載部材の上面よ り 僅か に低 く な る深さを も つ く ぼみま た は開口 と 、 半導体装置チ ッ プの リ ー ド をチ ッ ブ搭載部材の側面に導き 出すための電気絶縁表 面を もつ溝と、 積層時の位置合せの案内 と なる孔も し く は切欠 と を加工する工程と、
そ の加工後の チ ッ ブ搭載部材の各 々 に半導体装置 チ ッ プを接着、 搭載して半導体装置チ ッ プの リ ー ド を 搆 に 沿 っ て フ ィ ル ム キ リ ァ の側面 に導 き 出す工程 と、 チ ッ プ搭載後のチ ッ プ搭載部材を複数個そ の厚ざ 方向に積層 し、 孔を介して固定する工程と 、
半導体装置チ ッ プ の各 々 の リ ー ド の端末を、 半導体 装置チ ッ ブ に対して ほぼ垂直に配置 し た配線ボー ドの ン ブ にそれぞれ接続する工程と
を具えた こ と を特徴 と する。
本棻明の第 5 形態で は、 半導体装置チ ッ プ 3 次元実 装構造の製造方法は、
フ ィ ルム キ ャ リ ア に 、 半導体装置を収容 した半導体 装置チ ッ ブを遊嵌するデバイ ス開口 お よび位置合せ開 口 をあける工程 と、
フ ィ ル ム キ ヤ リ ァの一方の主面上に金属薄膜を被着 する工程 と、
金属薄膜か ら デバイ ス開口内へ突出す る リ ー ド お よ び リ ー ド と一体に接続され、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァの少な く と も 1 辺か ら外方に延在する配線パ タ ー ン を形成す る工程と 、 . i l' 位置合せ開 口 と 整列す る 位置合せ開 口 の形成 さ れ た 可塑性絶縁材料層 を、 フ ィ ル ム キ ャ リ ア お よ び可塑性 絶緣材料層の各位置合せ開 口 が整列す る よ う に し て 、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の 他方 の 主 面 と 重 ね 合 せ る 工 程 と 、
重ね合 さ れ た フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ お よ び可塑性絶緣材 料層 を加熱 し て圧縮 し て所定の厚さ の基本単位 と し て 形成す る工程 と 、
基本単位を複数個積層 し、 そ の積層構造を形成す る 際 に 位置合せ開 口 に 位置合せ棒を貫通 さ せ て複数個の 基本単位を整列 さ せ 、 お よ び フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ と 可塑 性絶縁材料層 と が交互 に 配置 さ れ、 お よ び リ ー ド の う ち 外部接続用 リ ー ド が積層構造の、 そ の積層方向 と 直 交す る 少 く と も 1 つの面 に配置 さ れ る よ う に す る 工程 と
を具 え た こ と を特徴 と す る 。
か か る半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造の製造方法 に お レヽ て 、
リ ー ド お よ び配線パ タ ー ン に 力 Q え て 、 デバ イ ス 開 口 内へ突出す る と 共 に フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の少 な く と も 1 辺か ら 外方 に 延在す る 放熱用 パ タ ー ン を形成す る 工程 と 、
積層構造の う ち 、 熱伝導層 が突出 し た面 を 、 熱伝導 層 と 接触す る 放熱板 に よ っ て 覆 う 工程 と
を具 え て も よ い。 、
12 前述の リ ー ド、 配線パターンお よ び放熱用パ タ ーン を形成 し た後に、
位置合せ開口 と整列する位置合せ開口 お ょぴ半導体 装置チ ッ ブを遊嵌する開口の形成された第 1 可塑性絶 縁材料層 と 、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の位置合せ開口 と整列 する位置合せ開口の形成された熱伝導層 と 、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァの位置合せ開口 と整列する位置合せ開口の形 成された第 2可塑性絶緣材料層 と を、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ、 第 1 可塑性絶縁材料層、 熱伝導層お よび第 2 可塑 性絶縁材料層の各位置合せ開 口が整列す る よ う に し て 、 こ の順序でフ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の他方の主面と重ね 合せる工程と、
重ね合された フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 、 第 1 可塑性絶縁材 料層、 熱伝導層お よび第 2 可塑性絶縁材料層を加熱 し て圧縮 して所定の厚さの基本単位と して形成する工程 と 、
基本単位を複数個積層 し、 その積層構造を形成する 際に位置合せ開口 に位置合せ棒を篁通させて複数個の 基: 単位を整列させ、 お よびフ ィ ルム キ ヤ リ ァ と 第 2 可塑性絶縁材料層 と が交互に配置さ れ、 お よび リ ー ド の う ち外部接続用 リ ー ド が積層構造の、 そ の積層方向 と 直交する面に配置される よ う にする工程 と 、
積層構造の う ち 、 熱伝導層が突出 し た面を、 熱伝導 層 と 接触する放熱板に よ っ て覆う 工程 と を具 え て も よ レヽ。 .
13 本発明の第 6 形態で は、 半導体装置チ ッ プ 3 次元実 装構造の製造方法 は、
半導体装置チ ッ ブ お よ び半導体装置チ ッ ブ に 接続 さ れ、 フ ィ ル ム キ ャ リ ア よ り 突出す る リ ー ド を搭載 し た フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ を積層す る 工程 と 、
そ の積層構造体 を固定す る 工程 と 、
そ の固定 さ れ た積層構造体か ら 突出 し た リ 一 ド が配 列 さ れ た面 に 、 絶緣物層 を付着す る 工程 と 、
そ の 付着 さ れ た 絶縁物層 の表面 を 平坦化 す る 工程 と 、
そ の平坦化さ れ た表面上 に リ 一 ド に接続さ れ る 導電 パ タ ー ン を有す る 金属層を形成す る 工程 と
を具え た こ と を特徴 と す る 。
本発明の第 7 形態で は、 半導体装置チ ッ プ 3 次元実 装構造の製造方法 は、
半導体装置チ ッ ブ お よ び半導体装置チ ッ ブ に接続 さ れ、 フ ィ ル ム キ ャ リ ア よ り 突出す る リ ー ド を搭載 し た フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ を積層す る 工程 と 、
そ の積層構造体を固定す る 工程 と 、
そ の固定 さ れ た積層構造体か ら 突出 し た リ 一 ド の端 末を、 半導体装置チ ッ プ に対 し て ほ ぼ垂直 に 配置 し た 配線ボ一 ド の バ ン プ に そ れ ぞれ接続す る 工程 と を具 え た こ と を特徴 と す る 。 ,
14 図面の簡単な説明 第 1A図お ょ ぴ第 1B図 は本発明の一実施例 に お け る チ ッ プ搭載部材を示す、 それぞれ、 平面図お よび側面 図、
第 2Α図お よび第 2Β図はチ ッ プ搭載部材の他の実施例 を示す、 それぞれ、 平面図お よび側面図、
第 3 図はチ 、 y ブ搭載部材を重ね合わせた三次元実装 構造を示す図、
第 4 図お よび第 5 図は、 それぞれ、 第 3 図示の積層 構造体の配線ボー ドへの接続の 2 実施例を示す図、 第 6 図は リ ー ド を積層構造体の側面に沿っ て直角 に 折 り 曲げる方法の説明図、
第 7 図は第 3 図示の積層構造体の配線ボー ドへの接 続の他の実施例を示す図、
第 8A図 と 第 8B図お よ び第 9A図 と 第 9B図 は、 そ れぞ れ、 LSI チ 、ジ ブ を搭載した フ ィ ル ム キ ャ リ ア の 2 例を 示す平面図と側面図、
第 10図は フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ を重ね合わせて得た三次 元実装構造を示す図、
第 11図は本発明の他の実施例に お ける L S I チ ッ ブの 積層構造体を示す断面図、
第 12図は第 11図の A方向矢視平面図、
第 13図は樹脂を埋め込み、 平坦化 し た後の構造体の 一例を示す断面図、 ,
第 14図ほ第 13図の Α 方向矢視平面図、
第 15図ほ金属配線形成後の構造体の一例を示す平面 図、
第 16 A 図は本発明で用い る チ ッ プ搭載フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の一例を示す平面図、
第 16B 図はそ の A- ' 線断面図、
第 17 A 図は本発明で用い る第 1 熱可塑性弾性体薄膜 の一例を示す平面図、
第 17B 図はそ の B- B' 線断面図、
第 18 A 図は本発明で用い る第 2 熱可塑性弾性体薄膜 の一例を示す平面図、
第 18 B 図はそ の C - C ' 線断面図、
第 19 A 図は本発明で用い る一方の治具の一例を示す 平面図、
第 19B 図はその D 線断面図、
第 2 OA 図は本発明で用い る他方の治具の一例を示す 平面図、
第 20B 図お ょ ぴ第 20C 図は、 そ れぞれ、 第 20A 図示 の 治具 を E - E ' 線 お よ び F - F ' 線 で切 っ て 示す断面 図、
第 21図は本発明 に お け る基本単位の積層体を形成す る プ ロ セ ス を説明す る ための断面図、
第 22図ほ本発明 に よ り 形成さ れた基本単位 と し て の チ ッ ブ搭載構造を示す断面図、
第 23図お よ び第 24図は本発明 に よ る基本単位の他の .
16
2 例を示す断面図、
第 2 5図は基本単位を積層 した状態を示す斜視図、 第 2 6図は積層 して得た 3 次元実装構造の一例を示す 斜視図、
第 2 7図はパ ッ ケージ ングを施し た 3 次元実装構造の 一例を示す斜視図、
第 2 8 A 図は本発明に よ る放熱構造を も つ基本単位の 一実施例を示す平面図、
第 2 8 B 図ほその 線断面図、
第 2 3図は放熱構造を も つ本発明 3 次元実装構造の一 実施例を示す断面図、
第 3 0図は放熱の ための フ ィ ル ム キ ヤ リ ァの他の実施 例を示す平面図、
第 3 1図は本発明 に お ける放熱構造の さ ら に他の実施 例を示す断面図、
第 3 2図は第 3 1図示の放熱構造を用い た場合の本発明 3 次元実装構造の一実施例を示す断面図であ る。 発明を実施する ための最良の形態 第 1 A図お よ び第 1 B図 は、 本発明の実施例 に おい て 積層される半導体装置チ ッ プ、 た と え ば L S I チ ッ プを 搭載する ためのチ ッ プ搭載部材の 1 例を示す。 図中、 2 0 0 はチ ヅ ブ 2 2 0 を搭載する た めの部材と し て の枠、 2 0 1 は粋 2 0 1 に形成 さ れ、 チ ップ 2 2 0 を受 け る く ぼ 、 π み、 202 ほ チ ヅ ブ 220 の リ ー ド 221 を受 け る 搆、 203 は位置合せ 用孔で あ る 。
粋 200 は、 ア ル ミ ナ等の セ ラ ミ ッ ク あ る レヽ は Mo ( モ リ ブデ ン ) 等の金属あ る い は S i ( シ リ コ ン ) 等の半導 体の い ずれで形成 し て も よ い が、 LSI チ ッ プの リ ー ド 間の短絡を防止す る た め に 、 搆 202 の表面 と 、 後述す る 配線ボー ド が配置 さ れ る 面、 す な わ ち 第 1 B図 に お い て正面 に描か れ て い る面を絶縁状態 に し て お ぐ必要が あ る 。 枠 200 と し て 金属 あ る レヽ は半導体 を 用 レ、 る 場 合、 ス パ ッ タ リ ン グ等の方法 に よ り 表面 に Si02 ( 二 酸化 シ リ コ ン) 等の絶緣膜を コ ー テ ィ ン グす る か、 あ る い は表面酸化を行 う こ と に よ り 、 粋 200 の表面を絶 縁状態 に す る こ と は可能で あ る 。
く ぼみ 201 は、 LSI チ ヅ ブ 220 を そ の 内側 に 遊嵌 さ せ る た め の も の で あ り 、 チ ッ プ 220 を そ の く ぼみ 201 内 に 挿入 し た と き に チ ッ プ 220 の上面が枠 200 の上面 よ り 僅か に 低 く な る よ う な深さ に 粋 200 の上面 に形成 し て お く 。
搆 202 は、 LSI チ ッ プ 220 か ら の リ ー ド 221 を案内 し て側面か ら 突出 さ せ る た め に枠 200 の上面 に 形成 し た搆で あ る 。 位置合せ 用孔 203 は 、 複数個の チ ッ プ搭 載枠 200 を そ の厚さ方向 に重ね合せ る 際 に ボル ト の通 し穴 と な る も の で あ る 。
な お、 チ ッ プ搭載部材 と し て は、 第 2 A図お よ び第 2 B 図 に 示す よ う に 、 粋 200 の代わ り に 、 チ ッ プ 220 を .受 ,
18 容で き る溝 211 を有する粋 210 を用い、 位置合せ用孔 203 の代 り と して位置合せ用切欠 213 を設け る こ と も でき る。 なお、 以下の説明は、 第 1 Α図お よ び第 1 Β図に 示したチ ヅ ブ搭載部材に つい て行 う 。
LSI チ ッ プ 220 に は、 配線接続用の リ ー ド 221 が互 い に リ ー ド長が等し く なる よ う に取付け ら れてい る。 こ の L S I チ ッ プ 220 は、 リ ー ド 221 が溝 202 に入 り 込 んで支持され、 かつ、 粋 200 の側面か ら リ ー ド 221 の 先端ま での距離が一定に な る よ う に して粋 2QQ に接着 される。
第 3 図は、 第 1A図お ょ ぴ第 IB図に示す よ う に し て、 LSI チ ッ プ 220 を搭載した粋 200 を重ね合わせて固定 する こ と に よ り 形成 し た三次元 LSI 実装構造の例を示 す。 第 3 図において、 231 ほ粋 200 と 同 じ大き さで、 か つ 、 等 し い位置合せ用孔を有す る 固定板、 232 ほ ボル ト , 233 はナ ツ ト であ る。 第 3 図に示す構造は、 4 隅 に あ けて あ る 4 つ の位置合せ用孔 203 に ボル ト 232 を通 して下側の固定板 232 、 チ ッ プを搭載 し た粋 200 、 お よび上側の固定板 232 の順序で、 それぞれ、 重ね合せてか ら、 ボル ト 232 をナ ツ ト 233 で締結 し て 構成する。
こ の よ う に して、 リ ー ド 221 の ピ ッ チが、 縦方向お よび横方向にそれぞれに揃い、 かつ、 リ ー ド 221 の先 端位置が同一平面上に あ る積層構造体が得 ら れる。
第 4 図は、 第 3 図示の積層構造体に お け る各 リ ー ド 221 の配線ボー ド への接続の一例を示す。 第 4 図 に お い て 、 240 は第 3 図 に示 し た積層構造体、 241 は配線 ボー ド 、 242 は配線ボー ド 上の バ ン プ で あ る 。 接続 に Ρ祭 し て は、 従来の CCB (controlled col lapse bonding) 接続時 に 行わ れ る よ う に 、 例 え ば、 ノ ン ブ 242 と し て ノ、 ン ダ バ ン ブを 用 い る 。 す な わ ち 、 配線ボー ド 241 上 の バ ン プ 242 と 構造体 240 か ら の リ ー ド 242 の位置 と を合わせ、 ノ ン ブ 242 を加熱 し な が ら 、 そ の ノ ン ブ 242 の 中 に リ ー ド 221 が垂直 に 埋め込 ま れ る よ う に 、 配線ボー ド 241 と 構造体 240 と を近づ け る こ と に よ り こ れ ら ボー ド 241 と 構造体 240 と を接続す る 。
第 5 図 は、 第 3 図示の積層構造体 に お け る 各 リ ー ド 221 の 配線 ボー ド へ の 接続 の 他 の例 を示す 。 本例 で ほ、 構造体 240 か ら の リ ー ド 221 の先端部を ほ ぼ直角 に折 り 曲 げ た状態で配線ボー ド 241 上の バ ン プ 242 に 接続す る 点が第 4 図の例 と 異 な っ て い る 。 こ の よ う に リ ー ド 221 を折 り 曲 げ る 構造 は、 第 4 図 に 示 し た バ ン ブ 242 に リ ー ド 221 を垂直 に埋め込む こ と が難 し い よ う な細い リ ー ド の場合 に有効で あ る 。
こ こ で 、 リ ー ド 221 の先端部 を 、 枠 200 の 側面 に 沿 っ て直角 に折 り 曲 げ る 方法を第 6 図 に示す。 261 ほ 折 り 曲 げ用 の ロ ー ラ で あ り 、 こ の ロ ー ラ 261 を積層構 造体 240 の側面 に 沿 っ て転動 さ せ る こ と に よ り 折 り 曲 げ面を揃 え て 、 リ ー ド 221 の先端部 を直角 に折 り 曲 げ る 。 第 7 図は、 第 3 図 に示 し た積層構造体 に お け る 各 リ ー ド 2 2 1 の配線ボー ド 2 4 1 への接続の、 さ ら に他の 例を示 し、 2 7 1 は中間板、 2 7 2 ほハ ン ダボール で あ る。 接続は次の順序で行 う 。 まず、 構造体 2 4 0 の リ 一 K 2 2 1 の位置と等しいピ ッ チの孔をも つ中間板 2 7 1 を 積層構造体 2 4 0 の上に載せる こ と に よ り 、 各孔の中 に リ ー ド 2 2 1 がそれぞれ入る よ う にする。
中間板 2 7 1 は少な く と も孔の内面を含めて表面層が 電気的 に絶縁さ れ た 材料の も の で あ れ ばよ い。 例 え ほ'、 中間板 2 7 1 と して、 (1 0 0 ) 面の单結晶 S iを用い、 ホ 卜工程と異方性エ ッ チ ン グ法を併用すれば、 4 角錐 体の孔を精度よ く 形成する こ と がで き る 。 表面層は酸 化を行う こ と に よ っ て絶縁状態にする こ と が可能であ る。
次に、 中間板 2 7 1 の孔の位置に、 リ ー ド 2 2 1 に埋め 込 ま れ た 八 ン ダボール 2 7 2 を形成す る 。 こ の た め に ほ、 孔にノ\ ンダボール 2 7 2 を配置し て加熱 し て も よい し、 中間板 2 7 1 の孔の位置にハ ンダを中間板 2 7 1 の裏 面か ら マスク蒸着 し、 続いて加熱して も よい。
こ の よ う に し て作 っ たハ ン ダポール 2 7 2 と 中間板 2 7 1 と が取付け ら れた構造体の、 配線ボー ド 2 4 1 上の パ ン ブ 2 4 2 への接続は、 従来多様されて い る C C B 法を 用いて行う こ と が可能であ る。 中間板 2 7 1 を用い る こ の第 7 図の構造は、 第 5 図に示し た、 リ ー ド 2 2 1 を折 り 曲げる構造 と 同様に、 第 4 図のバ ン プ 2 4 2 に リ ー ド 221 を垂直 に 埋め込む こ と が難 し い よ う な細い リ ー ド の場合 に適用 し て有効で あ る 。
第 8A図 と 第 8B図お よ び第 9A図 と 第 9B図 は 、 LSI チ ッ ブ 220 を フ ィ ル ム キ ャ リ ア 280 お よ び 285 の 形態 の チ ッ プ搭載部材 に 、 そ れ ぞれ、 搭載 し た 2 実施例を示 す 。 第 8 A図 お よ び第 8 B図 の 例 で は 、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 280 に位置合せ 用孔 283 を あ け る 。 第 9A図お よ び第 9 B図の例で は、 フ ィ ル ム キ ャ リ ア 285 に 位置合せ 用切 欠 287 を設け る 。 281 お よ び 286 は、 そ れ ぞれ、 フ ィ ルム キ ャ リ ア 280 お よ び 285 に あ け た 、 チ ッ プ 220 を 遊嵌可能 な開 口 で あ る 。 282 は L S I チ ッ プ 220 の う ち リ ー ド 221 の突設 さ れて い な い辺 よ り 、 リ ー ド 221 と 同様 に 突出 さ せ た ダ ミ ー リ ー ド で あ る 。
チ ッ プ 220 の フ ィ ル ム キ ャ リ ア 280 ま た は 285 へ の 搭載 は 、 通常 の イ ン ナ ー リ ー ド ボ ン デ ィ ン グ法 を 用 い 、 リ ー ド 221 お よ びダ ミ ー リ ー ド 282 を チ ヅ ブ 220 に接続す る こ と に よ り 行 う 。 な お、 開 口 281 ま た は 285 お よ び位置合せ用孔 283 ま た は切欠 287 は フ ィ ル ム キ ヤ リ ア ロ ール テ 一 ブ ( 図示省略) に 予め形成 さ れ て レヽ る 。 フ ィ ル ム キ ャ リ ア ロ ー ル テ ー プ は 、 チ ッ プ 220 を搭載 し た後、 図示 し た フ ィ ル ム キ ャ リ ア 280 ま た は 285 の大 き さ に 切断す る 。 そ の切断 に 際 し て は 、 リ ー ド 221 の端部 は、 第 4 図 に 示 し た よ う な配線 ボー ド 241 上の バ ン プ 242 への接続 に 必要 な長 さ 分 だ け、 フ ィ ル ム キ ャ リ ア 280 ま た は 285 の切断面か ら 突出 さ %% せ る よ う に し てお く 。
第 9 図は、 第 8A図お よび第 8B図あ る い は第 9A図お よ び第 9B図 に示 し た よ う に LSI チ ッ プ 220 を搭載 し た フ ィ ル ム キ ャ リ ア 2 & 0 ( ま た ほ 285 ) と 、 こ の フ ィ ルム キ ヤ リ ァ と ほ ぼ同 じ寸法で穴 283 ( ま た は切欠 287 ) に対応す る 箇所 に位置合せ用 の穴 ( ま た は切 欠) を形成したスベーサ 290 と を、 ボル ト 232 に フ ィ ルム キ ャ リ ア 280 ( ま た は 285 )の孔 283 ( ま たは切欠 287)お よぴスベーサ 230 の穴 ( ま た は切欠) を通 して 交互に重ね合わせ、 その積層構造の両端を固定板 231 と ナ ツ ト 233 を用いて固定する 。
本例で は、 第 3 図の粋 200 の重ね合せ の場合 と 相 違 し て、 フ ィ ルム キ ヤ リ ァ 280 (ま た は 285) と ス ベー サ 290 と を交互に重ね合わせてゆ く 。 スベーサ 290 ほ 力を加える こ と に よ り 厚みを変更可能な可塑性の材料 で構成 し、 上述し た積層構造を固定す る際に、 フ ィ ル ムキ ャ リ ア 280 ( ま た は 285 )の上の L S I チ ッ プ 220 、 その リ ー ド 221 およびダミ ー リ ー ド 282 の厚みを調整 で き る よ う に して お く 。
な お、 スぺ一サ の材料 と し て は、 先 に 述べ た よ う に、 可塑性の材料がよいが、 復元力を伴う が力を加え つづける こ と で厚みが調整可能な弾性体でも よい。 こ の明細書では、 弾性体の場合も含めて、 力を加える こ と で厚みが調整可能な性質の こ と を、 広い意眛で可塑 性と定義する 。 2S こ の実施例の積層構造 は、 第 3 図の構造 と 同様 に 、 第 4 図〜第 7 図 に 示す形態で配線ボー ド 241 上の バ ン ブ 242 へ接続す る こ と が で き る 。
以上 に 説明 し た本発明実施例 に よ れ ば、 LSI チ ッ プ を搭載 し た チ ッ ブ搭載部材を積み重ね て 固定す る こ と に よ り 三次元 LSI 実装構造体を得 る の で 、 チ ッ プ に 特 殊 な加工を施す こ と な く 電極 ( リ ー ド ) の位置出 し を 簡単 に行 え る よ う に な り 、 し た が っ て積層構造 に お け る リ 一 ド を配線ボー ド 等へ一括 し て電気的 に 接続す る こ と が容易 で あ り 、 製作工程が効率的 で あ る 。 し か も こ の積層構造で は 、 チ ブ を搭載す る枠 ま た は フ ィ ル ム キ ャ リ ア の厚さ を薄 く す る こ と に よ り 、 1 枚の LSI チ ブ に 関与す る 厚さ を そ の チ ブの厚 さ の 2 倍以下 程度 に す る こ と が可能で あ る た め、 従来の 1 チ ッ プず つ位置合せ を行 っ て配線ボー ド へ接続 し て ゆ く 方法 に 比 べ 、 LSI チ ッ プ の 間隔 を 小 さ く で き る 利点 を 有 す る 。 さ ら に加 え て 、 LSI チ ッ プ を フ ィ ルム キ ャ リ ア に 搭載す る 場合 に は、 チ ッ プ を搭載 し た フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ を 用 い る こ と がで き る の で、 LSI チ ヅ ブ を裸の ま ま で取 り 扱 う 必要が な く 、 し た が っ て L S I チ ッ プ を傷つ け る こ と な く 、 容易 に ノヽ ン ド リ ン グ で き る 利点 も 有す る 。
ハ ン ダバ ン ブ 242 を有す る 配線板 241 に こ の配線板 241 を加熱 し な が ら 近づ け て 、 ハ ン ダノ ン ブ 242 の 中 に リ ー ド 221 を埋め込む こ と に よ り 、 LSI チ ッ プ 220 間の配線接続を行う の で 、 リ ー ド 221 をハ ン ダバ ン ブ 242 の中に埋め込む際に配線板 241 全体を均一に加熱 するのが難しい。 こ れがため、 ハ ン ダバン プ 242 の加 熱温度が配線板 241 上の ハ ン ダバ ン ブ 242 の位置 に よ っ て異なる こ と があ り 、 その結果、 適切な温度条件 での埋め込みが行われないで、 リ ー ド 221 に折れ曲 り が生じた り 、 接続部分の抵抗が高く な つ た り す る こ と があ り 、 接続の信頼性を劣化させる要因 と なる 。
さ ら に ま た 、 リ ー ド 221 と ハ ン ダ ク ン ブ 242 と の 接続 に際 し て、 両者がそ れ ぞれ設け ら れ た対向す る 面の位置合せ を行 う 場合 に、 上述 し た よ う に CCB (コ ン 卜 ロ ール ド コ ラ ブ ス ボ ン デ ィ ン グ ( Controlled Collapse Bonding) ) で行う ため に は両者の間に ノヽ一 フ ミ ラ 一を配置 し た り 、 あ る い は、 チ ッ プ搭載部材 200 と配線板 241 の両者に あ ら か じめ凹凸の機械加工 を施してお き、 両者をその凹凸に よ り 機械的 に嵌合さ せる必要があ る。 前者の方法では、 接続工程での位置 合せ精度を上げる ため に精密な位置合せ装置を要する と い う 問題点があ り 、 後者の方法では、 チ ッ ブ搭載部 材 200 と配線板 241 に精密加工を施す必要があ る と い う 問題点があ る。 ま た、 いずれの方法において も位置 合せ精度に は限界があ る 。
こ の よ う な問題点の解決を図つ た本発明の一実施例 に お け る 積層構造体を第 11図 に示す。 第 11図 に お い て、 第 4図 と 同様の箇所に は、 同一の符号を付す こ と に す る。 本例 に おいて、 301 ほ固定板 231 に対応す る 固定板であ る 。 固定板 231 は そ の寸法を チ ッ プ搭載部 200 , 210 , 280 , 285 と ほ ぼ同 じ大 き さ と し た の に 対 し て 、 こ の実施例 に お け る 固定板 301 は 、 そ の端部 301 A を チ ッ プ搭載部材 200 の端部か ら リ ー ド 221 の 先端近傍 ま で突出 さ せ る 。 そ の理 由 は 、 こ の 固定板 301 に よ り 後述の樹脂埋め込みの た め の く ぼみの壁 ( 外枠) を形成す る か ら であ る 。
第 12図 は 第 11図の A 方向矢視平面図 で あ り 、 302 は側部の固定板であ る。 側部固定板 302 は端部固定板 301 と 等 し い長さ を有 し、 し か も固定板 301 と 同様 に チ ッ プ搭載部材 200 の端部よ り も突出 さ せ る。 両固定 板 301 と 302 は ボル ト 止め等の方法で固着 さ れ、 後述 の樹脂埋め込みの外枠を構成す る。
本実施例で は、 端部固定板 301 と 側部固定板 302 に よ り 限界さ れた外枠に樹脂を流 し込んで、 第 11図お よ び第 12図 に示 し た積層構造体の リ 一 ド 221 が埋め込 ま れる よ う に す る。 こ こ で、 用い る樹脂 と して は、 種々 の有機物質が考え ら れる が、 硬化後の熱的安定性の点 か ら 、 ボ リ イ ミ ド 系の樹脂が最も好適で ある 。
こ の よ う に し て室温でポ リ イ ミ ド 樹脂の流 し込みを 行っ た後、 200 〜 400 °C程度で数 10分間のベーキ ン グ を行い、 ポ リ イ ミ ド樹脂を硬化さ せ る 。
続いて、 こ の硬化さ せ た樹脂の表面 に 、 外粋で あ る 端部固定板 301 お よ び側部固定板 302 と 共 に機械加工 、
26 を施す こ と に よ っ て樹脂の表面を平坦化 し、 第 13図お よび第 14図に示す構造を得る 。 第 13図ほ第 11図に対応 す る 断面図、 第 14図 は第 13図の A 方向矢視平面図で あ り 、 第 12図 に対応す る 。 第 13図お よ び第 14図 に お いて、 303 ほ流し込み、 硬化および平坦化を行っ て形 成された樹脂層を示す。
上述した機械加工と して は、 ま ず研削加工を行い、 続いて、 ダイ ヤモ ン ドベース 卜 等の研磨剤を用いて研 磨剤を用いて研磨機に よ り ラ ッ ピ ン グ, ポ リ シ ン グを 行う のがよいが、 加工する リ ー ド の強度、 得るべき平 坦面の平坦度に応じて ラ ッ ピ ン グ、 ポ リ シ ン グを適宜 使い分けれほ'よい。 以上の工程に よ っ て得 ら れた構造 体ほ、 第 13図お よび第 14図に示し たよ う に、 機械加工 に よ っ て樹脂層 303 の表面が平坦に な り 、 かつ リ ー ド 221 の先端の断面が一定の間隔で樹脂表面 と 同一平面 上に配置されてい る。
こ の よ う な第 13図お よび第 14図示の構造体に金属配 線を施 し た構造を第 15図 に 示す。 第 15図 に お い て、 30 は金属配線、 305 は外部取 り 出 し用の電極パ ッ ド であ る。 第 15図示の構造を形成する に は、 樹脂 303 の 表面の全面に A J^ 等の金属の堆積を行い、 さ ら に、 ホ ト リ ソグラ フ ィ お よび金属層のエ ッ チ ン グに よ っ て金 属配線 304 および電極パ ッ ド 305 のパターニ ングを同 時に行えばよい。 こ の方法に よれば、 金属配線 304 と リ 一ド 221 と の位置合せお よび金属配線加工を通常.の 、
2T ホ 卜 リ ソ グ ラ フ ィ の精度の ミ ク ロ ン オ ーダー で行 う こ と が で き る た め 、 リ ー ド 2 2 1 間 の ビ ッ チ を 小 さ く し て 高 密度 の配線 パ タ ー ン を 形成 す る こ と が可能 で あ る 。
上述 し た実施例で は、 構造体の リ ー ド 間 を埋め る 絶 緣物 と し て 、 ボ リ イ ミ ド 系の樹脂を 用 い た が、 リ ー ド の強度が弱い場合 に は 、 平坦面加工時 に 、 リ ー ド 間絶 緣物 と し て樹脂 よ り さ ら に 硬い物質を 甩い る こ と が必 要 と な る 。 こ の場合 に は、 上記絶緑物 と し て シ リ コ ン 酸化物等の無機絶緑物を用 い れ ばよ い。 こ の シ リ コ ン 酸化膜を形成す る た め に は、 C V D 法あ る い は真空蒸着 法等を 用 い る こ と が考え ら れ る が、 い わ ゆ る ス ピ ン ォ ン ガ ラ ス の方法で通常用 い ら れ て い る よ う に 、 シ リ コ ン酸化物を含む流動体を室温で外枠内 に流 し込み、 続 い て 3 0 0 〜 4 0 0 °C 程度で数 1 0分間のベ一 キ ン グ を行 う 方法を 用 い る と 、 こ の場合 に は堆積速度が速い の で、 最 も 好適で あ る 。 さ ら に ま た 、 リ ー ド 間の絶緑物 と し て 、 第 1 層 目 を ボ リ イ ミ ド 茶梅脂、 第 2 層 目 を シ リ コ ン 酸化膜 と す る 等 の 多層構造 と し て も 差 し つ か え な い
ま た 、 上述の実施例で は 、 L S I チ ッ プか ら の リ ー ド 間 を相互接続す る 金属配線が一層 の場合 に つ い て示 し た が、 通常の L S I あ る い は ブ リ ン ト 配線板の製造 プ ロ セ ス に お い て行わ れ て い る よ う に 、 金属配線層形成、 絶縁層形成お よ びス ル ー ホ ール加工を交互 に 繰 り 返 し .
28 行う こ と に よ っ て、 目的の機能に応じ た多層配線層を 形成する こ と も で き る 。
さ ら に、 上述の実施例では、 L S I チ ッ プか ら の リ ー ド間を相互接続する金属配線層を形成する の に 、 金属 の堆積、 ホ 卜 リ ソグ ラ フ ィ お よび金属層のエ ツ チ ング を行う 方法を示したが、 金属配線層 と逆パ タ ー ン のマ スク を リ ー ド のノ タ ー ン に対してマスク合せを行っ て か ら 、 こ の マス ク を介 し て金属の堆積 を行 う こ と に よ っ て金属配線層を形成する こ と も可能であ る。 た だ し、 こ の方法ほ先に示したホ ト リ ソグラ フ ィ に よ る方 法に比べて、 マスク合せ精度、 配線形成精度 と も に劣 り 、 数 1 0ミ ク ロ ン のオーダ一であ る ため、 リ ー ド間の ピ ッ チが大き く 、 低密度の配線で も充分な場合のみ用 いる こ と がで き る 。
以上説明 し た よ う に、 本実施例に よれば、 リ ー ド と 配線金属と の接続は、 ハ ン ダバン プ等を用い た加熱に よ る接続ではな く 、 リ ー ド を絶緣物で補強 し、 その絶 緣物 と 同一面上の リ一ド断面へ配線金属を堆積す る こ と に よ る直接接続であ る ため、 リ ー ド が接続時に折れ 曲がる こ と がな く 、 接続信頼性が高い。 さ ら に ま た、 リ ー ド と配線金属と の位置合せ は、 配線金属のホ 卜 リ ソ グラ フ ィ での位置合せ、 あ る い は、 配線金属の堆積 用マス ク の位置合せ、 すなわ ち 、 配線金属側か ら の光 学的な位置合せ に よ る方法で行う こ と がで き る ので、 特に高級な位置合せ装置あ る い はチ ッ ブ搭載部材等の .
29 精密加工 ほ必要 と せ ず に 、 高精度 な位置合せ が可能で あ る 。 従 っ て 、 本実施例で は 、 高密度配線の形成が容 易で あ る 。
上述 し た よ う に 、 チ ッ プ搭載部材 と し て セ ラ ミ ッ ク ス な ど の粋を 用 い る場合 ( 第 3 図 ) に は、 そ の形状を 寸法精度高 く 形成す る こ と がで き る も の の、 そ の コ ス ト は 高 く な る 。 他方、 フ ィ ル ム キ ャ リ ア と 弾性体 ス ベーサ と を交互 に積層す る 場合 ( 第 1 0図) に は 3 次元 構造の厚 さ を薄 く で き 、 かつ コ ス ト は安い もの の、 そ の重ね合わ せ方向の厚 さ を一定 に 保つ こ と は難 し か つ た。
こ の点 に 鑑みて、 フ ィ ルム キ ャ リ ア と 弾性体スベー サ と を交互 に積層す る 場合 に 、 そ の厚 さ を高精度 に定 め る こ と の で き る 実施例を以下 に 説明す る 。
以下 に 述べ る 本発明の実施例 に お い て積層 さ れ る半 導体装置チ ッ プ、 た と え ば I Cチ ヅ ブ を搭載 し た フ ィ ル ム キ ャ リ ア の一例を第 1 6 A 図 お よ び第 1 6 B 図 に 示す。
第 1 6 A 図 お よ び第 1 6 B 図 に お い て 、 1 は ボ リ イ ミ ド , ガ ラ ス エ ポ キ シ あ る レヽ は B Tレ ジ ン に よ る た と え ば 厚 さ 1 3 5 μ m の フ ィ ルム キ ャ リ ア 、 1 0は I Cチ 、ジ ブ で あ る 。 フ ィ ル ム キ ャ リ ア 1 に は 、 I Cチ ッ プ 1 0を遊嵌す る デバ イ ス 開 口 1 1お よ び位置合せ穴 1 2を あ ら か じ め形成 し て お き 、 さ ら に 外部接続 リ ー ド 1 3お よ びダ ミ ー リ 一 ド 1 4を も あ ら か じ め ノぺ タ ー ン 形成 し て お く 。 こ れ ら リ ー ド 1 3お よ び 1 4は た と え ば厚 さ 1 3 5 m の銅 リ ー ド ,
30 と する。 外部接続 リ 一 ド 1 3ほ I Cチ ッ ブ 1 0の 1 辺にのみ 接続す る の で は な く 、 複数辺 に接続 し て も よ く 、 ま た 、 リ ー ド 1 3は フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の 1 辺か ら突出させ る のみで な く 、 他の辺か ら 取 り 出す よ う に し て も よ レヽ ο
I Gチ ヅ ブ 1 0と フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 上の リ ー ド 1 3お よ び 1 4と を、 I Gチ ッ ブ 1 0上の金バ ン プ と リ 一 ド 1 3お よ び 1 4と の熱圧着に よ る通常のイ ン ナ一 リ ー ド ボ ンデ ィ ン グ法で接続 し、 I Cチ ッ ブ 1 0を開口 1 1に入れ た と き に リ ー ド 1 3およぴ 1 4に よ り I Cチ ッ ブ 1 0を フ ィ ルム キ ヤ リ ァ 1 に支持し、 および外部接続 リ ー ド 1 3に よ っ て チ ッ ブ を重ね合せ た後 に外部 と の電気信号の入出力 を行 う 。 ダ ミ ー リ ー ド 1 4は I Cチ ブ 1 0と フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 と の間の接続固定用 の も の で あ る 。 位置合せ穴 1 2 は、 後述する弾性体薄膜と の重ね合せおよび最終的 に 行う I Gチ ヅ ブ 1 0の重ね合わせの位置合せの ため に用い る。
次に、 フ ィ ルム キ ャ リ ア 1 と積層する際に I Cチ ッ プ 1 0の厚さ に対する スベーサお よび厚さ補正用スベーサ と しての第 1 の可塑性薄膜、 た と え ば熱可塑性ゴム の よ う な熱可塑性弾性体薄膜の一例を第 1 7 A 図お よび第 1 7 B 図に示す。
こ こ で、 2 は第 1 の熱可塑性弾性体薄膜であ り 、 こ の薄膜 2 に は、 位置合せ穴 2 1お よびデバイ ス受容開口 2 2をあ らか じめあ けて お く 。 こ の第 1 の熱可塑性弾性 体薄膜 2 の外寸は、 後述す る フ ィ ルム キ ャ リ ア 1 と の 重ね合せ圧縮時のつぶれを考慮 し て、 フ ィ ルム キ ヤ リ ァ 1 に比較 し て若干小さ め に定め て お く も の と す る。 同様な理由か ら、 第 1 の熱可塑性弾性体薄膜 2 の位置 合せ穴 21お よ びデバイ ス開口 22は、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 の位置合せ穴 12お よ びデバイ ス開口 11に比 し て若干 大き め に形成 し て お く も の と す る 。
第 18A 図お よ び第 18B 図は フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 お よ び第 1 の熱可塑性弾性体薄膜 2 と 重ね合せ る 際の厚さ 補正用スベーサ お よ び I Cチ ッ プ 1 Qの底面を絶縁す る た め の絶緣層 と し て の第 2 の可塑性薄膜、 た と え ば熱 可塑性 ゴ ム の よ う な熱可塑性弾性体薄膜の一例を示 す。
こ こ で、 3 は第 2 の熱可塑性弾性体薄膜、 31は こ の 薄膜 3 に あ け た位置合せ穴であ る。 以上 に示 し た I C チ ッ プ付 フ ィ ル ム キ ャ リ ア 1 、 第 1 の熱可塑性弾性体 薄膜 2 お よ び第 2 の熱可塑性弾性体薄膜 3 を重ね合 せ て 圧縮す る た め の治具の一例 を第 19 A 図 お よ び第 19 B 図、 お よ び第 20A 図 , 第 20 B 図 お よ び第 20 C 図 に示す。
第 19A 図お よ び第 19 B 図は蓋部の治具を示 し、 こ こ で、 4 は治具 と し て の蓋であ り 、 こ の蓋 4 に は位置合 せ穴 41をあ けて お く 。 第 20A 図 , 第 20B 図お よ び第 20 C 図はべ一ス部の治具を示 し、 こ こ で 5 は治具 と し て のベース で あ り 、 こ の'ベース 5 に は位置合せの た め 、
32 の棒 51を突設する と共に、 一方の対向端部の各々 に は 突起 52を設ける。 治具ベース 5 の棒 51を蓋治具 4 の穴 41に揷入で き る よ う に、 穴 41の径は棒 51の外形よ り も 若干大き く し て お く 。
次に、 こ れら治具 4 お よび 5 を用いて、 I Gチ ッ プ付 フ ィ ルム キ ャ リ ア 1 、 第 1 の熱可塑性弾性体薄膜 2 お よ び第 2 の熱可塑性 ^性体薄膜 3 を重ね合せ て基本 单位を形成す る 工程 に つ い て第 21図 を参照 し て説明 する。
こ れ ら部材 3, 2 お よ び 1 を そ れ ぞれ の位置合せ穴 31,21 および 12にベース治具 5 の棒 51を こ の順序で揷 入して こ れら穴 12 , 21 および 31を一致させて部材 1, 2 および 3 を重ね合せ、 さ ら に蓋治具 4 の穴 41を棒 51に 挿入し た状態を第 21図に示す。 こ の状態で は、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 と第 1 お よび第 2 の熱可塑性弾性体薄膜 2 お よ び 3 と を重ね合せ た厚み (以下、 総厚 と称す る) に比べて、 ベース治具 5 の突起 52の高さ を、 若干 低く 設定してお き、 後述する よ う に積層 し た部材 1 〜 3 を突起 52の高さ ま で圧縮で き る よ う に してお く 。
こ の よ う に し て 第 21図 の 配置 を 形成 し た 後、 こ の配置全体を加熱 し、 その加熱状態の下で治具 4 と 5 と の間に圧力を加え る こ と に よ っ て、 第 1 お よび第 2 の熱可塑性弾性体薄膜 2 お よび 3 をつぶす こ と に よ り その膜厚を縮少させ て総厚を突起 52の高さ に等し く す る。 こ の圧縮工程の後、 圧縮 さ れ た配置全体を 室温 ま で 冷却 し 、 っ レ、 で治具 4 お よ び 5 を取 り 除 く こ と に よ つ て 、 第 22図 に示す よ う に 、 総厚が突起 52の高 さ に 等 し い I Cチ ウ ブ搭載構造を I Cチ ツ ブの重ね合せ の基本単位 と し て得 る 。 本例で は、 弾性体薄膜 2 お よ び 3 に よ り 総厚を補正す る こ と が で き 、 こ れ ら 薄膜 2 お よ び 3 の 厚さ を そ れ ぞれ 500 μ m お よ び 300 μ m と し た と き に 総厚を 850 n m と す る こ と が で き た 。
な お、 上述 し た実施例 に お い て説明 し た第 1 の熱可 塑性弾性体薄膜 2 は、 第 23図 に 示す よ う に 、 I Cチ ッ プ 10の厚さ と フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 の厚 さ と が ほ ぼ等 し レ、 場合 に は、 省略す る こ と が可能で あ る 。
I Cチ ヅ ブ 10を フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 上 の リ ー ド 13お よ び 14の みで充分 に 固定で き 、 かつ I Cチ ッ ブ 10の裏面の 絶緑が空間的 な絶緑のみ で十分 な場合 に は、 第 24図 に 示す よ う に 、 I Cチ ウ ブ 10に比べ て充分厚い第 1 の熱可 塑性弾性体薄膜 2 を 用 い る の みで、 第 2 の熱可塑性弾 性体薄膜 3 を省略す る こ と が で き る 。
な お、 上述の各種位置合せ穴 12 , 21お よ び 31の代わ り に 切欠 き を設 け て も よ く 、 要 は位置合せ棒 を挿通で き る 位置合せ開 口 で あ れ ばそ の形態 は問わ な い。
以上の第 23図 ま た は第 24図 に 示 し た I Cチ ッ ブ搭載構 造で は 、 上述 し た よ う に そ の総厚 を I Cチ ッ ブ 10の厚み (0.5111111程度 ) と 同程度の 0.8mm 程度 に す る こ と が可能 で あ る が、 ICチ ッ プの厚さ を さ ら に 薄 く す る こ と に よ .
34 り 、 こ の構造の厚さを 0 . 5 m m 程度に ま で薄 く する こ と がで き る 。
な お、 上述 し た可塑性薄膜 2 お よ び 3 は、 熱や圧 力を加える こ と に よ つ て変形する絶緑材料であ つ て、 必ず し も弾性材料であ る必要はないが、 フ ィ ルム キ ヤ リ ア ί と は接着しやす く 、 かつ圧縮治具 4 お よび 5 と は圧縮後に離れやすい性質の絶緣材料であ る こ と が必 要であ り 、 た と えばポ リ オ レ フ イ ン系エラ ス 卜 マーの よ う な熱可塑性弾性体が好適であ る。 しか し、 かかる 薄膜 2 お よび 3 の材料は こ れのみ に限定されない。
以上のよ う に し て得た I Cチ ブ搭載構造を重ね合せ て 3 次元的 に配線接続し た構造の一例を第 2 5図〜第 2 7 図に示す。
こ こ で、 6 は端部固定板、 6 1は こ の板 6 に取 り 付け た位置合せ棒であ る。 7 ほ側部固定板、 7 1は側部固定 板 7 の側面に設けたボ ン デ ィ ン グバ ッ ド 、 7 2ほ側部固 定板 7 に埋め込んだ外部接続用の ソ ケ ッ ト 、 8 は基本 单位の積層方向、 すなわ ち フ ィ ルム キ ャ リ ア 1 の主面 と直交する面に沿っ て配置された絶縁層、 8 1は絶緣層 8 の表面に設けたボ ンデ ィ ン グパ ッ ド 、 8 2は絶縁層 8 の表面に フ ォ ト リ ソ グラ フ やマスク蒸着を用いて設け た配線層、 9 はボ ン デ ィ ン グパ ッ ド 7 1と 8 1と を接続す る ボン デ ィ ン グワ イ ヤ であ る 。
こ の構造を得る ため に は、 まず、 第 2 5図に示す よ う に、 I Cチ ッ プ搭載構造を、 フ ィ ルム キ ャ リ ア 1 お よ び 薄膜 2 お よ び 3 の各位置合せ穴 1 2 , 2 1お よ び 3 1に 位置 合せ棒 6 1を通す こ と に よ っ て フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 の外 部 接続 リ ー ド 1 3が 、 基本単位 の 積層方向 、 す な わ ち フ ィ ル ム キ ャ リ ア 1 の主面 と 直交す る 面、 す な わ ち 絶 緑層 8 の側 に 配置さ れ る よ う に し て重ね合せ、 得 ら れ た積層構造の両端を端部固定板 6 で固定す る 。
こ こ で 、 1 6個の基本単位を積層 し た結果、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 の位置合せ穴 に よ る リ ー ド 位置合せ精度 と し て ± 2 0 m 、 積層 ピ ッ チ精度 と し て ± 3 0 ^ m が得 ら れ た。
さ ら に 、 第 2 6図 に 示す よ う に 、 側部固定板 7 を端部 固定板 6 に 固定 し、 つ い で端部固定板 6 と 側部固定板 7 と で囲 ま れ た く ぼみ部分 に 外部接続 リ ー ド 1 3を含む よ う に ポ リ イ ミ ド 系樹脂な どの絶縁体を流 し込む。 こ の絶縁体が硬化 し て か ら 、 そ の絶縁体を リ ー ド 1 3と 共 に研磨す る こ と に よ り 、 リ ー ド 1 3の端面 と 同一平面上 に あ る よ う な平坦 な絶緣層 8 を得 る 。
な お、 絶縁層 8 と し て樹脂 よ り 硬い材料が必要な場 合 に は 、 シ リ コ ン 酸化物 な ど の 無機絶縁物 の 膜 を 、 C V D 法や真空蒸着法で形成 し た り 、 あ る い は シ リ コ ン 酸化物を含む流動体を流 し込み、 つ い でべ一キ ン グ を 行 っ て硬化 さ せ る こ と で形成 さ せ る こ と が で き る 。
つ ぎ に リ 一 ド 1 3の端面の接続の た め の配線層 8 2お よ びボ ン デ ィ ン グパ ッ ド 8 1を絶縁層 8 の上 に ホ ト リ ソ グ ラ フ ィ お よ び エ ッ チ ン グ に よ り 形成す る 。 、
36
—方、 ボン デ ィ ン グパ ッ ド 7 1と 8 1と の間を ボ ン デ ィ ングワ イ ヤ 9 に よ り 接続する こ と に よ り 、 側部固定板 7 の外部接続用の ソ ケ ッ ト 7 2をボ ン デ ィ ン グパ ッ ド 8 1 と接続する。 こ れ に よ つ て積層さ れた I Cチ ッ プ と 外部 接続用の ソ ケ ッ ト 7 2と の間の電気接続がすべて完了す る。
以上の よ う に して得た配線接続構造に内部保護の た めの力パーを取 り 付けて完成 し た 3 次元実装構造の外 観例を第 2 7図に示す。 .
こ こ で、 9 0は底板、 9 1は上蓋であ り 、 こ れ ら カ バ一 部材 9 0および 9 1に よ り 3 次元実装構造の露出面、 すな わ ち絶縁層 8 およびこ の層 8 と は反対側の面を覆 う 。 なお、 上蓋 9 1は、 その取 り 付け時に ボンデ ィ ングパ ヅ ド 7 1および 8 1と ボンデ ィ ングワ イ ヤ 9 を傷つ けぬよ う に、 内部 に空間が設け ら れてい る。
以上に示し た構造において、 た と えば 2 5 6 キロ ビ ヅ 卜 のメ モ リ チ ッ ブを 6 4個積層する こ と に よ つ て、 2 Mバ ィ ト の固体メ モ リ をわずか 4 0 m m程度の厚さ のデバィ ス と し て実現する こ と がで き る 。 こ の こ と は、 通常は磁 気デ ィ スク ゃ磁気テープな どの記録媒体で行われてい る フ ア イ ル記憶装置を固体メ モ リ で構成でき る こ と を 意味する。
以上説明 し たよ う に、 本凳明では、 フ ィ ルム キ ヤ リ ァ と熱可塑性弾性体薄膜と を重ね合せて加熱圧縮を行 う こ と に よ っ て、 積層の基本単位の高精度の厚み出 し 、
S7 を行 う の で 、 積層時の リ ー ド 位置合せ が正確 に 行 え る。 しか し、 積層数が増加す る か、 あ る い は高密度の 積層を行 う 場合 に 、 積層基本単位の累積誤差が問題 と な っ て く る場合があ る。 因み に 、 積層基本単位の厚み を d 、 その誤差を A d と す る と 、 n 層の積層の場合の 厚み ほ n d 土 n A d と な る。 積層時の 土 n A d の誤差 が許さ れない場合、 熱可塑性弾性体の弾性効果を利用 して、 次の よ う な方法で累積誤差 ( ± n A d ) を防止 す る こ と が で き る 。 ま ず、 基本単位を作製す る と き に、 そ の最大誤差厶 d max を見込ん で 目 標の厚さ d よ り 、 そ の分 だ け厚め に 基本単位 を作製す る 。 す な わ ち 、 基本単位の厚み を ( d + 厶 d max ) 土 厶 d と す る 。
こ の よ う な基本単位を n 層積層 し、 そ の積層構造の 両端を固定板に よ っ て固定す る と き に、 積層基本単位 の熱可塑性弾性体の弾性効果を利用 し て 、 こ の積層構 造全体を若干押 しつぶす よ う に し て固定板間の距離を n d と す る 。 こ の よ う に す る こ と に よ っ て 、 全て の基 本単位は、 各厚みが 0 〜 2厶 d m a Xだ け薄 く な り 、 n 層 積層時の総厚を n d にす る こ と が で き る 。 こ れ に よ れ ば、 積層 に よ る 累積誤差を防止で き 、 以て正確な リ ー ド位置合せが可能 と な る。
次に、 上述 し た本発明の ICチ ッ プ搭載構造に おいて チ ッ ブか ら の発熱を放熱す る こ と がで き る よ う に構成 し た本発明の実施例に つい て説明す る 。 .
38 第 28A 図お ょぴ第 28B 図はメ モ リ チ ッ プの よ う に IC チ ヅ ブの 4辺に外部接続のパ ン ブを設けた場合に本発 明を適用 した実施例を示し、 こ れ ら 4 辺のパ ン ブ に外 部接続リ ー ド 13を接続し た例であ る。 こ こ で 、 フ ィ ル ム キ ャ リ ア 1 に は、 外部接続 リ ー ド 13に加えて、 チ ッ ブ 10を配置す る デバイ ス 開口 11の位置す る に対応 し て、 チ ヅ ブ 10よ り も小さい面積の た と えばほぼ四角形 状の熱伝導部 100 と、 こ の熱伝導部 100 をデ バ イ ス開 口 11に対して支持す る よ う 熱伝導部 1QQ の各辺か ら突 出する脚 101 、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 の緣部を越え て延 在する放熱部 102 お よび熱伝導部 100 と放熱部 102 と を接続する熱伝導部 103 を も、 外部接続 リ ー ド 13のパ タ ー ン形成 と 同時に銅箔よ り 形成す る 。 す なわ ち 、 フ ィ ルム キ ヤ リ ァ 1 上にデバイ ス開口 11お よび穴 12を あ けてか ら銅箔を被着させ、 その銅箔に対して、 リ ー ド 13および上述した部分 100 〜 103 についてのパタ ー ン を形成する。
I Gチ ッ プ 10と フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 の リ ー ド 13と の接 続ほ上述し た よ う にイ ン ナー リ ー ド ボ ンデ ィ ング法で 行う こ と がで き る 。 I Cチ ッ プ 10と 熱伝導部 100 と は、 I Gチ ッ ブ 10に さ ら に付加 したノ ン プ と熱伝導部 1 Q 0 の 銅箔と をイ ン ナー リ ー ド ボン デ ィ ング法に よ る熱圧着 で接続した り 、 熱伝導率の高い接着剤で接続する こ と ができ る。 なお、 I Gチ ッ :' 10と 熱伝導部 100 と は、 積 層された状態では圧接されてお り 、 上述の よ う に接続 、
39 し な く て も熱は伝達さ れる。 次に上述 し た治具 4 お よ び 5 を用いて、 第 28A 図に示 し た放熱用銅箔パ タ ー ン を有す る フ ィ ル ム キ ャ リ ア 1 を、 第 28B 図 に示す よ う に、 熱可塑性弾性体薄膜 2 お よ び 3 と 共に一体化 し て I Cチ ッ プ搭載構造を形成す る。 こ の I Cチ ッ プ搭載構造 を、 第 25図に示 し た よ う に積層 し、 第 29図 に示す よ う に 、 端部固定板 6 と 熱伝導率の高い金属な ど に よ る側 部固定板 107 と に よ り 固定す る。 こ の側部固定板 107 は上述 し た放熱部 102 を嵌合す る細い搆 108 を有 し、 放熱部 102 か ら の熱を受けて外部 に放熱す る放熱板 と し て も作用す る。
第 30図は第 16 A 図に示 し た よ う に I Cチ ッ ブ 10の 1 辺 の み に外部接続 リ ー ド 13を接続す る場合の冷却構造を 示す。 こ の実施例で は、 フ ィ ル ム キ ャ リ ア 1 上 に デバ イ ス開口 11お よ び位置合せ穴 12を あ けてか ら 、 リ ー ド 13と 共に 、 I Cチ ブ 10お よ びデバイ ス開口 11の大部分 を覆い、 かつ フ ィ ル ム キ ャ リ ア 1 の緣部を越え て延在 す る放熱用パ タ ー ン 110 を も銅箔か ら形成す る。
な お 、 こ の ノ タ ー ン 110 の う ち 、 穴 12に対応す る個 所は穴パ タ ー ン と し て お く 。
第 31図は金属板 に よ る放熱構造の実施例を示 し、 本 例で は、 第 1 お よ び第 2 熱可塑性弾性体薄膜 2 と 3 と の間 に放熱用金属板 120 を介挿す る。
第 31図に示 し た よ う に構成さ れた I Cチ ブ搭載構造 を、 第 32図 に示す よ う に積層 し、 端部固定板 6 と 、 拎 媒通路 1 2 1 を有す る 側部固定板 1 2 2 と に よ り 固定す る。 こ の側部固定板 1 2 2 は熱伝導率の高い材料で形成 し、 上述した放熱板 1 2 0 の端部を嵌合す る細い溝 1 2 3 を有し、 金属板 1 2 0 か ら の熱を受けて通路 1 2 1 流れ る泠媒と熱交換する 。
以上説明 し たよ う に、 本実施例に よれば、 半導体装 置チ ヅ ブ搭載構造 に お い て 、 精密加工を施 し た セ ラ ミ ッ ク等の高価なチ ッ プ搭載体を必要と せず、 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ と熱可塑性弾性体薄膜 と の積層構造を加熱 圧縮する こ と に よ っ て厚みを一定と な し たチ ッ プ搭載 構造を構成する こ と がで き る た め、 こ の構造を基本单 位と して重ね合せた構造に おいて は、 電気信号の入出 力用 の ! 一 ド の取出 し位置を揃え る こ と が容易 で あ る。 その結果、 リ ー ド間の配線接続に よ っ て 3 次元的 な半導体装置の実装構造を精度高く 、 安価にかつ確実 に提供で き る 。
レかも、 本癸明で は、 半導体装置チ ッ プの発熱を 3 次元実装置構造の外部に放熱する こ と がで き る ので、 実装密度をチ ッ プの厚さ に応 じて高く 定めて も、 半導 体装置チ ッ ブの温度が高く なる おそれがない。
本発明で用い る可塑性薄膜に よ る スベーサ は半導体 装置チ ッ ブ間の絶縁と半導体装置チ ッ ブの厚み補正の ため に甩い ら れる ので、 その厚みは、 チ ッ プ厚に比べ て充分薄く す る こ と がで き る 。 し た が っ て、 基本単位 の積層ピ ッ チをチ ッ ブ 'の厚みよ り 僅か に厚い程度に す る こ と がで き る た め、 高密度の実装が可能で あ る 。 さ ら に ま た 、 積層構造形成の際 に 、 基本単位の特殊 な位置合せ は必要 と せ ず、 単 な る 機械的位置合せ で行 え る の で、 自動化 に よ る量産が可能で あ る 。
な お、 可塑性絶縁材料が弾性体で あ る と き に は、 た と え各基本単位の厚 さ に ば ら つ き が あ っ て も 、 基本单 位を積層 し た積層構造 に お い て 、 そ の厚 さ 方向 に 力 を 加 え て 固定す る こ と に よ り 、 積層構造全体の厚 さ を所 定の厚 さ に調整す る こ と も で き る 。
し か も ま た、 積層構造の配線接続を一括 し て行 う こ と が で き 、 し か も 特殊 な精密加工を必要 と し な い廉価 な材料を 用 い る こ と がで き る の で、 実装が低 コ ス 卜 で 行 え る 。 特 に 、 多数チ ッ プ を収容 し た と き に チ ッ プ あ た り の実装 コ ス 卜 が著 し く 低下す る 。 産業上の利用可能性 チ ッ ブ を搭載 し た チ ッ ブ搭載部材 を積み重ね て固定 す る こ と に よ り 3 次元 L S I 実装構造体 を 得 る の で 、 チ ッ プ に 特殊 な加工を施す こ と な く 電極 ( リ ー ド ) の 位置出 し を簡単 に 行 え る よ う に な り 、 し た が っ て積層 構造 に お け る リ ー ド を配線 ボー ド 等へ一括 して電気的 に接続す る こ と が容易 で あ り 、 製作工程が効率的 で あ る 。
本発明で は、 チ ブ 自 体 に は特殊 な加工 を施す必要 .
42 が な く 、 従来 の チ ッ プ を そ の ま ま 用 い る こ と が で き る。 しかも、 積層の位置合せは、 チ ッ プ搭載部材お よ び固定板に設けた位置合せ穴で行う ので、 精度の高い 確実な位置合せを行う こ と がで き る 。 さ ら に加えて、 本発明に よ り 得られる構造では、 その積層方向の厚さ を小 さ く で き る の で 、 実装密度を高め る こ と がで き る 。
チ ッ ブ を フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ に 搭載す る 場合 に は、 チ ヅ ブを搭載し た フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ を用い る こ と がで き る ので、 L S I チ ッ プを裸の ま ま で取 り 扱 う 必要がな く 、 したがっ て L S I チ ヅ ブを傷つ ける こ と な く 、 容易 に ノ \ ン ド リ ン グ で き る 。
本発明 において、 フ ィ ル ム キ ャ リ ア と熱可塑性弾性 体薄膜と の積層構造を加熱圧縮する こ と に よ つ て厚み を一定と な し たチ ッ ブ搭載構造を構成する場合に は、 厚さが精度よ く 一定に定め ら れてい る ので、 こ の構造 を基本単位と し て積層 し、 そ の積層構造の基本単位の 積層方向、 すなわ ち フ ィ ル ム キ ャ リ ア 1 の主面と 直交 する面か ら外部接続 リ ー ド を取 り 出す こ と に よ り 、 そ の直交する面上か ら ほ リ ー ド が位置精度よ く 取 り 出さ れる。 し たがっ て、 その面上に絶縁層を形成 し、 その 絶縁層上に配線パタ ーン を配置する こ と に よ り 、 3 次 元的な半導体装置の実装構造を精度高く 、 安価にかつ 確実に提供で き る。
しかも、 本発明では、 半導体装置チ ッ プの癸熱を 3 « P86/00065
43 次元実装置構造の外部 に放熱す る こ と がで き る の で 、 実装密度を チ ッ プの厚さ に応 じ て高 く 定めて も、 半導 体装置チ ウ ブの温度が高 く な る おそ れがない。
本発明 に おいて、 積層さ れた チ ッ ブの各 リ ー ド 間の 空間を絶縁物 に よ っ て埋め込み、 そ の絶緣物 と リ ー ド 断面 と を基本単位の積層方向、 す なわ ち フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ 1 の主面 と 直交す る面 に露出さ せ て か ら金属配線 パ タ ー ン を形成す る場合に は、 リ ー ド 間は絶緣物 に よ り 周囲が覆われて い る ため、 接続時等で折れ曲 る こ と がな く 、 接続信頼性が高い。
リ ー ド と 配線金属 と の間の接続は、 ハ ン ダバ ン ブ等 を用い た加熱に よ る接続で は な く 、 絶縁物で補強さ れ た リ 一 ド先端断面への絶緣物上での配線金属の堆積に . よ る直接接続であ る ため、 接続信頼性が高い。 リ ー ド と 配線金属 と の位置合せ は、 配線金属の ホ 卜 グ ラ フ ィ での位置合せ、 あ る い は配線金属の堆積用 マ ス ク の位 置合せ、 す なわ ち配線金属側か ら の光学的 な位置合せ に よ り 行 う の で 、 特 に 高級 な位置合せ装置あ る い は チ ッ プ搭載部材等の精密加工は必要 と せず に 、 高精度 な位置合せが可能であ る。 従 っ て、 高密度配線の形成 が容易 に可能であ る。
こ の よ う に 、 本発明 に よ っ て 、 多数の半導体装置 チ ッ プを 1 つのパ ッ ケー ジ内に収め ら れ る低 コ ス ト な 高密度実装が可能 と な る ため、 た と え ばメ ガバイ ト 級 の メ モ リ をわずか 4 0 ra m程度の厚みのパ ケー ジ内 に収 ,
44 容す る こ と が で き 、 今ま で磁気デ ィ ス ク や磁気テー ブ な どの記憶媒体を 用 い て い た各種の記憶装置をか か る 固体メ モ リ で置 き換え る こ と が で き る 。 ま た 、
R A M , R 0 M , C P U , 周辺 I Cチ ヅ ブ を複合 し て 1 つ の パ ヅ ケージ内に収容する こ と に よ っ て、 こ れ ま でボー ド上 に搭載されていた計算機を 1 パ ッ ケージ化する こ と が で き る 。

Claims

請 求 の 範 囲 l . 半導体装置を収容 し た半導体装置チ ッ ブ と 、
前記半導体装置チ ッ ブを遊嵌さ せ た デバイ ス開口 お よ び位置合せ開口 を有す る チ ッ ブ搭載部材で あ っ て、 そ の一方の主面上 に は前記半導体装置チ ッ ブ と 接続さ れた リ ー ド を設け、 該 リ ー ド に前 半導体装置チ ッ プ を連接、 保持 し た チ ッ プ搭載部材 と 、
前記位置合せ開口 と 整列す る位置合せ開口 を有 し、 該チ ッ ブ搭載部材の他方の主面に固着 さ れ た可塑性絶 緣材料層 と
を具え た こ と を特徴 と す る半導体装置チ ッ ブ 3 次元実 装構造用基本単位。
2 . 請求の範囲第 1 項記載の基本単位 に お い て 、
前記半導体装置チ ッ プ と 接触 し、 かつ前記チ ッ プ搭 載部材ょ り も 外方 に延在 し た熱伝導層 を具え た こ と を 特徴 と す る半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造用基本单 位。
3 . 請求の範囲第 1 項ま た は第 2 項 に記載の基本単位 に お レヽ て 、
前記可塑性絶縁材料層 は、 前記半導体装置チ ヅ ブを 遊嵌さ せ た開口 を有 し、 前記チ ッ プ搭載部材の前記他 方の主面 に 固着 さ れ た第 1 の可塑性絶緑材料層 と 、 4 & 該第 1 の可塑性絶縁材料層 と 固着された第 2 の可塑 性絶縁材料層 と
を具え た こ と を特徴 と する半導体装置チ ッ ブ 3 次元実 装構造用基本単位。
4 . 請求の範囲第 1 項記載の基本単位 に おいて、
前記可塑性絶縁材料層は、 前記半導体装置チ ッ プを 遊嵌させた開口 を有し、 前記チ ッ プ搭載部材の前記他 方の主面 に 固着 ざ れ た こ と を特徴 と す る 半導体装置 チ ッ ブ 3 次元実装構造用基本単位。
5 . 請泶の範囲第 2 項記載の基本単位に おいて、
前記熱伝導層は前記チ ッ ブ搭載部材の前記一方の主 面上 に配置さ れてい る こ と を特徴 と す る 半導体装置 チ ッ ブ 3 次元実装構造用基本単位。
6 - 請求の範囲第 3 項記載の基本単位に お い て、
前記第 1 お よび第 2 可塑性絶縁材料層の間に前記半 導体装置チ ッ プと接触 し、 かつ前記チ ッ プ搭載部材ょ り も外方に延在した熱伝導層を介揷し た こ と を特徴 と する半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造用基本単位。
7 . 請求の範囲第 1 項記載の基本単位に お いて、
前記チ ッ ブ搭載部材は フ ィ ルム キ リ ァ であ る こ と を特徴 と する半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造用基本 単位。
8 . 半導体装置を収容 し た半導体装置チ ッ プを遊嵌さ せ たデバイ ス開口 お よ び位置合せ開口 を有す る薄板状 のチ ッ プ搭載部材であ っ て、 そ の一方の主面上 に は前 記半導体装置チ ッ プ と 接続さ れ た リ ー ド を電気的 に絶 縁状態で設け、 該 リ ー ド に前記半導体装置チ ッ プを連 接、 保持 し た チ ッ プ搭載部材を複数個積層 し、 前記位 置合せ 開 口 に 位置合せ棒 を貫通 さ せ た積層構造 と な し 、 前記 リ ー ド の う ち の外部接続用 リ ー ド が前記積層 構造の、 そ の積層方向 と 直交す る少な く と も 1 つの面 に配置さ れる よ う に な し た積層構造 と 、
該積層構造の前記面に露出 し てい る前記外部接続用 リ 一 ド を前記面の方向 に おいて電気的 に接続す る導電 パ タ ー ン を有す る配線部材 と
を具え た こ と を特徴 と す る半導体装置チ ツ ブ 3 次元実 装構造。
9 . 請求の範囲第 8 項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造に おいて、
前記配線部材 は前記導電パ タ ー ン を有す る 配線 ボ — ド で あ り 、 前記導電パ タ ー ン に 配置 さ れ た ノ ン ブ に よ り 前記外部接続用 リ ー ド を前記導電パ タ ー ン に 接続 し た こ と を特徴 と す る 半導体装置 チ ッ ブ 3 次元 実装構造。
1 0 . 請求の範囲第 8 項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造において、 前記配線部材は、
前記外部接続用 リ ー ド を埋め込ん だ絶縁層 で あ つ て、 前記外部接続 リ ー ド の先端の表面と 前記絶縁層の 表面と がほぼ同一平面上にあ る絶緣層 と 、
前記平面上に配置され、 前記外部接続用 リ ー ド相互 間の電気的接続を行 う 前記導電パタ ーン を有する配線 層と を有する こ と を特徴 とする半導体装置チ ッ ブ 3 次 元実装構造。
1 1 . 請求の範囲第 8 項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造において、
前記チ ッ プ搭載部材と 、 前記位置合せ開口 と整列す る位置合せ開口を有 し、 前記チ ッ プ搭載部材の他方の 主面に固着された可塑性絶縁材料層 と を具え た基本单 位を複数個積層 し、 前記位置合せ開口 を霣通 し て位置 合せ棒を配置 して積層構造と な し、
該積層構造において前記チ ッ ブ搭載部材 と前記可塑 性絶縁材料層 と が交互に配置される よ う に な し た こ と を特徴 と する半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造。
1 2 . 請求の範囲第 1 1項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造において、
前記チ ッ プ搭載部材 と 、 前記可塑性絶緑材料層 と 、 前記半導体装置チ ッ プ と 接触 し、 かつ前記チ ッ プ搭載 部材ょ り も外方 に延在 し た熱伝導層 と を具え た基本单 位を複数個積層 し、 前記位置合せ開口 を貫通 し て位置 合せ棒を配置 し て積層構造 と な し、
該積層構造 に おいて前記チ ッ ブ搭載部材 と 前記可塑 性絶縁材料層 と が交互 に配置さ れ、 お よ び前記積層構 造の前記面 と は反対側の面 に は、 当該反対側の面か ら 突出 し た熱伝導層 を埋め込んで当該反対側の面を覆 う 放熱板を配置 し た こ と を特徴 と す る半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造。
1 3 . 請求の範囲第 9 項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造 に おいて、
前記外部接続用 リ 一 ド の前記配線 ボー ド へ の接続 を、 前記外部接続 リ ー ド の位置に対応 し た孔を持つ中 間板を介 し て行い、 しか も、 前記外部接続用 リ ー ド を 前記配線ボー ド上のバ ン プ に垂直 に埋め込ん だ こ と を 特徴 と す る半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造。
1 4 . 請求の範囲第 9 項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造に おいて、
前記外部接続用 リ 一 ド の先端部を同一面 に揃え て折 り 曲 げ、 そ の折 り 曲 げ ら れた部分を前記配線ボー ド上 の バ ン プ に接続 し た こ と を特徴 と す る半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造。
1 5 . 請求の範囲第 8 項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造におい て、
前記半導体装置チ ッ プほそ の上面が前記チ ッ ブ搭載 部材の上面よ り 僅か に低 く なる よ う に前記チ ッ ブ搭載 部材に搭載され、 前記 リ ー ド は、 前記チ ッ プ搭載部材 の表面に電気絶縁して設け ら れた溝に沿つ て前記チ ッ ブ搭載部材の側面に導き 出された こ と を特徴 と する半 導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造。
1 6 . 請求の範囲第 1 1項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造において、
前記チ 、ジ ブ搭載部材は フ ィ ルム キ ャ リ ア で あ り 、 前 記積層構造の第 1 お よび第 2 の主面に第 1 お よび第 2 の固定板を配置して前記積層構造の積層を固定し た こ と を特徴と する半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造。
1 7 . 請求の範囲第 1 2項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造において、
前記チ ッ プ搭載部材は フ ィ ルム キ ャ リ ア で あ り 、 前 記積層構造の第 1 および第 2 の主面に第 1 お よび第 2 の固定板を配置して前記積層構造の積層を固定し た こ と を特徴 と する半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造。
1 8 . フ ィ ルム キ ャ リ ア に、 半導体装置を収容 し た半導 体装置チ ッ プを遊嵌する デバイ ス開口 お よ び位置合せ 開口 を あ け る工程 と 、
前記フ ィ ルム キ ヤ リ ァの一方の主面上 に金属薄膜を 被着す る工程 と 、
前記金属薄膜か ら 前記デ バ イ ス 開 口 内へ突出 す る リ ー ド お よ び該 リ ー ド と 一体 に接続さ れ、 前記フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の少な く と も 1 辺か ら 外方 に延在す る配線 パ タ ー ン を形成す る工程 と 、
前記位置合せ開口 と 整列す る位置合せ開口 の形成さ れ た可塑性絶縁材料層を、 前記フ ィ ルム キ ャ リ ア お よ び前記可塑性絶縁材料層の各位置合せ開口が整列す る よ う に し て 、 前記フ ィ ルム キ ャ リ ア の他方の主面 と 重 - ね合せ る工程 と 、
重ね合さ れた前記フ ィ ルム キ ヤ リ ァ お よ び前記可塑 性絶縁材料層を加熱 し て圧縮 し て所定の厚さ の積層構 造を基本単位 と し て形成す る工程 と
を具え た こ と を特徴 と す る半導体装置チ ツ ブ 3 次元実 装構造用基本単位の製造方法。
1 9 . 請求の範囲第 1 8項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造用基本単位の製造方法 に お い て 、
前記金属薄膜か ら前記 リ ー ド お よ び前記配線パ タ ー ン に加え て、 前記デバイ ス開口 内へ突出す る と 共 に前 記フ ィ ル ム キ ャ リ ア の少な く と も 1 辺か ら 外方 に延在 す る放熱用パ タ ー ン を形成す る こ と を特徴 と す る半導 体装置 チ ッ ブ 3 次 元実装構造 用 基本単位 の 製造方 法。
2 0 . 請求の範囲第 1 9項記載の半導体装置チ ッ プ 3 次元 実装構造用基本単位の製造方法 に お い て、 前記 リ ー ド、 前記配線パター ン お よび前記放熱用パ タ ー ン を形 成 し た後に、
前記位置合せ開口 と整列する位置合せ開口 およ び前 記半導体装置チ ッ ブを遊嵌する開口 の形成された第 1 可塑性絶縁材料層 と、 前記フ ィ ル ム キ ャ リ ア の前記位 置合せ開口 と整列する位置合せ開口 お よ び前記半導体 装置チ ッ ブを遊嵌する開口の形成された熱伝導層 と 、 前記フ ィ ル ム キ ヤ リ ァの前記位置合せ開口 と整列する 位置合 せ 開 口 の 形成 さ れ た第 2 可塑性絶縁材料層 - と を、 前記フ ィ ルム キ ャ リ ア 、 前記第 1 可塑性絶緣材 料層、 前記熱伝導層および前記第 2 可塑性絶縁材料層 の各位置合せ開口が整列する よ う に し て 、 こ の順序で 前記フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の他方の主面と重ね合せる工程 と 、
重ね合された前記フ ィ ル ム キ ャ リ ア 、 前記第 1 可塑 性絶緣材料層、 前記熱伝導層お よ び前記第 2 可塑性絶 緣材料層を加熱 して圧縮して所定の厚さの積層構造を 基本単位と して形成する工程と
を具えた こ と を特徴 と する半導体装置チ ッ ブ 3 次元実 装構造用基本単位の製造方法。
2 1 . 半導体装置チ ッ プ を搭載す る チ ッ プ搭載部材の各 々 に 、 前記半導体装置 チ ッ プ を 搭載 し た と き に そ の チ ッ ブ上面が前記チ ッ ブ搭載部材の上面 よ り 僅か に 低 く な る 深 さ を も つ く ぼみ ま た は開 口 と 、 前記半導体装 置チ ッ ブの リ ー ド を前記チ ッ ブ搭載部材の側面 に 導 き 出す た め の電気絶緑表面を も つ溝 と 、 積層時の位置合 せ の 案 内 と な る 孔 も し く は 切 欠 と を 加 工 す る 工 程 と 、
そ の加工後の チ ッ ブ搭載部材の各 々 に 前記半導体装 置 チ ッ プ を 接着 、 搭載 し て 前記半導体装置 チ ッ プ の リ ー ド を前記搆 に沿 っ て前記 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の側面 に導 き 出す工程 と 、
前記チ ッ ブ搭載後の チ ツ ブ搭載部材を複数個そ の厚 さ方向 に 積層 し、 前記孔を介 し て 固定す る 工程 と 、 前記半導体装置チ ッ プの各 々 の リ ー ド の端末を 、 前 記半導体装置チ ッ プ に 対 し て ほ ぼ垂直 に 配置 し た配線 ボー ド の バ ン プ に そ れ ぞれ接続す る 工程 と
を具 え た こ と を特徴 と す る 半導体装置チ ッ プ 3 次元実 装構造の製造方法。
2 2 . フ ィ ル ム キ ャ リ ア に 、 半導体装置を収容 し た半導 体装置チ ッ プ を遊嵌す る デバ イ ス 開 口 お よ び位置合せ 開 口 を あ け る 工程 と 、
前記 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の一方の主面上 に 金属薄膜 を 被着 す る 工程 と 、 前記金属薄膜か ら 前記デバィ ス 開口 内へ突出す る リ ー ド お よび該 リ ー ド と 一体に接続ざれ、 前記フ ィ ル ム キ リ ァの少な く と も 1 辺か ら外方に延在する配線 パタ ー ン を形成する工程と 、
前記位置合せ開口 と整列する位置合せ開口の形成さ れた可塑性絶縁材料層を、 前記フ ィ ルム キ ャ リ ア お よ び前記可塑性絶縁材料層の各位置合せ開口が整列する よ う に し て、 前記フ ィ ルム キ ャ リ ア の他方の主面 と重 ね合せる工程 と 、
重ね合された前記フ ィ ルム キ ヤ リ ァお よび前記可塑 性絶縁材料層を加熱して圧縮 して所定の厚さ の基本单 位と して形成する工程と、
前記基术单位を複数個積層 し、 その積層構造を形成 する際に前記位置合せ開口 に位置合せ棒を霣通させて 前記複数個の基本単位を整列ざせ、 お よび前記フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ と前記可塑性絶縁材料層 と が交互に配置さ れ、 お よび前記 リ ー ド の う ち外部接続用 リ ー ド が前記 積層構造の、 その積層方向 と 直交す る少 く と も 1 つの 面に配置される よ う にする工程と
を具えた こ と を特徴 と す る半導体装置チ ッ プ 3 次元実 . 装構造の製造方法。
2 3 . 請求の範囲第 2 2項記載の半導体装置チ ッ ブ 3 次元 実装構造の製造方法に お い て、
前記 リ ー ド お よび前記配線パタ ー ン に加え て、 前.記 5^ デバイ ス開口内へ突出す る と 共 に前記 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の少な く と も 1 辺か ら 外方に延在す る放熱用 パ タ ー ン を形成す る工程 と 、
前記積層構造の う ち 、 前記熱伝導層 が突出 し た面 を、 当該熱伝導層 と 接触す る放熱板に よ っ て覆 う 工程 と
を具え た こ と を特徴 と す る半導体装置チ ッ ブ 3 次元実 装構造の製造方法。
2 4 . 請求の範囲第 2 2項記載の半導体装置チ ブ 3 次元 実装構造の製造方法 に お い て 、 前記 リ ー ド 、 前記配線 パ タ ー ン お よ び前 記放熱 用 パ タ ー ン を 形成 し た 後 に 、
前記位置合せ開口 と 整列す る位置合せ開口 お よ び前 記半導体装置チ ッ ブを遊嵌す る開口 の形成さ れた第 1 可塑性絶縁材料層 と 、 前記フ ィ ル ム キ ャ リ ア の前記位 置合せ開口 と 整列す る位置合せ開口 の形成さ れた熱伝 導層 と 、 前記 フ ィ ル ム キ ャ リ ア の前記位置合せ開口 と 整列す る位置合せ開口 の形成さ れ た第 2 可塑性絶緣材 料層 と を 、 前記 フ ィ ル ム キ ャ リ ア 、 前記第 1 可塑性絶 縁材料層、 前記熱伝導層お よ び前記第 2 可塑性絶縁材 料層の各位置合せ開口 が整列す る よ う に し て 、 こ の順 序で前記 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の他方の主面 と 重ね合せ る 工程 と 、
重ね合さ れた前記フ ィ ル ム キ ャ リ ア 、 前記第 1 可塑 性絶縁材料層、 前記熱伝導層お よび前記第 2 可塑性絶 緣材料層を加熱 して圧縮 し て所定の厚さの基本単位 と し て形成する工程 と 、
前記基本単位を複数個積層 し、 その積層構造を形成 する際に前記位置合せ開口 に位置合せ棒を簋通させて 前記複数個の基本単位を整列させ、 お よび前記フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ と前記第 2 可塑性絶縁材料層 と が交互 に配 置され、 お よび前記 リ ー ド の う ち外部接続用 リ ー ド が 前記積層構造の、 その積層方向 と直交する面に配置さ れる よ う にする工程と 、
前記積層構造の う ち 、 前記熱伝導層が突出 し た面 を、 当該熱伝導層 と接触す る放熱板に よ っ て覆う 工程 を具えた こ と を特徴 と する半導体装置チ ウ ブ 3 次元実 装構造の製造方法。
2 5 . 半導体装置チ ッ プお よ び該半導体装置チ ッ プ に接 続さ れ、 フ ィ ルム キ ャ リ ア よ り 突出する リ ー ド を搭載 し た フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ を積層する工程と 、
そ の積層構造体を固定する工程 と 、
そ の固定された積層構造体か ら突出 し た前記 リ 一 ド が配列された面に、 絶縁物層を付着す る工程 と 、
そ の付着 さ れた絶緣物層の表面を平坦化す る工程 と 、
その平坦化された表面上に前記 リ 一 ド に接続さ れる 51 導電パ タ ー ン を有す る 金属層 を形成す る 工程 と を具 え た こ と を特徴 と す る 半導体装置チ ブ 3 次元実 装構造の製造方法。
2 6 . 半導体装置チ ッ プ お よ び該半導体装置 チ ッ プ に 接 続さ れ、 フ ィ ル ム キ ャ リ ア よ り 突出す る リ ー ド を搭載 し た フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ を積層す る 工程 と 、
そ の積層構造体 を固定す る 工程 と 、
そ の固定 さ れ た積層構造体か ら 突出 し た前記 リ ー ド の端末を、 前記半導体装置チ ッ プ に 対 し て ほ ぼ垂直 に 配置 し た配線ボー ド の バ ン プ に そ れ ぞれ接続す る 工程 と を具 え た こ と を特徴 と す る 半導体装置チ ツ ブ 3 次元 実装構造の製造方法。
捕正された請求の範囲
[1986年 7月 2日(02-07.86)国際事務局受理; ffi願当初の請求の範囲 9及び 19は取下げられ た;出顚当初の請求の範囲 13, 14, 20及び 21は捕正された;請求の範囲 1-8, 10-12, 15- 18及 び 22-26は変更なし。 (7頁)】
8 . 半導体装置を収容 し た半導体装置チ ッ プを遊嵌さ せたデバイ ス開口 お よび位置合せ開口 を有する薄板状 のチ ッ プ搭載部材であ っ て、 その一方の主面上に は前 記半導体装置チ ッ ブ と接続された リ 一 ド を電気的 に絶 縁状態で設け、 該 リ ー ド に前記半導体装置チ ッ プを連 接、 保持 したチ ッ プ搭載部材を複数個積層 し、 前記位 置合せ開口 に位置合せ棒を簋通 さ せ た積層構造 と な し、 前記 リ ー ド の う ち の外部接続用 リ ー ド が前記積層 構造の、 その積層方向 と直交す る少な く と も 1 つの面 に配置される よ う に な し た積層構造 と 、
該積層構造の前記面に露出 し て い る前記外部接続用 リ 一 ド を前記面の方向 において電気的 に接続する導電 パタ ー ン を有する配線部材 と
を具え た こ と を特徴 と する半導体装置チ ッ ブ 3 次元実 装構造。
(削除) 部材ょ り も 外方 に延在 し た熱伝導層 と を具 え た基本单 位を複数個積層 し、 前記位置合せ開口 を貫通 し て位置 合せ棒を配置 し て積層構造 と な し、
該積層構造 に お い て前記チ ッ ブ搭載部材 と 前記可塑 性絶縁材料層 と が交互に配置さ れ、 お よ び前記積層構 造の前記面 と は反対側の面に は、 当該反対側の面か ら 突出 し た熱伝導層を埋め込ん で当該反対側の面を覆 う 放熱板を配置 し た こ と を特徴 と す る半導体装置チ ッ プ
3 次元実装構造。
1 3 . (補正後 ) 請求の範囲第 8 項記載の半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造 に おいて、
前記配線部材 は前記導電パ タ ー ン を有す る 配線ボ 一 ド で あ り 、 前記導電パ タ ー ン に 配置 さ れ た バ ンブ に よ り 前記外部接続用 リ ー ド を前記導電 パ タ ー ン に 接続 し 、
前記外 部 接続 用 リ 一 ド の前記配線 ボ一 ド へ の接続 を、 前記外部接続 リ ー ド の位置に対応 し た孔を持つ中 間板を介 し て行い、 しか も、 前記外部接続用 リ ー ド を 前記配線ボー ド 上のバ ン プ に垂直 に埋め込ん だ こ と を 特徴 と す る 半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造。
1 4 . (補正後 ) 請求の範囲第 8 項記載の半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造 に おいて 、
前記配線部材 は前記導電パ タ ー ン を 有す る 配線ボ 一 ド で あ り 、 前記導電バ タ ー ン に 配置 さ れ た パ' ン ブ に よ り 前記外部接続用 リ ー ド を前記導電パ タ ー ン に 接続し、
前記外部接続用 リ 一 ド の先端部を同一面に揃えて折 り 曲げ、 そ の折 り 曲げ ら れた部分を前記配線ボー ド上 の バ ン プ に接続 し た こ と を特徴 と す る半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造。
開 口 を あ け る工程 と 、
前記 フ ィ ルム キ ヤ リ ァ の一方の主面上 に金属薄膜を 被着 す る 工程 と 、
前 記金属薄膜 か ら 前記 デ バ ィ ス 開 口 内へ 突 出 す る リ ー ド お よ び該 リ ー ド と 一体 に 接続さ れ、 前記 フ ィ ル ム キ ャ リ ア の少な く と も 1 辺か ら 外方 に延在す る 配線 パ タ ー ン を形成す る 工程 と 、
前記位置合せ開 口 と 整列 す る 位置合せ開 口 の 形成 さ れ た 可塑性絶縁材料層 を 、 前記 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ お よ び前記可塑性絶縁材料層 の各位置合せ開口 が整列 す る よ う に し て 、 前記 フ ィ ル ム キ リ ア の他方の主面 と 重 ね合せ る工程 と 、
重ね合 さ れ た前記 フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ お よ び前記可塑 性絶縁材料層 を加熱 し て 圧縮 し て所定の厚 さ の積層構 造 を基本単位 と し て 形成す る 工程 と
を具 え た こ と を特徴 と す る 半導体装置チ ッ ブ 3 次元実 装構造用基本単位の製造方法。
1 9 . ( 削除 )
2 0 . (補正後) 請求の範囲第 1 8 ^記載の半導体装置チ ッ ブ 3 次元実装構造用基本単位の製造方法に お い て 、 前記金属薄膜か ら前記 リ ー ド お よ び前記配線パタ ー ン に加え て、 前記デバイ ス開口 内へ突出す る と 共に前 記フ ィ ルム キ ヤ リ ァの少な く と も 1 辺か ら外方に延在 する放熱用パタ ーンを形成 し、
前記 リ ー ド、 前記配線パタ ー ン お よ び前記放熱甩パ ター ンを形成 した後に、
前記位置合せ開口 と整列す る位置合せ開口 お よび前 記半導体装置ザ ッ ブを遊嵌す る 開口 の形成された第 1 可塑性絶縁材料層 と 、 前記フ ィ ル ム キ ヤ リ ァの前記位 置合せ開口 と整列する位置合せ開口お よび前記半導体 装置チ ッ ブを遊嵌する開口の形成 さ れた熱伝導層 と 、 前記フ ィ ル ム キ ヤ リ ァ の前記位置合せ開口 と整列す る 位置 合 せ 開 口 の 形成 さ れ た 第 2 可塑性絶縁材料層 と を、 前記フ ィ ル ム キ ャ リ ア 、 前記第 1 可塑性絶縁材 料層、 前記熱伝導層および前記第 2 可塑性絶縁材料層 の各位置合せ開口が整列する よ う に し て 、 こ の順序で 前記フ ィ ル ム キ ヤ リ ァの他方の主面 と 重ね合せ る工程 と 、
重ね合された前記フ ィ ル ム キ ャ リ ア 、 前記第 1 可塑 性絶縁村料層、 前記熱伝導層 お よ び前記第 2 可塑性絶 縁材料層を加熱 し て圧縮 して所定の厚さの積層構造を 基本単位 と して形成する工程 と を具 え た こ と を特徴 と す る 半導体装置チ ッ ブ 3 次元実 装構造用基本単位の製造方法。
2 1 - (補正後) 半導体装置チ ッ プを搭載す る チ ッ プ搭 載部村の各々 に、 前記半導体装置チ ッ プを搭載 し た と き に そ のチ ツ ブ上面が前記チ ッ ブ搭載部材の上面 よ り 僅か に低 く な る深さ を も つ く ぼみ ま た は開 口 と 、 前記 半導体装置チ ッ ブの リ 一 ド を前記チ ッ ブ搭載部材の側 面 に導 き 出すため の電気絶縁表面を も つ溝 と 、 積層時 の位置合せの案内 と な る 孔 も し く は切欠 と を加工す る 工程 と 、
そ の加工後の チ ッ ブ搭載部材の各 々 に前記半導体装 置 チ ッ プ を接着、 搭載 し て 前記半導体装置チ ッ プ の リ ー ド を前記搆に沿 つ て前記チ ッ ブ搭載部材の側面 に 導 き 出す工程 と 、
前記チ ッ ブ搭載後の チ ッ ブ搭載部材を複数個そ の厚 さ方向 に積層 し、 前記孔 を介 し て固定す る工程 と 、 前記半導体装置チ ッ プの各々 の リ ー ド の端末を 、 前 記半導体装置チ ッ プ に対 し て ほ ぼ垂直に配置 し た配線 ボー ド のバ ン プ に そ れ ぞれ接続す る 工程 と
を具え た こ と を特徴 と す る 半導体装置チ ッ プ 3 次元実 装構造の製造方法。
2 2 . フ ィ ルム キ ャ リ ア に 、 半導体装置を収容 し た半導 体装置チ ッ プを遊嵌す る デバイ ス 開 口 お よ び位置合せ 開 口 を あけ る工程 と 、
前記 フ ィ ルム キ ヤ リ ァ の一方の主面上に 金属薄膜を 被着す る工程 と 、
PCT/JP1986/000065 1985-02-14 1986-02-14 Structure for mounting the semiconductor chips in a three-dimensional manner WO1993013557A1 (en)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60/25180 1985-02-14
JP2518085A JPS61185958A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 三次元lsi実装構造及び実装法
JP60/252016 1985-11-12
JP25201685A JPS62112351A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 Lsiチツプ間の配線構造および配線方法
JP61012989A JPS62172749A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 半導体装置チツプ3次元実装構造、その基本単位およびその製造方法
JP61/12989 1986-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1993013557A1 true WO1993013557A1 (en) 1993-07-08

Family

ID=27280070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1986/000065 WO1993013557A1 (en) 1985-02-14 1986-02-14 Structure for mounting the semiconductor chips in a three-dimensional manner

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4894706A (ja)
WO (1) WO1993013557A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750863Y2 (ja) * 1988-06-13 1995-11-15 キヤノン株式会社 小型直流モータ
US5019943A (en) * 1990-02-14 1991-05-28 Unisys Corporation High density chip stack having a zigzag-shaped face which accommodates connections between chips
US5099392A (en) * 1990-04-02 1992-03-24 Hewlett-Packard Company Tape-automated bonding frame adapter system
US5227338A (en) * 1990-04-30 1993-07-13 International Business Machines Corporation Three-dimensional memory card structure with internal direct chip attachment
US5099309A (en) * 1990-04-30 1992-03-24 International Business Machines Corporation Three-dimensional memory card structure with internal direct chip attachment
US5338975A (en) * 1990-07-02 1994-08-16 General Electric Company High density interconnect structure including a spacer structure and a gap
US20010030370A1 (en) * 1990-09-24 2001-10-18 Khandros Igor Y. Microelectronic assembly having encapsulated wire bonding leads
US5043794A (en) * 1990-09-24 1991-08-27 At&T Bell Laboratories Integrated circuit package and compact assemblies thereof
US5155067A (en) * 1991-03-26 1992-10-13 Micron Technology, Inc. Packaging for a semiconductor die
JPH04354363A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Fujitsu Ltd 半導体装置ユニット
US5786985A (en) * 1991-05-31 1998-07-28 Fujitsu Limited Semiconductor device and semiconductor device unit
JPH0715969B2 (ja) * 1991-09-30 1995-02-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション マルチチツプ集積回路パツケージ及びそのシステム
US5128831A (en) * 1991-10-31 1992-07-07 Micron Technology, Inc. High-density electronic package comprising stacked sub-modules which are electrically interconnected by solder-filled vias
JP2575566B2 (ja) * 1992-01-24 1997-01-29 株式会社東芝 半導体装置
US5343366A (en) * 1992-06-24 1994-08-30 International Business Machines Corporation Packages for stacked integrated circuit chip cubes
US5854534A (en) * 1992-08-05 1998-12-29 Fujitsu Limited Controlled impedence interposer substrate
EP0586888B1 (en) * 1992-08-05 2001-07-18 Fujitsu Limited Three-dimensional multichip module
JPH06244359A (ja) * 1993-02-19 1994-09-02 Takashi Murai 多層チップ
US5455385A (en) * 1993-06-28 1995-10-03 Harris Corporation Multilayer LTCC tub architecture for hermetically sealing semiconductor die, external electrical access for which is provided by way of sidewall recesses
US5457071A (en) * 1993-09-03 1995-10-10 International Business Machine Corp. Stackable vertical thin package/plastic molded lead-on-chip memory cube
US5561622A (en) * 1993-09-13 1996-10-01 International Business Machines Corporation Integrated memory cube structure
US5502667A (en) * 1993-09-13 1996-03-26 International Business Machines Corporation Integrated multichip memory module structure
US5434107A (en) * 1994-01-28 1995-07-18 Texas Instruments Incorporated Method for planarization
US5481134A (en) * 1994-05-03 1996-01-02 Hughes Aircraft Company Stacked high density interconnected integrated circuit system
US6124633A (en) * 1994-06-23 2000-09-26 Cubic Memory Vertical interconnect process for silicon segments with thermally conductive epoxy preform
US5657206A (en) * 1994-06-23 1997-08-12 Cubic Memory, Inc. Conductive epoxy flip-chip package and method
US5891761A (en) * 1994-06-23 1999-04-06 Cubic Memory, Inc. Method for forming vertical interconnect process for silicon segments with thermally conductive epoxy preform
US6486528B1 (en) 1994-06-23 2002-11-26 Vertical Circuits, Inc. Silicon segment programming apparatus and three terminal fuse configuration
US5698895A (en) * 1994-06-23 1997-12-16 Cubic Memory, Inc. Silicon segment programming method and apparatus
US6255726B1 (en) 1994-06-23 2001-07-03 Cubic Memory, Inc. Vertical interconnect process for silicon segments with dielectric isolation
US5675180A (en) 1994-06-23 1997-10-07 Cubic Memory, Inc. Vertical interconnect process for silicon segments
US6080596A (en) * 1994-06-23 2000-06-27 Cubic Memory Inc. Method for forming vertical interconnect process for silicon segments with dielectric isolation
US5599193A (en) * 1994-08-23 1997-02-04 Augat Inc. Resilient electrical interconnect
US5949029A (en) * 1994-08-23 1999-09-07 Thomas & Betts International, Inc. Conductive elastomers and methods for fabricating the same
US5703747A (en) * 1995-02-22 1997-12-30 Voldman; Steven Howard Multichip semiconductor structures with interchip electrostatic discharge protection, and fabrication methods therefore
US5807791A (en) * 1995-02-22 1998-09-15 International Business Machines Corporation Methods for fabricating multichip semiconductor structures with consolidated circuitry and programmable ESD protection for input/output nodes
JP2944449B2 (ja) * 1995-02-24 1999-09-06 日本電気株式会社 半導体パッケージとその製造方法
US5648684A (en) * 1995-07-26 1997-07-15 International Business Machines Corporation Endcap chip with conductive, monolithic L-connect for multichip stack
US5781031A (en) * 1995-11-21 1998-07-14 International Business Machines Corporation Programmable logic array
US5818748A (en) * 1995-11-21 1998-10-06 International Business Machines Corporation Chip function separation onto separate stacked chips
JP2964983B2 (ja) * 1997-04-02 1999-10-18 日本電気株式会社 三次元メモリモジュール及びそれを用いた半導体装置
DE19801312A1 (de) 1998-01-15 1999-07-22 Siemens Ag Halbleiterbauelement mit mehreren Substratlagen und zumindest einem Halbleiterchip und einem Verfahren zum Herstellen eines solchen Halbleiterbauelementes
JP2001352035A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 多層半導体装置の組立治具及び多層半導体装置の製造方法
EP1627427A2 (en) * 2003-05-01 2006-02-22 QUEEN MARY & WESTFIELD COLLEGE An encased thermal management device and method of making such a device
US20050104027A1 (en) * 2003-10-17 2005-05-19 Lazarev Pavel I. Three-dimensional integrated circuit with integrated heat sinks
JP4303609B2 (ja) * 2004-01-29 2009-07-29 富士通株式会社 スペーサ
US7705432B2 (en) * 2004-04-13 2010-04-27 Vertical Circuits, Inc. Three dimensional six surface conformal die coating
US7245021B2 (en) * 2004-04-13 2007-07-17 Vertical Circuits, Inc. Micropede stacked die component assembly
US7215018B2 (en) 2004-04-13 2007-05-08 Vertical Circuits, Inc. Stacked die BGA or LGA component assembly
US7619312B2 (en) * 2005-10-03 2009-11-17 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for precisely aligning integrated circuit chips
US7576995B2 (en) * 2005-11-04 2009-08-18 Entorian Technologies, Lp Flex circuit apparatus and method for adding capacitance while conserving circuit board surface area
US7304382B2 (en) 2006-01-11 2007-12-04 Staktek Group L.P. Managed memory component
US7508069B2 (en) 2006-01-11 2009-03-24 Entorian Technologies, Lp Managed memory component
US7608920B2 (en) * 2006-01-11 2009-10-27 Entorian Technologies, Lp Memory card and method for devising
US20070158821A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Leland Szewerenko Managed memory component
US7508058B2 (en) * 2006-01-11 2009-03-24 Entorian Technologies, Lp Stacked integrated circuit module
US7605454B2 (en) 2006-01-11 2009-10-20 Entorian Technologies, Lp Memory card and method for devising
US20070164416A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 James Douglas Wehrly Managed memory component
DE102006018161A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-25 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Elektronisches Bauelementmodul
US20070262429A1 (en) * 2006-05-15 2007-11-15 Staktek Group, L.P. Perimeter stacking system and method
US7468553B2 (en) * 2006-10-20 2008-12-23 Entorian Technologies, Lp Stackable micropackages and stacked modules
US7763983B2 (en) * 2007-07-02 2010-07-27 Tessera, Inc. Stackable microelectronic device carriers, stacked device carriers and methods of making the same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963967A (ja) * 1972-09-05 1974-06-20
JPS49117343A (ja) * 1973-03-14 1974-11-09
JPS5218660U (ja) * 1975-07-25 1977-02-09
JPS5252650U (ja) * 1975-10-14 1977-04-15
JPS52100171A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Hitachi Ltd Composite integrated circuit mudule
JPS55145394A (en) * 1979-04-30 1980-11-12 Matsushita Electric Works Ltd Method of mounting electronic component
JPS569778U (ja) * 1979-07-03 1981-01-27
JPS56137458U (ja) * 1980-12-01 1981-10-17
JPS5940539A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Hitachi Tobu Semiconductor Ltd 半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3244843A (en) * 1963-10-16 1966-04-05 Jennings Radio Mfg Corp Arc-controlling auxiliary contact assembly for electric switches
US4117288A (en) * 1976-06-25 1978-09-26 Westinghouse Electric Corp. Vacuum type circuit interrupter with a contact having integral axial magnetic field means
JPS569778A (en) * 1979-07-05 1981-01-31 Nippon Electric Co Displayymemory controllcircuit for crt display device
JPS56137458A (en) * 1980-03-31 1981-10-27 Toshiba Corp Address conversion system
JPS5972156A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 Toshiba Corp 半導体装置
JPS59140658A (ja) * 1983-01-31 1984-08-13 Giken Eng Kk 誤消去防止装置
JPH05252650A (ja) * 1992-03-05 1993-09-28 Yamaha Corp 電源保護回路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4963967A (ja) * 1972-09-05 1974-06-20
JPS49117343A (ja) * 1973-03-14 1974-11-09
JPS5218660U (ja) * 1975-07-25 1977-02-09
JPS5252650U (ja) * 1975-10-14 1977-04-15
JPS52100171A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Hitachi Ltd Composite integrated circuit mudule
JPS55145394A (en) * 1979-04-30 1980-11-12 Matsushita Electric Works Ltd Method of mounting electronic component
JPS569778U (ja) * 1979-07-03 1981-01-27
JPS56137458U (ja) * 1980-12-01 1981-10-17
JPS5940539A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Hitachi Tobu Semiconductor Ltd 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4894706A (en) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1993013557A1 (en) Structure for mounting the semiconductor chips in a three-dimensional manner
KR100907232B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7087514B2 (en) Substrate having built-in semiconductor apparatus and manufacturing method thereof
JP3938759B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
TWI294657B (en) Semiconductor device and method of assembling semiconductor device
US8399977B2 (en) Resin-sealed package and method of producing the same
JP4501279B2 (ja) 集積型電子部品及びその集積方法
US20120248620A1 (en) Semiconductor device
TW201436130A (zh) 具有內建散熱座及增層電路之散熱增益型線路板
JP2004031754A (ja) 積層マルチチップパッケージ、これを構成するチップの製造方法及びワイヤボンディング方法
JP2002222914A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007201478A (ja) 半導体チップの積層
US11830856B2 (en) Semiconductor package and related methods
JPH08293524A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2707979B2 (ja) ハイブリッドic及びその製造方法
JP3728847B2 (ja) マルチチップモジュールおよびその製造方法
JP4549171B2 (ja) 混成集積回路装置
US20030015803A1 (en) High-density multichip module and method for manufacturing the same
US20100320598A1 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof
JP3544902B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008078164A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2000252407A (ja) マルチチップモジュール
CN219226277U (zh) 电子电路和电子系统
TWI832703B (zh) 半導體裝置以及半導體裝置的製造方法
US20230164905A1 (en) Electronic circuit

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US