WO1990001722A1 - Light deflecting element - Google Patents

Light deflecting element Download PDF

Info

Publication number
WO1990001722A1
WO1990001722A1 PCT/JP1989/000797 JP8900797W WO9001722A1 WO 1990001722 A1 WO1990001722 A1 WO 1990001722A1 JP 8900797 W JP8900797 W JP 8900797W WO 9001722 A1 WO9001722 A1 WO 9001722A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
thin film
conductive thin
waveguide layer
liquid crystal
Prior art date
Application number
PCT/JP1989/000797
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Seiji Nishiwaki
Yoshinao Taketomi
Shinji Uchida
Takaaki Tomita
Junichi Asada
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to DE68919208T priority Critical patent/DE68919208T2/de
Priority to KR1019900700705A priority patent/KR940004570B1/ko
Priority to EP89909045A priority patent/EP0387354B1/en
Publication of WO1990001722A1 publication Critical patent/WO1990001722A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1326Liquid crystal optical waveguides or liquid crystal cells specially adapted for gating or modulating between optical waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/295Analog deflection from or in an optical waveguide structure]
    • G02F1/2955Analog deflection from or in an optical waveguide structure] by controlled diffraction or phased-array beam steering

Description

明 細 書
発明の名称
光偏向素子
技術分野
本発明は光の方向を変化させ制御する、 または光の集光点を 変位させ制御する装置に関する ものである。
背景技術
従来の技術について、 例えば 「光集積回路 (西原浩 他、 ォ ーム社」 ) の P 3 2 8に記載の JL i Nb Os導波路を用いた音響光 学ブラ ッ ク セ ルや第 3 5回応用物理学関連連合講演会 2 8 a — Z Q— 4の講演に示されている S AW光偏向素子に基づいて説 明する。 第 1 図は従来の光偏向素子の構成図を示す。 L , Nb O 3基板 2 7上に 拡散導波層 2 8が形成され、 入力プ リ ズム 2 9に入射する レーザ光 3 0は導波層 2 8内を伝搬する導波光 3 1 とな り、 導波光 3 1 は S AW光偏向素子 3 2によ っ て透過導 波光 3 3 と回折導波光 3 4に分離し、 それぞれ出力プ リ ズム 3 5によ っ て放射され、 透過光 3 6 と回折光 3 7 になる。 回折導 波光 3 4の回折角は S AW光偏向素子 2 6 に よ っ てお こ される 弾性波 3 8の ピ ッ チによ って決ま り、 S AW光偏向素子 3 2に 加えられる電気信号によ り回折導波光 3 4の回折角、 すなわち 回折光 3 7の放射方向を変える こ と ができ る。
しかし ながら、 こ のよ う な従来の光偏向素子において以下の 問題点があ っ た。 すなわち S AW光偏向素子 3 2によ っ て生じ る回折角の変化は微少であ り、 光を大き く 偏向する こ とができ なかった。 ま た、 偏向されるのは回折光であ り その入力光 3 0 に対する エ ネルギーの利用効率が低いも のであ つ た。
発明の開示
本発明はかかる問題点を解消し、 光を大き く 偏向する こ とが でき、 またエネルギーの利用効率の高い、 極めて新規な光偏光 素子を提供するも のであ る。
すなわち、 本発明は基板上に導電性薄膜を形成し、 導電性薄 膜上に透明層を挟んで導波層を形成し、 導波層上に液晶を挟ん で表面に透明導電性薄膜の形成された透明基板を密着させ、 導 波層には導波光の伝搬方向に沿って周期構造が形成されてお り、 こ の周期構造によ り導波光が放射されて放射光となり、 導電性 薄膜と透明導電性薄膜との間に電圧信号を加える こ とで放射光 の方向を変える こ とを特徴とする.。 なお、 導波層または透明導 電性薄膜の表面には液晶を配向する手段が構成されており、 そ の配向方向が導波光の伝搬方向 と平行または直交する こ とを特 徵とする光偏向素子である。
また周期構造を同心円状とし、 導波光は周期構造に直交して伝 搬し、 導波層からの放射光を導波層外の一つも し く はい く つか の集光点に集光させ、 電圧信号によ り集光点の位置を変える こ とを特徵とする。 なお、 導電性薄膜または透明導電性薄膜を多 く の領域に分割し、 各分割領域に電圧信号を独立して加える こ とで集光点の位置を変えても よい。
図面の簡単な説明
第 1図は従来の光偏向素子を示す原理説明図、 第 2図は本発 明の一実施例の光偏向素子の断面構成図、 第 3図(a ) ( b )は同光 镙向素子における信号波の振幅変調を示す説明図、 第 4図(a ) ( b) (c)は本発明における振幅変調信号による液晶配向方向の変化 と屈折率分布の変化を示す説明図、 第 5図(a)(b)は本発明にお け る振幅変調信号振幅 V と等価導波層厚 Te r rの関係図および等 価導波層厚 Te f f と等価屈折率 Nの関係図、 第 6図(a)(b)は液曰
曰 B の屈折率異方性 によ る偏光影響を示す説明図、 第 7図は本発明 の第 2実施例におけ る光偏向素子の断面構成図、 第 8図は本発 明の第 3実施例における光偏向素子の説明図、 第 9図は本発明 の第 3実施例におけ,るにおける導波光を中心から放射方向に伝 搬させるための実施例を示す断面説明図、 第 1 0図は本発明の 第 3実施例における光偏向素子の説明図である。
発明を実施するため の最良の形態
以下本発明の実施例を第 2図から第 1 0図に基づいて説明す る。 第 2図は本発明の第 1実施例における光偏向素子の断面構 成図である。 第 2図に示すよ う に、 基板 1上には導電性薄膜 2、 透明層 3を挟んで透明層 3よ り も高屈折率の透明層 4が形成さ れている。 透明層 3上にはグレ ーテ ィ ング 3 Gが形成されてお り、 透明層 4の表面にはポ リ イ ミ ド等の透明配向膜 4 Pが形成 されている。 なお透明層 4は透明配向膜 4 Pと合わさ り導波層 と して機能する。 透明基板 7の表面には I T O等の透明導電性 薄膜 6が形成されてお り、 液晶 5を挟んで透明配向膜 4 P と密 着されている。 導波層 4、 4 Pを導波する導波光 8はグレ ーテ ィ ン グ 3 Gに よ り液晶 5側に放射される光 9 と基板 1側に放射 される光 9, とな り、 放射光 9 , は導電性薄膜 2または基板 1 表面を反射して放射光 9に重な る。 放射光 9の回折角 S (基板 表面の法線 1 0と なす角、 なお最終的に空気層に放射される と きの ^で表わす) は次式で与えられる。
s i n ^ = N + q A /A ---(1)
λはレーザ一光の波長、 Νは導波路の等価屈折率、 Λはグレ ー テ ィ ン グの ピ ッ チ、
qは結合次数であ り 2ビーム結合の場合 q =— 1 となる。
配向膜 4 Pは導波光 8の伝搬方向またはこれと直交する方向に ラ ビン グされてお り、 配向膜表面近傍における液晶の配向方向 も こ の ラ ビン グ方向と一致する。 信号波発生器 1 1に よ り得ら れる信号波は振幅変調器 1 2によ り振幅変調され、 その振幅変 調信号が導電性薄膜 2と透明導電性薄膜 6 と の間に加えられる。 なお、 液晶の配向手段を透明導電性薄膜 6の表面に施しても よ い。
第 3図(a) (b)は信号波 1 3が振幅変調され振幅変調信号 1 4 となる様子を示し、 振幅変調信号 1 4のエ ンベ ロープ波形は振 幅 V。を中心に振れている。 なお電極に加える電圧信号は液晶の 加水分解の問題から本実施例の様に振幅変調したほう が好まし いが、 信号波 1 3を直接電極に印加しても よい。
第 4図(a) (b)(c)は振幅変調信号によ る配向方向の変化と、 法 線方向の屈折率分布の変化を示す。 なお、 一般に液晶 5は屈折 率異方性を示し、 その正常光に対する屈折率 n。は異常光に対す る屈折率 ηεよ り も小さ く、 その配向方向の変化は基板法線 1 0 ( X軸方向)と ラ ビ ン グ方向( ζ軸方向)とを含む平面内で起こ る。 第 4図(a) (b) (c)は振幅変調信号 1 4の振幅が小さい時を示し、 液晶分子 5 Aの配向方向は配向膜 4 P表面に平行である。 従つ て TMモー ド の導波光 8がラ ビ ン グ方向( z軸方向)またはそれ に直交する方向( y軸方向、 すなわち紙面に垂直な方向)に伝搬す れば、 導波光に対する液晶 5 の屈折率は正常光に対する屈折率 n 0に等しい。 従って X軸方向に沿っ た液晶 5 の屈折率分布はほぼ 一様に η。と な り 1 8 a の分布を示す。 透明層 4 の膜厚を t Fと す る と導波層の等価導波層厚は t Fと 2 つのェパネ ッ セ ン ト光の幅 の和で表され、 導波光が導波層から液晶内ににじみ出るェパネ ッ セ ン ト光の幅を t a、 透明層 3 内にに じみ出るェパネ ッ セ ン ト 光の幅を t 0と し た場合 T e f f = t 0 + t F + t bとなる。 なお一般 に液晶内を伝搬する導波光の伝搬損失は 2 0 〜 3 0 d B / c m と大きいが、 液晶内のエバネ ッ セ ン ト光量の、 全導波光量に対 する比率は小さいので導波光全体と しての伝搬損失は小さ い。
一方、 T E モー ド の導波光 8 が配向方向に直交する方向 ( y 軸方向) に伝搬すれば、 導波光に対する液晶 5 の屈折率は異常 光に対する屈折率 n Eに等しい。 従って、 法線方向に沿った液曰
曰 S
5 の屈折率分布は 1 8 a ,の分布と なる。 こ の時導波光が導波層 から液晶内ににじ み出る ェパネ ッ セ ン ト光の幅を t 、 透明層 3 内にに じみ出る ェパネ ッ セ ン ト光の幅を t ø,とする。
第 4図, ( b )は振幅変調信号 1 4 の振幅を大き く した場合を示し、 5 B 'に示すよ う に液晶分子の配向方向が配向膜 4 P表面と直交 する方向 ( X軸方向) を向 く。 ただし配向膜近傍の液晶分子 5 B は配向膜 4 Pによ る配向保持力が強 く 十分に法線方向を向い ていない。 従って T Mモー ド の導波光 8 が z 軸方向ま たは y軸 方向に伝搬すれば、 導波光に対する液晶 5 の屈折率は透明導電 性薄膜 6近傍では異常光に対する屈折率 n Eに近 く、 配向膜表面 近傍では正常光に対する屈折率 n。に近い。 従っ て法線方向 ( X -G- 軸方向) に沿った液晶 5の屈折率は 1 8 b の分布を示す。 こ の 時導波光が導波層から液晶内ににじみ出る ェパ ネ ッ セ ン ト光の 幅を t bとする と、 t b > t aである。 一方 T Eモー ド の導波光 8 が y軸方向にに伝搬すれば、 導波光に対する液晶 5の屈折率は 透明導電性薄膜 6近傍では正常光に対する屈折率 n。に近く、 配 向膜表面近傍では異常光に対する屈折率 ηε$こ近い。 従って法線 方向 ( X軸方向) に沿っ た液晶 5の屈折率は 1 8 b, の分布を 示す。 こ の時導波光が導波層か ら液晶内ににじみ出る ェパネ ッ セ ン ト光の幅を t b,とする と、 t b,く t a,である。
第 4図(c)は更に振幅変調信号 1 4の振幅を大き く した場合で あ り、 屈折率分布 1 8 b, 1 8 b ,はそれぞれ 1 8 c、 1 8 c ' に、 エノ ネ ッ セ ン ト光の幅 t b、 t b,はそれぞれ t c、 t c,に収 束し、 t c> t b、 t。,く t b,を満たす。
したがって、 T Eモー ド の導波光 8が y軸方向に伝搬する場 合、 振幅変調信号振幅 V と等価導波層厚 Te f f の関係は第 5図( a)の通り である。 すなわち、 振幅変調信号 1 4の振幅 Vが小さ い時 ( V < V 0:)、 膜厚 Τ β は t a + t P + t a ,に等しい。 反対 に振幅 vが を越える と Te f f = t a + t F + t。,である。 v0< v < v !の時は振幅 vの増大と共に T β は単調に減少する。 従 つて、 振幅 V を ν<¾を中心に波形 1 4の ごと く変動させる と Τβ f f は t 0+ t f + t b,を中心に変動する波形 1 5となる。
第 5図(b)は等価導波層厚 T。f f と等価屈折率 Nの関係を示し、 等 価屈折率 Nは膜厚 Te f f の増大に伴い屈折率 n。 (透明層 3の屈折 率 n Bが n Qよ り大きい場合には n B ) から導波層の屈折率 n Fまで 単調増加する曲線 1 6 となる。 前述のごと く 幅 Τ β f f が t 0 + t F + t b 'を中心に変動する波形 1 5を示せば、 等価屈折率 Nは N Aを中心に変動する波形 1 7を示す。
式 ( 1 ) で示したよ う に、 等価屈折率 Nの変動は回折角 5 の変 動と して現れるので、 Te r f の変化によ り放射光の回折角が変わ る、 すなわち振幅変調信号の振幅 V を変動させる こ と で放射光 の回折角が変わる こ と になる。 振幅変調信号の振幅 V の変動に 伴う等、価屈折率 Nの変動幅は ( nF— no) X ( 0. 1〜 0. 3) 程度期待でき、 仮に/ 0. 1の変動幅が得られた と して回折角 e は回折角の変動中心を 0 = 4 5度と して約 1 0度程度の偏向が 可能であ る。 また配向保持力の強い導波層表面近傍の液晶の配 向方向変化を利用する ので、 偏向の応答性も速い。
なお、 第 5図は T Eモー ド の導波光が配向方向に直交する方 向 ( y軸方向) に伝搬する場合を例にと っ て説明したが、 T M モー ド の導波光 8が配向方向 ( z軸方向) またはそれに直交す る方向 ( y軸方向) に伝搬する場合も同様で、 振幅変調信号 1
4の振幅 V < V aの時 Te f f = t a + t F + t a、 振幅 Vが V を越 える と Tef f = t ø + t F + :。、 V 0 < V < V lの時は振幅 V の増 大と共に T e f f は単調に増大し、 振幅 V を V Aを中心に波形 1 4 の ごと く 変動させる と Tef f は波形 1 5 と同様に t 0 + t F + t b を中心に変動する波形を描 く。 すなわち振幅変調信号の制御に よ り放射光の偏向が同様にして実現でき る。
なお、 一般にェパネ ッ セ ン ト 光量の導波光量に対する割合が 大きいほど等価屈折率の変動の度合も大き く な る ので、 n。 > n Bであれば導波光の等価屈折率が変わ り やす く、 特に等価屈折率 の変動が最も効果的なのは n E > n Fの時であ る。 第 6図は液晶の屈折率異方性による導波光及び放射光の偏光 影響を示す説明図である。 第 8図(a )において 8 Gは導波光の光 線の動き を示し、 8 Eに示す様に光波は液晶内に侵み出す。 ま た放射光 9 は一般に液晶内を斜めに横切る光線である。 第 6図 ( b )において 5 D、 5 E、 5 Gは共に液晶の屈折率異方性を示す 屈折率楕円体であ り、 それぞれ第 4図 5 A、 5 B,、 5 Bに相当 し、 長さ n Eの長軸と、 長軸に直交する 2 つの短軸(長き n o )に よって表され、 長軸は x z平面内にある。 導波光が z方向に進 む T E モ ー ド光であればその電界べク ト ルは y軸方向(紙面に垂 直)にあ り、 T Mモー ド光であればその電界ベク ト ルは X軸方向 にある。 また導波光が y軸方向に進む T E モー ド光であればそ の電界べ ク ト ルは z方向、 T Mモー ド光であればその電界べク ト ルは X方向にある。 一般に屈折率異方性の媒質内を伝搬する こ とで直線偏光の光が受ける偏光影響は光の伝搬方向に直交す る平面で屈折率楕円体を切った楕円形状の切口 と直線偏光の振 動面の位置関係で決まる。 すなわち振動面と切口楕円の長軸が 苹行、 または直交の関係にあれば光は偏光影響を受けず直線偏 光のままであ るが、 平行、 直交関係からずれる と楕円偏向とな る。 従って屈折率楕円体が 5 D の場合、 z軸方向または y軸方 向に伝搬する T Mモ ー ド、 z軸方向に伝搬する T E モー ド の導 波光の振動面は切口楕円の長軸と直交する ので、 それら のエバ ネ ッ セ ン ト光(液晶内に侵み出す光波 8 E )の直線偏光性は維持 され、 y軸方向に伝搬する T E モー ドの導波光の振動面は切口 楕円の長軸と平行で、 そ のェパネ ッ セ ン ト光の直線偏光性も維 持される。 従って液晶層を通過して導波層に戻って く る エバネ ッ セ ン ト 光は も と のモー ドのま まであ り、 液晶による偏光影響 はない。 同様に、 z 軸方向または y軸方向に伝搬する T Mモ ー ド、 z 軸方向に伝搬する T E モー ド の導波光から の放射光 9 の 直線偏光性は維持され、 y軸方向に伝搬する T E モー ド の導波 光からの放射光の直線偏光性も維持される。
これに対し屈折率楕円体が 5 Gに示すよ う に x z平面内で z 軸に対し傾き を持つの場合、 z 軸方向に伝搬する導波光のエバ、 ネ ッ セ ン ト波は T E、 T Mモー ド に拘らず直線偏光性が維持さ れるが、 y軸方向に伝搬する エバネ ッ セ ン ト波は T E、 T Mモ ー ド と も偏光影響を受けて楕円偏光とな り、 導波層内に戻って と もに T E モ ー ド成分と T Mモ ー ド成分と に分離する。 同様に、 2 軸方向に伝搬する導波光から の放射光は T E、 T Mモー ド に 拘らず直線偏光性が維持されるが、 y軸方向に伝搬する導波光 に対する放射光は T E、 T Mモー ド と も偏光影響を受けて一般 に楕円偏光と なる。
従って屈折率楕円体が z軸に対し傾きを持ち導波光が y軸方 向に伝搬する場合は、 導波光が T E と T Mにモ ー ド分離し、 か つそれぞれの導波光から回折角の異なっ た楕円偏光の光が放射 される。 第 5図(a)の説明で行ったよ う に T Eモ ー ドでは v aく V く V ,で振幅 V の増大と共に T e f f は単調減少する のに対し、 T Mモー ド では単調増加する。 すなわち同じ印加信号に対し T E と T Mとで Te f f 変動の極性が異な り、 放射光の偏向方向も逆 方向であ る。 よって導波光が T E、 T Mに分離する場合、 放射 角の近接した 2 つの放射光が発生し、 電圧信号の印加によ る そ れらの放射光の偏向方向が互いに逆方向と なる ので偏光素子と しては好ま し く な く、 導波方向は配向方向 ( z 軸方向) にある 方がよい。 なお、 z軸方向に伝搬する T E モー ド の導波光に対 する液晶の屈折率は x z平面内で液晶の配向方向が変わっ ても n。の ま まであ り、 放射光を偏向させる こ と はでき ないので、 導 波光は T Mモー ドでなければならない。
第 7図は本発明の第 2実施例における光偏向素子の断面構成 図を示す。 凹凸のグレーテ ィ ン グ 1 Gが基板 1 上形成されてお り、 その上に導電性薄膜 2、 透明層 3を挟んで透明層 3 よ り も 高屈折率の導波層 4が形成されている。 透明基板 7の表面には I T O等の透明導電性薄膜 6が形成され、 液晶 5を挟んで導波 層 4 と密着されている。 導電性薄膜 2、 透明層 3および導波層 4を合わせてもその膜厚は薄いので導波層 4の表面には凹凸の グレーテ ィ ン グ 4 Gが残り、 これが導波層中の導波光 8 を放射 させる と共に液晶中の液晶分子を配向させる働きを持つ。 こ の 場合、 導波方向が配向方向と直交する方向に伝搬する場合に相 当する ので導波光のモー ド分離、 放射光の偏光影響などの問題 が存在するが、 導波光の放射手段であるグレ ーテ ィ ン グ 4 Gを 液晶の配向手段と兼用でき るためポ リ ィ ミ ド等の配向手段がい らず、 構成が簡単になる。 なお、 第 2実施例において凹凸のグ レ ーテ ィ ン グの位置は導電性薄膜 2、 透明層 3 の表面等の上に あ っても よい。
第 8図は本発明の第 3実施例における光偏向素子の説明図を 示す。 その断面構成図は第 1実施例と同じであ り、 第 1実施例 における グレーテ ィ ン グ 3 Gが点 0を中心とした同心円状をな してお り、 導波光 8 をグレーテ ィ ン グ 3 Gに直交して伝搬させ、 グ レ ーテ ィ ン グピ ッ チを変調させて形成する こ と で導波層から の放射光を導波層外の集光点 F に集光させれば、 導電性薄膜 2 と透明導電性薄膜 6 と の間に加えられる電圧信号によ り 引 き起 こ される放射光の偏向は直線 O F に沿った集光点 Fの変位と し て作用する。
第 9図は第 3実施例において導波光 8 を同心円のグ レ ーテ ィ ン グ 3 Gに直交して伝搬させる ための一実施例である。 半導体 レーザー 1 9 か ら の,出射光は集光レ ン ズ 2 0 に よ っ て平行光と な り 1 Z 4波長扳 2 1 を経て円偏光の光 2 2 と なる。 ,基板 1 上 には導電性薄膜 2、 透明層 3 を挟んで透明層 3 よ り も高屈折率 -の導波層 4が形成されて い る。 導波層表面には フ ォ ト レ ジ ス ト 等によ って凹凸の同心円状グ..レ ーテ ィ ン グ 2 3 が形成されてお り、 円偏光の光 2 2 はこ の同心円状のグレーテ ィ ング力ブラ 2 3 によ って導波層 4 内に入力結合され、 放射方向に伝搬する導 波光 8 と なる。
第 1 0図は本発明の第 4実施例における光偏向素子の説明図 を示す。 第三実施例と同様に、 グ レ ーテ ィ ン グ 3 Gが点 0 を中 心と した同心円状をなしてお り、 導波光 8 をグレ 一テ ィ ン グ 3 Gに直交して伝搬させ、 導波層から の放射光を導波層外の集光 点 Fに集光させてい る。 導電性薄膜 2 または透明導電性薄膜 6 は放射方向 (径方向) に沿っ た直線で例えば 2 4 A, 2 4 B, 2 4 C, 2 4 D等の多数の領域に分割されてお り、 それぞれの 領域に電圧信号を独立し て加え る こ とがで き る。 こ のそれぞれ の領域に加え られる電圧信号の大き さをグ レ ーテ ィ ン グ表面 3 Gを底面と し た中空円柱を用いて表すと、 中空円柱を平面で切 つ た切口 2 5 の円周上の点の、 グレ ーテ ィ ン グ表面 3 Gに対す る高さ (例えば点 2 6 A、 2 6 Bを底面 3 Gへの垂線の足と し て、 点 2 5 A と 2 6 Aの距離、 2 5 B と 2 8 B の距離) をその 円周上の点に対応する分割領域に加わる振幅変調信号の振幅 V とする。 点 2 5 A、 2 5 Bを結ぶ線は切口 2 5 の中心を通り切 口平面 2 5 と底面 3 G と の交線に直交する。 切口 2 5が底面 3 G と非平行の場合には、 集光点は点 2 5 A、 2 5 Bおよび 2 6 A、 2 6 B を含む平面内で点 Fから点 F , へと移動する。 すな わち切口の萵さは集光点の光軸 O F方向における変位に関係す るが、 切口の傾斜の度合は集光点の光軸直交方向の変位に関係 する。 よ って第 3実施例で集光点を直線 0 Fに沿ってしか変位 できなかったものが、 2 4 A, 2 4 B, 2 4 C, 2 4 D等の多 数の領域に電圧信号を独立して加える こ とで、 任意の位置への 変位が可能となる。 なお、 導電性薄膜 2 または透明導電性薄膜 6 の分割方法はその他にも考えられ、 必ずし も放射方向 (径方 向) に沿った直線で分割する必要はない。
産業上の利用可能性
以上説明したよ う に、 本発明の光偏向素子によ り、 導電性薄 膜と透明導電性薄膜との間に加えられる電圧信号によ り導波層 表面近傍における液晶の配向方向が変わ り、 導波光に対する液 晶の屈折率が変わって導波光の等価屈折率が変わ り、 導波層か ら の放射光の回折角が変わるので放射光の偏向素子と して機能 し、 その偏向幅は大きい。 また配向保持力の強い導波層表面近 傍の液晶の配向方向変化を利用する ので、 偏向の応答性は速い。 更に、 導波光は液晶側と基板側とにその全てが放射され、 基板 側への放射光は基板表面の導電性薄膜を反射し液晶側の放射光 に重なる ので液晶側の放射光量は大き く な り、 偏向される光の エ ネ ル ギー の利用効率は高い。 一方、 周期構造を同心円状と し 導波光を周期構造に直交して伝搬させ、 導波層からの放射光を 導波層外の集光点に集光させれば、 導電性薄膜と透明導電性薄 膜との間に加えられる電圧信号によ り 引 き起こ される放射光の 偏向を集光点の変位と して作用 させる こ とができ る。 特に導電 性薄膜ま たは透明導電性薄膜を多数の領域に分割し電圧信号を 独立して加え る こ とで、 集光点を任意の位置へ変位させる こ と が可能と なる。 以上の効果によ り、 本発明は新規な偏向素子、 可変焦点素子と して実用的に極めて有効である。

Claims

-Π- 請 求 の 範 囲
1 . 基板上に導電性薄膜を形成し、 前記導電性薄膜上に直接も し く は透明層を挟んで導波光を伝搬する導波層を形成し、 前記 導波層上に液晶を挟んで表面に透明導電性薄膜の形成された透 明基板を密着させ、 前記導波層には導波光の伝搬方向に沿って 周期構造が形成されてお り、 こ の周期構造によ り前記導波光が 放射されて放射光とな り、 前記導電性薄膜と透明導電性薄膜と の間に電圧信号を加える こ とで前記放射光の方向を変える こ と を特徴とする光偏向素子。
2 . 請求の範囲第 1 項において、 前記基板または前記導電性薄 膜または前記透明層または前記導波層の表面の ω凸溝によ って 前記周期構造を形成する こ とを特徵とする光偏向素子。
3 . 請求の範囲第 1 項において、 前記導波層の屈折率が前記液 晶の正常光に対する屈折率よ り も大きいこ とを特徴とする光偏 向素子。
4. 請求の範囲第 1項において、 前記液晶の正常光に対する屈 折率が前記透明層の屈折率よ り も大きいこ とを特徴とする光偏 向素子。
5 . 請求の範囲第 1項において、 前記電圧信号が振幅変調波で ある こ とを特徴とする光偏向素子。
6 . 請求の範囲第 : L項において、 前記導波層または透明導電性 薄膜の表面に前記液晶を配向する手段を構成する こ とを特徵と する光偏向素子。
7 . 請求の範囲第 1 項において、 前記周期構造を導波層の表面 の凹凸溝と し、 この周期溝を配向手段と し前記液晶を配向する こ どを特徴とする光偏向素子。
8 . 請求の範囲第 6 項ま たは第 7項において、 前記液晶の配向 手段によ る配向方向が前記導波光の伝搬方向と平行ま たは直交 する こ と を特徴とする光偏向素子。
9 . 請求の範囲第 8項において、 前記液晶の配向手段によ る配 向方向が前記導波光の伝搬方向と平行の場合には前記導波光が T Mモー ドである こ と を特徴とする光偏向素子。
1 0. 請求の範囲第 J 項において、 前記周期構造を同心円も し く はスパイ ラ ル状と し、 前記導波光は前記周期構造に直交して 伝搬し、 前記導波層から の放射光を導波層外の一つも し く はい く つかの集光点に集光させ、 前記電圧信号によ り 前記集光点の 位置を変える こ と を特徴とする光偏向素子。
1 1 . 請求の範囲第 1 0項において、 前記導電性薄膜または透 明導電性薄膜を多 く の領域に分割し、 前記各分割領域に電圧信 号を独立して加える こ とで前記集光点の位置を変える こ と を特 徵とする光偏向素子。
1 2. 請求の範囲第 1 1 項において、 前記分割領域を導波光伝 搬方向に沿っ た分割線によ って区切られる扇形状とする こ と を 特徴とする光偏向素子。
PCT/JP1989/000797 1988-08-05 1989-08-02 Light deflecting element WO1990001722A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE68919208T DE68919208T2 (de) 1988-08-05 1989-08-02 Lichtablenkendes element.
KR1019900700705A KR940004570B1 (ko) 1988-08-05 1989-08-02 가변 초점 장치
EP89909045A EP0387354B1 (en) 1988-08-05 1989-08-02 Light deflecting element

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19658488 1988-08-05
JP63/196584 1988-08-05
JP10934789 1989-04-28
JP1/109347 1989-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1990001722A1 true WO1990001722A1 (en) 1990-02-22

Family

ID=26449117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1989/000797 WO1990001722A1 (en) 1988-08-05 1989-08-02 Light deflecting element

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5193130A (ja)
EP (1) EP0387354B1 (ja)
KR (1) KR940004570B1 (ja)
DE (1) DE68919208T2 (ja)
WO (1) WO1990001722A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131029A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学装置
JP2019120928A (ja) * 2017-12-27 2019-07-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430561A (en) * 1991-07-17 1995-07-04 Fujitsu Limited Optical space switch employing 2 parallel diffraction gratings and a polarization rotating element
JPH0667046A (ja) * 1992-08-21 1994-03-11 Sharp Corp 光集積回路
US5287421A (en) * 1993-01-11 1994-02-15 University Of Southern California All-optical modulation in crystalline organic semiconductor waveguides
US5412743A (en) * 1993-12-06 1995-05-02 Eastman Kodak Company Method and apparatus for amplitude modulation of a laser beam
US5568574A (en) * 1995-06-12 1996-10-22 University Of Southern California Modulator-based photonic chip-to-chip interconnections for dense three-dimensional multichip module integration
JP2002250905A (ja) * 2000-12-22 2002-09-06 Nec Corp 光導波路デバイス及びその製造方法
US20020166406A1 (en) * 2001-04-05 2002-11-14 Chuck Dunlap Bicycle stem
US6912330B2 (en) * 2001-05-17 2005-06-28 Sioptical Inc. Integrated optical/electronic circuits and associated methods of simultaneous generation thereof
US6911674B2 (en) * 2003-04-16 2005-06-28 Zeolux Corporation Feedback and coupling structures and methods
EP1704428B1 (en) * 2003-12-24 2008-05-28 Pirelli & C. S.p.A. Tunable resonant grating filters
CN106292051B (zh) 2016-10-21 2017-08-01 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及其显示方法
CN110658585B (zh) * 2018-06-29 2022-01-11 华为技术有限公司 光波导装置
CN112180652A (zh) * 2020-10-28 2021-01-05 广州铁路职业技术学院(广州铁路机械学校) 一种可调太赫兹信号偏折器及其制备方法
CN117434777B (zh) * 2023-12-20 2024-03-19 中国工程物理研究院流体物理研究所 光子集成光学相控阵、单波长二维角度扫描装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151561A (en) * 1975-06-09 1976-12-27 Siemens Ag Light waveguide network
JPS63181131A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Hitachi Ltd 光ヘツド
JPH06162024A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Nippon Denshi Kogaku Kk 警備用巡回車の運行管理用装置
JPH06287943A (ja) * 1993-04-06 1994-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 基礎杭の先端根固め工法及び筒状基礎杭

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2442652A1 (de) * 1974-09-06 1976-03-18 Siemens Ag Anordnung fuer durchstimmbare optische wellenleiter-komponenten
DE2443733A1 (de) * 1974-09-12 1976-03-25 Siemens Ag Anordnung zur modulation von licht
DE2543469A1 (de) * 1975-09-29 1977-06-02 Siemens Ag Verfahren zum durchstimmen schmalbandiger wellenleiterreflektoren sowie anordnungen hierfuer
US4729640A (en) * 1984-10-03 1988-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal light modulation device
DE3605516A1 (de) * 1985-02-21 1986-09-04 Canon K.K., Tokio/Tokyo Optisches funktionselement sowie optische funktionsvorrichtung
US4878742A (en) * 1986-08-04 1989-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal optical modulator
JPS63182632A (ja) * 1987-01-24 1988-07-27 Matsushita Electric Works Ltd フイルタ
JPS63244004A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Seiko Epson Corp 導波型グレ−テイング素子
US4801184A (en) * 1987-06-15 1989-01-31 Eastman Kodak Company Integrated optical read/write head and apparatus incorporating same
JP2650931B2 (ja) * 1987-11-27 1997-09-10 株式会社日立製作所 光学装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51151561A (en) * 1975-06-09 1976-12-27 Siemens Ag Light waveguide network
JPS63181131A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Hitachi Ltd 光ヘツド
JPH06162024A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Nippon Denshi Kogaku Kk 警備用巡回車の運行管理用装置
JPH06287943A (ja) * 1993-04-06 1994-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 基礎杭の先端根固め工法及び筒状基礎杭

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0387354A4 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019131029A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学装置
JP2019120928A (ja) * 2017-12-27 2019-07-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学装置
CN111247481A (zh) * 2017-12-27 2020-06-05 松下知识产权经营株式会社 光学装置
CN111247481B (zh) * 2017-12-27 2024-03-08 松下知识产权经营株式会社 光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0387354B1 (en) 1994-11-02
DE68919208D1 (de) 1994-12-08
KR900702402A (ko) 1990-12-07
EP0387354A1 (en) 1990-09-19
KR940004570B1 (ko) 1994-05-25
EP0387354A4 (en) 1991-04-03
US5193130A (en) 1993-03-09
DE68919208T2 (de) 1995-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990001722A1 (en) Light deflecting element
US7764354B2 (en) Multi-layer diffraction type polarizer and liquid crystal element
US6456419B1 (en) Frequency modulated liquid crystal beamsteering device
US3963310A (en) Liquid crystal waveguide
JP7373768B2 (ja) 光デバイスおよび光検出システム
JPWO2019187777A1 (ja) 光デバイスおよび光検出システム
US8620117B2 (en) Optical device, optical deflection device, and optical modulation device
Kupreychik et al. Peculiarities of acousto-optic interaction in biaxial crystal of alpha-iodic acid
JPH0743843B2 (ja) 光学的読取装置
JP2012128276A (ja) レーザ光源装置
EP0377988A2 (en) Wavelength converting optical device
CN110869836B (zh) 高速光开关引擎
US20060007385A1 (en) Optical attenuator and optical head device
JPH09133904A (ja) 光偏向スイッチ
US7835252B2 (en) Optical head apparatus
JP2004037480A (ja) 液晶素子および光減衰器
JPH0623819B2 (ja) 光導波路装置
Antonov et al. An Acousto-Optic Polarization-Insensitive Two-Coordinate Deflector
JP2829411B2 (ja) 表面弾性波高速光偏向素子
JPH1069673A (ja) 光ヘッド装置及びそれに用いる複合異方性回折素子
JPS6360889B2 (ja)
WO2022085247A1 (ja) 液晶光学素子
JP4696883B2 (ja) 位相補正素子および光ヘッド装置
JPS59114516A (ja) 光スイツチ
JP3327937B2 (ja) 導波路形偏光制御素子

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1989909045

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1989909045

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1989909045

Country of ref document: EP